【ロマサガ3】Switch?スマホ?Steam?8つのプラットフォームの違い|購入おすすめはどれ?

プラットフォームの違い

ロマサガ3(ロマンシングサガ3)のプラットフォームの違いをまとめています。ダウンロード料金の比較や特徴、コンシューマおすすめ理由や操作性の違いについても記載しています。

関連記事 リマスター版の新要素

プラットフォームの違いまとめ

セール実施中!ダウンロード料金の比較

セール期間 2019年11月11日(月)~2019年12月4日(水)
対応機種 定価 セール価格
Switch 3,500円 2,800円
Steam
PlayStation4
Xbox
Windows10
Vita
iOS 3,420円 2,820円
Android

ダウンロードするプラットフォームにより、価格が異なり、コンシューマやPCと比べてiOS/Androidの方が安く購入できます。また、12/4(水)までリマスター版の発売を記念して最大20%OFFでダウンロードが可能です。

プラットフォーム別の特徴

対応機種 特徴
Switch 特になし
Steam
  • ・アチーブメントに対応
  • ・トレーディングカードに対応
PS4/Vita
  • ・PS4版とPSVita版間でクロスセーブの対応
  • ・トロフィー対応
  • ・VitaはTV非対応
  • ・Vita版はロード時間が長い
Windows10/Xbox
  • ・実績に対応
  • ・ヒーロースタッツに対応
  • ・リッチプレゼンスに対応
iOS
  • ・クラウドセーブ対応
  • ・iPhone6s以降
  • ・iPad5以降
  • ・OS10以上
Android
  • ・クラウドセーブ対応
  • ・Android OS4.1以降対応

iosコントローラー操作について

iOS13からの新機能「Bluetoothコントローラー」は、リマスター版での動作を保証していないので、購入を検討している方は注意しましょう。

操作性の違い

コンシューマとスマホでは、コントローラー操作かスワイプ操作の違いがあります。スワイプ操作は、コントローラーと比べて操作性が悪く、敵をよけての移動やメニュー画面の操作においても誤入力するケースがあるのが難点です。

購入するならコンシューマがおすすめ

ロマサガ3リマスター版は、コンシューマで購入するのがおすすめです。コンシューマであれば、スマホと比べてコントローラーの操作でストレスなく操作できるため、ロマサガ3をプレイするうえで、一番快適に遊べます。

画面の美麗さについても、スマホ版で十分美しく感じましたが、画面の大きさや迫力具合からいっても、SwitchやPS4、Steamでの購入がおすすめです。

ロマサガ3ロマサガ3攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. / Planned & Developed by ArtePiazza ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ3公式サイト

ロマサガ3の注目記事

ストーリー攻略チャート一覧
ストーリー攻略チャート一覧
カタリナ編オープニングイベント攻略チャート
カタリナ編オープニングイベント攻略チャート
おすすめ仲間キャラと推奨武器
おすすめ仲間キャラと推奨武器
技一覧と閃き派生まとめ
技一覧と閃き派生まとめ
最強技とおすすめ習得技まとめ
最強技とおすすめ習得技まとめ
おすすめ宿星と得意武器
おすすめ宿星と得意武器
ぞう(象)の評価と仲間にする方法
ぞう(象)の評価と仲間にする方法
ストーリー攻略チャート一覧
ストーリー攻略チャート一覧
カタリナ編オープニングイベント攻略チャート
カタリナ編オープニングイベント攻略チャート
おすすめ仲間キャラと推奨武器
おすすめ仲間キャラと推奨武器
技一覧と閃き派生まとめ
技一覧と閃き派生まとめ
最強技とおすすめ習得技まとめ
最強技とおすすめ習得技まとめ
おすすめ宿星と得意武器
おすすめ宿星と得意武器
ぞう(象)の評価と仲間にする方法
ぞう(象)の評価と仲間にする方法
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー