【FF7リメイク】ストーリー攻略チャート|チャプター別にチャートを記載

FF7リメイク(FF7R/ファイナルファンタジー7リメイク)のストーリー攻略チャート一覧です。全チャプターの個別攻略手順やボスの攻略情報、アイテムの入手場所を記載しています。
| 目次:FF7Rストーリー攻略 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼チャプター:1 | ▼チャプター:2 | ▼チャプター:3 | |||
| ▼チャプター:4 | ▼チャプター:5 | ▼チャプター:6 | |||
| ▼チャプター:7 | ▼チャプター:8 | ▼チャプター:9 | |||
| ▼チャプター:10 | ▼チャプター:11 | ▼チャプター:12 | |||
| ▼チャプター:13 | ▼チャプター:14 | ▼チャプター:15 | |||
| ▼チャプター:16 | ▼チャプター:17 | ▼チャプター:18 | |||
| 関連記事 | |
|---|---|
| クリア後のやりこみ要素 | 取り返しのつかない要素 |
| なんでも屋クエスト | 全選択肢と分岐まとめ |
FF7Rのストーリー攻略(チャプター別)
| チャプター[1]~[9] | ||
|---|---|---|
チャプター1 |
チャプター2 |
チャプター3 |
チャプター4 |
チャプター5 |
チャプター6 |
チャプター7 |
チャプター8 |
チャプター9 |
| チャプター[10]~[18] | ||
チャプター10 |
チャプター11 |
チャプター12 |
チャプター13 |
チャプター14 |
チャプター15 |
チャプター16 |
チャプター17 |
チャプター18 |
チャプター1攻略(壱番魔晄炉爆破作戦)

チャプター1攻略チャート
| ① | ホームで警備兵×2と戦闘 |
|---|---|
| ② | 改札前後でそれぞれ警備兵×2,警備兵×3と戦闘 |
| ③ | 壱番魔晄炉連絡口前でイベント |
| ④ | イベント後少し進むとガードハウンド×1警備兵×1と戦闘 |
| ⑤ | 道なりに進み、リフトを起動し仲間についていく |
| ⑥ | 金網前の仲間に近づくとガードハウンド×1警備兵×2と戦闘 |
| ⑦ | さらに進むと警備兵×2と戦闘 |
| ⑧ | スイッチを起動して扉を開け、先に進む |
| ⑨ | バレットたちの後を追うとイベント |
| ⑩ | ビッグスに話しかけると扉が開き警備兵×4と戦闘 |
| ⑪ | エレベーター前のスイッチを調べるとイベント |
| ⑫ | イベント後バレットが仲間に加わる |
| ⑬ | ファーストレイ×3と戦闘 |
| ⑭ | モノドライブ×2と戦闘、階段を降りてジェシーに続く |
| ⑮ | 壱番魔晄炉作業通路を道なりに進む |
| ⑯ | スイーパーと戦闘 |
| ⑰ | 魔晄だまりを目指して地下に進む |
| ⑱ | 魔晄炉に爆弾を設置し、タイマーを設定 |
| ⑲ | 魔晄だまりでボス「ガードスコーピオン」と戦闘 ▶ガードスコーピオン攻略はこちら |
| ⑳ | 来た道を戻り脱出地点へ向かう |
| ㉑ | チャプター1クリア |
ガードスコーピオンの基本情報と行動パターン
| 弱点 | 雷 |
|---|---|
| 出現場所 | 壱番魔晄炉:地下8階 |
| 行動パターン | 解説 |
|---|---|
| 電磁プレス | 前方に攻撃 |
| ターゲットサーチ | 操作キャラをターゲットし、優先的に狙う |
| スコーピオンテイル | 後方に連続攻撃 |
| 99式小型ミサイル | 小型のミサイルを複数飛ばす |
| 電磁フィールド | ガードスコーピオン中心の範囲攻撃 |
| 98式機関砲 | ターゲットに連続攻撃 |
チャプター1で入手できるアイテム
- ▼アイテムの入手場所はこちら(タップで開閉)
-
-
アイテム 場所 ポーション×2 【壱番魔晄炉 連絡口】
・壱番魔晄炉駅 2階
▶マップ画像を表示する手榴弾×2 【壱番魔晄炉 連絡口】
・壱番魔晄炉駅 2階
階段反対側
▶マップ画像を表示するエーテル×1 【壱番魔晄炉 連絡口】
・北の行き止まり
▶マップ画像を表示するポーション×2 【壱番魔晄炉 連絡口】
・ゲート連絡通路扉横
▶マップ画像を表示するフェニックスの尾×1 【壱番魔晄炉 連絡口】
・エレベーター入り口横
▶マップ画像を表示するポーション×2 【壱番魔晄炉 B3F】
・B4Fへの階段の反対側
▶マップ画像を表示するエーテル×1 【壱番魔晄炉 B4F】
・階段反対の行き止まり
▶マップ画像を表示するフェニックスの尾×1 【壱番魔晄炉 B5F】
・通路行き止まり
▶マップ画像を表示するエーテル×1 【壱番魔晄炉 B7F】
・モノアイが複数いる行き止まり
▶マップ画像を表示するポーション×2 【壱番魔晄炉 B7F】
・ジェシーとともに移動するはしご横
▶マップ画像を表示する
-
チャプター2攻略(八番街の出会い)

チャプター2攻略チャート
| ① | バレットたちの後を追う |
|---|---|
| ② | 地上に出るとイベント |
| ③ | マップ北西の八番街駅に向かう |
| ④ | イベント後、セフィロスの影を追いかける |
| ⑤ | 駅に向かう途中でエアリスと会話し黄色い花を入手 |
| ⑥ | 警備兵×5と戦闘 |
| ⑦ | マップ南の広場に向かい敵と戦闘 |
| ⑧ | 戦闘終了後、はしごを使って逃走する |
| ⑨ | 敵と戦闘しながら道なりに進み目的地を目指す |
| ⑩ | 部隊長ゴンガを含む敵と戦闘 ・盾持ちはファイアが弱点 ▶部隊長ゴンガ攻略はこちら |
| ⑪ | 列車に乗り込みアバランチメンバーと会話 |
| ⑫ | ジェシーと会話してイベント |
| ⑬ | チャプター2クリア |
部隊長ゴンガの基本情報と行動パターン
| 弱点 | 炎 |
|---|---|
| 出現場所 | 八番街奥 |
| 行動パターン | 解説 |
|---|---|
| 電撃攻撃 | 麻痺効果のある物理攻撃 |
| カウンター | シールドで攻撃を弾き攻撃 |
チャプター2で入手できるアイテム
- ▼アイテムの入手場所はこちら(タップで開閉)
-
-
アイテム 場所 ポーション×2 【プレート隔壁 内部】
・連絡通路
▶マップ画像を表示するエーテル×1 【八番街 市街地区】
・物資保管区
▶マップ画像を表示する50ギル 【八番街 市街地区】
・駅前通り
▶マップ画像を表示する手榴弾×3 【八番街 市街地区】
・駅前通り
▶マップ画像を表示するポーション×3 【八番街 市街地区】
・駅前裏通り
▶マップ画像を表示するHPアップ
マテリア【八番街 市街地区】
・LOVELES通り
▶マップ画像を表示するかいひぎり
マテリア【八番街 市街地区】
・LOVELES通り
▶マップ画像を表示するパワーリスト
アクセサリ【八番街 市街地区】
・LOVELES通り
▶マップ画像を表示するハイポーション×1 【八番街 市街地区】
・LOVELES通り
▶マップ画像を表示する手榴弾×2 【八番街 市街地区】
・LOVELES通り
▶マップ画像を表示するアイアンバングル
防具【八番街 市街地区】
・噴水広場裏門
▶マップ画像を表示するエーテル×1 【八番街 市街地区】
・八番街住宅地区
▶マップ画像を表示するハイポーション×1 【八番街 市街地区】
・八番街住宅地区
▶マップ画像を表示する100ギル 【七番街スラム駅行 最終列車】
・貨物車両
▶マップ画像を表示する
-
チャプター3攻略(セブンスヘブン)

