【FF7リメイク】新要素と変更点まとめ|過去作との違い

新要素まとめ

FF7リメイク(ファイナルファンタジー7リメイク/FF7R)の新要素と過去作からの変更点をまとめて紹介しています。FF7リメイクと過去作の違い、新たなバトルシステムやストーリー、召喚獣の仕様変更、武器成長要素や新キャラ、なんでも屋クエストやバトルレポートなどをまとめて掲載しています。

関連記事
なんでも屋クエスト バトルレポート一覧
武器成長のやり方 召喚獣の入手場所一覧

FF7Rインターグレードの新要素

新規エピソード「INTERmission」

インターミッション

あらすじ
伍番魔晄炉が破壊されたミッドガルの混乱の中、
ウータイの密命を帯びた「シノビ」たちが暗躍する。
モーグリマントをまといし少女ユフィと頼れる相棒ソノン。
狙うは神羅カンパニーが開発した「究極マテリア」
本家アバランチの協力を得て、
故郷のため、復習のため、敵地へと足を踏み入れる。
星の叫びに導かれ、新たな運命のの歯車が回りだす。

新規エピソード「INTERmission」は、PS5専用ソフト「FFRインターグレード」で追加されるストーリーです。INTERmissionでは、原作のFF7にも登場した「ユフィ」を主役として物語が進みます。

追加ボス「ヴァイス」登場

ヴァイス

インターグレードには、新たなボスとして「ヴァイス」が追加されます。ヴァイスは、FF7の外伝作品「DCFF7(ダージュオブケロベロス)」で登場した敵であり、インターグレードでも同様にディープグラウンドの帝王として登場します。

ヴァイスの最新情報はこちら

弟の「ネロ」も敵として登場

ネロ

INTERmissionでは、ヴァイスの弟にして「ツヴィエート」の1人『ネロ』も敵として登場します。ツヴィエートは、神羅の地下施設「ディープグラウンド」で作られたソルジャーの中でも、突出した力を持つエリート戦闘員を指します。

ネロの声優とプロフィールはこちら

インターグレードの新機能

グラフィック&パフォーマンスモード

グラフィック&パフォーマンスモード

グラフィック 4K画質対応の高解像度モード
パフォーマンス 60fpsによるスムーズ動作のモード

FF7Rインターグレードでは、2つのモードで描写を切り替えられます。4K対応のディスプレイを持っている方は、グラフィックモードで高画質体験が可能です。また、パフォーマンスモードでは描写の多い戦闘でも滑らかに動作します。

フォトモード

フォトモード

インターグレードには、好きなタイミングでゲーム画面を撮影できる「フォトモード」が備わっています。カメラの位置や画角を自在に変えられるだけでなく、多数のカラーフィルターを通した撮影も可能です。

フォトモードの機能と使い方はこちら

バトルシステムの新要素

戦略性の高いアクションバトル

戦闘シーン

FF7リメイクは過去作と異なり、アクション形式のバトルが行えます。攻撃やガード、技はもちろん、移動や仲間への指示など、あらゆるバトルコマンドをリアルタイムで操作できます。

アビリティや魔法などのコマンドをショートカットから使用できるため、臨場感溢れる戦闘が楽しめます。

バトルシステム解説はこちら

バトル中「ウェイトモード」でコマンド式に切り替え

ウェイトモード

アクションバトル中に○ボタンを押すことで、コマンド選択が可能になる「ウェイトモード」に切り替え可能です。

ウェイトモード中は、アビリティ・魔法・アイテムなどをコマンド選択でき、時間経過が遅くなるためピンチ時に役立つシステムです。

ウェイトモードについてはこちら

「クラシックモード」で過去作のコマンド制RPGを実現

戦闘モード

過去作のようなコマンド制RPGを楽しみたい方は「クラシックモード」を選択してバトルシステムを変更できます。(難易度設定から変更可能で難易度はEASYと同等)

クラシックモード中は、プレイヤーが入力したコマンドを元にAIが動くため、アクションが苦手な方にもおすすめです。

クラシックモードについてはこちら

大ダメージを狙えるバーストが登場

戦闘シーンバースト

FF7リメイクに登場するエネミーは、バーストゲージを蓄積させるとバースト状態になります。バースト状態中は大ダメージを与えるチャンスなので、弱点属性の攻撃やバーストしやすいアビリティを使用して積極的に狙いましょう。

バースト状態についてはこちら

キャラごとの固有アビリティが登場

バレット技

戦闘中に△ボタンを押すと発動する「固有アビリティ」の機能が追加されました。キャラごとに設定された特殊なアビリティを発動でき、上手く活用することで戦闘を有利に進められます。

キャラ 固有アビリティ
クラウドクラウド モードチェンジ
バレットバレット ぶっぱなす(チャージ時はリロード)

FF7リメイクにはキャラクターごとに固有アビリティが存在します。それぞれが特徴的な固有アビリティを持つ為、戦闘相手に合わせて有利な戦略を組むことも可能です。

キャラレベルの上限はLV50まで

レベル50

FF7リメイクではキャラレベルの上限がLV50に設定されています。今作のストーリーが分作である仕様も鑑みると続編でレベル上限が解放されていき、最終的に過去作と同じLV99まで解放されるかもしれません。

分作に関する考察はこちら

新要素「武器成長」で強化

武器の基本性能が強化できる

武器成長

新たな育成要素として、武器成長が追加されます。武器の基本能力や特定のダメージ上昇などができ、武器アビリティとあわせて武器に個性が出るように変更されています。

武器成長についてはこちら

武器の専用アビリティも存在

武器専用アビリティ

武器には、専用の武器アビリティが設定されています。武器を使い続けることで専用アビリティの熟練度が上昇し、アビリティの効果が上昇します。

武器の性能やアビリティ、マテリアを組み合わせて様々な戦闘スタイルを作ることができそうです。

召喚獣の仕様変更

召喚獣

戦闘システムの変更にあわせて、召喚獣も仕様が大きく変更されています。マテリアをセットして発動する点は変わりませんが、特定の戦闘中かつサモンゲージと呼ばれる専用のゲージが溜まっている必要があります。

呼び出した召喚獣は、ゲージが残っている間パーティーメンバーと同じように自動で攻撃する他、ATBゲージを使用してアビリティを発動させることができます。また、撤退時に大技を繰り出します。

召喚獣の入手場所一覧はこちら

ストーリーの新要素

運命の番人などの新エピソードが追加

フィーラー

FF7リメイクでは、クラウドたちが向かう先々で現れる謎の存在「運命の番人」などの追加シーンや、原作ではただ通り過ぎるだけのフィールドだった「列車墓場」での新エピソードなど、いくつものストーリーが追加されます。

ストーリー進行とは別にサブクエストも豊富に追加されており、過去作で明らかになっていなかったキャラのエピソードを知ることができます。

なんでも屋クエスト

なんでも屋クエスト

クラウドが営んでいる「なんでも屋」として、ミッドガルの住民から様々なクエストを受注できる「なんでも屋クエスト」が追加されます。

クエストの依頼内容は、モンスターの討伐からアイテム調達、人探しなど様々なものが存在しています。

なんでも屋クエストについてはこちら

バトルレポート

バトルレポート

バトルレポートは、ミッションをクリアすることで新しいマテリアの開発や購入が行えるシステムです。ミッション内容は、「エネミーを2種類みやぶる」「エネミーを一定回数バーストする」など戦闘に関するものが用意されています。

バトルレポートの解説はこちら

ジュークボックス

ジュークボックスで流せる曲

ジュークボックスは、セブンスヘブン店内などに設置されており、入手したミュージックディスクを選択して好きな曲を聴ける新機能です。ミュージックディスクは、ショップでの購入や街の人との会話などから入手できる模様です。

ジュークボックスの機能と曲一覧はこちら

神羅ボックス

神羅ボックス

神羅ボックスは、フィールドの至る場所に置かれているボックスです。□ボタンで攻撃すると壊すことができ、箱の中から「ポーション」などのアイテムや、MPを回復する「魔晄石」が見つかることがあります。

神羅ボックスについてはこちら

モーグリメダル

モーグリメダル

モーグリメダルは、神羅ボックスを壊した時ランダムに出てくるコレクションアイテムです。体験版内の説明では、「集めるといいことがありそうです」と表記されており、アイテム交換などで使うのではないかと予想されます。

