【メギド72】ドカグイ(75VH)攻略のコツ|おすすめキャラとパーティ

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72のメインクエスト8-75「ドカグイ」の攻略方法をご紹介。ドカグイ、ウゴカーズ、ネテバッカの倒し方のコツや行動パターン、おすすめパーティやおすすめキャラ、オーブなどを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| メインクエスト8章「第三作戦」攻略チャート | |
| 8-74 成り損ない | 8-76 バルガリオ |
攻略のコツ
取り巻きの覚醒スキルに注意
ドカグイ戦では、取り巻きの覚醒スキルがそれぞれ即死、高倍率攻撃になっています。Ch2で強化解除+範囲が全体になるため、対策なしで受けると敗北は必至です。
敵のチェインは「攻撃力の最も高い」キャラを対象に取ります。チェイン先を中央のドカグイに誘導することで、パーティの壊滅を防げます。
束縛/攻撃力低下を利用
敵は3体とも束縛と攻撃力低下が有効です。取り巻きに束縛、攻撃力低下を入れることでチェインを誘導できるので、敵のゲージに合わせて利用しましょう。
| 束縛(キャラ) | |||
|---|---|---|---|
カスピエル |
オロバス |
コルソン |
アマイモン |
| スキル(列) | スキル(単) | スキル(単) | スキル(単) |
フルーレティ |
バフォメット |
バラム |
アザゼル |
|
覚醒スキル(単) | 覚醒スキル(全) |
|
| - | - |
|
|
|
- | - |
|
| 束縛(オーブ) | |||
バインドブレイン |
プロッキュ |
ベスティア |
インケングモ |
| 1ターン(単) | 1ターン(単) | 2ターン(列) | 2ターン(単) |
氷結を利用
氷結の地形効果の「攻撃力25%低下」も有効です。取り巻きのウゴカーズ、ネテバッカに交互に氷結を入れてチェインを誘導しましょう。束縛を併用すると、スキルの攻撃力上昇やドカグイ奥義の自然回復の影響を受けなくなります。
オリアスやフリアエは、氷結の範囲が全体/列のため、ドカグイ攻略には向いていません。
| 氷結 | |||
|---|---|---|---|
オリアスC |
オリアス |
フリアエ |
アイスナイト |
| スキル(単) | 覚醒スキル(全) | 覚醒スキル(列) | 3ターン(列) |
ムルムルリーダーで安全に攻略
ムルムルの即死無効マスエフェクトを利用した、ラッシュパーティなら楽にクリアできます。ウゴカーズの攻撃力が一番高いため、ネテバッカに束縛をかければ、通常攻撃とネテバッカの素の覚醒スキル以外ではダメージを受けません。
束縛役は、ラッシュのバフォメットかオロバスが適しています。2体とも所持していない場合は、パキラやウヴァルの強化解除で代用しましょう。
アタッカーは、ベリアルが適しています。点穴で安定してダメージを与えられ、後列のため敵のダメージ補正が乗らず耐久面も安心です。
ノーマル/ハードは状態変化耐性でも可
難易度ノーマルとハードは、取り巻きの覚醒スキルに強化解除がないので、状態変化耐性を利用した攻略も可能です。ユフィールやサキュバス(バースト)と列を揃えて、敵の即死を無効化しましょう。
また、ノーマルの場合はCh2でも範囲が列なので、ワントップのカウンターにレイジファントムとマグワートロールを持たせて耐えるのも有効です。
高倍率の無属性アタッカーで速攻
敵は火と雷ダメージを大幅に軽減するので、速攻を狙う場合はベルフェゴールなどの高倍率無属性アタッカーを編成しましょう。
敵の攻撃手段は、通常攻撃と取り巻きの覚醒スキルのみなので、ゲージが溜まる前に倒してしまえば、耐久を気にする必要ありません。
攻略動画
ロノウェ |
ベルフェゴール |
フリアエ |
フェニックスC |
フォラス |
死線の騎手 |
プロトアバドン |
ゴルゴン |
ゴルゴン |
災厄の魔櫃 |
| FREE | 霊宝:攻UP | FREE | FREE | FREE |
2ターン目にベルフェゴールの秘奥義→奥義を放つ編成です。敵を3体とも一撃で倒すために、霊宝でベルフェゴールの攻撃力を高めています。
1ターン目は、フェニックスのゲージを+2、フォラスのスキルでフェニックスをアタック強化します。2ターン目は、ベルフェゴール以外のオーブ、フェニックスにアタックで、最大強化された奥義を発動できます。
攻略パーティ
配布中心PT
オリアスC |
ベルフェゴール |
ガープ |
カスピエル |
リヴァイアサン |
古の狂竜 |
ホーリーフェイク |
ベインチェイサー |
クラウンブラブナ |
ファロオース |
| FREE | FREE | FREE | FREE | FREE |
配布キャラ中心の編成です。オリアス(カウンター)の氷結とカスピエルの束縛で敵のチェインを誘導しつつ、ベルフェゴールとベインチェイサーで攻撃します。即死は、古の狂竜とクラウンブラブナで防ぎましょう。
ベルフェゴールとリヴァイアサンは、任意のアタッカーと回復役と入れ替え可能です。
ムルムル+点穴PT
サタナキア |
ベリアル |
ムルムル |
オロバス |
ラッシュ スナイパー |
インサニティ |
真珠姫ルゥルゥ |
リリィキャット |
ミミック |
リリィキャット |
| FREE | 霊宝:一心 | FREE | FREE | FREE |
ムルムルの即死無効マスエフェクトを利用した耐久編成です。オロバスのスキルで右の取り巻きに束縛をかけることで、チェインをウゴカーズに誘導します。オロバスは素早さが低いので、敵の初手スキルには注意が必要です。
束縛を切らさないようにしながら、ベリアルの点穴を溜め、右→左→真ん中の順で倒します。ベリアルが一心を発動していれば、点穴120から3発で敵を1体撃破できます。
ベルフェゴール秘奥義PT
ラウムC |
ベルフェゴール |
フリアエ |
フェニックスC |
フォラス |
死線の騎手 |
プロトアバドン |
ゴルゴン |
ゴルゴン |
災厄の魔櫃 |
| FREE | FREE | FREE | FREE | FREE |
2ターン目にベルフェゴールの秘奥義→奥義を放つテンプレ編成です。ラウム(カウンター)、ベルフェゴール、フェニックス(カウンター)がレベル70/奥義レベル3、オーブがレベルMAXなら、霊宝なしで敵を3体とも一撃で倒せます。
1ターン目は、ラウムのゲージを+1、フェニックスのゲージを+2、フォラスのスキルをフェニックスにかけます。2ターン目は、ベルフェゴール以外のオーブ、フェニックスにアタックで、最大強化+攻撃力上昇200%超の奥義を発動できます。
ゾンビ化+自然回復パーティ
| かばう持ち | ジニマル |
セーレ |
アクィエル |
アマイモン |
レイジファントム |
レイジファントム |
レイジファントム |
レイジファントム |
緑泥キャタピラ |
| FREE | FREE | FREE | FREE | FREE |
セーレのME+耐性オーブで即死対策
セーレの「全状態異常耐性が25%する」マスエフェクトと即死耐性オーブを組み合わせて、ウゴカーズの覚醒スキルの対策をしましょう。
レイジファントムは、レベル1の状態でも耐性を80%上げ、即死を無効化できます。緑泥キャタピラは耐性値では劣るものの、アタック追加の技を持つので、劣化フォトン対策としても有効です。
取り巻きは自然回復で処理
取り巻きは、ゾンビ化時の回復ダメージで倒しましょう。レイジファントムでゾンビ化を付与すれば、最短2ターンで取り巻きを処理できます(ジニマル奥義の自然回復×2、ドカグイ奥義の自然回復×1)。
アクィエルでゾンビ化付与の成功率を上げるのがおすすめです。取り巻きを処理した後は、攻撃力の高いアマイモンを中心に残ったドカグイを処理しましょう。
敵の詳細データ
ドカグイ

技能【N~VH】
| 特性 |
|
|---|---|
| スキル |
|
| 覚醒 スキル |
|
| 奥義 |
|
ステータス【VH】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
|---|---|---|---|
| 57,600 | 1,600 | 1,500 | 500 |
| クラス | スタイル | 種族 | 奥義ゲージ |
| ファイター | バースト | 古代生物 | 5 |
| 有効な状態異常 | |||
| 束縛 | フォトン劣化 | 攻撃力低下 | |
- ▼(N~VHの難易度別データ)
-
HP 攻撃 防御 素早さ N 38,096 1,200 951 320 H 49,445 1,328 1,134 326 VH 57,600 1,600 1,500 500
ウゴカーズ

技能【VH】
| 特性 |
|
|---|---|
| スキル |
|
| 覚醒 スキル |
|
| 奥義 |
|
- ▼(N~VHの難易度別データ)
-
特性 スキル 覚醒スキル 奥義 N - 50% 単60%/単体/列
強化解除なし- H - 60% 単体/列/全体
強化解除なし- VH - 70% 単体/全体/全体 -
ステータス【VH】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
|---|---|---|---|
| 57,600 | 1,700 | 1,550 | 390 |
| クラス | スタイル | 種族 | 奥義ゲージ |
| ファイター | バースト | 古代生物 | 5 |
| 有効な状態異常 | |||
| 束縛 | フォトン劣化 | 攻撃力低下 | ゾンビ |
- ▼(N~VHの難易度別データ)
-
HP 攻撃 防御 素早さ N 38,096 1,305 887 198 H 49,445 1,494 1,134 235 VH 57,600 1,700 1,550 390
ネテバッカ

技能【VH】
| 特性 |
|
|---|---|
| スキル |
|
| 覚醒 スキル |
|
| 奥義 |
|
| 特性 | スキル | 覚醒スキル | 奥義 | |
|---|---|---|---|---|
| N | - | 50% | 2/2.5/3倍 強化解除なし |
- |
| H | - | 60% | 2/4/5倍 強化解除なし |
- |
| VH | - | 70% | 3/4/10倍 | - |
ステータス【VH】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
|---|---|---|---|
| 57,600 | 1,650 | 1,550 | 380 |
| クラス | スタイル | 種族 | 奥義ゲージ |
| ファイター | バースト | 古代生物 | 5 |
| 有効な状態異常 | |||
| 束縛 | フォトン劣化 | 攻撃力低下 | ゾンビ |
- ▼(N~VHの難易度別データ)
-
HP 攻撃 防御 素早さ N 38,096 1,224 887 186 H 49,445 1,411 1,296 228 VH 57,600 1,600 1,500 500
メインストーリー攻略一覧
| 章ごとの攻略情報 | ||
|---|---|---|
9章攻略 |
8章攻略 |
7章攻略 |
6章攻略 |
5章攻略 |
4章攻略 |
3章攻略 |
2章攻略 |
1章攻略 |
- ▼ボスの個別攻略を見る(タップで開閉)
-
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