チャプター3攻略チャート
| ① | 道なりに進んで7番街スラムへ |
|---|---|
| ② | セブンスヘブン前のティファと会話 |
| ③ | イベント後、ティファについて店の外へ |
| ④ | ティファと一緒にアパートへ向かう |
| ⑤ | 大家と会話してセブンスヘブンへ向かう |
| ⑥ | アイテム屋で集金する |
| ⑦ | 大家と会話して集金する |
| ⑧ | 武器屋で集金する |
| ⑨ | 自警団2人と会話後、ティファが仲間に加わる ▶ティファの声優とプロフィールはこちら |
| ⑩ | スラム西のガレキ通りへ向かう |
| ⑪ | ガレキ通りで4回戦闘をして自警団2人の元へ戻る |
| ⑫ | イベント後武器屋でアイアンブレードを入手 |
| ⑬ | 自警団詰所前でワイマーと会話 |
| ⑭ | マップ上で緑のマークの場所に向かい依頼を1つこなす ▶なんでも屋クエストまとめはこちら |
| ⑮ | セブンスヘブンへ戻る |
| ⑯ | ティファの後を追ってジェニーを助ける |
| ⑰ | セブンスヘブンへ戻る |
| ⑱ | ダーツをプレイしてカウンターで待つ |
| ⑲ | セブンスヘブンから出て正面のあやしげな男と会話 |
| ⑳ | 男についていき、あやしげな男×4と戦闘 |
| ㉑ | アパートに戻る |
| ㉒ | 準備を済ませてジェシーと会話 |
| ㉓ | チャプター3クリア |
チャプター3で入手できるアイテム
- ▼アイテムの入手場所はこちら(タップで開閉)
-
-
アイテム 場所 ティファのテーマ 【セブンスヘブン内】
・ジュークボックス
▶マップ画像を表示するフェニックスの尾×1 【七番街スラム】
・居住区アパート屋上
▶マップ画像を表示するエーテル×1 【七番街スラム】
・初心者の館 2F
▶マップ画像を表示する手榴弾×3 【七番街スラム】
・居住区
▶マップ画像を表示するヒップ・デ・チョコボ 【七番街スラム】
・居住区
(音楽をかけている男に話しかける)
▶マップ画像を表示するハイポーション×2 【七番街スラム】
・居住区
▶マップ画像を表示する興奮剤×2 【七番街スラム】
・居住区
▶マップ画像を表示するれいき
マテリア【七番街スラム】
・ガレキ通り
▶マップ画像を表示する毒消し×2 【七番街スラム】
・ガレキ通り
▶マップ画像を表示するアイアンブレード 【七番街スラム】
・居住区武器屋
(自警団からの依頼達成後)
▶マップ画像を表示する毒消し×2 【七番街スラム】
・タラガ廃工場
▶マップ画像を表示する鎮静剤×2 【七番街スラム】
・タラガ廃工場
▶マップ画像を表示するほのお
マテリア【七番街スラム】
・タラガ廃工場
▶マップ画像を表示するイフリート
召喚マテリア【ストーリーで入手】
▶マップ画像を表示する
-
チャプター4攻略(真夜中の疾走)

チャプター4攻略チャート
| ① | バイクに乗ってザコ敵と戦闘 |
|---|---|
| ② | ソルジャーローチェと戦闘 ▶ローチェ攻略はこちら |
| ③ | バイクから降り、ジェシーについていく |
| ④ | ジェシーの家の横で待つ |
| ⑤ | 裏口から家に侵入し、右の部屋に入る |
| ⑥ | ベッド横の整備服からIDカードを入手 |
| ⑦ | 裏口から家を出て正面に戻る |
| ⑧ | ビッグスらの後を追う |
| ⑨ | 準備ができたらビッグスと会話する |
| ⑩ | 広場に向かい戦闘 ・スイーパー×2との戦闘後にローチェと戦闘 |
| ⑪ | ジェシーの後を追う |
| ⑫ | パラシュートでスラムに戻る |
| ⑬ | ウェッジを家まで送り届ける |
| ⑭ | ジェシーの家でバリアマテリアを入手 |
| ⑮ | アパートまで戻る |
| ⑯ | イベント後未知の魔物と戦闘 |
| ⑰ | ティファの案内でセブンスヘブンへ向かう |
| ⑱ | 虚無なる魔物と戦闘 ┗未知なる魔物を倒すと防御力減少 |
| ⑲ | 準備を完了させてから駅のバレットと会話 |
| ⑲ | チャプター4クリア |
ローチェの基本情報と行動パターン
| 弱点 | 炎 |
|---|---|
| 出現場所 | バイク戦・七六分室 |
| バイク戦 | 解説 |
|---|---|
| 斬撃飛ばし | 遠距離から斬撃を飛ばす攻撃 |
| 後輪叩き付け | 近距離でバイクの後輪を叩き付け衝撃波を出す |
| 切りつけ | バイクを擦り付けながら剣で攻撃 |
| 落雷 | 壁を走りながら進行上に雷を落とす |
| 白兵戦 | 解説 |
| 突進斬り | 突進しながら水平方向に斬りつける |
| ブリザラ | 氷属性の魔法攻撃 |
| イグニッション フレイム |
直線上に火属性の衝撃波を出す攻撃 |
| エグゾーストソード | 剣で連続で叩き付ける攻撃 |
チャプター4で入手できるアイテム
- ▼アイテムの入手場所はこちら(タップで開閉)
-
-
※七番街スラムの宝箱は以前に回収していた場合回収できません
アイテム 場所 神羅カンパニー社員証 【七番街 社宅地区】
・ジェシーの家
※部屋の奥にある作業着の中
▶マップ画像を表示するハイポーション×2 【七番街 社宅地区】
・七六分室
▶マップ画像を表示するそせい
マテリア【七番街 社宅地区】
・プレート境界面
▶マップ画像を表示するバリア
マテリア【ストーリーで入手】
-
チャプター5攻略(迷宮の犬)

チャプター5攻略チャート
| ① | 列車でティファと会話 |
|---|---|
| ② | 前の車両でイベント ・かいふくマテリアを入手 |
| ③ | ティファの元に戻る |
| ④ | スタンレイを倒し前の車両に進む |
| ⑤ | 電車から降りてスタンレイと戦闘 |
| ⑥ | バレットと合流し敵を殲滅する |
| ⑦ | 信号の色に注意しながら線路を進む |
| ⑧ | 階段を登って敵を倒しながら道なりに進む |
| ⑨ | 螺旋トンネルE区画に入るとイベント |
| ⑩ | 分かれ道を左側に進む ・右の小部屋でレザーバングル入手 |
| ⑪ | ミサイルランチャー×2,重火器兵×2と戦闘 |
| ⑫ | 階段を登って道なりに進む |
| ⑬ | 右の扉に入ると上級警備兵と戦闘 ・正面はセーフゾーン |
| ⑭ | 先に進んでダストドーザーと戦闘 ▶ダストドーザー攻略はこちら |
| ⑮ | 道なりに進んでリフトに乗る |
| ⑯ | チャプター5クリア |
ダストドーザーの基本情報と行動パターン
| 弱点 | 雷 |
|---|---|
| 出現場所 | 螺旋トンネルE地区奥 |
| 行動パターン | 解説 |
|---|---|
| クラスターミサイル | ミサイルを複数発射して攻撃 |
| 電磁フィールド | 周囲に電撃属性の攻撃 |
| 火炎放射 | 頭部から火炎放射で攻撃 |
| 回転火弾 | 周囲に炎属性の攻撃 |
| 増援要請 | スタンレイを呼び出す |
チャプター5で入手できるアイテム
- ▼アイテムの入手場所はこちら(タップで開閉)
-
-
アイテム 場所 かいふくマテリア 【四番街駅行 臨時列車】
・客室車両
▶マップ画像を表示するハイポーション 【螺旋トンネル C区画】
・C2線路管理区
▶マップ画像を表示するエリクサー 【螺旋トンネル C区画】
・C4線路管理区
▶マップ画像を表示する星のペンダント 【螺旋トンネル C区画】
・C4線路管理区
▶マップ画像を表示するエーテル 【螺旋トンネル C区画】
・C4線路管理区
▶マップ画像を表示する毒消し×2 【螺旋トンネル D区画】
・連絡通路
▶マップ画像を表示するハイポーション×2 【螺旋トンネル D区画】
・連絡通路
▶マップ画像を表示するフェニックスの尾 【螺旋トンネル E区画】
・E2線路管理区
▶マップ画像を表示するレザーガード 【螺旋トンネル E区画】
・E3線路管理区
▶マップ画像を表示するいかずちマテリア 【螺旋トンネル E区画】
・旧車両基地区画
▶マップ画像を表示する
-
チャプター6攻略(スラムの太陽)

チャプター6攻略チャート
| ① | はしごを降りてドアの前に行く |
|---|---|
| ② | 横道から制御室へ向かう |
| ③ | ドアの後ろのはしごに上りスラムの太陽を消す |
| ④ | ドアを開けて敵を倒しながら道なりに進む |
| ⑤ | G-04区画の階段を下る |
| ⑥ | G-05区画の階段を上るとイベント |
| ⑦ | ファンを目印に道なりに進み、パイプの上に上る |
| ⑧ | メインリフトの前でイベント発生 |
| ⑨ | H-01からH-02へ |
| ⑩ | 階段を登って目の前のライトを停止する(1個目) |
| ⑪ | 後ろのリフトを移動させて先に進む |
| ⑫ | H-04横のライトを消す(2個目) |
| ⑬ | はしごを下りてリフトを起動する |
| ⑭ | メインリフト前に戻り、横のリフトを使用する |
| ⑮ | 道なりに進み、リフトを縦横合わせる |
| ⑯ | 進んだ先のライトを消す(3個目) |
| ⑰ | 3個のライトを消したらメインリフトへ戻る |
| ⑱ | メインリフトを使う |
| ⑲ | 先に進むと戦闘 |
| ⑳ | はしごを使ってダクトの奥に進む |
| ㉑ | 道なりに進んでイベント |
| ㉒ | チャプター6クリア |
チャプター6で入手できるアイテム
- ▼アイテムの入手場所はこちら(タップで開閉)
-
-
アイテム 場所 ハイポーション 【プレート中層】
・F区画 整備通路
▶マップ画像を表示するポーション×3 【プレート上層】
・F区画 第一照明機
▶マップ画像を表示する有害物質 【プレート中層】
・G区画 整備通路
▶マップ画像を表示する万能薬 【プレート下層】
・G区画 整備通路
▶マップ画像を表示するフェニックスの尾 【プレート上層】
・H区画 第一照明機区域
▶マップ画像を表示するエーテルターボ 【プレート上層】
・H区画 第二照明機区域
※リフトを右に移動させる
▶マップ画像を表示するハイポーション 【プレート上層】
・プレート換気設備 内部
▶マップ画像を表示するチョコボ&モーグリ 【プレート上層】
・プレート換気設備内部
▶マップ画像を表示するモーグリメダル 【プレート中層】
・H区画 第三照明機区域
▶マップ画像を表示するMPアップマテリア 【プレート下層】
・H区画 整備通路
※リフトを一番下に移動させる
▶マップ画像を表示するぞくせいマテリア
(かいふくマテリア)【プレート下層】
・H区画 整備通路
▶マップ画像を表示するマジカルの腕輪 【プレート上層】
・H区画 第三照明機
▶マップ画像を表示するモーグリメダル 【プレート隔壁 内部】
・隔壁下層 連絡通路
▶マップ画像を表示するハイポーション×3
エーテル×3【ストーリーで入手】 ワイヤーリール 【ストーリーで入手】
-
チャプター7攻略(伍番魔晄炉の罠)

チャプター7攻略チャート
| ① | ティファを追ってパイプを降りる |
|---|---|
| ② | 敵を倒しながら道なりに進む |
| ③ | 魔晄溜まりまで下り爆弾をセット |
| ④ | イベント後、特殊戦闘員,戦闘員×2と戦闘 |
| ⑤ | 奥の部屋に進み、戦闘後Mユニットを廃棄 (しなくてもOK) |
| ⑥ | 奥に進み、戦闘後AIコアorビッグボンバーを廃棄 (しなくてもOK) |
| ⑦ | 奥の部屋に進み、戦闘後3種のユニットいずれかを廃棄 |
| ⑧ | 奥の部屋に進み、戦闘後3種のユニットいずれかを廃棄 |
| ⑨ | エアバスター整備場まで行き、戦闘 |
| ⑩ | 整備状況の確認後、カッターマシンと戦闘 |
| ⑪ | 道なりに進み、上階を目指す |
| ⑫ | エレベーターで上に上がり、マシンを操作 |
| ⑬ | 右の部屋で緊急ロックモードを解除 ┗同様に廃棄部屋のセキュリティも解除できる |
| ⑭ | エアバスターと戦闘 ▶エアバスターの攻略はこちら |
| ⑮ | チャプター7クリア |
エアバスターの基本情報と行動パターン
| 弱点 | 雷 |
|---|---|
| 出現場所 | 伍番街魔晄炉 |
| 行動パターン | 解説 |
|---|---|
| ビッグボンバー | 爆弾で攻撃 |
| バスターキャノン | 直線上に強力なレーザーで攻撃 |
| 分離攻撃 | 両腕を分離させて攻撃 |
| 電撃グレネード | 電撃を発生させるグレネードをばら撒く |
チャプター7で入手できるアイテム
- ▼アイテムの入手場所はこちら(タップで開閉)
-
-
アイテム 場所 ハイポーション×3 【伍番魔晄炉B4F】
・兵器格納庫
▶マップ画像を表示するやまびこえんまく×1 【伍番魔晄炉B5F】
・炉心上層ライトブリッジ
▶マップ画像を表示するエーテル×1 【伍番魔晄炉B5F】
・炉心上層ライトブリッジ
▶マップ画像を表示する防弾チョッキ×1 【伍番魔晄炉B7F】
・炉心下層レフトブリッジ
▶マップ画像を表示するカードキー×1 【伍番魔晄炉B8F】
・B8警備フロア
▶マップ画像を表示するいかずちマテリア×1
カードキー×1【伍番魔晄炉B7F】
・B7警備フロア
▶マップ画像を表示するカードキー×1 【伍番魔晄炉B6F】
・連絡通路
▶マップ画像を表示するカードキー×1 【伍番魔晄炉B6F】
・B6警備フロア
▶マップ画像を表示するソニックフィスト×1 【伍番魔晄炉B5F】
・連絡通路
▶マップ画像を表示するエーテル×1 【伍番魔晄炉B3F】
・作業通路
▶マップ画像を表示するマジカルマテリア×1 【伍番魔晄炉】
・正面ゲート
▶マップ画像を表示する
-
チャプター8攻略(再会の花)

チャプター8攻略チャート
| ① | エアリスと会話後、警備兵×4,上級警備兵×2と戦闘 |
|---|---|
| ② | レノと戦闘 ▶レノの攻略はこちら |
| ③ | エアリスと教会の上へ向かう |
| ④ | エアリスを助ける |
| ⑤ | 屋根裏へ向かう |
| ⑥ | 教会から脱出する |
| ⑦ | 屋根伝いの道を進みつつ、駅へ向かう |
| ⑧ | 屋根伝いの道を抜けると、エアリスがパーティに参加 |
| ⑨ | 道なりに駅へ向かう |
| ⑩ | 駅につくとタークスがいるので裏通りへ向かって回避 |
| ⑪ | 裏道のゲートを迂回する |
| ⑫ | 伍番街スラム到着後、エアリスの家に向かう |
| ⑬ | エアリスの家の2階へ向かう |
| ⑭ | 届け物をエアリスの家で待つ |
| ⑮ | エアリスとリーフハウスへ持っていく花を選ぶ |
| ⑯ | ムギの後を追う |
| ⑰ | モンスターを倒して子どもたちを救う |
| ⑱ | 子どもたちを秘密基地まで送る・入場許可書を得る |
| ⑲ | エアリスの家に向かう |
| ⑳ | ルードを倒す ▶ルードの攻略はこちら |
| ㉑ | エアリスの家を抜け出し、街の出口へ向かう |
| ㉒ | チャプター8クリア |
レノの基本情報と行動パターン
| 弱点 | なし |
|---|---|
| 出現場所 | 教会 |
| 行動パターン | 解説 |
|---|---|
| カウンター | 攻撃を防ぎながらカウンター |
| 電磁機雷 | 電磁機雷で捕らえて強力な攻撃 |
ルードの基本情報と行動パターン
| 弱点 | 風 |
|---|---|
| 出現場所 | 花香る小道 |
| 行動パターン | 解説 |
|---|---|
| ドリームパウダー | 睡眠効果のある粉を投げる |
| 気裂波 | 自身の足元から衝撃波を噴出させる |
| ハンマーパンチ | 蹴り上げて浮かせてからパンチで叩きつける |
| つかむ | 敵を掴んでダウンさせる |
チャプター8で入手できるアイテム
- ▼アイテムの入手場所はこちら(タップで開閉)
-
-
アイテム 場所 涙のタンゴ 【スラム中心地区】
・リーフハウス近くの建物
▶マップ画像を表示するタリスマン 【教会2階】
・西の階段下
▶マップ画像を表示する眠気覚まし 【教会】
・屋根裏
▶マップ画像を表示するエーテル 【伍番街スラム】
・屋根伝いの道
▶マップ画像を表示するブラックブレス 【伍番街スラム】
・たそがれの谷
▶マップ画像を表示する万能薬 【スチールマウンテン】
・南のうんていの先
▶マップ画像を表示するスピードドリンク 【スラム中心地区】
・リーフハウス近くの建物
▶マップ画像を表示するやまびこえんまく 【スラム中心地区】
・リーフハウスから南の壁
▶マップ画像を表示する200ギル 【スラム中心地区】
・食事中の人たちの隣
▶マップ画像を表示するモーグリメダル 【伍番街スラム】
・子供たちの秘密基地
▶マップ画像を表示するメガポーション 【未開発区域】
・きもだめしロード
▶マップ画像を表示するチャクラマテリア 【教会】
・教会1階東側の小部屋
▶マップ画像を表示するMPアップ マテリア 【エアリスの家】
・崖上にある花畑
▶マップ画像を表示する
-
チャプター9攻略(欲望の街)

チャプター9攻略チャート
| ① | エアリスの案内で七番街スラムへ向かう |
|---|---|
| ② | 進路を確保しながら近道を進む |
| ③ | ロボットアームを操作してはしごを下ろす |
| ④ | ロボットアーム操作で「ふうじる」のマテリアを入手 |
| ⑤ | ベグ、バド、ブッチョと戦闘 |
| ⑥ | ロボットアーム操作で「はんいか」のマテリアを入手 |
| ⑦ | 六番街スラムゲート前よりティファの行方を追う |
| ⑧ | ウォールマーケット到着後、コルネオの館へ向かう |
| ⑨ | 推薦状を入手する |
| ┗ | チョコボ小屋で「サム」に会う |
| ┗ | 蜜蜂の館の「アニヤン」に会う |
| ┗ | 手揉み屋の「マム」に会う |
| ⑩ | 地下闘技場へ向かう |
| ⑪ | 地下闘技場でエントリーする |
| ⑪ | 控え室のジョニーと話す |
| ⑫ | 1回戦、ブラッドテイスト×2、猛獣使いと戦闘 |
| ⑬ | 控え室の猛獣使いと話す |
| ⑭ | 2回戦、コルネオの部下X5、ベグ、バド、ブッチョと戦闘 |
| ⑮ | 決勝戦、スイーパー、カッターマシンと戦闘 |
| ⑯ | ボーナスマッチ、ヘルハウスと戦闘 ▶ヘルハウスの攻略はこちら |
| ⑰ | 手揉み屋へ向かう |
| ⑱ | コルネオの館へ向かう |
| ⑲ | 蜜蜂の館へ向かう |
| ⑳ | 女装したクラウドを追う |
| ㉑ | コルネオのオーディションに参加する |
| ㉒ | 目的地に向かいチャプター9クリア |
ヘルハウスの基本情報と行動パターン
| 弱点 | 炎、氷、雷、風、魔法攻撃 |
|---|---|
| 出現場所 | コルネオ・コロッセオ |
| 窓の色 | 弱点属性 |
|---|---|
| 白 | 炎属性 |
| 赤 | 氷属性 |
| 緑 | 雷属性 |
| 青 | 風属性 |
ヘルハウスの弱点はヘルハウスの攻撃属性で変化し、ヘルハウスの攻撃属性は窓の色で確認できます。
チャプター9で入手できるアイテム
- ▼アイテムの入手場所はこちら(タップで開閉)
-
-
アイテム 場所 モーグリメダル 【六番街スラム】
・陥没道路崩落トンネル
▶マップ画像を表示する1000ギル 【六番街スラム】
・陥没道路機械の墓地
▶マップ画像を表示するメガポーション 【陥没道路下層】
・亀裂の抜け道
▶マップ画像を表示するふうじるマテリア 【陥没道路下層】
・亀裂の抜け道
▶マップ画像を表示するはんいかマテリア 【陥没道路下層】
・ダブルアーム作業場
▶マップ画像を表示するエーテル 【六番街スラム】
・みどり公園
▶マップ画像を表示するフェニックスの尾 【六番街スラム】
・七六街道
▶マップ画像を表示する腐ったピザの下で 【六番街スラム】
・ウォールマーケット
▶マップ画像を表示するバリアマテリア 【六番街スラム】
・ウォールマーケット
▶マップ画像を表示する興奮剤 【六番街スラム】
・ウォールマーケット
▶マップ画像を表示するスピードドリンク 【六番街スラム】
・ウォールマーケット
▶マップ画像を表示するハチマキ 【六番街スラム】
・ウォールマーケット
▶マップ画像を表示するエリクサー 【六番街スラム】
・ウォールマーケット
▶マップ画像を表示するソーサラーリング 【六番街スラム】
・ウォールマーケット
▶マップ画像を表示するモーグリメダル 【六番街スラム】
・ウォールマーケット
▶マップ画像を表示するエーテル 【六番街スラム】
・コルネオの館正面玄関前
▶マップ画像を表示する1200ギル 【六番街スラム】
・コルネオの館正面玄関前
▶マップ画像を表示する星のペンダント 【六番街スラム】
・六伍街道
▶マップ画像を表示するファイアカクテル 【六番街スラム】
・コルネオの館1F中央ホール
▶マップ画像を表示する怒りの指輪 【コルネオの館2F】
・手下詰所
▶マップ画像を表示するエーテルターボ 【コルネオの館地下】
・監禁部屋
▶マップ画像を表示する
-
チャプター10攻略(焦りの水路)

チャプター10攻略チャート
| ① | ティファとエアリスを起こす |
|---|---|
| ② | アプスと戦闘 ▶アプスの攻略はこちら |
| ③ | ハシゴを登ってレバーを引く |
| ④ | 水の引いた下水道を通って逆岸へ |
| ⑤ | セーフゾーン通って道なりに進む |
| ⑥ | マップ北側の目的地まで行く |
| ⑦ | 後ろのドアに入り電気をつける |
| ⑧ | 東側のレバーを引いて水を抜く |
| ⑨ | 鍵を入手して先に進む |
| ⑩ | はしごを降りて水路のレバーを引き水を抜く |
| ⑪ | 水を抜いた水路に下りて次の区画に進む |
| ⑫ | はしごを登りレバーを引く |
| ⑬ | レバー横のはしごに登り水門の上を渡る |
| ⑭ | はしごを2回降りてサハギンと戦闘 |
| ⑮ | はしごを登って水門のレバーを操作 |
| ⑯ | 足場を通って逆岸へ |
| ⑰ | イベント後道なりに進むとセーフゾーン |
| ⑱ | はしごを降りて、ホール右側のはしごを登る |
| ⑲ | 隙間を通って先に進む |
| ⑳ | マップ西側の目的地を目指して進む |
| ㉑ | エアリスとティファで排水口のつまりを除去する |
| ㉒ | クラウドの元に戻り水を抜く |
| ㉓ | 下水道を通ってはしごまで進む |
| ㉔ | サハギン×4と戦闘 |
| ㉕ | チャプター10クリア |
アプスの基本情報と行動パターン
| 弱点 | 炎 |
|---|---|
| 耐性(弱) | 氷 |
| 無効 | 毒沈黙スロウ割合ダメージ |
| 行動パターン | 解説 |
|---|---|
| 猛打ラッシュ | 3連続攻撃 |
| 突進 | 突進攻撃 |
| 突進ラッシュ | 3連続突進攻撃 |
| じだんだ | 前方範囲攻撃 |
| 汚水かけ | 地面から湧き出る水で攻撃 当たると毒の効果 |
| 汚水竜巻 | 竜巻の範囲攻撃 当たると毒の効果 |
| 挑発 | 怒りの効果 |
| じゃれる | 拘束攻撃 |
| 下水津波 | 範囲攻撃 当たると毒の効果 |
チャプター10で入手できるアイテム
- ▼アイテムの入手場所はこちら(タップで開閉)
-
-
アイテム 場所 エーテル 【六番地区地下下水道】
・第一水路
▶マップ画像を表示するハイポーション×2 【六番地区地下下水道】
・第一水路
▶マップ画像を表示するポーション 【六番地区地下下水道】
・第一水路
▶マップ画像を表示する800ギル 【六番地区地下下水道】
・沈砂池回廊
▶マップ画像を表示する大水路への扉のカギ 【六番地区地下下水道】
・沈砂池回廊
▶マップ画像を表示するどくマテリア 【六番地区地下下水道】
・七六畜共同大水路
▶マップ画像を表示する重力球×2 【七番地区地下下水道】
・第二水路
▶マップ画像を表示するたいせいマテリア
(かいふくマテリア)【七番地区地下下水道】
・第一水路
▶マップ画像を表示する精霊のピアス 【七番地区地下下水道】
・第一水路
▶マップ画像を表示する
-
チャプター11攻略(亡霊の悪戯)

チャプター11攻略チャート
| ① | ティファとエアリスについていく |
|---|---|
| ② | 戦闘後、はしごを介して逆側に進む |
| ③ | ドアから出てきたモンスターと戦闘 |
| ④ | 道なりに進むとモンスターと戦闘 |
| ⑤ | はしごを登って先に進む |
| ⑥ | モンスターと戦闘後、はしごを登ってガレキの上を進む |
| ⑦ | 列車倉庫の中に入り、ゴーストと戦闘 |
| ⑧ | 倉庫入口まで戻る |
| ⑨ | 横の列車を抜けて階段を上る |
| ⑩ | レバーを操作後、制御室が目的地に設定 |
| ⑪ | 制御室前まで道なりに進む |
| ⑫ | 制御室横の階段を下がり逆の入り口まで道なりに進む |
| ⑬ | 制御室でグロウガイストと戦闘 ▶グロウガイストの攻略はこちら |
| ⑭ | レバーを操作して電車を降ろす |
| ⑮ | 1Fに戻り降ろした電車の先を進む |
| ⑯ | 列車倉庫から脱出する |
| ⑰ | レバーを操作すると戦闘 |
| ⑱ | 動かした床の先に進みはしごを登る |
| ⑲ | 電車を動かすとイベント |
| ⑳ | マップを道なりに進み再び電車を動かす |
| ㉑ | 戦闘後、電車を動かして足場をつなげる |
| ㉒ | つなげた足場を通って先に進む |
| ㉓ | セーフゾーンの先でエリゴルと戦闘 ▶エリゴルの攻略はこちら |
| ㉔ | チャプター11クリア |
グロウガイストの基本情報と行動パターン
| 弱点 | 炎 |
|---|---|
| 出現場所 | 列車墓場 車両倉庫2F |
| 行動パターン | 解説 |
|---|---|
| ポルターガイスト | ターゲット攻撃 |
| ソウルボイス | 範囲スタン攻撃 |
| 鬼火 | 移動式の地面から噴射する攻撃 |
| ゴーストアーム | 追従攻撃 |
| エナジードレイン | 単体攻撃 |
| エナジー放出 | 範囲攻撃 |
エリゴルの基本情報と行動パターン
| 弱点 | 氷風 |
|---|---|
| 出現場所 | 列車墓場 操車場 |
| 第1形態行動 | 解説 |
|---|---|
| 突進 | 突進攻撃 |
| なぎはらい | 範囲攻撃 |
| ヘレティック レーザー |
範囲攻撃 沈黙睡眠の効果 |
| 第2形態行動 | 解説 |
|---|---|
| リフレク | 魔法攻撃無効の効果 |
| サンダージャベリン | 無数の槍で攻撃 |
| モノアイレーザー | ターゲット攻撃 当たると沈黙睡眠の効果 |
| 第3形態行動 | 解説 |
|---|---|
| サンダージャベリン | 無数の槍で攻撃 |
| モノアイレーザー | ターゲット攻撃 当たると沈黙睡眠の効果 |
| ヘレティック レーザー |
範囲攻撃 当たると沈黙睡眠の効果 |
| ゲヘナサイクロン | 風属性前方範囲攻撃 |
チャプター11で入手できるアイテム
- ▼アイテムの入手場所はこちら(タップで開閉)
-
-
アイテム 場所 ポーション 【旧七番街駅操車場】
・第二操車場C区画
▶マップ画像を表示する1ギル 【旧七番街駅操車場】
・第二操車場B区画
▶マップ画像を表示するHPアップマテリア 【旧七番街駅操車場】
・第二操車場B区画
▶マップ画像を表示するメガポーション×2 【車両倉庫2F】
・整備施設
▶マップ画像を表示するやまびこえんまく×3 【旧七番街駅操車場】
・車両倉庫
▶マップ画像を表示する1,000ギル 【車両倉庫2F】
・整備施設
▶マップ画像を表示するモーグリメダル 【車両倉庫2F】
・整備施設
▶マップ画像を表示するやまびこえんまく×3 【車両倉庫2F】
・整備施設
▶マップ画像を表示するハイポーション 【旧七番街駅操車場】
・第一操車場転車台
▶マップ画像を表示するメガポーション×2 【旧七番街駅操車場】
・第一操車場A区画
▶マップ画像を表示する
-
チャプター12攻略(アバランチの死闘)

チャプター12攻略チャート
| ① | 虚無なる魔物と戦闘 ┗未知なる魔物一定数撃破で戦闘終了 |
|---|---|
| ② | スラムの中へ進む |
| ③ | 戦闘しながら階段を上る |
| ④ | ビッグスとのイベント後裏のはしごを使う |
| ⑤ | 戦闘しながらひたすら上階を目指す |
| ⑥ | イベント後、キャラクターがエアリスに変更 |
| ⑦ | 迂回しながらセブンスヘブンへ向かう |
| ⑧ | 操作がクラウドに戻りティファが合流 |
| ⑨ | ひたすら上階を目指す |
| ⑩ | ジェシーと会話イベント |
| ⑪ | 最上階でレノとルードと戦闘 ▶レノ・ルードの攻略はこちら |
| ⑫ | チャプター12クリア |
レノ・ルードの基本情報と行動パターン
| レノの弱点 | - |
|---|---|
| ルードの弱点 | 風毒 |
| 出現場所 | 七番街スラム 七番街支柱14F |
| 行動パターン | 解説 |
|---|---|
| タークス光線 | 雷属性 3方向に向かってビーム攻撃 |
| エアリアルラッシュ | 空中連続攻撃 |
| ビートラッシュ | 連続攻撃 |
| 疾風雷電 | 突進攻撃 |
| ピラミッド | 破壊するまで拘束 |
| バインドチェーン | 拘束攻撃 |
| サンダーロッド | 近接攻撃 |
| ライトニングボム | 範囲攻撃 |
| フラッシュスイープ | 高速移動攻撃 |
| タークス暴走 | ルードと広範囲攻撃 |
チャプター12で入手できるアイテム
- ▼アイテムの入手場所はこちら(タップで開閉)
-
-
アイテム 場所 重力球×2 【七番街支柱3F】
▶マップ画像を表示するエーテル 【七番街支柱5F】
▶マップ画像を表示するエリクサー 【七番街支柱12F】
▶マップ画像を表示する
-
チャプター13攻略(崩壊した世界)

チャプター13攻略チャート
| ① | ティファの後を追いバレットと合流 |
|---|---|
| ② | 伍番街スラム外れのエアリスの家に向かう |
| ③ | 来た道を戻り、六伍街道の途中で左に曲がる |
| ④ | 戦闘しながら道なりに進む |
| ⑤ | はしごを降りて線路をまっすぐ進む |
| ⑥ | 突き当りのはしごを昇降し六番街スラムまで進む |
| ⑦ | 準備を済ませて地下通路へと進む |
| ⑧ | バレットの後を追い七番街スラムへ |
| ⑨ | 猫の後を追う |
| ⑩ | バレット操作に切り替わる |
| ⑪ | マシンガンで道を切り開きながら進む |
| ⑫ | マシンガンでファンを止めてはしごを登る |
| ⑬ | マシンガンで留め具を撃ち巣を壊す |
| ⑭ | ティファと合流する |
| ⑮ | 戦闘後、階段を登りファンを止めて奥に進む |
| ⑯ | はしごに登りカッターマシンと戦闘 |
| ⑰ | 戦闘しながら道なりに進む |
| ⑱ | セーフゾーンで準備をしてから奥に進む |
| ⑲ | アノニマス(ネムレス)と戦闘 ┗触手が弱点 アノニマスの攻略はこちら |
| ⑳ | チャプター13クリア |
アノニマスの基本情報と行動パターン
| 弱点 | 氷 |
|---|---|
| 出現場所 | 七番街プレート崩落区域 地下実験場B1F |
| 行動パターン | 解説 |
|---|---|
| 放り投げる | 攻撃 |
| 毒砲 | 遠距離攻撃 当たると毒の効果 |
| メッタ打ち | 前方範囲攻撃 |
| キャッチ | ネムレスを捕まえる |
| リリース | キャッチで捕らえたネムレスを投げる |
| スタンロアー | 当たるとスタン |
| なぎはらい | 前方範囲攻撃 |
| 発電 | 雷属性 周囲に攻撃 |
| 充電 | 雷属性 周囲に攻撃 |
| プラズマ放電 | 雷属性 広範囲攻撃 |
チャプター13で入手できるアイテム
- ▼アイテムの入手場所はこちら(タップで開閉)
-
-
アイテム 場所 幻獣のお守り 【エアリスの家2F】
▶マップ画像を表示するMPアップマテリア 【伍番街スラム】
・エアリスの家
▶マップ画像を表示するモーグリメダル 【六番街スラム】
・陥没道路崩落トンネル
▶マップ画像を表示するメガポーション 【六番街スラム】
・陥没道路旧バイパス
▶マップ画像を表示するプレートガード 【陥没道路下層】
・悪党の巣穴
▶マップ画像を表示するエーテル 【陥没道路下層】
・悪党の巣穴
▶マップ画像を表示する重力球 【陥没道路下層】
・悪党の巣穴
▶マップ画像を表示する2,000ギル 【地下実験場B6F】
・研究員通路
▶マップ画像を表示するメガポーション×2 【地下実験場B5F】
・E型実験体飼育室
▶マップ画像を表示するヒールチョーカー 【地下実験場B4F】
・研究員通路
▶マップ画像を表示するエーテル 【地下実験場B2F】
・D型実験体飼育場
▶マップ画像を表示するれいきマテリア 【地下実験場B2F】
・D型実験体飼育場
▶マップ画像を表示するエーテルターボ 【地下実験場B2F】
・D型実験体飼育場
▶マップ画像を表示するたいせいマテリア
(かいふくマテリア)【地下実験場B2F】
・D型実験体飼育場
▶マップ画像を表示する
-
チャプター14攻略(希望を求めて)

チャプター14攻略チャート
| ① | クラウド起床後、玄関から庭に出る |
|---|---|
| ② | 花畑にいるエアリスと会話 |
| ③ | 伍番街スラムの中心で情報屋の演説を聞く ・サブクエストが発生 |
| ④ | 伍番街スラムからウォルマーケットまで行く ・チョコボ車を使うと移動が楽 |
| ⑤ | コルネオの館に入る |
| ⑥ | レズリーと地下水道へ向かう |
| ⑦ | 下水に降りて水門をくぐる |
| ⑧ | はしごを登り奥に進むとセーブゾーン |
| ⑨ | アプスベビーの行方を追う |
| ⑩ | アプスベビーと戦闘 |
| ⑪ | コルネオの隠れ家へ向かう |
| ⑫ | アプスと戦闘 ▶アプス攻略はこちら |
| ⑬ | 地上へ戻る |
| ⑭ | ワイヤーガンで壁を越える |
| ⑮ | チャプター14クリア |
アプス2戦目の基本情報と行動パターン
| 弱点 | 炎 |
|---|---|
| 耐性(弱) | 氷 |
| 無効 | 毒沈黙スロウ割合ダメージ |
| 出現場所 | 地下下水道 |
| 行動パターン | 解説 |
|---|---|
| 猛打ラッシュ | 3連続攻撃 |
| 尻尾ビンタ | 前方攻撃 |
| おおあばれ | 周囲攻撃 |
| 突進 | 突進攻撃 |
| 突進ラッシュ | 3連続突進攻撃 |
| じだんだ | 範囲攻撃 |
| 汚水かけ | 地面から湧き出る水で攻撃 当たると毒の効果 |
| 下水津波 | 範囲攻撃 当たると毒の効果 |
| 津波ラッシュ | 範囲攻撃 当たると毒の効果 |
| じゃれる | 怒りの効果 |
チャプター14で入手できるアイテム
- ▼アイテムの入手場所はこちら(タップで開閉)
-
-
アイテム 場所 いのりマテリア 【伍番街スラム】
・スチールマウンテン
▶マップ画像を表示するファイアカクテル×3 【伍番街スラム】
・スチールマウンテン
▶マップ画像を表示するサークレット 【伍番街スラム】
・スチールマウンテン
▶マップ画像を表示する興奮剤×4 【伍番街スラム】
・スチールマウンテン
▶マップ画像を表示するルビーの宝冠 【伍番街スラム】
・スチールマウンテン
▶マップ画像を表示するモーグリメダル×2 【伍番街スラム】
・スチールマウンテン
▶マップ画像を表示する乙女のキッス×2 【伍番街スラム】
・スチールマウンテン
▶マップ画像を表示する3,000ギル 【伍番街スラム】
・スチールマウンテン
▶マップ画像を表示するソーサラーの腕輪 【六番街スラム】
・ウォールマーケット
▶マップ画像を表示するエリクサー 【六番街スラム】
・ウォールマーケット
▶マップ画像を表示するダイヤの宝冠 【六番街スラム】
・陥没道路 崩落トンネル
▶マップ画像を表示するハイポーション×2 【六番地区 地下下水道】
・第一水路
▶マップ画像を表示するエーテル 【六番地区 封鎖区画】
・第三水路
▶マップ画像を表示する有害物質×2 【六番地区 封鎖区画】
・第四水路
▶マップ画像を表示するフェニックスの尾×2 【六番地区 旧水路】
・旧第一水路
▶マップ画像を表示するどくマテリア 【六番地区 旧水路】
・旧第一水路
▶マップ画像を表示するメガポーション×2 【六番地区 旧水路】
・旧大水路
▶マップ画像を表示するエーテル 【旧大水路 管路区画】
・貯水点検通路
▶マップ画像を表示する守りのブーツ 【旧大水路 管路区画】
・旧汚泥処理区画
▶マップ画像を表示するエリクサー 【旧大水路 管路区画】
・旧汚泥処理区画
▶マップ画像を表示するカエルの指輪
(エーテルターボ)【旧大水路 管路区画】
・旧汚泥処理区画
▶マップ画像を表示するエメラルドの宝冠 【旧大水路 管路区画】
・旧汚泥処理区画
▶マップ画像を表示するモーグリメダル 【六番街スラム】
・開発地区
▶マップ画像を表示する
-
チャプター15攻略(落日の街)

チャプター15攻略チャート
| ① | 道なりに進む |
|---|---|
| ② | 神羅兵を倒しつつビル内部へ向かう |
| ③ | ワイヤーガンを使用してビルの上部へ登る |
| ④ | ヘリガンナーの銃撃をやり過ごす |
| ⑤ | さらにビルの上部へ向かう |
| ⑤ | ヘリガンナーと戦闘 ▶ヘリガンナー攻略はこちら |
| ⑥ | チャプター15クリア |
ヘリガンナーの基本情報と行動パターン
| 弱点 | 雷風 |
|---|---|
| 耐性(弱) | ストップ |
| 耐性(強) | 固定ダメージ 割合ダメージ |
| 無効 | 毒沈黙睡眠スロウバーサク |
| 出現場所 | 七番街プレート断面 地上190m付近 |
| 行動パターン | 解説 |
|---|---|
| 98式制圧機銃 | 連続攻撃 |
| 99式対獣炸裂弾 | 炎属性 ノックバック連続攻撃 |
| 対人鎮圧ガス弾 | しばらく床に残る範囲攻撃 当たると毒睡眠の効果 |
| 投下式ナパーム | 炎属性 範囲攻撃 |
| フライングドリル | ロックオン攻撃 |
| ローリングプレス | 周囲連続攻撃 |
| 一斉掃射 | 遠距離連続攻撃 |
| 対魔法モード起動 | 属性耐性付与 |
チャプター15で入手できるアイテム
- ▼アイテムの入手場所はこちら(タップで開閉)
-
-
アイテム 場所 メガポーション 【地上 55m付近】
・第七蒸留塔1号基 3F
▶マップ画像を表示する3,000ギル 【地上 65m付近】
・セントラルタワー 1F
▶マップ画像を表示するハイポーション 【地上 115m付近】
・セントラルタワー 9F
▶マップ画像を表示するマジックリング 【地上 115m付近】
・セントラルタワー 9F
▶マップ画像を表示するエーテルターボ 【地上 130m付近】
・神羅建設タンク脚柱 2F
▶マップ画像を表示する眠気覚まし 【地上 135m付近】
・神羅建設タンク脚柱 3F
▶マップ画像を表示するウィザードブレス 【地上 145m付近】
・ハイウェイ倒壊跡
▶マップ画像を表示する毒消し 【地上 155m付近】
・神羅建設タンク外周足場
▶マップ画像を表示する万能薬 【地上 160m付近】
・神羅建設タンク点検通路
▶マップ画像を表示する
-
チャプター16攻略(神羅ビル潜入)

チャプター16攻略チャート
| ① | 道なりに進んで駐車場へ向かう |
|---|---|
| ② | 上級警備兵×6と戦闘 |
| ③ | 上級警備兵×2と戦闘 |
| ④ | ソルジャー3rd×2戦闘 |
| ⑤ | 上級警備兵×2,ガードハウンド×1と戦闘 |
| ⑥ | 上級擲弾兵×2,ガードハウンド×2と戦闘 |
| ⑦ | 上級鎮圧兵×3,ソルジャー3rd×2,ガードハウンド×3と戦闘 |
| ⑧ | 地下駐車場を抜けて神羅ビル受付に向かう |
| ⑨ | ティファを操作してカードキーを入手する ・落下してバイクから登る ・カードキーを入手 |
| ⑩ | 59階のスカイフロアを目指す |
| ⑪ | 非常階段を使う |
| ⑫ | エレベーターを使う ・10階で上級警備兵×2と戦闘 ・20階で上級警備兵×3と戦闘 |
| ⑬ | 59階受付でカードキーを更新 |
| ⑭ | 60階へ向かう |
| ⑮ | メモリアルフロアを抜ける |
| ⑯ | カードキーを更新して61階へ向かう |
| ⑰ | イベント後、62階へ向かう |
| ⑱ | ドミノ市長のもとでカードキーを更新 |
| ⑲ | 63階へ向かう |
| ⑳ | 63階で戦闘訓練を行う ・カッターマシン×2と戦闘後、64階カードキーを入手 |
| ㉑ | 64階の男子トイレに向かう ・ダクト内部を進む |
| ㉒ | 宝条と会話後、サンプルH0512と戦闘 ▶サンプルH0512攻略はこちら |
| ㉓ | 宝条を追う |
| ㉔ | 上級警備兵×2,上級擲弾兵×2,上級鎮圧兵×2と戦闘 |
| ㉕ | 重装甲戦闘員×2と戦闘 |
| ㉖ | チャプター16クリア |
サンプルH0512の基本情報と行動パターン
| 弱点 | - |
|---|---|
| 耐性(弱) | 雷 |
| 耐性(強) | - |
| 無効 | 毒スロウ割合ダメージ |
| 吸収 | - |
| 出現場所 | 神羅カンパニー本社ビル 65F |
| 行動パターン | 解説 |
|---|---|
| OPT排出 | OPTを召喚 |
| ひっかく | 突進攻撃 |
| 怪しい息 | 前方範囲攻撃 当たると毒の効果 |
| 魔晄の息 | 広範囲攻撃 当たると毒スロウの効果 |
| カウンターグラブ | 反撃拘束 |
| 左手蘇生 | 周囲連続攻撃 |
チャプター16で入手できるアイテム
- ▼アイテムの入手場所はこちら(タップで開閉)
-
-
アイテム 場所 ハイポーション×2 【神羅ビル 外周】
・外周道路
▶マップ画像を表示するエーテルターボ
(エーテル)【神羅ビル 外周】
・外周道路
▶マップ画像を表示するファイアカクテル 【B1F 地下駐車場】
・駐車場 B区画
▶マップ画像を表示するメガポーション×2 【B1F 地下駐車場】
・駐車場 B区画
▶マップ画像を表示するモーグリメダル 【1F エントランスフロア】
・フロントロビー
▶マップ画像を表示する2,000ギル 【1F エントランスフロア】
・フロントロビー
▶マップ画像を表示するグランドグラブ
(ポーション)【1F エントランスフロア】
・フロントロビー
▶マップ画像を表示するヘヴィメタル 【3F エレベーターフロア】
・ショールーム
▶マップ画像を表示する3,000ギル 【62F上層 ライブラリフロア】
・部門資料室回廊書架
▶マップ画像を表示するHPアップマテリア 【64F天井裏 空調設備内部】
・通気ダクト
▶マップ画像を表示する毒消し×2 【65F 宝条研究室サブフロア】
・研究フロア接続通路
▶マップ画像を表示するスピードドリンク×2 【65F 宝条研究室サブフロア】
・サンプル試験室
▶マップ画像を表示する万能薬×2 【65F 宝条研究室サブフロア】
・サンプル試験室
▶マップ画像を表示する宝条研究室カードキー 【64F ミーティングフロア】
・研究フロア接続通路
▶マップ画像を表示する
-
チャプター17攻略(混沌からの脱出)

チャプター17攻略チャート
| ① | エアリスと会話イベント |
|---|---|
| ② | 屋上を目指す |
| ③ | ネムレス×4と戦闘 |
| ④ | エレベーターに乗り、68階へ向かう |
| ⑤ | レッドXⅢと屋上を目指す |
| ⑥ | バレットと合流し、ピアシングアイ×2、ネムレス×2と戦闘 |
| ⑦ | ネムレス×2、モススラッシャーと戦闘 |
| ⑧ | ティファでレバーを操作 |
| ⑨ | クラウドで3番スイッチを操作 |
| ⑩ | ティファで3番の部屋に向かい、ネムレス×3と戦闘 |
| ⑪ | ブラッドテイスト×5と戦闘 |
| ⑫ | ゼネネと戦闘 |
| ⑬ | ゼネネ2体と戦闘 |
| ⑬ | クラウドで2番スイッチを操作 |
| ⑭ | クラウドで2番の部屋の向かう |
| ⑮ | ゼネネ2体と戦闘 |
| ⑯ | スタンテイザー×3、モススラッシャーと戦闘 |
| ⑰ | デジョンハンマ×3と戦闘 |
| ⑱ | ブレインポッドと戦闘 |
| ⑲ | ネムレス2体と戦闘 |
| ⑳ | 4番スイッチを操作し、4番の部屋へ向かう |
| ㉑ | ソードダンスと戦闘 ▶ソードダンスの攻略はこちら |
| ㉒ | 仲間と合流し、屋上を目指す |
| ㉓ | ジェノバBeatと戦闘 ▶ジェノバBeatの攻略はこちら |
| ㉔ | ルーファウスと戦闘 ▶ルーファウスの攻略はこちら |
| ㉕ | ハンドレッドガンナーと戦闘 ▶ハンドレッドガンナー攻略はこちら |
| ㉖ | チャプター17クリア |
ソードダンスの基本情報と行動パターン
| 無効 | ストップ |
|---|---|
| 出現場所 | 特秘研究施設・鑼牟 第八層 |
| 行動パターン | 解説 |
|---|---|
| ノコギリ | ターゲット攻撃 |
| シャインスパーク | 雷属性 突進攻撃 |
| エネルギースフィア | 上空から無数の魔法弾を降下 |
| ジャギッドスピン | 高速移動攻撃 |
ルーファウスの基本情報と行動パターン
| 弱点 | - |
|---|---|
| 出現場所 | 神羅カンパニー本社ビル 70F |
| 行動パターン | 解説 |
|---|---|
| スモークコイン | 範囲攻撃 当たると一定時間行動不能 |
| トラップコイン | 踏むと行動不能となるトラップ設置 |
| レーザーコイン | ロックオン攻撃 |
| ボムコイン | 前方範囲攻撃 |
| サンダーショット | 追撃攻撃 |
| ダブルショット | 遠距離連続攻撃 |
| チェインショット | 追撃攻撃 |
| 援護射撃 | 通常攻撃 |
| Dリンク | ダークネイションとリンク |
| リロード | 装填行動 |
| 装弾数アップ | リロードまでの攻撃回数を増加 |
ハンドレッドガンナーの基本情報と行動パターン
| 弱点 | 炎氷雷風 |
|---|---|
| 出現場所 | 神羅カンパニー本社ビル |
| 行動パターン | 解説 |
|---|---|
| 副砲 | 周囲攻撃 |
| 主砲 | ロックオン高威力攻撃 |
| ブーストガン | 遠距離攻撃 |
| ラピッドファイア | 連続攻撃 |
| 突進 | 突進攻撃 |
| 波動砲 | ロックオン高威力攻撃 |
| ホーミング レーザー |
追従攻撃 |
| ホーミング レーザー改 |
追従攻撃 |
| ファイアウォール | ダメージを食らう炎の壁を生成 |
| サンダーブレイズ | 範囲攻撃 |
チャプター17で入手できるアイテム
- ▼アイテムの入手場所はこちら(タップで開閉)
-
-
アイテム 場所 フルメタルロッド
(ポーション)【65F 北条研究室サブフロア】
・実験体居住区
▶マップ画像を表示するカエルの指輪
(モーグリメダル)【65F 北条研究室サブフロア】
・実験体居住区
▶マップ画像を表示するフェニックスの尾 【65F 北条研究室サブフロア】
・実験体居住区
▶マップ画像を表示するエーテル 【65F 北条研究室サブフロア】
・実験体居住区
▶マップ画像を表示するどくマテリア 【特秘研究施設・鑼牟 第一層】
・サンプル培養区画
▶マップ画像を表示するフェニックスの尾 【特秘研究施設・鑼牟 第二層】
・第一区画 B通路
▶マップ画像を表示するツインスティンガー
(ポーション)【特秘研究施設・鑼牟 第三層】
・第一区画 C通路
▶マップ画像を表示する3,000ギル 【特秘研究施設・鑼牟 第四層】
・モニタールーム
▶マップ画像を表示するエーテル 【特秘研究施設・鑼牟 第六層】
・第三区画 F通路
▶マップ画像を表示するじかんマテリア 【特秘研究施設・鑼牟 第四層】
・中央端末
▶マップ画像を表示するメガポーション 【特秘研究施設・鑼牟 第六層】
・第三研究室実験体飼育室
▶マップ画像を表示する5,000ギル 【特秘研究施設・鑼牟 第六層】
・第三研究室 実験体飼育室
▶マップ画像を表示するフォースブレス
(ポーション)【特秘研究施設・鑼牟 第六層】
・第三研究室 飼料保管庫
▶マップ画像を表示するメガポーション 【特秘研究施設・鑼牟 第七層】
・第三研究室 配管設備
▶マップ画像を表示するエーテル 【特秘研究施設・鑼牟 第四層】
・第三区画 E通路
▶マップ画像を表示するメガポーション 【特秘研究施設・鑼牟 第四層】
・第二区画 D通路
▶マップ画像を表示するミスティーク
(ポーション)【特秘研究施設・鑼牟 第四層】
・第二研究室 機械性能測定場
▶マップ画像を表示する万能薬×2 【特秘研究施設・鑼牟 第五層】
・第二研究室 監視ブリッジ
▶マップ画像を表示するチェインバングル
(ポーション)【特秘研究施設・鑼牟 第五層】
・第二研究室 監視ブリッジ
▶マップ画像を表示するメガポーション×2 【特秘研究施設・鑼牟 第八層】
・第四研究所 第一ドレーン
▶マップ画像を表示する
-
チャプター18攻略(運命の特異点)

チャプター18攻略チャート
| ① | 追手からバイクで逃げる |
|---|---|
| ② | イベント後、壁を超えて進む |
| ③ | フィーラー×3と戦闘しつつ進む |
| ④ | フィーラー=プラエコにダメージを与える ・フィーラーを1体ずつ倒す ▶フィーラー=プラエコの攻略はこちら |
| ⑤ | フィーラー×3と再度戦闘 |
| ⑥ | フィーラー=バハムートを倒しフィーラー×3と戦闘 |
| ⑦ | フィーラー=プラエコにダメージを与える ・フィーラーを1体ずつ倒す |
| ⑧ | フィーラー=プラエコを倒す |
| ⑨ | セフィロスと戦闘 ▶セフィロスの攻略はこちら |
| ⑩ | ストーリークリア |
セフィロスの基本情報と行動パターン
| 弱点 | なし |
|---|---|
| 出現場所 | ミッドガルハイウェイ |
| 行動パターン | 解説 |
|---|---|
| 動地 | 剣での連続攻撃 |
| 一陣 | 切り上げからの叩き付け攻撃 |
| 絶空 | ターゲットを拘束し切り上げて空中で連続攻撃 |
| 閃光 | 構え中に近接攻撃をするとカウンターが発動 |
| 獄門 | 飛び上がってから地面を切りつける 亀裂に沿って衝撃波を出す |
| フレイムウォール | フィールドを2等分するように炎の壁を展開 |
| グレートハリケーン | 一定時間攻撃に風属性の追加攻撃が付与 |
| アイスピラー | フィールド上に氷塊を展開 |
| サンダーストーム | 一定時間フィールドに雷が落ちる |
| 八刀一閃 | 強力な連続攻撃 |
| シャドウフレア | フィールド上に黒い球体を複数展開 |
| 運命の宣告 | 連続ヒット 拘束効果のある遠距離攻撃 数字が0になると即死攻撃 |
| 心無い天使 | 食らうとHPが1になる範囲攻撃 |
| 各種魔法 | ファイガ・ブリザガ・エアロガ・サンダガを使用 |
| 属性強化 | 各属性の攻撃を強化 |
| 全属性強化 | 全属性の攻撃を強化 |
| 斬撃飛ばし | 連続で剣から斬撃を飛ばす攻撃 |
ストーリー攻略で知っておくべきこと
一周目は前のチャプターへ引き返せない

ストーリー1周目は、一度チャプターを進んでしまうと前のチャプターに戻ることはできません。チャプターごとのなんでも屋クエストや宝箱を取り逃すと、クリア後に再度チャプターセレクトで戻る必要があります。
選択肢によって多少の分岐あり

ストーリー中、選択肢や話しかける人物によって後のストーリーの展開に分岐が発生します。しかし、ストーリーの大筋の部分には影響はなく、着用するドレスや掛け合いが起こる人物が変更する程度です。
© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION: © 1997 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リメイク公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リメイク公式サイト

FF7リメイク攻略|FF7R
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











