【FEH】新花嫁「シャーロッテ」の女子力(物理)はいかに!?【30】
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・新英雄&響心ブリギッドガチャ当たり考察
- ・新英雄&響心ブリギッドガチャシミュ
関連記事 |
---|
ブログ一覧 |
召喚士の皆様、お疲れ様です。城ヶ崎(兄)です。
本日の10時過ぎに「超英雄登場!」ガチャの告知が来ましたね!ついに来た!ブライダルガチャです!花嫁ですよ花嫁!
実装されたキャラは以下の4人です。
新キャラ | |||
---|---|---|---|
シーダ | シャーロッテ | ティアモ | リン |
そんな6月の蒸し暑さを忘れてしまうくらい可愛い4人の中でも、本日は新キャラの「シャーロッテ」に焦点を当てていこうと思います。
!当記事はシャーロッテ第三者によって一部文が乱れている可能性があります!
シャーロッテを掘り下げよう!
原作でのシャーロッテ
キャラクターとして
シャーロッテは「FEif」の暗夜サイドの国境警備兵です。公式の二つ名は「荒ぶる女子力」。
一見、丁寧かつピュアでおしとやかな優しい女性に見えますが、実際には玉の輿を狙った打算的な演出に過ぎません。本性はガサツで毒舌かつ腹黒、さらに肉弾戦が得意というイメージとは真反対とも言える性格です。
軍の中で一番シリーズは「軍の中で一番、喧嘩が強い」で、初期兵種から斧を使っているものの、素手のほうが遥かに強いです。
しかし、素手で荒ぶる女子力(物理)を披露された日には周囲の男達がドン引きしてしまうため、しぶしぶ斧を使っているという経緯があります。
性能として
FE史上初の「バーサーカー女子」でもあり、バーサーカーにクラスチェンジできます。HPと攻撃、速さが伸びやすく、守備と魔防の伸びが悪いという完全な脳筋。
活かすも殺すもプレイヤーの戦略次第。「猛攻を耐えて削り勝つ」戦法を取る場合、シャーロッテは早々にやられてしまうため使い物になりませんが、「囮に敵を引き寄せて敵が攻撃する前に潰す」という戦法を取る場合は文字通りエースになることが可能です。やっぱり脳筋じゃないか!
さらに、相手が女性ユニットだった場合に与ダメージが増加する専用スキル「女の本性」を持っており、女性の怖い部分を知ることもできます。怖いですマジで。
FEHのシャーロッテ予想
通常の英雄をすっ飛ばしてまさかの超英雄としてFEHに初登場。マークスといい、if勢は超英雄が先駆けて登場するパターンになるのでしょうか。
元々はゴリゴリのパワー系で毒舌かつガサツ+腹黒とかいう僕が大好物な属性を持つ、女子力とは無縁のアクスファイターなため、斧を使っていましたが今回はスプーン(槍)を持っての実装となりました。
武器
武器は花嫁らしく、周囲の味方のサポートができる効果を持つ「ファーストバイト+」です。守備・魔防が+2と腐ることは無いにしろ、上昇量は少なめです。ブレード系の魔道士との相性は悪くありません。
補助
補助スキルには移動補助に便利な「ぶちかまし」を持ちます。ちなみにFEHにおいて自前でぶちかましを持つキャラは「バアトル」と「エルフィ」です。はい。脳筋ですね。
パッシブA
パッシブAには新スキル「生命の疾風」を持ちます。効果は「戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、戦闘中、速さ+6」という効果。この効果を自前で持つことから、HPの高さが期待できます。
おそらく素の速さはそこまで高くなく、敵よりHPが上回ってるときに真価を発揮するキャラになりそうです。
HP個体を引いてしまってで悩んでいるキャラにこのスキルを付けてあげるのも大いにアリだと思います。
パッシブC
パッシブCには「攻撃の威嚇」がついています。原作通りの性能だと、守備と魔防はそこまで高くないことが予想されるので、攻撃の威嚇で少しでも相対的に耐久を上げておくのは大事です。
また、パッシブAの効果の発動条件も残りHPに関わるため、攻撃の威嚇は相性の良いスキルです。
威嚇するシャーロッテ。…いや普通に怖いです。ちょっと漏らしかけました。
まとめ
そんなわけで、シャーロッテの恐ろしさ可愛さと魅力と有り余り過ぎてパワーに回ってしまった女子力が伝わっていただけたら幸いです。
いずれ実装されるであろう普通のシャーロッテの腹筋も楽しみですね!僕は女性の腹筋が大好きです。
みなさんの運用の仕方や、シャーロッテ伝説をお待ちしております!ぜひコメントして下さいね!
にしても、振り返ってるとやっぱりシャーロッテってマジで怖うわなにをするやめろたすけ
[ここから先は血で滲んで読めない]
過去のブログ
げーと
プロエムブレマーです
FE歴 | 初FEは聖魔の光石。その後過去作品も買い漁りほぼ全シリーズプレイ。 |
---|---|
好きなキャラ | カタリナ&クライネ |
課金額 | それなり |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト