【FEH】11章5節「呪詛の領域」攻略適正キャラとパーティ【ルナティック】
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の11-5呪詛の領域(ルナティック)の攻略適正キャラとパーティを紹介します。攻略動画やマップ情報、敵のステータスも掲載。FEヒーローズの11-5呪詛の領域攻略の参考にしてください。
11-5攻略のポイント
防御地形の周りの壁を破壊する
セリカたちの初期位置は???を除き、壁に囲まれた防御地形の上にいます。防御地形の上ではダメージが30%カットされるため、正面から倒すのは非常に困難です。
周りの壁を破壊しつつ敵の攻撃範囲に一人でも入っていれば、防御地形を抜けて向かってくるため、魔防の高い魔道士で受けつつ誘い出しましょう。
受けは魔道士攻撃は近接
ボーイ以外の敵は魔防がかなり高水準であり、セリカはスキル「遠距離防御」により間接攻撃を受ける際、守備魔防が+6されます。
ボーイを魔道士で処理した後は、上手く魔防の高いキャラと再起キャラで誘導し、青属性の物理アタッカーで処理しましょう。
パッシブBの移動スキルを活用する
壁を壊すと、右と左の両面から敵が攻めてくるため、1ターンに同時に処理をするのが難しいです。
「引き込み」や「一撃離脱」など、攻撃後に自分の位置を手前に引くスキルを継承させれば、再起込みで1ターンで2体を相手にすることが可能です。
攻略おすすめパーティ例と立ち回り
ウルスラ |
ソフィーヤ |
ドニ |
オリヴィエ |
※クリアしたときのキャラの並び順に記載しています
???とボーイから処理
まず、ウルスラを左の通路側に移動して???の攻撃を受けに行きます。
また、同時にソフィーヤを右側へ移動させてボーイの攻撃範囲に入り、ボーイの攻撃を受けに行きます。移動マスが足りないハズなので、オリヴィエで再行動させましょう。
この時、ソフィーヤで攻撃しないこととドニをウルスラの近くに配置して相互援助で回復できる状態にしておくことに注意です。
壁を壊して防御地形からおびき出す
ソフィーヤがボーイの攻撃を受けたあと、ボーイを攻撃せずにボーイの右側の壁を破壊します。その後、再行動してボーイだけに攻撃を受けるように右に移動します。
ウルスラ側は???を倒して、ドニの相互援助でウルスラを回復させておきます。
敵のターンになるとボーイがソフィーヤの反撃で倒され、セリカとメイが右側に寄ります。
メイとセリカを分断する
ウルスラをメイだけから攻撃を受ける位置に移動させ、左側におびき出します。
オリヴィエとソフィーヤは真ん中下あたりに逃げて右側からセリカを釣り出しましょう。
上手く分断できたら、下側に逃げてセリカとメイの真ん中のギリギリ危険範囲にならない位置にドニを置きます
ドニでセリカとメイを処理
ドニでセリカを倒します。この時、左側から攻撃して引き込みの効果でメイに近づくことができるようにするのがポイントです。
そのままオリヴィエの再行動でドニを動かしてメイを倒します。このときも引き込みが発動し、ジェニーの危険範囲から逃げられます。
次のターンにドニに近づいたジェニーを倒せば終了です。
11-5攻略おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | 理由 |
|---|---|
セリカ |
・ボーイを処理できる ・遠距離防御で被ダメを減らせる |
リリーナ |
・ボーイを処理できる ・魔防が高いため適している |
ソフィーヤ |
・ボーイを処理できる ・攻撃が高く、反撃→攻撃で処理できる |
ドニ |
・防御地形外のセリカとメイをワンパン ・引き込みで危険範囲から出たり、再行動持ちに近づくことができる ・相互援助で釣り出し役を回復 |
ティアモ |
・防御地形外のセリカとメイをワンパン ・引き込みを継承すればドニと同じ運用可能 |
アベル |
・防御地形外のセリカとメイをワンパン ・引き込みを継承すればドニと同じ運用可能 ・騎馬なため移動力が高い |
ウルスラ |
・騎馬特効で???を処理できる ・移動力が高く1ターン目から???の処理を始められる |
ユリア |
・メイと???を処理できる ・魔防が非常に高く、セリカがいなければ突っ込ませても耐える |
セシリア |
・???を処理できる ・移動力が高く1ターン目から???の処理を始められる |
再行動・回復
| キャラ | 理由 |
|---|---|
オリヴィエ |
・再行動持ち |
アクア |
・再行動持ち |
ニニアン |
・再行動持ち |
プリシラ |
・騎馬+回復持ち |
エリーゼ |
・騎馬+回復持ち ・リバースの継承が必須 |
11章5節「呪詛の領域」攻略動画
| アタッカー | 再行動 | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|---|
ユリア(緑魔殺し) |
ニニアン |
エフラム |
ウルスラ(月光) |
※()内は継承したスキル
ウルスラでセリカを倒す
まず、ウルスラでセリカに攻撃をします。倒し切ることはできませんが、奥義「月光」を継承しているのでそのカウントを溜めます。
ウルスラでセリカを攻撃した後は再行動で一旦範囲外に逃げます。また、セリカを殴っている間に、ユリアで???の攻撃を受ける準備をします。
次のターンにウルスラの月光でセリカを倒し、再行動で一番奥に逃げてしまいましょう。
これでウルスラの役目は終了するため、2ターンでセリカを倒し切れるキャラなら誰でも良いでしょう。
ユリアで???を倒す
セリカを倒したと同時にユリアを???の攻撃範囲に入れて攻撃を受けに行きます。
反撃→次ターンに攻撃で倒し切ることができます。動画では継承した奥義が発動していますが、無くても倒せます。
ニニアンをエフラムの再行動のために近づけておいて、ターン終了です。ちなみに、エフラムが他の騎馬槍だった場合には再行動要員を近づける必要はありません。
ユリアとエフラムで残りを処理
ボーイ、メイ、ジェニーが近づいてくるので、一番近くに来るボーイを先に倒してしまいます。このボーイの処理のために「緑魔殺し」を継承しています。
ボーイを処理したターンはそのままターンを終了して、メイとジェニーを更に近くに寄せます。動画では奥義が発動していますが、特に必要ありません。
最後に、ユリアでメイを倒し、エフラムを1マス進める→再行動でジェニーを攻撃して終了です。
マップ画像と敵ステータス

| 番号 | キャラ名 | スキル | HP/攻/速/守/魔 |
|---|---|---|---|
| ① | セリカ |
ライナロック 献身 烈光 遠距離防御 守備の紋章 |
42/49/37/25/24 |
| ② | ボーイ |
グルンアウル+ 華炎 生命の大地3 回復3 守備の鼓舞3 |
46/42/30/35/20 |
| ③ | メイ |
ブラーアウル+ 引き寄せ 魔防3 攻め立て3 青魔の経験3 |
38/50/34/18/36 |
| ④ | ジェニー |
グラビティ リブロー 天照 神罰の杖3 攻撃の鼓舞3 |
34/45/28/24/38 |
| ⑤ | ??? |
グラスキャルヴ 爆雷 明鏡の一撃3 魔防封じ3 |
36/46/39/25/28 |
11-5ミッション一覧
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 槍の仲間を入れて4人生存でクリア |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki
ウルスラ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











