【メギド72】ゴウケツ攻略のコツ│おすすめキャラとパーティ

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72のメインクエスト5-38「ゴウケツ」の攻略方法を掲載。ゴウケツとフレイムリリィの倒し方のコツや行動パターン、おすすめパーティやおすすめキャラ、オーブなどを記載。メギド72のゴウケツ攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| メインクエスト5章「メギド72」攻略チャート | |
| 5-37ドラゴニュート | 5-39ケツアルコアトル |
攻略のコツ
攻撃無効化が大活躍
ゴウケツ戦には、手軽に攻撃無効化を付与できるボティスやアムドゥスキアス、オーブ「シェルドレイク」、数ターン攻撃無効化付与のロノウェやオーブ「ケイブキーパー」を編成するのがおすすめです。
ゴウケツは攻撃力が非常に高く、覚醒スキルで攻撃力が2倍になります。さらに、特性により毎ターン追加されるスキルでフレイムリリィの攻撃に追撃してくるため、対策なしではすぐに全滅してしまいます。
攻撃無効化の手段がない場合は、ガープやグレモリーの奥義をアタック強化と、攻撃無効化の代用として使えます。
フレイムリリィから倒す
ゴウケツ戦では取り巻きのフレイムリリィを先に倒しましょう。ゴウケツはスキルでフレイムリリィの攻撃に追撃してきます。フレイムリリィを先に倒すことで敵の攻撃回数を減らし、ゴウケツのスキルを無力化できます。
強化解除手段を用意する
ゴウケツ戦では、ウヴァルやオーブ「イービルアイ」などの強化解除の手段があると攻略が安定します。
ゴウケツは覚醒スキルで攻撃力100%上昇の強力なバフを自身に付与します。奥義による突風の地形効果ダメージは無効化できないため、攻撃力2倍時に撃たれると非常に厄介です。ゴウケツの覚醒スキルに合わせて強化解除を行いましょう。
フレイムリリィの束縛に注意
フレイムリリィは、覚醒スキルで束縛を付与してきます。この覚醒スキルはダメージが発生しないため、タンクのかばうの対象になりません。
メインアタッカーが後衛かつ、バフを前提に攻略を考えている場合は、アンドラス(ラッシュ)やユフィールなど、状態異常治癒や無効化の手段を用意しましょう。
攻略動画
ワントップ&攻撃無効化編成
| アタッカー | タンク | アタッカー | サポート | サポート |
|---|---|---|---|---|
マルコシアス |
ボティス |
アムド |
フォラス |
マルバス |
| オーブ | ||||
エノイル |
盾の幻獣体ブニ |
ケイブキーパー |
イービルアイ |
ケイブキーパー |
ケイブキーパーが使用可能になるまで、ボティスとアムドゥスキアスのスキルで耐える編成です。ゴウケツが覚醒スキルを使用したら、すぐにイービルアイで強化解除しましょう。
攻略パーティ
パイモンラッシュPT
| サポーター | タンク | アタッカー | サポーター | アタッカー |
|---|---|---|---|---|
ウァサゴ |
ボティス |
パイモン |
アンドロマリウス |
ゼパル |
| オーブ | ||||
エンキドゥ |
FREE | いたちブラスター |
シェルドレイク |
炎竜人 |
獣人特効オーブを持ったゼパルの覚醒スキルで素早くゴウケツを倒すパーティです。スキル強化をした状態であれば、覚醒スキル→アタックorチャージ→覚醒スキル→スキルで1ターン撃破も可能です。
無敵ロノウェ耐久PT
| アタッカー | タンク | サポーター | サポーター | サポーター |
|---|---|---|---|---|
アモン(R) |
ロノウェ |
フリアエ |
イポス(C) |
リリム(R) |
| オーブ | ||||
炎竜人 |
耐久系 | ゴルゴン |
ゴルゴン |
マジックラット |
ロノウェのかばうと無敵を併用し、敵の攻撃を受けきるパーティです。フリアエのマスエフェクトでロノウェの覚醒コストを減らしています。
1ターン目はロノウェにスキル→チャージ→アタック、イポスにスキルを振り、かばうと無敵化奥義をまとめて発動する動きが理想です。余裕があればリリムのアタック強化で無敵の継続ターンを伸ばしておきましょう。
耐久の準備が整ったら攻撃に移ります。特効オーブを装備したアタッカーでゴウケツから順に撃破していきましょう。
攻撃無効化&特効PT
| タンク | サポーター | アタッカー | FREE | FREE |
|---|---|---|---|---|
ボティス |
アムドゥスキアス |
ウァレフォル |
FREE | FREE |
| オーブ | ||||
| FREE | ケイブキーパー |
クリス・マウス |
FREE | FREE |
ボティスとアムドゥスキアスで攻撃無効化
ボティスとアムドゥスキアスのスキルで攻撃無効化を付与して味方をかばいます。3ターン目にケイブキーパーを使って防御を万全にしましょう。
ウァレフォルの特効+連続攻撃で敵を撃破
ウァレフォルはオーブ「クリス・マウス」を装備すると、特性と合わせてゴウケツ、フレイムリリィどちらにも特効で与ダメージが増加します。覚醒スキル→スキルで、特効+固定追加ダメージ付きの連続攻撃を放ち、敵をすばやく撃破できます。
ストーリー加入キャラ中心PT
| タンク | アタッカー | アタッカー | FREE | FREE |
|---|---|---|---|---|
ガープ |
シャックス |
ブネ |
FREE | FREE |
| オーブ | ||||
アビシニアン |
ケイブキーパー |
エクスプローラー |
FREE | FREE |
ストーリー加入キャラ中心の攻略パーティーです。手持ちに応じて同じ役割のキャラと入れ替えましょう。自由枠はヒーラーや高倍率奥義か連続攻撃を持つアタッカーがおすすめです。
ガープのスキルと奥義で味方を守る
ガープのかばうスキルと「エクスプローラー」で強化した奥義を組み合わせて敵の攻撃を無効化します。3ターン目にケイブキーパーを使って防御を万全にしましょう。
ブネのスキルでフレイムリリィを倒す
マスエフェクトで植物特効を得たブネの列攻撃スキルを使って、フレイムリリィを先に倒します。ただし、スキルの優先度はガープのかばうのほうが上なので、スキルフォトンが少ない場合はガープを優先しましょう。
ゴウケツはシャックス中心に攻撃
フレイムリリィを倒した後は、シャックスの奥義を軸にゴウケツに攻撃します。ゴウケツ攻撃中もガープのスキルと奥義が切れないように注意しましょう。
おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
ウァレフォル |
【 ・獣人特効持ち ・覚醒スキルで固定追加ダメージ付与 ・スキルで4連続攻撃 |
ブネ |
【 ・スキルで高倍率の列攻撃 ・リーダー時ラッシュに植物特効付与 ・ストーリー加入キャラ |
ウヴァル |
【 ・スキルで強化解除 ・奥義で固定追加ダメージ付与 ・覚醒スキルで6連続攻撃 |
ハルファス |
【 ・スキルで全体攻撃 ・奥義で味方前列にスキル追加 |
サポーター
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
アムドゥスキアス |
【 ・スキルで攻撃2回無効バリア付与 ・覚醒スキルで敵一列に暗闇付与 ・奥義で味方全体回復 |
デカラビア |
【 ・植物特効持ち ・覚醒スキルで列攻撃 |
ユフィール |
【 ・スキルで束縛を無効化 ・味方全体回復&蘇生の奥義 ・味方を覚醒状態にする覚醒スキル |
マルバス |
【 ・豊富な回復技 ・覚醒スキルによるゲージ上昇 ・トップクラスの素早さ |
フォラス |
【 ・オーブ使用ターン-1の特性 ・アタック&攻撃力強化付与のスキル ・全体化付与の覚醒スキル |
タンク
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
ボティス |
【 ・スキルでかばう+攻撃2回無効 ・覚醒スキルで攻撃を受けるほど威力が上がる列攻撃 |
ガープ |
【 ・奥義で敵の通常攻撃/奥義の被ダメージ大幅軽減 ・専用オーブでアタッカーとしても活躍 ・ストーリー加入キャラ |
ロノウェ |
【 ・スキルでスキル/覚醒スキルの被ダメージ半減 ・奥義で攻撃無効化付与+HP回復 |
おすすめオーブ
| オーブ | 詳細 |
|---|---|
ケイブキーパー |
【技】 2ターンの間、味方単体を無敵状態にする |
| 【使いみち】 タンクに使用、敵の攻撃を無効化 |
|
イービルアイ |
【技】 敵全体に掛かっている強化を解除する |
| 【使いみち】 ゴウケツの攻撃上昇、アタック強化、追撃状態を解除 |
|
つちのこ |
【技】 敵単体に攻撃力2倍のダメージ さらに2ターンの間、敵を暗闇状態にする |
| 【使いみち】 すべての敵に有効、被ダメージ軽減 |
|
エノイル |
【技】 敵単体に攻撃力1.5倍の雷ダメージ さらに2ターンの間、敵を混乱状態にする |
| 【使いみち】 ゴウケツに有効、被ダメージ軽減 |
|
メイジマーマン |
【技】 戦闘不能の味方単体を、最大HPの50%で蘇生させる |
| 【使いみち】 倒された味方を蘇生 |
|
クリス・マウス |
【特性】 装備者の植物系モンスターへのダメージが32%上昇する |
| 【使いみち】 フレイムリリィに大ダメージ、技の4連続攻撃も優秀 |
|
レッドウィング |
【特性】 装備者の植物系モンスターへのダメージが16%上昇する |
| 【使いみち】 フレイムリリィに大ダメージ、技の攻撃力上昇も優秀 |
|
リカバリニャン |
【特性】 装備者の獣人系モンスターへのダメージが8%上昇する |
| 【使いみち】 ゴウケツに大ダメージ、技で回復も可能 |
※詳細の数値はレベル1のデータです
ゴウケツのステータス

スキルと特性【N~VH】
| 特性 | 【剛気】 行動開始時、スキルを追加する |
|---|---|
| スキル | 【追従の型】 敵単体に攻撃力1倍のダメージ さらに2ターンの間、味方のアタックに 対して自身が追撃する状態になる |
| 覚醒スキル | 【一撃必殺の型】 2ターンの間、 自身の攻撃力を100%上昇させ、 さらにアタックを強化する |
| 奥義 | 【暴嵐拳】 敵単体に攻撃力5倍のダメージ さらに2ターンの間、突風の地形効果で 1倍の継続ダメージを与え、火に弱くする |
ステータス【VH】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
|---|---|---|---|
| 34,560 | 3,450 | 385 | 400 |
| クラス | スタイル | 種族 | 奥義ゲージ |
| ファイター | ラッシュ | 獣人 | 4 |
| 有効な状態異常 | |||
| 暗闇 | 混乱 | ||
- ▼(N~VHまでの難易度別データ)
-
HP 攻撃 防御 素早さ N 15,968 1,950 356 333 H 24,936 2,759 370 366 VH 34,560 3,450 385 400
フレイムリリィのステータス

スキルと特性【N~VH】
| 特性 | 【レッドカローラ】 行動開始時、 20%の確率でアタックを追加する |
|---|---|
| スキル | 【炸裂花薬】 敵単体に攻撃力1.2倍の火ダメージ |
| 覚醒スキル | 【大花弁の呪縛】 2ターンの間、 敵単体を束縛状態にする |
| 奥義 | 【鮮赤の花粉】 自身にアタックフォトンを1つ追加する |
ステータス【VH】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
|---|---|---|---|
| 12,813 | 1,823 | 356 | 470 |
| クラス | スタイル | 種族 | 奥義ゲージ |
| トルーパー | ラッシュ | 植物 | 3 |
| 有効な状態異常 | |||
| 暗闇 | |||
- ▼(N~VHまでの難易度別データ)
-
HP 攻撃 防御 素早さ N 5,107 1,131 243 304 H 10,635 1,671 341 426 VH 12,813 1,823 356 470
メインストーリー攻略一覧
| 章ごとの攻略情報 | ||
|---|---|---|
9章攻略 |
8章攻略 |
7章攻略 |
6章攻略 |
5章攻略 |
4章攻略 |
3章攻略 |
2章攻略 |
1章攻略 |
- ▼ボスの個別攻略を見る(タップで開閉)
-
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ







