【メギド72】成り損ない攻略のコツ|おすすめキャラとパーティ

8-74成り損ない

狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
初心者向けおすすめ記事まとめ

メギド72のメインクエスト8-74「成り損ない(なりそこない)」の攻略方法をご紹介。成り損ないの倒し方のコツや行動パターン、おすすめパーティやおすすめキャラ、オーブなどを記載しています。

関連記事
メインクエスト8章「第三作戦」攻略チャート
8-73 ブタゴラス 8-75 ドカグイ

攻略のコツ

めまいと感電が有効

成り損ないには、めまいと感電が高確率で入るので、スキルで付与できるキャラを編成しましょう。特に初期状態では耐性がおそらく0以下で、シャックスやベリトのスキルで確実に状態異常を付与できます。

ただし、敵の特性により状態異常ターンが-1されるので、毎ターンの付与が必要です。劣化フォトンでも命中率は変化しないので劣化フォトンを気にする必要はありません。

行動を完全に封じながら攻撃の準備を整えられるため、バーサーク/怒闘やバレットアーツなど継続して火力を出せる手段を利用すれば、安定した攻略が可能です。

▼めまいキャラ・オーブ一覧(タップで開閉)
めまい(キャラ)
フラウロスフラウロス インキュバスインキュバス ベリトベリト フルーレティフルーレティ
スキル(単) スキル(単)
対象が女性
スキル(単) スキル(単)
エリゴスエリゴス アンドレアルフスアンドレアルフス サブナックサブナック バラムバラム
覚醒スキル(単) 覚醒スキル(単) 覚醒スキル(単)
  • 覚醒スキル(全)
  • 対象が束縛

  • 専用霊宝
  • 対象が状態異常
アラストールアラストール マルコシアスマルコシアス オリアス(カウンター)オリアスC アガリアレプトアガリアレプト
覚醒スキル(列) 覚醒スキル(列) 覚醒スキル(全)
+リザーブ(全)
覚醒スキル(列)
6ターン~
プルソンプルソン ザガンザガン コルソン(ラッシュ)コルソンR ガープ(ラッシュ)ガープR
奥義(単) 奥義(単)
  • 覚醒スキル(列)
  • シフト/2回目~
スキル(単)
めまい(オーブ)
ロイヤルフェザーロイヤル
フェザー
パワーウッドパワーウッド 古代蜂古代蜂 アースビートルアースビートル
2ターン(単) 2ターン(単) 2ターン(単) 2ターン(単)
ウインドビークウインドビーク ドラゴンフェイスドラゴン
フェイス
ジャッカルワスプジャッカル
ワスプ
プラントプラント
2ターン(単) 2ターン(単) 2ターン(単) 2ターン(単)
オーク剛腕投石兵オーク
剛腕投石兵
ヘルシザーズヘルシザーズ デクリオンオークデクリオン
オーク
大喰らいペイスト大喰らい
ペイスト
2ターン(単) 2ターン(単) 3ターン(列) 3ターン(列)
グールグール オーク哨戒部隊長オーク
哨戒部隊長
ピローヌピローヌ フロストドラゴンフロスト
ドラゴン
2ターン(単) 2ターン(単) 2ターン(単) 3ターン(全)
▼感電キャラ・オーブ一覧(タップで開閉)
感電(キャラ)
シャックスシャックス バラムバラム インプインプ アガリアレプトアガリアレプト
スキル(単)
  • スキル(単)
  • 対象が束縛

  • 専用霊宝
  • 対象が状態異常
  • スキル(単)
  • 奥義(全)
  • 覚醒スキル(列)
  • 3ターン以降
ウァプラウァプラ シトリーシトリー フルフル(カウンター)フルフルC アガレス(カウンター)アガレスC
覚醒スキル(全) 奥義(単) 覚醒スキル(列)
  • 覚醒スキル
  • (バレット効果)
インプ(ラッシュ)インプR - - -
  • 奥義(列)
  • 覚醒S(味方単)
- - -
感電(オーブ)
レリックアンバーレリック
アンバー
サイコバスターサイコバスター ランブルバイパーランブルバイパー エリンギーグエリンギーグ
2ターン(単) 3ターン(列) 2ターン(単) 2ターン(単)
ペインフィンガーペイン
フィンガー
グラディエーターグラディ
エーター
守護竜ネイロード守護竜
ネイロード
シードランチャーシード
ランチャー
2ターン(単) 2ターン(列) 3ターン(列) 2ターン(単)
クロウロブスタークロウ
ロブスター
暴龍ガルグイユ暴龍ガルグイユ カンセカスタムカンセカスタム ブタゴラスブタゴラス
2ターン(単) 2ターン(単) 2ターン(列)
  • 2ターン
  • (バレット効果)

HPを減らさず耐久が必要

成り損ないは、戦闘不能になると最大4回蘇生し、状態異常耐性、覚醒スキル、奥義が強化されます。デスギフトによる強化解除と、レイズギフトによるHP一定以下で即死があるため、HPを減らさずに耐久する必要があります。

即死、瀕死特効を防ぐために回復、蘇生とダメージ軽減、最大レベルの奥義による悪夢を防ぐために状態異常耐性を用意しましょう。一定以下のダメージ無効にするヘルヘブンモグラ・マグラも有効です。

ダメージ軽減/ブロックは、フォルネウス、カイムグシオンニバス(バースト)のマスエフェクトを利用すると、倍率を上げられます。ただし、フォルネウス以外は後列のため、被ダメージにクラス補正が乗る点には注意が必要です。

フォルネウスの詳細はこちら

飛行特効が有効

成り損ないは、飛行種族で地形効果が無効なので、与ダメージを伸ばしたい場合は飛行特効オーブを利用しましょう。ラッシュならSR「カオスサム」でダメージが最大32%上昇します。

また、フォカロル(ラッシュ)の飛行特効バレットなら、与ダメージが2倍になります。

おすすめ飛行特効/倍率
カオスサムカオスサム 闇の魔剣士闇の魔剣士 イービルアイイービルアイ フォカロル(ラッシュ)フォカロルR
32% 24% 24% 100%

攻略動画

怒闘PT

インキュバス(カウンター)インキュバスC フルーレティフルーレティ イポス(カウンター)イポスC リリム(ラッシュ)リリムR シャックスシャックス
闇の魔剣士闇の魔剣士
Lv.9
プラントプラント アビシニアンアビシニアン アサルトボックスアサルト
ボックス
エリンギーグエリンギーグ
霊宝:攻+18 霊宝:HP FREE 霊宝:HP FREE

※オーブのレベル、霊宝の数値は難易度VHの推奨ラインです

立ち回り

怒闘とバーサークでインキュバス(カウンター)の攻撃力を上げ、奥義連打で攻略する編成です。初期、蘇生1回目にめまいと感電を入れながら、ボルテージを溜めましょう。

ボルテージがMAX、インキュバスのHPが33.3%以下になったら、リリム(ラッシュ)でアタック強化をかけたインキュバスの奥義を連打して畳み掛けます。

アタッカーは、インキュバス以外にもアロケルの覚醒スキル(3倍+覚醒特効)など、連続して使用できる技を持つキャラで代用可能です。

アロケルの詳細はこちら

VH確殺の条件など

インキュバスがLv.70/奥義Lv.3、闇の魔剣士Lv.9の場合、霊宝で攻撃力を18上げれば、怒闘とバーサークのバフ最大ならVHでも奥義1発で確殺です。上記条件の場合、奥義連打3発目以降は劣化フォトンでも1発で確殺できます。

怒闘とは

  • ・バーサークを強化するトランス
  • ・バーサークの味方攻撃時にボルテージが蓄積(最大70)
  • └1回の蓄積量はバーサーク状態の味方の数
  • ・ボルテージ数に応じてバーサークの味方に効果発動
  • └攻撃力上昇(最大420%)
  • └バーサークの毎ターンダメージ増加(最大20%)

怒闘/バーサークの解説とキャラ一覧

攻略パーティ

バレットアーツPT

ベリトベリト フォカロル(ラッシュ)フォカロルR オリエンスオリエンス アンドロマリウスアンドロマリウス インプインプ
プラントプラント インサニティインサニティ リャナンシィリャナンシィ
Lv.11
ミミックミミック シードランチャーシード
ランチャー
FREE 霊宝:攻+66 FREE

※オーブのレベル、霊宝の数値は難易度VHの推奨ラインです

立ち回り

フォカロル(ラッシュ)のスキルで飛行特効バレットを50個作り、オリエンスの覚醒スキルでワンパンする編成です。初期、蘇生1回目にめまいと感電を入れながら、フォカロルのスキルを25回使いましょう。

バレットが50個溜まったら、スキル強化をかけたオリエンスの覚醒スキルで1回ずつ倒していきます。オリエンスには覚醒スキルのあと、アタックかチャージ、オーブを使い、次のターンの初めに覚醒状態になるようにしましょう。

VH確殺の条件など

アンドロマリウスにエベーヌフェイスか漆黒のロゴスを1つ付けると、オリエンスの素早さを抜いて同じターンにスキル強化をかけやすくなります。

VHの場合、アンドロマリウスが劣化スキルを使うと、敵を倒しきれない場合があるので、霊宝でオリエンスの攻撃力をできるだけ上げましょう。

バレットアーツとは

  • ・バレットを蓄積できるトランス(最大99個)
  • ・バレットを「作成」する技と「消費」する技が存在
  • ・バレット作成技ごとに固有のバレット効果がつく
  • ・バレット消費時に、技が変化+バレット効果が発動

バレットアーツの解説とキャラ一覧はこちら

前列耐久PT

シャックスシャックス ガープガープ フォルネウスフォルネウス ザガンザガン ラウムラウム
モグラ・マグラモグラ
マグラ
ベインチェイサーベイン
チェイサー
ヘルヘブンヘルヘブン
Lv9
アビシニアンアビシニアン メイジマーマンメイジ
マーマン
霊宝:HP 霊宝:HP 霊宝:HP 霊宝:HP 霊宝:HP

※オーブのレベル、霊宝の数値は難易度VHの推奨ラインです

立ち回り

前列キャラのみで固めた耐久編成です。感電、ヘルヘブン、モグラマグラで耐久しながら、ベインチェイサーとザガン、シャックスの奥義で攻撃します。

敵のレイズギフトの即死が脅威なので、シャックスで感電を切らさないようにしましょう。また、敵の奥義レベルが上がると、シャックス、ザガンがダメージカットできない場合があるので、ガープの奥義を利用すると良いです。

成り損ないの詳細データ

成り損ない

技能【VH】

特性
  • 【メギドへの闘争心】
  • 戦闘不能時、HP100%で蘇生する(残り[4回])
  • 蘇生する毎に全ての状態異常耐性が上昇する
  • さらに自身のフォトン容量を+1し、
  • 受ける状態異常のターンを-1する
スキル
  • 【大暴れ】
  • 2ターンの間、自身の攻撃力を[30%]上昇させる
  • さらにデスギフトとレイズギフトを付与する

  • 【デスギフト効果】
  • 戦闘不能時、敵全体に掛かっている強化を解除する

  • 【レイズギフト効果】
  • 蘇生されたとき、
  • HPが[80%]以下の敵全体を即死させる
覚醒
スキル
  • 【劣者淘汰】
  • 敵全体に攻撃力1.5倍のダメージ
  • さらに70%の確率で覚醒ゲージを-1する
  • 【自身が戦闘不能になるたびスキルLv上昇】

  • 【Lv2~5】
  • 敵全体に攻撃力1.5倍のダメージ
  • さらに70~100%の確率で覚醒ゲージを-1し、
  • 減少した覚醒ゲージを自身に加算する
  • (戦闘不能になるたび、覚醒減少命中率10%上昇)
奥義
  • 【マッドストロム】
  • 敵単体に攻撃力0.85倍の2連続ダメージ
  • さらに敵のHPが50%以下のとき、
  • ダメージが[2倍]になる
  • 【自身が戦闘不能になるたびスキルLv上昇】

  • 【Lv2~4】
  • 敵単体/列/全体に攻撃力1.25倍の2連続ダメージ
  • さらに敵のHPが50%以下のとき、
  • ダメージが[2倍]になる
  • (戦闘不能になるたび、攻撃範囲拡大)

  • 【Lv5】
  • 敵全体に攻撃力1.25倍の2連続ダメージ
  • さらに80%の確率で、
  • 2ターンの間、悪夢状態にし、
  • 敵のHPが50%以下のとき、ダメージが[2倍]になる
▼(N~VHの難易度別データ)
特性 スキル 覚醒スキル 奥義
N 2回 40% - 1.3倍
H 3回 60% - 1.5倍
VH 4回 80% - 2倍

ステータス【VH】

HP 攻撃 防御 素早さ
80,640 2,441 1,617 420
クラス スタイル 種族 奥義ゲージ
トルーパー ラッシュ 飛行/不定形 4
有効な状態異常
めまい 感電
▼(N~VHの難易度別データ)
HP 攻撃 防御 素早さ
N 34,633 2,154 889 274
H 56,508 2,290 1,294 350
VH 80,640 2,441 1,617 420

メインストーリー攻略一覧

章ごとの攻略情報
9章攻略まとめ9章攻略 8章攻略まとめ8章攻略 7章攻略まとめ7章攻略
6章攻略まとめ6章攻略 5章攻略まとめ5章攻略 4章攻略まとめ4章攻略
3章攻略まとめ3章攻略 2章攻略まとめ2章攻略 1章攻略まとめ1章攻略
▼ボスの個別攻略を見る(タップで開閉)

メギド72メギド72攻略トップへ

©DeNA Co.,Ltd. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72の注目記事

キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ヘルヘブンのステータスと入手方法
ヘルヘブンのステータスと入手方法
極光の金鏡のステータスと必要素材
極光の金鏡のステータスと必要素材
剛堅霊宝一覧
剛堅霊宝一覧
地形効果一覧と対処法
地形効果一覧と対処法
女性キャラ評価一覧
女性キャラ評価一覧
戦闘のコツ丨バトルシステム解説
戦闘のコツ丨バトルシステム解説
極光の金鏡のステータスと必要素材
極光の金鏡のステータスと必要素材
剛堅霊宝一覧
剛堅霊宝一覧
地形効果一覧と対処法
地形効果一覧と対処法
女性キャラ評価一覧
女性キャラ評価一覧
戦闘のコツ丨バトルシステム解説
戦闘のコツ丨バトルシステム解説
リセマラ当たりメギド(キャラ)|引き直しおすすめキャラを紹介
リセマラ当たりメギド(キャラ)|引き直しおすすめキャラを紹介
心深圏の攻略と評価Sをとるコツ|幻糸の禁盤は10月11日実装
心深圏の攻略と評価Sをとるコツ|幻糸の禁盤は10月11日実装
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

ドット異世界ドット異世界 【ドットシリーズ最新作が登場!】
無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー!かわいいドットキャラを育てて、異世界を駆け回ろう!
三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー