【パズドラ】降三世明王の評価【究極進化はどれがおすすめ?】

- 生放送の最新情報を記載!
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの降三世明王の評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、降三世明王の究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
| 降三世明王の関連記事 |
|---|
| スキル上げ(通常進化) |
おすすめの進化先はどれ?
転生降三世明王がおすすめ
降三世明王は転生進化させるのがおすすめです。8コンボ以上が必須なリーダーですが、16倍の攻撃倍率に加えてHP倍率と軽減がかかる強リーダーです。
また、マルチブーストを2個持つためマルチ時には砲台役としても活躍できるモンスターです。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
・マルブ2個持ち ・追加攻撃&コンボ強化 ・最大HP10%分のギガグラ&陣 ▼詳細はこちら |
|
|
・マルブ2個持ち ・追加攻撃&コンボ強化 ・最大HP10%分のギガグラ&陣 ▼詳細はこちら |
|
|
・LF約306倍の攻撃倍率 ・バインド耐性持ち ・最大HP20%分のギガグラ ▼詳細はこちら |
転生降三世明王

マルチブースト2個持ち
転生降三世明王はマルチブーストを2個持っているため、マルチプレイ時に全ステータスに2.25倍の倍率がかかります。
周回パーティの砲台役や攻略パーティのサブモンスターとしても使える性能です。
覚醒降三世明王

マルチブースト2個持ち
覚醒降三世明王はマルチブーストを2個持っているため、マルチプレイ時に全ステータスに2.25倍の倍率がかかります。
周回パーティの砲台役や攻略パーティのサブモンスターとしても使える性能です。
究極降三世明王

全パラ補正の高倍率リーダー
究極降三世明王は全パラメータに倍率がかかる優秀な火のコンボリーダーです。
落ちコンなしでコンボを組まなければならないため、パズル難易度は高めですが、最大攻撃倍率が306.25倍と強力です。
何体所持しておくべきか
降三世明王装備
降三世明王装備は、手持ちのバインド耐性武器が不足している場合に限り所持しておきましょう。現環境ではバインド耐性を付与できる武器が多いので、優先して作るべき性能ではありません。
超転生降三世明王
超転生降三世明王は、無理に所持する必要はありません。現環境でのリーダー運用は厳しく、サブとしてもサポート性能は悪くないですが、選んで使う性能ではないです。
転生降三世明王
転生降三世明王は、自身の覚醒スキルにマルチブーストを2個持ちます。手持ちにマルチブーストの覚醒スキルを持つモンスター所持していなければ優先して確保しましょう。
覚醒降三世明王
覚醒降三世明王は転生降三世明王の下位互換なため確保しておく必要はありません。所持していれば転生進化させましょう。
究極降三世明王
究極降三世明王は割合ダメージの特徴的なスキルを持ちますが、ゼウスヴァースなどで代用ができるため無理して確保しておく必要がありません。進化先に迷いがあれば転生進化するのがおすすめです。
進化別の評価早見表
性能比較
降三世明王装備 | 超転生降三世明王 | |
| リーダー | 0 | 73 |
| サブ | 0 | 84 |
| HP | 4,992 | 4,992 |
| 攻撃力 | 3,415 | 3,415 |
| 回復 | 91 | 91 |
| タイプ |
転生降三世明王 | 覚醒降三世明王 | 究極降三世明王 | |
| リーダー | 89 | 87 | 90 |
| サブ | 90 | 88 | 87 |
| HP | 4,611 | 4,043 | 5,043 |
| 攻撃力 | 2,551 | 2,048 | 1,548 |
| 回復 | 88 | 13 | 13 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 降三世明王装備 |
|
|||
![]() 超転生降三世明王 |
|
|||
![]() 転生降三世明王 |
|
|||
![]() 覚醒降三世明王 |
|
|||
![]() 究極降三世明王 |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 超転生降三世明王 |
|
|
|
|
|
![]() 転生降三世明王 |
|
|
| - | - |
ステータス詳細
転生降三世明王

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 20 | 99 | 16,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 66,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒降三世明王から転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,611 | 2,551 | 88 |
| プラス297 | 5,601 | 3,046 | 385 |
| 限界突破時 | 6,062 | 3,301 | 394 |
スキル
| スキル |
|---|
| 煩悩除去の真言(18→14ターン) |
| 敵のHP15%分のダメージ。ロックを解除し、盤面を火、光、闇に変化。 |
リーダースキル
| 降魔神の魂 |
|---|
| 【落ちコンなし】火属性のHPが1.5倍、攻撃力が2倍。8コンボでダメージを軽減、攻撃力が8倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
|
|
回復ドロップを縦1列に揃えて消すと消すと50万ダメージの追い打ちに加えて、シールドに20%のダメージを与える |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
壮絶の降魔神・降三世明王

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 40 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒降三世明王から転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,043 | 1,548 | 13 |
| プラス297 | 6,033 | 2,043 | 310 |
スキル
| スキル |
|---|
| 煩悩除去の神力(23→18ターン) |
| 敵のHP20%分のダメージ。消せないドロップ、バインド、覚醒無効とHPを全回復。 |
リーダースキル
| 調伏の教戒 |
|---|
| 【落ちコンなし】火属性のHPが1.5倍、攻撃力が2.5倍。8コンボで攻撃力と回復力が6倍。9コンボで7倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
覚醒降三世明王

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 40 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒降三世明王から転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,043 | 2,048 | 13 |
| プラス297 | 5,033 | 2,543 | 310 |
スキル
| スキル |
|---|
| 煩悩除去の真言(18→14ターン) |
| 敵のHP15%分のダメージ。ロックを解除し、盤面を火、光、闇に変化。 |
リーダースキル
| 調伏の密印 |
|---|
| 【落ちコンなし】火属性のHPが1.5倍、攻撃力が2倍。8コンボでダメージを軽減、攻撃力が7倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
|
|
回復ドロップを縦1列に揃えて消すと消すと50万ダメージの追い打ちに加えて、シールドに20%のダメージを与える |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
降魔の神・降三世明王

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 30 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒降三世明王から転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,043 | 1,448 | 13 |
| プラス297 | 5,033 | 1,943 | 310 |
スキル
| スキル |
|---|
| 煩悩除去の神力(23→18ターン) |
| 敵のHP20%分のダメージ。消せないドロップ、バインド、覚醒無効とHPを全回復。 |
リーダースキル
| 調伏の教令 |
|---|
| 【落ちコンなし】火属性のHPが1.5倍、攻撃力が2倍。8コンボで攻撃力と回復力が6倍、9コンボで7倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
協力プレイ時に自分の全パラメータが1.5倍アップする |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
降三世明王

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 20 | 50 | 707,107 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒降三世明王から転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 2,021 | 643 | 5 |
| プラス297 | 3,011 | 1,138 | 302 |
スキル
| スキル |
|---|
| 煩悩除去の神力(23→18ターン) |
| 敵のHP20%分のダメージ。消せないドロップ、バインド、覚醒無効とHPを全回復。 |
リーダースキル
| 調伏の教令 |
|---|
| 【落ちコンなし】火属性のHPが1.5倍、攻撃力が2倍。8コンボで攻撃力と回復力が6倍、9コンボで7倍。 |
関連記事
| 明王の神シリーズの評価 | |||
|---|---|---|---|
| 最新モンスターの評価【New】 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










