【メギド72】モラクス(ラッシュ)の評価と使い道

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72のモラクス(ラッシュ)の評価です。強さや使い道はもちろん、スキルや覚醒スキル、奥義、ステータス、特性を加味したパーティ編成やおすすめキャラ、おすすめオーブを紹介しています。メギド72のモラクス(ラッシュ)育成の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラ当たりランキング | 最強キャラランキング |
目次
モラクス(ラッシュ)の総合評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
| 95 点/100点 | ||
| クラス | スタイル | 覚醒ゲージ |
| ファイター | ラッシュ | 3 |
| 役割 | 攻撃 | 回復 | 蘇生 |
| 強化 | 妨害 | 壁役 |
性能の要点
| 特徴 | ・猛攻で手数を増やす連撃アタッカー ・奥義で両隣に猛攻(自身の単体ダメに追撃させる) ・アタック/スキル/覚醒スキルが単体連続ダメージ ・フォトン使用ごとに連続ダメ20%上昇(毎Tリセ) ・MEで容量+1/強化効果上昇/確率で覚醒減少 |
|---|---|
| 注意点 | ・耐久力が低い ・低倍率の連撃メインなので高防御力に弱い ・奥義で猛攻を付与できるのは自身と同じ列のみ |
スキル構成
| 特性 | 燃えてきたぜ! フォトンを使用するたびに敵に与える連続ダメージが上昇する 【1回につき+20%、最大60%】(ターン経過でリセット) |
|---|---|
| スキル+ |
八ツ裂き斬斧+ 敵単体に攻撃力0.7倍の4連続ダメージさらに敵の覚醒ゲージが0のとき、ダメージが1.5倍になる |
| 覚醒 スキル+ |
圧勝・ボースギア+ 敵単体に攻撃力0.75倍の6連続ダメージ さらに自身に積まれているフォトンをすべてスキルフォトンに変化させる |
| 奥義+ |
勝鬨イグニッション+ 2ターンの間、自身を封印状態にし、自身の両隣を猛攻状態にする さらに自身と両隣の攻撃力を50%上昇させる |
モラクス(ラッシュ)のステータスと順位
| ★6ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
|
6519 (180/231位) |
1318 (25/231位) |
285 (218/231位) |
644 (32/231位) |
| ★3ステータス(コロシアム使用時) | |||
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
|
1820 (179/231位) |
455 (25/231位) |
96 (216/231位) |
223 (31/231位) |
| ★1ステータス | |||
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
| 529 | 129 | 31 | 62 |
強い点や立ち回り
猛攻で味方の手数を増やす
モラクス(ラッシュ)は、猛攻で「自身の単体攻撃に味方を追撃させる」アタッカーです。奥義で両隣に猛攻+自身と両隣に攻撃力50%上昇、特性の連続ダメージ上昇も合わせて、火力と手数を大幅に強化できます。
猛攻の追撃を活かすため、アタックが連撃のベヒモスやアモン(ラッシュ)と組み合わせましょう。猛攻の追撃は覚醒+1されるので、覚醒補助にもなります。奥義の対象は自身と同じ列のみで、通常はスナイパーに猛攻を付与できません。
猛攻とは
- ・付与者のフォトンによる単体ダメージに追撃する強化効果
- ・追撃はアタック扱い、覚醒ゲージが+1される
- ・列化/全体化された攻撃には追撃が発生しない
猛攻の追撃はオーブも対象
猛攻の追撃は、オーブによる単体攻撃でも発生します。リャナンシィ、火のザウラク、アグリーデビルのような単体攻撃+アタック追加のオーブを利用すれば、フォトン1つで猛攻の追撃を2回分稼げます。
フォトン使用ごとに連続ダメージ上昇
モラクス(ラッシュ)は、フォトンを使用するたびに連続ダメージ20%上昇(最大60%)の強力な補正が乗ります。効果は毎ターンリセットされるので、攻撃するターンはできるだけモラクスにフォトンを集めましょう。
アタック/スキル/覚醒スキルが連続ダメージ
モラクス(ラッシュ)は、アタック/スキル/覚醒スキルが連続ダメージのため、アタックフォトン/スキルフォトンどちらを積んでも、猛攻と特性の恩恵を受けられます。
