【メギド72】ウィチセ攻略のコツ|おすすめキャラとパーティ

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72のメインクエスト7-65「ウィチセ」の攻略方法を掲載。ウィチセと氷喰トカゲの倒し方のコツや行動パターン、おすすめパーティやおすすめキャラ、オーブなどを紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| メインクエスト7章「メギドラル潜入」攻略チャート | |
| 7-64 ベルフェゴール | 7-66 大王吾妻 |
攻略のコツ
凍結対策が必須
氷喰トカゲは、スキルで全体凍結を使用してくるため、対策が必要です。氷喰トカゲより先に状態変化耐性を付与するか、フェニックスのマスエフェクト、凍結耐性オーブを利用しましょう。
また、サレオスはスキル1つで全体状態異常治癒が可能なので、状態変化耐性がない場合は、サレオスにアビスハンターかアンデッドワームを装備させるのも有効です。
| 状態変化耐性 | おすすめME | ||
|---|---|---|---|
ユフィール |
サキュバスB |
フェニックス |
アンドラス |
| 要:素早さ+17% | 要:素早さ+35% | 凍結無効 | 全異常耐性50% |
- ▼おすすめ素早さ上昇オーブ・ME(タップで開閉)
-
素早さ上昇オーブ/上昇値(Lv1/Lv最大)
プロデューサー
メイジマーマン
コンダコター24%/34% 18%/26% 16%/24% 素早さ上昇ME(バースト)/上昇値
ウァラク
マルコシアスB
ヒュトギン30%(トルーパー) 30%(トルーパー) 30%(スナイパー)
モラクス
フラウロスB
ハーゲンティB20% 20% 20%
アミー
アイム
サルガタナス20% 20% 20%(女性)
| 凍結耐性オーブ/耐性値 | |||
|---|---|---|---|
アビスハンター |
アンデッドワーム |
オーク哨戒部隊長 |
エリンギーグ |
| 60%(Lv1) | 80%(Lv1) | 48%(Lv9) | 48%(Lv9) |
ブルーツリー |
マグニファイ |
獣人ドクター |
ウィチセ |
| 48%(Lv9) | 48%(Lv9) | 48%(Lv9) | 48%(Lv9) |
ボスを先に倒す
ウィチセ戦では、ボスが特性で戦闘不能の味方1体につき攻撃力が上昇するので、ボスを先に倒すか、取り巻きとボスをまとめて倒しましょう。
列/全体攻撃
取り巻きがかばう特性持ちのため、ボスを先に攻撃するには列攻撃か全体攻撃を使う必要があります。ボスは防御が高いので、海洋生物特効や防御無視を利用しましょう。
アタッカー適正があるのは、後列のボスにクラス補正がかかるトルーパーや、地形効果と組み合わせて高火力を出せる属性攻撃持ちのキャラです。
| おすすめ列攻撃キャラ | |||
|---|---|---|---|
カスピエル(C) |
ウァプラ |
ビフロンス |
マルコシアス(B) |
Hボム
かばうと劣化フォトンに影響されないHボムも攻略適正があります。Hボム錬を利用すれば1回の爆発でのクリアも可能ですが、Hボム錬がない場合は、ボスにHボム重2つ+Hボム速1つを数回爆発させる必要があります。
長期戦になるので、Hボムを付与するキャラ以外は、回復、盾を多めに編成して、パーティの耐久力を高めましょう。
ハイドロボムとは
- ・ターン経過で爆発し、付与対象にダメージ
- └ボム倍率と付与者のレベル依存ダメージ
- ・ハイドロボム速/重/錬の3種類
- └速:ダメージ低/爆発ターン短/左右の敵に誘爆
- └重:ダメージ大/爆発ターン長
- └錬:付与済のボムを合成し倍率を加算/爆発ターン長
- ・1体に付与できるボムは3つまで
- └同じ技によるボムは重複付与不可
- ・フォトン劣化や攻撃力低下の影響を受けない
| おすすめHボムキャラ | |||
|---|---|---|---|
ウェパル(B) |
シトリー(R) |
フラウロス(B) |
アイム(R) |
| 重/速(全体)/重 | 重 | 速(列)/重(列) | 錬/重(列) |
攻略動画
ラウム |
ヒュトギン |
アイム(R) |
ウェパル(B) |
シトリー(R) |
アビスハンター |
アビスハンター |
獣人ドクター |
アビスハンター |
マグニファイ |
アイム(ラッシュ)のHボム錬とヒュトギン奥義のHボムダメージ上昇を利用して、1回の爆発で敵を全滅させる編成です。
ウェパル(バースト)のスキルと奥義、シトリー(ラッシュ)の覚醒スキル後に、アイムのスキルでHボムを錬成しましょう。錬成後は、ウェパルとシトリーでHボム重を2つ付ければ準備完了です。
起爆用のHボム速は、ヒュトギンのスキルを使います。バトル開始3ターンでHボム錬+重2つを付与するのは難しいので、2~3ターン目にHボム速を付与しましょう。
攻略パーティ
前列固めPT
サキュバス(B) |
サブナック |
ウァラク |
フォルネウス |
ウァプラ |
メイジマーマン |
サタニックリブラ |
キャスパリーグ |
ガイアタイマイ |
水樹ガオケレナ |
メンバーを前列で固め、サキュバス(バースト)の状態変化耐性を最大限活かした編成です。
余ったスキルはウァプラ、チャージとアタックはフォルネウスに振りましょう。フォルネウスの奥義は列回復+スキル強化なので、スキルアタッカーのウァプラと相性が良いです。
ウァプラの耐久が低いので、適宜サブナックのスキルやフォルネウスのオーブを使い、落とされないよう注意しましょう。
後列固めPT
フォラス |
ニバス |
ユフィール |
FREE | バルゼ |
カミハカリ |
インサニティ |
メイジマーマン |
FREE | キャスパリーグ |
後列で固めることで、ユフィールの状態異常無効化を付与しやすくしたパーティーです。ユフィールに素早さ上昇のオーブを付与し、雑魚より早く動けるようにしましょう。
雑魚撃破後は、フォラスに持たせたカミハカリやバールゼフォンのスキルなどで、攻撃をしのぎましょう。
ユフィール入り協奏PT
ムルムル |
グシオン(B) |
バルバトス(R) |
ユフィール |
クロケル(R) |
ミミック |
FREE | インサニティ |
FREE |
ジャズィー |
協奏パーティに凍結対策のユフィールを入れた編成です。ユフィールのスキルを切らさないようにフォトンを振り、ムルムルの奥義とクロケル(ラッシュ)で音符を溜めます。
大協奏状態に入った後は、グシオン(バースト)のスキルで列攻撃無効化バリアを張りながら、バルバトス(ラッシュ)とクロケルで攻撃します。
協奏とは
- ・特定キャラ/オーブの行動で音符が蓄積(最大10)
- └音符は奥義で2個/奥義以外で1個蓄積
- └音符は原則2ターンで消失
- ・音符の蓄積数に応じて味方全体の火力上昇
- └攻撃力上昇(最大30%)/範囲ダメージ上昇(最大70%)
- ・音符5個以上で大協奏状態
- └味方全体にアタック/スキル強化
- └音符を発生する技の効果が変化
クラウンブラブナフォラス入り協奏PT
クロケル(R) |
フォラス |
ダンタリオン |
グシオン(B) |
ニバス(B) |
アサルトボックス |
クラウンブラブナ |
FREE | メイジマーマン |
アビスハンター |
クラウンブラブナを装備したフォラスを採用した協奏パーティです。ニバス(バースト)の遅延スキルをLv3まで上げれば、次のターン開始時にフォラスの凍結を回復でき、確実にフォラスがクラウンブラブナを使用できます。
例ではダンタリオンを採用していますが、フォラスの素早さを上げられるリーダーなら誰でも問題ありません。
おすすめキャラ
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
ユフィール |
|
サキュバスB |
|
フェニックス |
|
サレオス |
|
アスモデウス |
|
バエル |
|
カスピエルC |
|
ウァプラ |
|
ビフロンス |
|
ウェパル |
|
アイム |
おすすめオーブ
| オーブ | 詳細 |
|---|---|
アビスハンター |
|
アンデッドワーム |
|
古の狂竜 |
|
クラウンブラブナ |
|
メイジマーマン |
|
雷獄華ケラヴノス |
|
水樹ガオケレナ |
|
バロンニャー |
|
※詳細の数値はレベル1のデータです
ウィチセのステータス

スキルと特性【VH】
| 特性 |
|
|---|---|
| スキル |
|
| 覚醒 スキル |
|
| 奥義 |
|
- ▼(N~VHの難易度別データ)
-
特性 スキル 覚醒スキル 奥義 N 20% - - - H 30% - - - VH 40% - - -
ステータス【VH】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
|---|---|---|---|
| 60,192 | 1,840 | 842 | 350 |
| クラス | スタイル | 種族 | 奥義ゲージ |
| スナイパー | バースト | 海洋生物 | 4 |
| 有効な状態異常/弱体 | |||
| 調査中 | |||
- ▼(N~VHの難易度別データ)
-
HP 攻撃 防御 素早さ N 34,286 1,698 619 320 H 46,617 1,726 729 326 VH 60,192 1,840 842 350
氷喰トカゲのステータス

スキルと特性【VH】
| 特性 |
|
|---|---|
| スキル |
|
| 覚醒 スキル |
|
| 奥義 |
|
- ▼(N~VHの難易度別データ)
-
特性 スキル 覚醒スキル 奥義 N - 40% - - H - 60% - - VH - 60% - -
ステータス【VH】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
|---|---|---|---|
| 12,442 | 1,504 | 203 | 715 |
| クラス | スタイル | 種族 | 奥義ゲージ |
| ファイター | バースト | 爬虫類 | 3 |
| 有効な状態異常/弱体 | |||
| 調査中 | |||
- ▼(N~VHの難易度別データ)
-
HP 攻撃 防御 素早さ N 8,977 1,387 117 654 H 10,679 1,411 159 667 VH 12,442 1,504 203 715
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









