【パズドラ】 ツクヨミドラゴン降臨の攻略と周回パーティ

- 生放送の最新情報を記載!
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- ・デジモン02コラボの最新情報
- ・新フェス限モンスター最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのツクヨミドラゴン降臨(ヨミドラ降臨)の攻略と周回パーティを記載。ソロノーコン攻略おすすめパーティはもちろん、攻略のポイントやボス(ヨミドラ)の倒し方、スキル上げ用周回編成、ダンジョンデータも紹介しています。
| おすすめ周回編成 |
|---|
![]() ![]() 多色パ/闇パ |
目次
ツクヨミドラゴン降臨の基本情報
ダンジョン概要
| 難易度 | 壊滅級 |
|---|---|
| スタミナ | 99 |
| バトル数 | 6 |
| ルール | リーダー助っ人固定 アシスト無効 |
| 入手コイン | 304,400 |
| 経験値 | 111,075 |
| ボス | 超転生ヨミドラ |
リーダー助っ人固定かつアシスト無効
| モンスター | 性能 |
|---|---|
超転生ツクヨミリーダー |
|
ヘラドラゴン助っ人 |
ツクヨミドラゴン降臨は、リーダーと助っ人があらかじめ設定されているダンジョンです。アシスト無効の制限もあるので、ダンジョン内容やリーダーモンスターに合ったパーティを組む必用があります。
初クリア報酬で虹メダルをゲット
ツクヨミドラゴン降臨を初めてクリアした場合に限り、報酬で虹メダルがもらえます。ただし、もらえるのは初回降臨限定なので、忘れずにクリアしておきましょう。
出現モンスターと先制早見表
出現ギミック早見表
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
毒目覚め |
スキル封印 |
陣生成 |
| 余裕があれば対策 | ||
操作不可 |
操作時間減少 |
ダメージ吸収 |
攻撃力減少 |
根性 |
ダメージ無効 |
ルーレット |
暗闇 |
ロック目覚め |
根性対策はしなくていい
道中には根性持ちが2体出現しますが、いずれも発動と同時に即発狂ダメージを与えてきません。ただし、別途ギミックを使用するので、それぞれ対策が必須です。
オロチは遅延スキルで対策する

オロチは、先制でダメージ吸収、根性発動時に覚醒無効からの自滅で次フロアの毒目覚めを受けさせるなど、厄介な行動をしてきます。状態異常無効を使わないので、遅延スキルで行動を遅らせるのがおすすめです。
ただし、使う遅延スキルは2ターン以上のものが望ましいです。効果が1ターンだけだと、ダメージ半減後にスキルを使って削らなければならず、パーティや盤面次第では根性ラインを突破できない可能性があります。
アマテラス用に操作延長スキルがあるといい

アマテラスは、根性発動時にHP回復と操作時間を激減してきます。次のターンで発狂ダメージは与えてきませんが、上書き用のスキルがあるとスムーズに攻略できます。
毒目覚め耐性はあったほうがいい

3Fのスサノオは、先制で5ターンの毒目覚めを使用します。ヘラドラが闇ドロップを5個要するリーダーなので、受けると欠損率が高くなってしまいます。毒目覚め耐性で対策しましょう。
復帰力を上げられるキャラを編成したい
回復力に直結する補正が、ツクヨミの全パラ2.5倍しかないので復帰力に難があります。回復ドロップ強化やエンハンスで耐久面を強化すると安定します。
ボス(ヨミドラ)の倒し方

超根性までは殴り合い
ヨミドラ戦は、超根性発動までは殴り合いです。先制で属性吸収を使用しますが、耐久すれば問題ないので無視しましょう。
HP回復後はヘラドラで再度超根性発動
ヨミドラは、超根性発動時に自身のHPを回復します。超根性が再度発動しますが、ヘラドラのグラビティで解除できるので問題ありません。
ツクヨミを使って残りを削る
超根性発動時の消せないドロップは、ツクヨミのスキルで解除しましょう。生成されたドロップを利用する、あるいはボス用の陣スキルがあるなら使って残りHPを削りましょう。
周回おすすめパーティ
| パーティ | 編成詳細 |
|---|---|
![]() ![]() 多色パ/闇パ |
|
攻略おすすめサブモンスター
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
極醒闇アテナ |
|
転生カミムスビ |
|
光ハク |
|
闇セシリア |
|
超転生明智光秀 |
|
ミナーヴァ |
|
火CIEL |
|
闇アキネ |
|
指定リーダーはいずれも神タイプのパラメータを上げるリーダーなので、編成するキャラは基本神タイプで統一しましょう。ただし、回復力強化枠などのサポーターは、1体程度ならタイプを無視して編成してもいいです。
ヨミドラはスキル上げするべきか?
ヨミドラの簡易評価
| モンスター | 評価 |
|---|---|
超転生ヨミドラ |
|
ヨミドラ装備 |
|
分岐ヨミドラ装備 |
|
ティアラを優先して確保したい
ヨミドラのティアラは、ダメージ吸収無効付きの闇2列変換を持っています。最短10ターンの軽さも魅力的で、ダンジョン周回で重宝する性能なので1体は所持しておきましょう。
本体は闇属性キャラが不足しているなら育成
ヨミドラ本体は、手持ちの闇属性キャラが不足しているなら育成しましょう。2つの超コンボ強化で火力を出せ、スキルも内容に反してターンが若干重めですが、供給枠として十分活躍できます。
みんなのヨミドラ降臨クリアパーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 潜在覚醒 | |||||
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
| アシスト | |||||
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 超覚醒 | |||||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 |
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|

パズドラ攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











