【ロマサガ3】Switch?スマホ?Steam?8つのプラットフォームの違い|購入おすすめはどれ?

ロマサガ3(ロマンシングサガ3)のプラットフォームの違いをまとめています。ダウンロード料金の比較や特徴、コンシューマおすすめ理由や操作性の違いについても記載しています。
| 関連記事 | リマスター版の新要素 |
|---|
プラットフォームの違いまとめ
セール実施中!ダウンロード料金の比較
| セール期間 | 2019年11月11日(月)~2019年12月4日(水) |
|---|
| 対応機種 | 定価 | セール価格 |
|---|---|---|
| Switch | 3,500円 | 2,800円 |
| Steam | ||
| PlayStation4 | ||
| Xbox | ||
| Windows10 | ||
| Vita | ||
| iOS | 3,420円 | 2,820円 |
| Android |
ダウンロードするプラットフォームにより、価格が異なり、コンシューマやPCと比べてiOS/Androidの方が安く購入できます。また、12/4(水)までリマスター版の発売を記念して最大20%OFFでダウンロードが可能です。
プラットフォーム別の特徴
| 対応機種 | 特徴 |
|---|---|
| Switch | 特になし |
| Steam |
|
| PS4/Vita |
|
| Windows10/Xbox |
|
| iOS |
|
| Android |
|
iosコントローラー操作について
iOS13からの新機能「Bluetoothコントローラー」は、リマスター版での動作を保証していないので、購入を検討している方は注意しましょう。
操作性の違い
コンシューマとスマホでは、コントローラー操作かスワイプ操作の違いがあります。スワイプ操作は、コントローラーと比べて操作性が悪く、敵をよけての移動やメニュー画面の操作においても誤入力するケースがあるのが難点です。
購入するならコンシューマがおすすめ
ロマサガ3リマスター版は、コンシューマで購入するのがおすすめです。コンシューマであれば、スマホと比べてコントローラーの操作でストレスなく操作できるため、ロマサガ3をプレイするうえで、一番快適に遊べます。
画面の美麗さについても、スマホ版で十分美しく感じましたが、画面の大きさや迫力具合からいっても、SwitchやPS4、Steamでの購入がおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ3公式サイト

ロマサガ3攻略






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











