【FEH】ロイド対抗ガチャ当たり考察【何属性を引くべきか】
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・魔器シアチ&魔器リリーナガチャ当たり考察
- ・魔器シアチ&魔器リリーナガチャシミュ
- 【PR】好きが仕事になる!LINEでキャリア相談
- ・アルテマが運営する無料転職サポート
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のロイド対抗ピックアップガチャについて考察します。ピックアップ対象のニニアン、ヒノカ、レイヴァン、クレインの強さや当たりキャラについて考察を掲載しています。ガチャする際やFEヒーローズ攻略の参考にして下さい。
ピックアップ召喚ガチャの概要
開催期間 | 5/19(金)16:00~5/25(木)15:59 |
---|
大英雄戦のロイドの攻略に適したキャラがピックアップされたガチャです。大英雄戦に合わせた期間で開催されます。
従来では星5で排出されなかったニノを星5で手に入れることができます。
ピックアップキャラ
キャラ | ニニアン | ヒノカ | レイヴァン | クレイン |
---|---|---|---|---|
石の色 |
ピックアップ対象キャラは「ニニアン」「ヒノカ」「レイヴァン」「クレイン」です。
再行動持ちのニニアンや、勇者系武器を持ったキャラがピックアップされています。
特に、貴重な「勇者の弓」のクレインが再びピックアップされているため継承にも便利です。
ロイド対抗編は何属性を引くべきか
再行動持ちのマムクートであるニニアンや飛行パーティの要となるヒノカといった星5限定ガチャがピックアップされている最も青属性がおすすめです。
また、唯一の勇者の弓持ちの「クレイン」が排出される無属性も、他に無属性で強いキャラがいなければパーティ増強に繋がります。
赤属性はピックアップ対象キャラが存在しないため、見送ったほうが良いでしょう。
どのピックアップガチャを引くべきか
強力な赤魔道士の「セリカ」がピックアップされている共鳴の儀式編がおすすめです。
ニニアンの再行動も魅力的ですが、英雄戦で手に入る「オリヴィエ」でも代用できるため、無理に引く必要はありません。
ピックアップキャラ詳細
ニニアン
基準値 (☆5 Lv40) |
HP/攻/速/守/魔 |
---|---|
42/37/33/23/27 | |
武器 | 光のブレス+ |
補助 | 踊る |
パッシブB | 離脱の行路3 |
パッシブC | 竜盾の鼓舞 |
再行動持ちマムクート
ニニアンは補助に再行動を持つ青マムクート(竜)です。アクア・オリヴィエとは違い、魔法攻撃が可能であるため、魔防の低い相手にダメージを出せるなど少し違った役割を持ちます。
また、攻撃時には周囲の味方の守備・魔防の強化などができ、サポーターとしての性能も十分です。
唯一「竜盾の鼓舞」を持つため竜パーティを作る際にも必要になるキャラです。
ヒノカ
基準値 (☆5 Lv40) |
HP/攻/速/守/魔 |
---|---|
41/43/27/25/24 | |
武器 | 勇者の槍+ |
奥義 | 烈風 |
パッシブA | 守備の覚醒3 |
パッシブC | 飛刃の鼓舞 |
勇者の槍を持つ飛行パの要
ヒノカは、勇者の槍を持つ飛行タイプのキャラです。パッシブCに「飛刃の鼓舞」を持つため、飛行パーティを組むためには欠かせない存在です。
勇者の槍の影響で速さが27まで下がっているものの、他の武器に持ち変えれば速さは基準値でも32とそこそこの早さを得ることができます。
レイヴァン
基準値 (☆5 Lv40) |
HP/攻/速/守/魔 |
---|---|
41/42/30/25/22 | |
武器 | 勇者の斧+ |
奥義 | 太陽 |
パッシブA | 速さの覚醒3 |
パッシブC | 守備の威嚇3 |
勇者の斧と回復奥義
レイヴァンは「勇者の斧+」で自分から攻撃した際に2回攻撃をできるので、速さで負ける相手にも大ダメージを与えられます。
また、与ダメージの50%を回復する奥義「太陽」を習得しします。勇者の斧の2回攻撃で奥義カウントを減らしやすく、早めに奥義で回復できる点も優秀です。
クレイン
基準値 (☆5 Lv40) |
HP/攻/速/守/魔 |
---|---|
40/38/28/20/24 | |
武器 | 勇者の弓+ |
奥義 | 氷華 |
パッシブA | 鬼神の一撃3 |
パッシブB | 切り返し3 |
勇者の斧と回復奥義
クレインの武器「勇者の弓」は攻撃時に2回連続攻撃が可能です。相手の反撃を受けずに2連続で攻撃するため、HPが削れている相手であればノーダメージで突破することが可能です。
また、勇者の弓と相性の良いスキル「鬼神の一撃」も自力で習得するため、高火力の2連撃を入れることができます。
ロイド対抗編ガチャシミュレーター
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト