【パズドラ】闇光バットマンの評価(究極・覚醒進化はどれがおすすめ?)
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ガンダムコラボ第3弾 / ハイキューコラボ
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラの闇光バットマンの評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、闇光バットマンの究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
闇光バットマンの関連記事 |
---|
スキル上げ(通常進化) |
おすすめの進化先はどっち?
リーダー運用は闇火バットマン、サブ運用は闇光バットマンがおすすめです。
リーダーとして運用する場合は攻撃倍率と汎用性が圧倒的に高い闇火バットマンに究極進化することをおすすめします。ただし、サブとして運用する場合は悪魔タイプを持ち、スキルブーストが1つ多い闇光バットマンの方が汎用性の高い究極進化です。
究極進化先の特徴
モンスター | 特徴 |
---|---|
![]() |
・周回パーティのリーダーとして強力 ・全てのステータスが闇光バットマンよりも高い ▼詳細はこちら |
![]() |
・スキルブースト×2 ・悪魔タイプ持ち ▼詳細はこちら |
闇火バットマン
【リーダー運用は闇火バットマン】
闇火バットマンは闇光バットマンと比較してリーダースキルが圧倒的に強力なため、闇属性パーティを編成する場合は闇火バットマンに究極進化する事をおすすめします。
闇光バットマン
【サブ運用なら闇光バットマン】
闇光バットマンは闇火バットマンと比較した場合、スキルブーストを1つ多く持ち、なおかつ悪魔タイプを持つため闇パーティのサブとして汎用性が高いモンスターです。
進化別の評価早見表
性能比較
![]() 闇火バットマン | ![]() 闇光バットマン | |
リーダー | 3 | 1 |
サブ | 2 | 3 |
HP | 4,303 | 4,103 |
攻撃力 | 1,448 | 1,398 |
回復 | 102 | 52 |
タイプ | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
覚醒スキル
モンスター | 覚醒スキル | |||
---|---|---|---|---|
![]() 闇火バットマン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() 闇光バットマン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステータス詳細
バットマン+ディスラプター
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆7 | 35 | 99 | 4,000,000 |
限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
× | - | - | |
入手方法 | |||
・バットマンコラボガチャから入手 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 4,303 | 1,448 | 102 |
プラス297 | 5,293 | 1,943 | 399 |
スキル
スキル |
---|
エレクトリックインパクト(14→9ターン) |
敵の行動を2ターン遅らせる。バインドを2ターン回復。 |
リーダースキル
電磁パルス |
---|
体力とマシンタイプのHPと攻撃力が少し上昇。HP満タンか50%以下で、闇属性の攻撃力が4倍。(体力とマシンタイプのHPと攻撃力が1.3倍) |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力が30%アップする |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バットマン+SGAct・FB
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆7 | 35 | 99 | 4,000,000 |
限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
× | - | - | |
入手方法 | |||
・バットマンコラボガチャから入手 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 4,103 | 1,398 | 52 |
プラス297 | 5,093 | 1,893 | 349 |
スキル
スキル |
---|
エレクトリックインパクト(14→9ターン) |
敵の行動を2ターン遅らせる。バインドを2ターン回復。 |
リーダースキル
ゴッサムプロテクター |
---|
HP80%以上で、光属性の攻撃力が3.5倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() |
強化された光ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() |
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力が30%アップする |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
光ドロップを横一列でそろえて消すと光属性の攻撃力が30%アップする |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バットマン+SグローブAct
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆6 | 25 | 99 | 4,000,000 |
限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
× | - | - | |
入手方法 | |||
・バットマンコラボガチャから入手 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 3,703 | 1,348 | 32 |
プラス297 | 4,693 | 1,843 | 329 |
スキル
スキル |
---|
エレクトリックインパクト(14→9ターン) |
敵の行動を2ターン遅らせる。バインドを2ターン回復。 |
リーダースキル
ゴッサムプロテクター |
---|
HP80%以上で、光属性の攻撃力が3.5倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() |
強化された光ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() |
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力が30%アップする |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バットマン+Sグローブ
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆5 | 15 | 50 | 707,107 |
限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
× | - | - | |
入手方法 | |||
・バットマンコラボガチャから入手 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 1,751 | 599 | 17 |
プラス297 | 2,741 | 1,094 | 314 |
スキル
スキル |
---|
エレクトリックインパクト(14→9ターン) |
敵の行動を2ターン遅らせる。バインドを2ターン回復。 |
リーダースキル
ゴッサムプロテクター |
---|
HP80%以上で、光属性の攻撃力が3.5倍。 |
関連記事
バットマンコラボの評価 |
---|
![]() |
最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |