【FEH】ペレジアサーリャの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のペレジアサーリャの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のペレジアサーリャを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
ペレジアサーリャの評価
| 総合評価 | 80/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 期間限定ガチャで入手 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| ペレジアサーリャの特徴 | |||||
|
・周囲1マスに味方がいなければ敵の攻撃魔防-5 ・自分から攻撃した時攻撃速さ大幅強化 ・周囲2マスの敵の速さ魔防-4 |
|||||
ペレジアサーリャは攻めに特化した緑魔で、武器の「ペレジアの燭台+」で敵の攻撃、魔防を減少させて戦闘できます。
また、「鬼神飛燕の一撃3」で自身の攻撃速さを強化でき、「速さ魔防の牽制」で敵の速さ、魔防を下げられるため、多くの敵に追撃込みの大ダメージを与えられます。
ペレジアサーリャに対するみんなの声
みんなの評価
- 4攻め
- 2受け
- 2サポート
- 3闘技場
- 3英雄戦
- 3飛空城
評価B
- ▼ペレジアサーリャの評価を書き込む
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 孤軍で攻撃魔防弱化の武器。弱化増幅付き 鬼神飛燕の一撃+速さ魔防の牽制で攻めが得意 |
| 弱い点 | 低耐久。弓や飛行特効武器の緑魔(マリク、アスベルなど)には注意 専用スキルを持たない 真価を発揮するためにはBスキルを埋めたい 奥義は別のものに変えたほうがいいかも |
| 評価内訳 | 攻め★★★★☆ 受け★★☆☆☆ サポート★★☆☆☆ 闘技場★★★☆☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
ペレジアサーリャのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
18 | 21 | 11 | 5 | 5 |
| ☆5 Lv.40 |
40 | 51 | 41 | 19 | 22 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
40 | 39 | 41 | 19 | 22 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
ペレジアサーリャは自身の攻撃性能を高められる、攻撃上昇個体、または速さ上昇個体がおすすめです。
切り捨て候補は、もともと低い耐久系のステータスです。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -4/3 | -3/4 | -3/4 | -3/3 | -3/3 |
ペレジアサーリャのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 40/平均40 | 372/1016位 |
| 攻撃 | 39/平均38 | 414/1016位 |
| 速さ | 41/平均34 | 248/1016位 |
| 守備 | 19/平均29 | 847/1016位 |
| 魔防 | 22/平均28 | 769/1016位 |
| 合計 | 161/平均169 | 665/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
ペレジアサーリャ |
40 | 39 | 41 | 19 | 22 | 161 |
水着エイリーク
|
39 | 39 | 42 | 25 | 22 | 167 |
バニーソニア
|
40 | 42 | 41 | 23 | 20 | 166 |
正月ピアニー
|
38 | 34 | 40 | 16 | 23 | 151 |
伝承カミラ
|
40 | 45 | 46 | 22 | 25 | 178 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのペレジアサーリャの個体値大募集
ペレジアサーリャのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
サーリャのおすすめスキル継承と聖印
低コストで運用
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
ペレジアサーリャの初期スキルを中心にした、継承コストの低いスキル構成です。
空いているパッシブBは、安いものの中では攻め立てが適しています。武器効果が発動すれば敵の攻撃を一発は受けきれるので、HP調整もしやすいです。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| すみません、2024年9月21日投稿のスキル解説は大ウソです。その後テストして明らかになりましたm(_ _)m ペレジアの燭台、敵の攻撃と魔防が弱化している時、戦闘時に更に2倍弱化するという効果、いわゆる敵弱化増幅ですね、最初の弱化は赤デバフ(1ターンデバフ、いわゆる鼓舞系デバフ)でないとならず、攻撃魔防の威嚇ならターン開始時に周囲2マス内の敵に赤デバフを撒くんでピッタリなんですが、9月21日投稿の攻撃魔防の大牽制の方は、いわゆる戦闘時デバフであり、サーリャが戦いやすくなるだけでペレジアの燭台は何も機能しない、という・・・。あと、燭台は戦闘に入る時に孤軍でないと機能しないので、使おうと思ってたら残念ながら隣に人が居た、ということもままあるかと思います。攻撃魔防の威嚇2ならばソーニャさんとかが持っているので、比較的すぐ手に入るかと思います | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| Cスキル枠は攻撃魔防の大牽制です。このサーリャは、デフォルト装備のペレジアの燭台を引き続き使用し続けることを前提でスキルビルドしています。あと、Bスキル共鳴の黒魔法はただの趣味です。普通は復讐や血讐が活かしやすいよう、待ち伏せ入れるのが無難かと思います。2024年9月現在、ペレジアサーリャが偶像に選ばれて、スキル選び放題だったから入れました。うらやましいだろー。さて、ペレジアの燭台には攻撃魔防の弱化増幅の効果が内蔵され、敵側に赤デバフ(1ターンデバフ)を付ければ更に倍の数値の戦闘中デバフが発動します。ただし対象は攻撃魔防のみ。したがってこの武器をフル活用するなら、攻撃魔防の赤デバフを敵に付与するスキルが重要ということになります。普通はここで候補になるのは攻撃魔防の威嚇とかになるんですが、飛行ユニットの場合だと限定で、完全上位互換の牽制・大牽制というスキルが使えます。デフォルトのスキル構成では入っていませんが、せっかくの敵弱化増幅+大牽制という良構成が使えるユニットなので、是非全部の能力を余すとこなく使い尽くして戦って欲しい、ビルドされて欲しいです。 | |||||
ユーザー投稿フォーム
ペレジアサーリャのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
役割と使い道
ペレジアサーリャの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
ペレジアサーリャの強い点
孤軍の状態なら敵の攻撃魔防-5かつ弱化を2倍に
ペレジアサーリャの武器「ペレジアの燭台+」は、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中の敵の攻撃、魔防を-5し、さらに敵が攻撃と魔防の弱化を受けていれば、戦闘中の敵の攻撃、魔防を弱化の値だけ減少させる効果を持ちます。
孤軍の状態を維持すれば、自身の火力と耐久を確保して戦闘を行えます。攻撃と魔防の弱化を与えられるキャラと組み合わせれば、より高い総合力を発揮するでしょう。
自分から攻撃すれば攻撃と速さが大幅上昇
ペレジアサーリャのパッシブA「鬼神飛燕の一撃3」は、自分から攻撃した時、攻撃を+6、速さを+7する強力な効果を持ちます。
自分から攻撃を仕掛ける時は孤軍の状態になりやすいので、多くの場合武器効果と同時に発動可能です。
周囲2マスの敵の速さ魔防-4
ペレジアサーリャのパッシブC「速さ魔防の牽制3」は、周囲2マスにいる敵の速さ、魔防を-4する効果を持ちます。
サーリャと交戦する敵はもれなくこの弱化を受けるため、自身は実質的に常時攻撃、速さ+4で戦えるほか、味方の近くにいれば味方と交戦する敵の弱化まで行えます。
ペレジアサーリャの弱い点
打たれ弱い
ペレジアサーリャは攻撃性能に秀でている分耐久面は脆く、敵からの攻撃により一撃で倒される場面も少なくありません。
受けから反撃で倒す立ち回りは難しいため、火力を活かして先手を取って敵を倒す動きを心がけましょう。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| ウインド (☆5) | 4 | 2 | - |
| エルウインド (☆5) | 6 | 2 | - |
| ペレジアの燭台 (☆5) | 8 | 2 | 周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-5、かつ、敵が攻撃、魔防の弱化を受けていれば、戦闘中、敵の攻撃、魔防が弱化の値だけ減少(能力値ごとに計算) (例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7-7-5で、戦闘中、攻撃-19となる) |
| ペレジアの燭台+ (☆5) | 12 | 2 | 周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-5、かつ、敵が攻撃、魔防の弱化を受けていれば、戦闘中、敵の攻撃、魔防が弱化の値だけ減少(能力値ごとに計算) (例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7-7-5で、戦闘中、攻撃-19となる) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 鬼神飛燕の一撃1 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+2 |
| 鬼神飛燕の一撃2 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+4 |
| 鬼神飛燕の一撃3 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+6、速さ+7 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 速さ魔防の牽制1 (☆5) | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-2 |
| 速さ魔防の牽制2 (☆5) | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-3 |
| 速さ魔防の牽制3 (☆5) | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-4 |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 雪辱 (☆5) | 3 | 自分の(最大HP-現HP)の30%をダメージに加算 |
| 血讐 (☆5) | 2 | 自分の(最大HP-現HP)の30%をダメージに加算 |
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 覚醒 |
|---|---|
| 声優 | 高田憂希 |
| イラストレーター | チーコ |
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | ||
|---|---|---|
サーリャ
|
クリスマスサーリャ
|
花嫁サーリャ
|
水着サーリャ
|
響心サーリャ
|
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










