【FF7リメイク】マテリアのおすすめ組み合わせ方一覧

FF7リメイク(ファイナルファンタジー7リメイク)のマテリアのおすすめ組み合わせ方を一覧で掲載。おすすめマテリアの入手方法や組み合わせ、キャラ別のおすすめ編成も紹介しています。
| 関連記事 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| マテリア一覧 | マテリアの効果と使い道 | ||||||||
魔法 |
支援 |
コマンド |
独立 |
召喚 |
|||||
おすすめマテリア一覧と入手方法
魔法マテリア
| マテリア | 入手方法/おすすめ理由 |
|---|---|
| かいふく |
|
| そせい |
|
| ほのお |
|
| れいき |
|
| いかずち |
|
| かぜ |
|
| どく |
|
| バリア |
|
| じかん |
|
支援マテリア
| マテリア | 入手方法/おすすめ理由 |
|---|---|
| ぞくせい |
|
| はんいか |
|
| MP きゅうしゅう |
|
| APアップ |
|
コマンドマテリア
| マテリア | 入手方法/おすすめ理由 |
|---|---|
| チャクラ |
|
| みやぶる |
|
| いのり |
|
| ぬすむ |
|
| てきのわざ |
|
独立マテリア
| マテリア | 入手方法/おすすめ理由 |
|---|---|
| HPアップ |
|
| MPアップ |
|
| マジカル |
|
| けいけんち アップ |
|
| せんせい こうげき |
|
| ガード きょうか |
|
召喚マテリア
| マテリア | 入手方法/おすすめ理由 |
|---|---|
| カーバンクル |
|
| バハムート |
|
マテリアのおすすめ組み合わせ
「ぞくせい」のおすすめ組み合わせ

| おすすめ組み合わせマテリア | |||
|---|---|---|---|
| ほのお | れいき | いかずち | かぜ |
「ぞくせい」マテリアは、各種属性のマテリアと組み合わせることで効果を付与します。武器で組み合わせると追加で属性ダメージが入り、防具で組み合わせると組み合わせた属性に耐性を持ちます。
敵の弱点属性に合わせて武器に組み合わせたり、敵が使用する属性に合わせて防具に組み合わせたりしましょう。
「はんいか」のおすすめ組み合わせ

| おすすめ組み合わせマテリア | |||
|---|---|---|---|
| かいふく | いかずち | バリア | じかん |
「はんいか」マテリアは、組にしているマテリアの効果を範囲化させます。「バリア」や「じかん」で付与する強化効果を対象のみならず味方全体へ付与でき、ATBゲージとMPの節約に繋がります。
また、詠唱から着弾までが早い「いかずち」のマテリアと組ませることで、雑魚敵戦を高速で終わらせることも可能です。
「たいせい」のおすすめ組み合わせ

| おすすめ組み合わせマテリア | |||
|---|---|---|---|
| どく | じかん | ふうじる | しょうめつ |
「たいせい」マテリアは、組にしているマテリアの効果に対して耐性を持てます。「毒」や「沈黙」などの厄介な状態異常を事前に防げるため、状態異常を多用する敵を相手する前に装備しておきましょう。
また、攻撃手段が即死攻撃のみのトンベリ戦前に「たいせい」と「しょうめつ」を組み合わせることで、全滅する恐れがなくなり容易に攻略できます。
キャラ別おすすめマテリア編成
クラウドのおすすめマテリア編成例

| 武器 | ぞくせい-各属性マテリア | |
|---|---|---|
| ガードきょうか | HPアップ | |
| HPアップ | MPアップ | |
| 防具 | チャクラ | せんせいこうげき |
| かいふく | そせい | |
| 召喚獣 | バハムート | |
クラウドは、「ラピッドチェイン」での雑魚敵の掃討が非常に優秀なため、「せんせいこうげき」を編成して開幕からうてるようにすると、雑魚敵戦の時間短縮に繋がります。
ボス敵戦においては、「ぞくせい-各属性マテリア」の組み合わせを「はんいか-バリアorじかん」に変更することで、サポート役も担えます。
バレットのおすすめマテリア編成例

| 武器 | ぞくせい-各属性マテリア | |
|---|---|---|
| 各属性マテリア | HPアップ | |
| MPアップ | MPアップ | |
| 防具 | チャクラ | マジカル |
| かいふく | そせい | |
| 召喚獣 | イフリート | |
バレットは、後衛キャラとして安全圏から攻撃を行える特徴を持ちます。遠距離から物理と魔法を織り交ぜて攻撃するために、各種属性マテリアをもたせて敵の弱点を突けるようにしましょう。
また、魔力が低いバレットに「マジカル」を編成するのもおすすめです。各種攻撃魔法や回復魔法の効果量を引き上げられます。
ティファのおすすめマテリア編成例

| 武器 | はんいか-バリアorじかんorかいふく | |
|---|---|---|
| 自由枠 | HPアップ | |
| HPアップ | MPアップ | |
| 防具 | いのり | マジカル |
| かいふく | そせい | |
| 召喚獣 | イフリートorリヴァイアサン | |
ティファはATBゲージが溜まりやすく、バースト中のダメージ倍率を上げやすいキャラです。いざという時の回復や、ピンポイントで必要なバフの付与役を任せられます。
ATBが溜まりやすい性質上、ATBゲージの消費が激しい「いのり」を高い頻度でうてる点も魅力です。回復量を引き上げるために「マジカル」も同時に編成するといいでしょう。
エアリスのおすすめマテリア編成例

| 武器 | 各属性マテリア | いのり |
|---|---|---|
| 自由枠 | HPアップ | |
| HPアップ | MPアップ | |
| 防具 | ぞくせい-各属性マテリア | |
| かいふく | そせい | |
| 召喚獣 | シヴァorリヴァイアサン | |
エアリスは、高い魔力が特徴のキャラです。回復魔法やいのりの回復量は魔力に直結しており、編成することで高い回復量で味方をサポートし、パーティの安全性を確保します。
また、魔力は魔法攻撃の威力にも作用しています。エアリスのアビリティ「聖なる魔法陣」は、魔法陣の中で攻撃魔法が自動で2連発になる効果を持ち、高威力の魔法で連続攻撃をして高いダメージを与えられます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リメイク公式サイト

FF7リメイク攻略|FF7R





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