モーグリメダルについてはこちら

新キャラや召喚獣について

多数の新キャラクター追加

新キャラ 詳細
ローチェローチェ CV:三宅 健太

異端のソルジャー3rd。バイクとスピード、競い合える友を愛する。通称、スピードジャンキー。バイクを振り回し、しばしば味方を巻き込むため、仲間からはひどく嫌われている。
チャドリーチャドリー CV:梅田修一朗

15歳。神羅カンパニー科学部門所属の研修生。新種のマテリア開発を研究しておりクラウドに協力を依頼する。
アニヤンアニヤン CV:杉田 智和

ウォール・マーケットにある蜜蜂の館のオーナー兼ダンサー。娯楽地区を取り仕切る実力者であり、コルネオの嫁オーディションに推薦できる代理人のひとり。
マダムマムマダム・マム CV:小松 由佳

ウォール・マーケットにある手揉み屋の女将。商業地区を取り仕切る実力者であり、コルネオの嫁オーディションに推薦できる代理人のひとり。
レズリーレズリー CV:畠中 祐

ウォール・マーケットを仕切るドン・コルネオの部下。まだ若いものの、交渉術に長けておりすべてを諦めたような冷めた視線と何事にも動じない性格を買われ、ドンの側近として重宝されている。
チョコボサムサム CV:菅原 正志

ウォール・マーケットにあるチョコボ小屋のオーナー。観光地区を取り仕切る実力者であり、コルネオの嫁オーディションに推薦できる代理人のひとり。

FF7リメイクでは上記キャラを筆頭に、多くの新キャラが登場することが明らかになっています。新キャラクターが今後どのようにストーリーに絡んでくるのか、どのように物語を盛り上げてくれるかに期待です。

登場キャラ一覧はこちら

新召喚獣も登場

召喚獣 入手場所
コチョコボコチョコボ ・セブンネットショッピング購入特典
サボテンダーサボテンダー ・スクウェアエニックスe-STORE購入特典
カーバンクルカーバンクル ・PlayStationStore早期購入特典

購入特典で3種類の新召喚獣が登場することが判明しています。購入特典で入手できる仕様なので、序盤攻略に役立つ可能性が高いです。

原作からの変更点

分作で発売される

FF7

FF7リメイクは、本編をいくつかに分割する分作として発売されます。1作品目となる今作は、ミッドガル脱出までのストーリーが収録されており、2作品目以降も開発中とのことです。

分作ストーリーはどこまで?はこちら

グラフィックの大幅向上

壱番魔晄炉

FF7リメイクでは、まるで実写映画かと思える鮮明なグラフィックを体験できます。トレーラームービーや体験版で確認できるミッドガルの街並みは、細部までこだわって表現されています。

FF7リメイクFF7リメイク攻略トップへ

© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION: © 1997 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リメイク公式サイト

FF7リメイクの注目記事

タイマーの設定時間による違い|チャプター1の選択肢
タイマーの設定時間による違い|チャプター1の選択肢
最強防具の性能と入手方法
最強防具の性能と入手方法
お役立ち情報の記事一覧「4ページ目」
お役立ち情報の記事一覧「4ページ目」
最強武器の性能と入手方法
最強武器の性能と入手方法
ルードの攻略と倒し方|チャプター8ボス
ルードの攻略と倒し方|チャプター8ボス
声優一覧|キャラ別キャスト
声優一覧|キャラ別キャスト
チャプター9「欲望の街」攻略チャート
チャプター9「欲望の街」攻略チャート
タイマーの設定時間による違い|チャプター1の選択肢
タイマーの設定時間による違い|チャプター1の選択肢
最強防具の性能と入手方法
最強防具の性能と入手方法
お役立ち情報の記事一覧「4ページ目」
お役立ち情報の記事一覧「4ページ目」
最強武器の性能と入手方法
最強武器の性能と入手方法
ルードの攻略と倒し方|チャプター8ボス
ルードの攻略と倒し方|チャプター8ボス
声優一覧|キャラ別キャスト
声優一覧|キャラ別キャスト
チャプター9「欲望の街」攻略チャート
チャプター9「欲望の街」攻略チャート
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

ドット異世界ドット異世界 【ドットシリーズ最新作が登場!】
無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー!かわいいドットキャラを育てて、異世界を駆け回ろう!
三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー