【メギド72】リヴァイアサン攻略のコツ|おすすめキャラとパーティ

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72のメインクエスト7-68「リヴァイアサン」の攻略方法を紹介。リヴァイアサン攻略のコツや攻略パーティ、おすすめキャラ、オーブに加え、リヴァイアサンや雷撃蟹の詳細なステータスを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| メインクエスト7章攻略チャート | |
| 7-67崩壊する海【カイル】 | 7-69覚悟ありきの作戦【ホルン】 |
攻略のコツ
攻撃の無効化手段を用意する
取り巻きの雷撃蟹は全ての攻撃が雷ダメージなので、リヴァイアサンの全体滞水とのシナジーが非常に高いです。無効化バリアなど敵の攻撃を無効化する手段を用意しておきましょう。
特にフォラスで全体化したロノウェの奥義を使い続ければ、ボムの爆発に対しても全くダメージを受けることなく攻略可能です。
| おすすめ無効化手段 | |||
|---|---|---|---|
ロノウェ |
ボティス |
グシオン(B) |
カミハカリ |
敵の地形を塗り替える
敵は、地形効果「海魔の加護」が全体に適用されており、毎ターンHP10,000以上回復や火ダメージ軽減など耐久力が大幅に上昇しています。
こちらから敵全体に別の地形効果を付与すれば上書きできるので、海魔の加護の効果を打ち消してから攻めに転じましょう。
| 全体に地形付与可能なキャラ | |||
|---|---|---|---|
| スキル | 覚醒スキル | ||
ハルファス |
バエル |
サレオス |
オリアス |
| 奥義 | |||
アイム |
フラウロス(B) |
ストラス |
バールゼフォン |
| オーブ | |||
ヤクトフレッサー |
|||
攻める時は一気に決める
リヴァイアサンはアーマーに30,000(VH時)のダメージを与えてからでないと、本体にダメージを与えられません。また、Hボムや奥義での蘇生、アーマー張り直しがあるため、高火力の攻撃で一気に倒し切るのが望ましいです。
雷/火ダメージ+地形効果
全体地形効果による海魔の加護上書きと属性攻撃の組み合わせが有効です。
雷+滞水ならサレオス、フラウロス(バースト)と海洋特効を持つバエル、トルーパーのクラス補正が乗るシトリーがおすすめです。バエルは低耐久の後列なので、取り巻きの攻撃に注意しましょう。
火+突風ならストラス、ヤクトフレッサーと高火力のアスモデウスがおすすめです。
| おすすめ組み合わせ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 雷+滞水 | バエル |
シトリー |
サレオス |
フラウロスB |
| 火+突風 | アスモデウス |
ストラス |
ヤクトフレッサー |
|
点穴
点穴は固定ダメージなので、防御力や海魔の加護に影響されずにダメージを与えられます。霊宝で系譜「一心」が発動したベリアルなら、固定砲台5発で10万以上のダメージを出せるため、VHのリヴァイサンも倒し切れます。
一心がない場合は、点穴サブアタッカーを編成してあらかじめアーマーを削る必要があります。
点穴とは
- ・単体対象の1回攻撃に固定ダメージが追加される
- ・点穴値は最大100/Lv依存ダメージ(最大20,000)
- └霊宝で点穴値120/最大ダメージ28,800に強化
- ・攻撃を行うと点穴レベルが0になる
- └単体1回攻撃以外でも0になる(オーブは対象外)
- ・攻撃自体のダメージが0だと点穴ダメージは未発動
- └暗闇や攻撃無効バリアに注意
| おすすめ点穴アタッカー | |
|---|---|
ベリアル |
ストラス(R) |
協奏/バレットアーツ
協奏やバレットアーツは素早く火力を出せるため、Hボムによる時間制限があるリヴァイサン戦においても有効です。バレットアーツは、オリエンスの覚醒スキルにアガレス(カウンター)の防御無視バレットを乗せて撃ちましょう。
ただし、協奏とバレットアーツは後列キャラが多いため、トルーパーの取り巻きによる攻撃への対策が必要です。
協奏とは
- ・特定キャラ/オーブの行動で音符が蓄積(最大10)
- └音符は奥義で2個/奥義以外で1個蓄積
- └音符は原則2ターンで消失
- ・音符の蓄積数に応じて味方全体の火力上昇
- └攻撃力上昇(最大30%)/範囲ダメージ上昇(最大70%)
- ・音符5個以上で大協奏状態
- └味方全体にアタック/スキル強化
