【グランサガ】ヴァルターの攻略方法とおすすめキャラ|ハード9-14

- 攻略班のおすすめ記事を紹介!
- ・ハロウィンAFガチャ引くべきか
- ・ハロウィンGWガチャ引くべきか
- ・ハロウィンモンスターナイト攻略
- シリアルコードを入れて豪華アイテムを入手!
- ・シリアルコード一覧と入力方法|最新版
グランサガ(GranSaga)の砲兵隊長ヴァルター(メインクエストハード9-14)の攻略方法とおすすめキャラをご紹介。おすすめのグランウェポンやアーティファクトはもちろん、耐性などの攻略のコツも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| メインクエストハード攻略 | |
| ハード8章攻略 | ハード9章攻略 |
砲兵隊長ヴァルターの攻略情報
基本情報
| 推奨戦闘力 | 1,473,500 |
|---|---|
| 敵の弱点 | |
| 有利キャラ | |
| ブレイクの有無 | あり(2回) |
| 状態異常攻撃 | ノックバック、エアー、スタン |
砲兵隊長ヴァルター攻略のコツ
カイト/オルタ/セリアード編成がおすすめ
| おすすめパーティ | ||
|---|---|---|
| 攻撃 | 攻撃 | 回復 |
カイト |
オルタ |
セリア―ド |
ヴァルター戦は、カイト/オルタ/セリアード編成がおすすめです。ヴァルターは火属性ボスのため、水属性のカイトはアタッカーとして最適です。また、闇属性の雑魚敵も出現するため、オルタを編成して、雑魚敵を素早く処理しましょう。
装備でクリティカル率を130%まで上げる

ヴァルターはパッシブ「クリティカル耐性30%」を持っているため、カイトのクリティカル率を装備やアーティファクトで、合計130%まで上げるのがおすすめです。
クリティカル率が130%以下の場合、クリティカル攻撃が発動しない可能性があります。クリティカルダメージと通常ダメージでは大きな差があります。必ずクリティカル率を130%まで上げましょう。
セリアードでエアー攻撃を誘導
ヴァルターが使用するエアー攻撃(突き上げ攻撃)を、セリアードで誘導するのがおすすめです。
エアー攻撃は最も遠い位置にいるキャラがターゲットです。ヴァルターから最も遠い場所にセリアードを配置し、エアー攻撃の挙動が見えたら回避しましょう。
HP約10%時の強攻撃は無視して攻撃を続けよう
ヴァルターのHPが約10%になると、「全ては帝国の栄光のために!」と共に全体範囲攻撃を使用します。威力はそこまで高くないため、攻撃を続けるのがおすすめです。
全体範囲攻撃までにHPが削られている、全体範囲攻撃に耐えられないといった場合は、NPCのエダンがいる結界の中まで退避しましょう。
攻略おすすめキャラ
メインアタッカーはカイトが最適

ヴァルターは火属性ボスのため、メインアタッカーは水属性のカイトが最適です。カイトは、火属性モンスターに対してダメージが増加するGWを豊富に装備できる強みがあります。
また、カイトのクラススキルには「パーティ全員が5秒間無敵状態&HPを回復」効果があります。ヴァルターの攻撃でHPが削られてしまい、回復が間に合わない場合は、クラススキルを使って耐え凌ぎましょう。
闇モンスター処理役でオルタを編成しよう

ヴァルター戦は、闇属性の雑魚敵が2体出現するため、光属性のオルタを編成して処理するのがおすすめです。オルタは、闇属性に対してダメージが増加するGWを豊富に装備できる強みがあります。
また、ザトのパッシブでパーティの全キャラの防御無視倍率が増加します。9章に登場する敵は全て防御力が高いため、ザトのパッシブを活用してクリアタイムを縮めましょう。
HP回復役はセリアードかユナがおすすめ

ヴァルター戦では、HP回復役としてセリアードを編成するのがおすすめです。HP回復が得意なセリアードを編成することで、攻撃役のHP管理が容易になります。
また、ヴァルターはスタン付与効果がある攻撃を頻繁に使用します。スタン状態に陥ると一定時間行動できません。セリアードのSRGWペイシーを装備して、スタン状態を対策しましょう。
おすすめグランウェポン
カイトのグランウェポン
| グランウェポン | 理由 |
|---|---|
スサノオ(SSR) |
|
ヘセエル(SSR) |
|
ナゴミ(SSR) |
|
シン(SSR) |
|
シン(SR) |
|
カイトのGWは、単体火力が非常に高い「ヘセエル」「スサノオ」「ナゴミ」がおすすめです。期間限定のGW「SSRシン」はパーティのクリティカル率を上げられます。所持している方は必ず装備しましょう。
オルタのグランウェポン
| グランウェポン | 理由 |
|---|---|
ザト(紋章刻印) |
|
ザト(SSR) |
|
マユキ(SSR) |
|
ザキエル(SSR) |
|
サコ(SR) |
|
オルタのGWは、範囲攻撃スキルを持つ「ザト」と「マユキ」、変身中は攻撃性能が大幅アップするザキエルがおすすめです。
また、SRGWのサコはパーティの攻撃力を上げたり、スキルクールタイムを減少できます。カイトの火力を上げたい方はサコを装備しましょう。
セリアードのグランウェポン
| グランウェポン | 理由 |
|---|---|
河伯(SSR) |
|
ポセイドン(SSR) |
|
ドロレス(SSR) |
|
ペイシー(SR) |
|
セリアードは、パーティメンバーのLPを溜められる河伯、HP回復系スキルを持つポセイドンやドロレスがおすすめです。
また、スタン耐性を持つペイシーもおすすめです。ヴァルターのスタン攻撃を回避するのが苦手な方はペイシーを装備しましょう。
おすすめアーティファクト
| アーティファクト | 理由 |
|---|---|
空の守護者 |
基礎攻撃力を上げられる
|
タハマの烙印 |
クリティカルダメージ増加で火力アップ |
雷神バルバトス |
相性ダメージ増加で火力アップ
|
カイムの夜 |
対ボスダメージ増加で火力アップ
|
ハルファスの足跡 |
被ダメージを抑えて生存力アップ
|
夜明けの伝令 |
HP回復量を上げて生存力アップ
|
カイトには「空の守護者」や「タハマの烙印」「カイムの夜」といった、火力上昇に繋がるアーティファクトを装備しましょう。
セリアードにはHP回復量を上げる「夜明けの伝令」の他に、「ハルファスの足跡」のような被ダメージを抑えるアーティファクトもおすすめです。
[提供]Gameplex Co., Ltd.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶グランサガ公式サイト

グランサガ攻略wiki|GranSaga
グランサガ攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










![[元素]古代の指輪の評価と追加能力](https://img.altema.jp/gransaga/uploads/2021/11/2021y11m25d_1216525912.jpg)