スキルは0.7倍×4連撃+「覚醒0の敵にダメージ1.5倍」、覚醒スキルは0.75倍×6連撃+「自身の全フォトンをスキル変換」で、技の性能も強力です。ミミックやインサニティなどを利用して、スキルフォトンを集めましょう。
MEで容量+1/強化効果上昇/覚醒-1攻撃
モラクス(ラッシュ)のMEは、自身に「容量+1」の効果があり、特性を最大限に活かせます。ラッシュ味方への「強化効果20%上昇」の効果は、ハイドンやボティス(R)、フォカロル(R)、アマイモン(R)などの強化役と好相性です。
さらに、ラッシュ+ファイターに「猛攻中の攻撃時、35%で覚醒+1」の効果があり、スキルの覚醒0特効を発動しやすくなります。ブネやアモン(ラッシュ)の覚醒減少と組み合わせるとより効果的です。
モラクス(ラッシュ)のおすすめパーティー編成
猛攻PT
| リーダー | ||||
|---|---|---|---|---|
アモン(ラッシュ) | モラクス(ラッシュ) | ベヒモス | ![]() | ![]() |
モラクス(ラッシュ)の猛攻で、アモン(ラッシュ)とベヒモスを追撃させる編成です。モラクスの奥義とベヒモスのスキルを使ってから、モラクスにスキルとアタックを積みましょう。
コロッセオPT
| リーダー | ||||
|---|---|---|---|---|
ボティス(ラッシュ) | ![]() | モラクス(ラッシュ) | ![]() | ![]() |
モラクス(ラッシュ)をコロッセオで強化する編成です。強化効果上昇のMEにより、ボティス奥義(Lv3)が攻撃力64%上昇に強化されます。火力が必要な場合は、さらにモラクスの奥義を発動して、バフと手数を増やしましょう。
みんなのおすすめパーティ
おすすめパーティを投稿する
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
相性がいいキャラ
アタックが連撃のファイター/トルーパー
|
|
|
|
|
|
モラクス(ラッシュ)の猛攻による追撃はアタック扱いなので、アタックが連撃の前列キャラと組み合わせましょう。特に、アタック3連撃・覚醒0特効・覚醒減少持ちのアモン(R)、アタック6連撃のベヒモスと好相性です。
コロッセオ始動
|
|
|
|
|
|
モラクス(ラッシュ)は攻撃がすべて単体対象のため、コロッセオの恩恵を最大限に受けられます。コロッセオの効果で敵の防御力が下がるので、連撃のデメリットも軽減されます。
コロッセオとは
- ・ハイトランスの1種
・互いの編成の合計ダメージを比較し優劣で効果が変動
【常に受ける効果】
単体ダメージ20%上昇/防御力30%低下
【追加で受ける効果】
優勢時:単体ダメージ上昇量が増加(最大+30%)
劣勢時:防御力低下量が増加(最大+30%)
覚醒減少
|
|
|
|
|
モラクス(ラッシュ)のスキルは、敵の覚醒ゲージが0のときダメージが1.5倍になるので、覚醒減少との組み合わせが効果的です。
覚醒スキルで自身にスキル追加
|
|
|
|
|
モラクス(ラッシュ)の猛攻による追撃は覚醒ゲージが+1されるので「覚醒スキルで自身にスキルを追加する」キャラと好相性です。覚醒スキル+スキル追加→追撃で覚醒+1の繰り返しで、覚醒スキルを連打できます。
地割れ/固定追加ダメージ
|
|
|
|
|
|
モラクス(ラッシュ)は、低倍率の連撃がメインなので、敵の防御力の影響が大きいです。必要に応じて、防御力50%低下の地割れ地形を組み合わせましょう。また、猛攻で手数を稼げるので、固定追加ダメージも有効です。
投稿はこちら
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
おすすめオーブ
自身が装備したいオーブ
リャナンシィ | ビクリート | インサニティ | フォレスター |
モラクス(ラッシュ)には、単体攻撃+アタック追加で猛攻の追撃を2回稼げるリャナンシィ、スキル追加のビクリートやインサニティ、種族特効オーブがおすすめです。耐久力を補いたい場合は、HP上昇オーブを持たせましょう。
味方に装備させたいオーブ
ミミック | アルルカン | カラミティエッグ | エンキドゥ | シェルドレイク |
モラクス(ラッシュ)にスキルを供給できるオーブや、覚醒減少、バリアで耐久を補助するオーブを味方に持たせましょう。
みんなの評価
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
