【パズドラ】 たまプラカーニバルの周回編成と攻略パーティ
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラのたまプラカーニバル(同キャラ禁止)の攻略と周回パーティ編成について記載。周回するべきかや出現ギミックなどのダンジョンデータ、攻略おすすめリーダーも紹介しています。
目次
たまプラカーニバルの基本情報
ダンジョン概要
スタミナ | 99 |
---|---|
バトル数 | 6 |
入手コイン | 17,880 |
経験値(パズパス) | 15,645(16,427) |
ルール | 同キャラ禁止 |
たまプラカーニバルの報酬
個数 | ドロップモンスター |
---|---|
10 | ![]() |
3 | ![]() |
約750 | ![]() |
出現モンスターと先制早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1~4F | ![]() ![]() |
|
5~6F | ![]() ![]() |
|
出現ギミック早見表
対策必須 | |
---|---|
高防御 | ![]() ダメージ無効 |
たまプラカーニバルは周回するべきか
たまプラカーニバルは、短時間でたまドラを多く集めたい場合は周回しましょう。1周で37体分のたまドラが手に入るので、時間効率がいいです。
周回おすすめパーティ
覚醒バッジ ![]() |
ネロミェールパーティ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
たまプラカーニバル周回用のネロミェールパーティです。2ターンヘイストスキルを利用して、6フロア分のネロミェール変換を確保しています。
フレイとフレイヤの枠は、2ターンヘイストを持っているキャラなら誰でもいいので、編成の自由度も高いです。
- ▼立ち回りとクリア履歴(タップで開閉)
たまプラカーニバル攻略のポイント
同キャラ禁止に注意して周回用編成を組む
たまプラカーニバルは、同キャラ禁止の制限があるダンジョンなので、自軍に同じキャラを2体以上編成できません。スキルループで周回する場合は、ヘイストで溜め直して使い回す立ち回りがおすすめです。
25億を上回る火力を出す
5Fと6Fのキングたまドラは、防御力が25億あります。高防御の敵が複数出る関係上、全階層ブレスで突破するのは編成難易度が高くなるので、ダメージ上限を解放できる潜在やスキルを使って攻略するのがおすすめです。
無効貫通スキルは2ターン以上続くものを用意
キングたまドラは、状態異常無効とダメージ無効をランダムで使用するので、5Fと6F連続でダメージ無効を使う可能性があります。スキルで対処する場合は、効果が2ターン以上続くものを用意しましょう。
みんなのクリアパーティ
パーティの投稿
パーティ | |||||
---|---|---|---|---|---|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
潜在覚醒 | |||||
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
アシスト | |||||
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
超覚醒 | |||||
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
立ち回り/攻略のポイント | |||||
検索結果 |
---|
潜在覚醒 | |
---|---|