【FF7リメイク】ATBゲージの溜め方とコマンドの発動方法

FF7リメイク(ファイナルファンタジー7リメイク)のATBゲージの溜め方とコマンドの発動方法について掲載しています。効率的にATBゲージを溜める方法や、コマンドアビリティ、アイテムの発動方法などについて紹介しています。
ATBゲージとは

ATBゲージとは、消費することで強力な攻撃アビリティやアイテムを使用できるシステムです。魔法や回復アイテムの使用にもATBゲージを必要とするため、戦闘中は常にATBゲージに気を配りましょう。
ATBゲージの溜め方
| 行動の例 | ATBゲージの蓄積量 |
|---|---|
| 時間経過 | ・少 |
| 通常攻撃 | ・少 |
| ガード | ・少(ガード成功時のみ) |
| 特定アビリティ | ・中 |
ATBゲージは時間経過に伴い、自動的に溜まっていきます。敵を攻撃する、敵の攻撃をガードすることでもゲージが溜まるため、敵の攻撃を凌ぎつつ効率的にATBゲージを溜めましょう。
バレットの「ぶっぱなす」を始め、一部のアビリティにはATBゲージを大きく溜める効果があります。アビリティの特性を活かすことで、効率的にゲージを溜められます。
コマンドの発動方法
○ボタンでコマンドメニューを開く

戦闘中に○ボタンを押すと、アビリティや魔法を選択できるコマンドメニューが開けます。コマンドを使うためには、ATBゲージが必要です。
例えばポーションを使うならATBゲージが1本が必要で、バレットの「フュエルバースト」なら全ATBゲージを消費します。いつでも回復ができるよう、常にATBゲージを1本は維持しつつ戦いましょう。
コマンド選択中はウエイトモードになる

コマンドを選択している間は、時間の経過がゆっくりになる「ウエイトモード」に突入します。時間が停止するわけではありませんが、ほとんど動くことはないので落ち着いてコマンドを選びましょう。
ショートカットコマンドからも使用可能

L1ボタンから出せるショートカットコマンドを使うと、コマンドメニューを開くよりも少ない操作でアイテムやアビリティが使えます。
頻繁に使用するコマンドはショートカット登録しておきましょう。特に回復行動のポーションやケアルは、回復が間に合わないことのないよう優先的に登録しておくべきです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リメイク公式サイト

FF7リメイク攻略|FF7R
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