![]() |
| 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
モラクス(ラッシュ)を使った人の声
【プレイヤーレベル】100以上
| 強い点 | 若干の仕込みが必要ではあるが、奥義起動後はかなりの多段攻撃を入れることが可能。ベヒモスやゼパル、Fインパルスと好相性。 |
|---|---|
| 弱い点 | 耐久性が低い。盾役を入れるか速攻PTを組む必要あり。また多段系なので高防御の敵に若干弱い。固定ダメージを付与したりコロッセオ役を入れる。もしくは連撃ダメージを妥協してFインパルスで〆る。 |
参考になった
0モラクス(ラッシュ)の特性/スキル構成
特性
| 特性 |
燃えてきたぜ! フォトンを使用するたびに敵に与える連続ダメージが上昇する 【1回につき+20%、最大60%】(ターン経過でリセット) |
|---|
スキル
| スキル |
八ツ裂き斬斧 敵単体に攻撃力0.65倍の4連続ダメージ さらに敵の覚醒ゲージが0のとき、ダメージが1.5倍になる |
|---|---|
| スキル+ |
八ツ裂き斬斧+ 敵単体に攻撃力0.7倍の4連続ダメージさらに敵の覚醒ゲージが0のとき、ダメージが1.5倍になる |
覚醒スキル
| 覚醒 スキル |
圧勝・ボースギア 敵単体に攻撃力0.65倍の6連続ダメージ さらに自身に積まれているフォトンをすべてスキルフォトンに変化させる |
|---|---|
| 覚醒 スキル+ |
圧勝・ボースギア+ 敵単体に攻撃力0.75倍の6連続ダメージ さらに自身に積まれているフォトンをすべてスキルフォトンに変化させる |
奥義
| 奥義 |
勝鬨イグニッション 2ターンの間、自身を封印状態にし、自身の両隣を猛攻状態にする さらに自身と両隣の攻撃力を40%上昇させる |
|---|---|
| 奥義+ |
勝鬨イグニッション+ 2ターンの間、自身を封印状態にし、自身の両隣を猛攻状態にする さらに自身と両隣の攻撃力を50%上昇させる |
マスエフェクト
張り切って大ゲンカ!
【猛攻中、覚醒減少攻撃】【強化効果上昇】が特徴のバランス型の効果
マスエフェクト効果
| パーティー編成位置 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 枠1 | 枠2 | 枠3 | 枠4 | 枠5 |
| リーダー | ||||
スナイパー | ファイター | リーダー | ファイター | スナイパー |
星6までに必要な素材一覧
必要進化素材合計
|
具沢山濃厚シチュー
×7 |
トロ熱美味バーグ
×5 |
肉汁滴る骨付き肉
×4 |
|
一番槍の装甲靴
×3 |
戦士の糧食
×3 |
神秘の滋養食
×2 |
|
暴れん坊の手斧
×2 |
アクティブパンツ
×2 |
古代蜂の蜜
×2 |
|
トゲ錘の特訓ブーツ
×2 |
勇猛パンツ
×2 |
ワンパクナックル
×2 |
|
エナジーフード
×1 |
流麗な乙姫の瑞角
×1 |
戒めの眼鏡
×1 |
|
覇王のエンブリオ若
×1 |
極上グルメ糧食
×1 |
豪魔の大角
×1 |
|
烈火猛牛斧
×1 |
覇王のエンブリオ成
×1 |
フォレストベリー
×1 |
|
慰霊の願糸
×1 |
レッドスパイス
×1 |
ドン・ボットーネ
×1 |
|
グリーンセージ
×1 |
メトセラの樹蜜
×1 |
赤頭巾
×1 |
|
アースアガリクス
×1 |
古代の保存食
×1 |
ブレイズソード
×1 |
|
ネクタルの実
×1 |
マジカルトリュフ
×1 |
紅葉のマフラー
×1 |
|
魔除けの彫像
×1 |
熱血の剣
×1 |
パープルポーション
×1 |
レアリティ別必要素材一覧
| ★ | 必要素材 | |
|---|---|---|
| 1.5 | 慰霊の願糸 | グリーンセージ |
| 2 | 熱血の剣 | 魔除けの彫像 |
| 2.5 | 紅葉のマフラー | 戦士の糧食 |
| マジカルトリュフ | ネクタルの実 | |
- ▼星3以上の進化素材はこちら▼
モラクス(ラッシュ)の入手方法
ガチャで入手
プロフィール
| 性別 | 男性 | ||
|---|---|---|---|
| メギドNo. | 祖021 | ||
| 声優(CV) | 山下 大輝 | ||
| プロフィール | - | ||

メギド72攻略wiki
アモン(ラッシュ)


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








