【パズドラ】 巴御前(ともえごぜん)降臨の攻略と周回おすすめパーティ

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの巴御前降臨(ともえごぜん/一人当千の兵)の周回編成とソロ攻略について記載。出現ギミックなどのダンジョンデータ、部位破壊素材集め用の周回パーティ、攻略のポイントも紹介しています。
| 初回降臨 | |||
|---|---|---|---|
| 2025/1/10(金)20:00~1/19(日)23:59 | |||
| おすすめ周回編成 | |||
オメガモン |
|||
| 巴御前キャラ評価 | |||
進化前 |
試練進化 |
強弓 |
薙刀 |
目次
巴御前降臨の基本情報
ダンジョン概要
| 難易度 | 超絶壊滅級 |
|---|---|
| スタミナ | 99 |
| バトル数 | 8 |
| 入手コイン | 201,936 |
| 経験値 | 50,066 |
巴御前降臨の報酬
| 個数 | ドロップモンスター |
|---|---|
| 1 (いずれか) |
|
| 1 | 希石巨大(各属性いずれか) |
| 0~1 | 巴御前 |
| 1~2 (部位破壊) |
巴御前の希石 |
出現モンスターと先制早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F 2体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | パターン1 | |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| パターン2 | ||
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| パターン3 | ||
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 7F | ![]() |
|
| 8F | ![]() |
|
出現ギミック早見表
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
根性 |
5×4盤面化 |
弱体化目覚め |
ダメージ無効 |
消去不可 |
アシスト無効 |
属性吸収 |
バインド |
毒 |
覚醒無効 |
雲 |
- |
| 余裕があれば対策 | ||
コンボ減少 |
上限変更 |
超暗闇目覚め |
操作時間減少 |
||
巴御前降臨は周回するべきか
戦国神のシンクロ覚醒素材
| 試練戦国神モンスター一覧 | ||
|---|---|---|
武田信玄 |
上杉謙信 |
伊達政宗 |
豊臣秀吉 |
徳川家康 |
- |
巴御前は、試練戦国神のシンクロ覚醒条件キャラです。巴御前はダンジョン内でドロップするので、最低でも1体は確保しましょう。
希石を集めてアシスト武器を交換
| 交換所アシスト | |
|---|---|
巴御前の強弓 |
巴御前の薙刀 |
巴御前降臨では巴御前の希石がドロップし、交換所で2つのアシスト武器と交換できます。いずれも交換するのに巴御前の希石が10個必要ですが、交換期限はないので慌てて希石を集める必要はありません。
周回おすすめパーティ
オメガモン(部位破壊8個)
| 覚醒バッジ |
オメガモンパーティ | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
- ▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
攻略おすすめパーティ
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
オメガモン |
|
ベル |
|
エルザ |
|
巴御前降臨攻略のポイント
5×4盤面化は遅延で対策する

| 部位破壊ボーナスを持つおすすめ遅延武器 | ||
|---|---|---|
極盾斧リュウケン |
アルラトゥクル |
ケリ姫&飛行士 |
オイカッツォ |
ハクタイガー |
ミノタウロス |
巴御前降臨を周回する際は、2Fの5×4盤面化を遅延でやり過ごす立ち回りがおすすめです。コンボ減少は、解除まで耐久すると時間がかかるので、リーダースキルの加算で無理やり対策しましょう。
3Fは3つのギミックがランダムで2つ出現

- 10コンボ以下吸収
- 5億以上ダメージ無効
- ランダム1属性が消せなくなる
巴御前降臨の3Fでは、3つのギミックの中からランダムで2つ出現します。周回編成を組む際は、いずれのギミックにも対応できるようチームを構築しましょう。
消せない状態は潜在で対策がおすすめ
4Fの消せない状態は、潜在で対策するのがおすすめです。4Fでスキルを使うと、7Fの覚醒無効までに対策用のキャラが溜まり直さないので、スキル溜めの手間がかかります。
3ターン以内の解除スキルなら足止め不要
| 3ターン以内の消せない状態/覚醒無効回復スキル例 | ||
|---|---|---|
超転生貂蝉 |
ゼルクレア(1/2段階目のみ) |
ベリアル |
進化サンタファスカ |
水着ターディス |
キャリバーン |
3ターン以内の解除スキルなら、7Fまでに溜まり直すので足止めせずに攻略できます。ただし、対象キャラは限られるので、手持ちによっては厳しい攻略方法です。
バインドは覚醒スキルで対策する

6Fのバインドはアシスト無効後に受けるので、アシストで耐性を補っても意味がありません。対策用の回復スキルはかぐや姫の覚醒無効用に取っておきたいので、バインドは覚醒スキルや超覚醒で対策しましょう
みんなの降臨クリアパーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 潜在覚醒 | |||||
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
| アシスト | |||||
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 超覚醒 | |||||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 |
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