- └音符を発生する技の効果が変化
- ▶協奏の解説とキャラ一覧はこちら
バレットアーツとは
- ・バレットを蓄積できるトランス(最大99個)
- ・バレットを「作成」する技と「消費」する技が存在
- ・バレット作成技ごとに固有のバレット効果がつく
- ・バレット消費時に、技が変化+バレット効果が発動
- ▶バレットアーツの解説とキャラ一覧はこちら
バーサーク/怒涛
バーサークと怒涛による攻撃力上昇を利用すれば、防御力や海魔の加護の対策をせずに大ダメージを与えられます。
ただし、バーサーク付与やボルテージ溜めに時間がかかるので、フォルネウスなどのカウンターの回復役を編成する必要があります。
バーサークとは
- ターン終了時に以下の効果が発動する特殊状態
- ・自身に攻撃力上昇を付与(ターン経過ごとに効果上昇)
- ・最大HPの10%のダメージを受ける
- ※対象はカウンターのみ
- ※攻撃力上昇は束縛/強化解除の影響を受ける
ゾンビ化が取り巻きに有効
雷撃蟹にはゾンビ化が高確率で入ります。レイジファントムかアーティを使ってゾンビ化を付与すれば、海魔の加護による30%の自動回復がダメージになるため簡単に撃破できます。
ジニマルの奥義を併用すれば、取り巻きに攻撃をしなくても2ターンで倒れます。ただし、リヴァイアサンにも自動回復が付与されるので、強化解除も用意しましょう。
| ゾンビ | |||
|---|---|---|---|
インプ |
ジニマル |
チェルノボグ |
アーティ |
| 覚醒スキル (味方単) |
スキル(敵列) 専用霊宝 |
スキル(敵単) | 2ターン(敵列) |
狂乱の亡者 |
竜骨王イルベガン |
アッキピテル |
レイジファントム |
| 2ターン(敵単) | 2ターン(敵単) | 2ターン(敵全) | 2ターン(敵列) |
※インプは対象が味方のため攻略に利用不可
攻略動画
防御無視バエル協奏PT
クロケル(R) |
グシオン(B) |
べバル |
バエル |
ムルムル |
| オーブ | ||||
|---|---|---|---|---|
アサルトボックス |
FREE | FREE | 水樹ガオケレナ |
奏響ヨハネス |
海洋特効持ちのバエルを、マスエフェクトの防御無視と大協奏のバフでさらに強化するパーティです。雷撃蟹の攻撃はグシオンのスキルで防ぎたいので、序盤は大協奏状態に持ち込むことを最優先に考えましょう。
攻略パーティ
アスモデウス&ヤクトフォラスPT
フォラス |
ガープ |
アスモデウス |
リリムR |
FREE |
| オーブ | ||||
|---|---|---|---|---|
ヤクトフレッサー |
ベインチェイサー |
ガオケレナ |
エンキドゥ |
FREE |
ヤクトフレッサーの全体突風と、アタック強化と全体化を付与したアスモデウスの奥義で大ダメージを与える編成です。系譜「烈火」や自由枠に攻撃バフを入れることで、ワンパンクリアも可能です。
バティン(B)ワンパンパーティ
フォラス |
プロメテウス |
バティン(B) |
ニバス(B) |
クロケル |
| オーブ | ||||
|---|---|---|---|---|
ボーパルバニー |
FREE | バロンニャー |
ボーパルバニー |
FREE |
全体化したバティンの奥義でワンパンを狙うパーティです。ライブ状態のプロメテウスとニバス(バースト)のフォトン追加で1ターン目のうちに大協奏状態に持ち込み、バティンの覚醒スキル・スキル使用後に奥義を発動しましょう。
編成難易度が高くフォトン追加の順番の運も絡みますが、地形の上書き無しでワンパンできる強力なパーティです。
バティン(B)ワンパンパーティ
| FREE | ダンタリオン |
バティン(B) |
フォラス |
モラクス |
| オーブ | ||||
|---|---|---|---|---|
| FREE | FREE | ガオケレナ |
ウィング |
チビックス |
ジズがいない場合のワンパン編成です。バティン(バースト)がLv70・奥義Lv3の場合、ガオケレナLv.11をもたせて、アタック強化、攻撃力145%上昇、地割れ付与できればワンパンできます。
ベリアル&全体化ロノウェPT
フォラス |
FREE | ベリアル |
FREE | ロノウェ |
| オーブ | ||||
|---|---|---|---|---|
| FREE | FREE | ルゥルゥ |
FREE | FREE |
全体化したロノウェの奥義で敵の攻撃を完封し、点穴で一気に削るパーティです。自由枠には全体化ロノウェをキープするための覚醒補助や、点穴を貯められるラッシュのキャラを編成しましょう。
シトリー&怒涛&滞水PT
シトリー |
イポスC |
フォルネウス |
サレオス |
リリムR |
| オーブ | ||||
|---|---|---|---|---|
ケラヴノス |
ケイブキーパー |
ゴルゴン |
メイジマーマン |
エンキドゥ |
怒涛と滞水でシトリーの火力を上げる編成です。ボルテージが上げながら、オーブとフォルネウスのスキルでリリム(ラッシュ)を守り、アタック強化を付与したシトリーの奥義で大ダメージを与えましょう。
フルフル(C)ワンボトムPT
モラクス |
ベルフェゴール |
フルフル(C) |
バースト 前列 |
バースト 前列 |
チビックス |
ケラヴノス |
とらまる |
マーマン |
帯電獣 |
自身にエレキを付与して、雷ダメージを半減できるフルフル(カウンター)で、取り巻きの攻撃を受ける耐久編成です。半減しても取り巻きの攻撃は痛いので、ベルフェゴールの覚醒スキルで毎ターン回復しましょう。
エレキが30後半まで溜まったら、チビックス、エレキ、ベルフェゴール秘奥義+奥義で一気に削りましょう。秘奥義使用後に帯電獣を使うと、すぐに奥義を使用できます。
エレキをリヴァイアサンに付与する必要があるので、ターゲティングに注意しましょう。余裕があれば、エレキレベル15で一度エレキ転移しておくと、Hボム速の解除をスムーズに行なえます。
おすすめキャラ
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
バエル |
|
アスモデウス |
|
シトリー |
|
サレオス |
|
ベリアル |
|
ロノウェ |
|
フォラス |
|
ベバル |
|
グシオンB |
|
アガレスC |
|
オリエンス |
|
イポスC |
|
フォルネウス |
|
ベルフェゴール |
|
フェニックスC |
|
インキュバスC |
|
ネルガル |
|
リリムR |
|
アムドゥスキアス |
おすすめオーブ
| オーブ | 詳細 |
|---|---|
ガオケレナ |
|
ケラヴノス |
|
サウザンドアイ |
|
ヤクトフレッサー |
|
ホーリーフェイク |
|
ウォールバスター |
|
レイジファントム |
|
ルゥルゥ |
|
※詳細の数値はレベル1のデータです
リヴァイアサンのステータス

スキルと特性【VH】
| 特性 |
|
|---|---|
| スキル |
|
| 覚醒 スキル |
|
| 奥義 |
|
- ▼(N~VHの難易度別データ)
-
特性 スキル 覚醒スキル 奥義 N 10,000 - - 10,000 H 20,000 - - 20,000 VH 30,000 - - 30,000
ステータス【VH】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
|---|---|---|---|
| 51,840 | 1,210 | 1,650 | 711 |
| クラス | スタイル | 種族 | 奥義ゲージ |
| スナイパー | バースト | 海洋生物/大幻獣 | 6 |
| 有効な状態異常/弱体 | |||
| 呪い | 覚醒減少 | ||
- ▼(N~VHの難易度別データ)
-
HP 攻撃 防御 素早さ N 36,573 1,116 1,080 650 H 42,380 1,135 1,294 662 VH 51,840 1,210 1,650 711
雷撃蟹のステータス

スキルと特性【N~VH】
| 特性 |
|
|---|---|
| スキル |
|
| 覚醒 スキル |
|
| 奥義 |
|
ステータス【VH】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
|---|---|---|---|
| 25,661 | 1,544 | 540 | 608 |
| クラス | スタイル | 種族 | 奥義ゲージ |
| トルーパー | バースト | 海洋生物 | 5 |
| 有効な状態異常/弱体 | |||
| ゾンビ | 病気 | ||
- ▼(N~VHの難易度別データ)
-
HP 攻撃 防御 素早さ N 20,573 1,068 520 555 H 22,884 1,268 529 566 VH 25,661 1,544 540 608
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










