【さんすま】羲和【太陽母神】の最新評価

さんすま(三国大戦スマッシュ)の羲和【太陽母神】/ぎわ(女・術兵科)の最新評価と適正クエストを記載。英雄化、覇王化、超覚醒の強い点やおすすめの限界突破、進化素材も紹介しているので、羲和【太陽母神】育成の参考にしてください。
|
▶投票せずに結果をみる |
▶投票せずに結果をみる |
羲和の最新評価
| 英雄化 | 覇王化 | 超覚醒 |
|---|---|---|
| 96点 | 97点 | 97点 |
| タイプ | ||
|
|
|
|
| 兵科 | ||
| 術 | 術 | 呪術 |
| スキル/スマッシュスキル | ||
| アンチ射矢 魔石キラー 香炉キラー 雷針キラー アンチ火壁 水平斬ブースト アンチ矢印 |
アンチ射矢 アンチ落石 アンチ封印 蓄電 不屈 アンチ亜空 槍キラー 対戦キラー |
アンチ射矢 アンチ落石 アンチ封印 蓄電 不屈 アンチ亜空 槍キラー 超アンチ覇気 |
| 計略 | ||
| 貫通弾 龍撃波 覇道砲 |
貫通弾 龍撃波 覇道砲 |
貫通弾 龍撃波 覇道砲 |
| 連計 | ||
| 串刺3連(大) | 串刺3連(大) | 串刺3連(大) |
| 技巧 | ||
|
妖術+5 回復+1 |
妖術+5 回復+1 |
妖術+5 回復+1 |
| リーダースキル | 秘計 | |
| 術兵科の攻撃10%上昇 | 攻撃ダウン10(全体) | |
| 天賦奥義 | - | |
| [火]4方位反射拡散魔弾 | - | |
| 入手 | ||
| 神話伝承ガチャ | ||
どの進化先がおすすめ?
羲和は、槍キラーを持ち連計・計略の火力が高い覇王化がおすすめです。
羲和【太陽母神】(覇王化)の評価
広範囲に大ダメージを与える計略
羲和(覇王化)は、広範囲に高火力攻撃を行う計略を持ちます。その場から狙った方向に、直線範囲の貫通弾・覇道砲、複数攻撃の炎・龍撃波を放つので、配置に関わらずボスに大ダメージを与え、周囲の雑魚敵を巻き込んで一掃できます。
関羽降臨の適正武将
羲和(覇王化)は天降臨「関羽降臨」の適正武将です。亜空間/避雷針/矢倉/封印に対応し、槍キラーと術兵科が有利に働くため、クエスト攻略に貢献します。
羲和【太陽母神】(英雄化)の評価
広範囲に大ダメージを与える計略
羲和(英雄化)は覇王化と同様、高火力&広範囲攻撃の計略を持ちます。近くにいる味方が多いほど波動砲の火力が上がるので、余裕があれば計略使用前の配置も意識しましょう。
妲己降臨の適正武将
羲和(英雄化)は極降臨「妲己降臨」の適正武将です。矢倉/魔石/香炉に対応し、術兵科が有利に働くため、クエスト攻略に貢献します。
限界突破はどれがおすすめ?
羲和【太陽母神】(超覚醒)
羲和(超覚醒)は属性5連計5で突破しましょう。計略と連計の両方を強化できます。
羲和【太陽母神】(覇王化)
羲和(覇王化)は属性5連計5で突破しましょう。計略と連計の両方を強化できます。
羲和【太陽母神】(英雄化)
羲和(英雄化)は属性で突破し、計略の火力を上げましょう。
適正クエスト
羲和【太陽母神】(超覚醒)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
伍子胥
|
牛魔王
|
直江兼続
|
張遼
|
| 絶降臨 | |||
曹丕
|
李世民
|
夏侯惇
|
坂上田村麻呂
|
| 天降臨 | |||
関羽
| - | - | - |
| 極降臨 | |||
呂姫
|
曹植
|
直江兼続
|
金環三結
|
岳飛
|
張良
|
呂蒙
|
白骨夫人
|
甘寧
|
張遼
|
兀突骨
|
孫皓
|
華佗
|
董旻
|
天津甕星
|
羊コ
|
羲和【太陽母神】(覇王化)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
直江兼続
| - | - | - |
| 絶降臨 | |||
夏侯惇
|
李世民
| - | - |
| 天降臨 | |||
関羽
|
孫堅
| - | - |
| 極降臨 | |||
直江兼続
|
金環三結
|
岳飛
|
呂蒙
|
甘寧
|
孫皓
|
董旻
|
天津甕星
|
羊コ
|
スサノオ
|
オオゲツヒメ
|
豊臣秀吉
|
前田慶次
|
孫武
|
宋江
|
共工
|
皇甫嵩
|
左慈
|
林冲
|
紂王
|
張遼
|
兀突骨
|
公孫サン
|
董卓
|
羲和【太陽母神】(英雄化)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
張遼
| - | - | - |
| 絶降臨 | |||
| なし | |||
| 天降臨 | |||
曹操
| - | - | - |
| 極降臨 | |||
白起
|
左慈
|
呂雉
|
王双
|
妲己
|
孫皓
|
典韋
|
夏侯蘭
|
オオゲツヒメ
|
前田慶次
|
孫武
|
織田信長
|
凌統
|
林冲
|
紂王
|
貂蝉
|
趙雲
|
項羽
|
銀角
|
張コウ
|
曹丕
|
張遼
|
孫堅
|
公孫サン
|
董卓
| - | - | - |
- ▼真降臨の適正クエストを表示する(タップで開閉)
ステータス詳細

| ▼超覚醒 | ▼覇王化 | ▼英雄化 |
超覚醒
| 兵科 | 呪術 |
|---|---|
| 所属 | 群 |
| タイプ | 貫通&スマッシュ |
| スキル |
アンチ射矢 アンチ落石 アンチ封印 蓄電 不屈 |
| スマッシュ | アンチ亜空 槍キラー 超アンチ覇気 |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 36,556 | 40,695 | 4,197 |
| 10凸 | 44,556 | 50,115 | 5,117 |
| 計略 |
|---|
|
昇天の疾走 / 26ターン 貫通弾を放ったあと、炎を出し龍撃波&覇道砲を撃ち込む |
| 連計 |
| 串刺3連(大)/ 威力105,241 ランダムな敵に3回串刺攻撃をする |
| 技巧 |
| 妖術+5 / 回復+1 |
| 秘計 |
|
攻撃ダウン10(全体) 全ての敵の攻撃10%ダウン |
| 覇王化からの必要素材 | ||
|---|---|---|
超覚醒珠 |
- | - |
| 10 | - | - |
覇王化
| 兵科 | 術 |
|---|---|
| 所属 | 群 |
| タイプ | 貫通&スマッシュ |
| スキル |
アンチ射矢 アンチ落石 アンチ封印 蓄電 不屈 |
| スマッシュ | アンチ亜空 槍キラー 対戦キラー |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 28,121 | 31,304 | 3,229 |
| 10凸+天賦最大 | 35,229 | 39,708 | 4,038 |
| 計略 |
|---|
|
昇天の疾走 / 26ターン 貫通弾を放ったあと、炎を出し龍撃波&覇道砲を撃ち込む |
| 連計 |
| 串刺3連(大)/ 威力83,386 ランダムな敵に3回串刺攻撃をする |
| 技巧 |
| 妖術+5 / 回復+1 |
| リーダースキル |
| 術兵科の攻撃10%上昇 |
| 天賦奥義 |
| [火]4方位反射拡散魔弾 / 停止型 / 火属性 4方向に反射する魔の気弾を放つ |
| 英雄化からの必要素材 | ||
|---|---|---|
覇王珠 |
大宵珠 |
- |
| 5 | 3 | - |
荀攸【呂布征伐】 |
- | - |
| 1 | - | - |
英雄化
| 兵科 | 術 |
|---|---|
| 所属 | 群 |
| タイプ | 貫通&スマッシュ |
| スキル |
アンチ射矢 魔石キラー 香炉キラー 雷針キラー |
| スマッシュ | アンチ火壁 水平斬ブースト アンチ矢印 |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 25,649 | 29,981 | 2,837 |
| 10凸+天賦最大 | 32,757 | 38,385 | 3,646 |
| 計略 |
|---|
|
落日の突撃 / 26ターン 貫通弾を放ったあと、炎を出し龍撃波&覇道砲を撃ち込む |
| 連計 |
| 串刺3連(大)/ 威力57,577 ランダムな敵に3回串刺攻撃をする |
| 技巧 |
| 妖術+5 / 回復+1 |
| リーダースキル |
| 術兵科の攻撃10%上昇 |
| 天賦奥義 |
| [火]4方位反射拡散魔弾 / 停止型 / 火属性 4方向に反射する魔の気弾を放つ |
| 覇王化からの必要素材 | ||
|---|---|---|
荀攸【呂布征伐】 |
- | - |
| 1 | - | - |
羲和の武勇伝
羲和【太陽母神】(星5)
中国古代神話中の太陽母神。帝俊の妻となり十の太陽を産んだ。太陽の馬車の御者ともされ、東の空から出発し、西の空へと一日一個ずつ太陽を運んでいる。十の太陽すべてを運ぶことを旬と呼び、上旬、中旬、下旬という言葉の元となっている。
羲和【太陽母神】(星6)
中国古代神話中の太陽母神。帝俊の妻となり十の太陽を産んだ。太陽の馬車の御者ともされ、東の空から出発し、西の空へと一日一個ずつ太陽を運んでいる。十の太陽すべてを運ぶことを旬と呼び、上旬、中旬、下旬という言葉の元となっている。
羲和と同名の武将
| 同名の武将 | ||
|---|---|---|
羲和【再びの御来光】 |
羲和【女神への祝福】 |
羲和【太陽の告白】 |
羲和【太陽の女神】 |
- | - |
羲和を使った人の声
覇王化を使った人の声
【投稿者】名無し【ランク】121~150
| 強い点 | スキルの多さ、貫通タイプであること。 |
|---|---|
| 弱い点 | 計略ターンが長い。対戦するにもあと1つ対戦用のスキルがほしい。 これはスルーね。 |
参考になった
11
さんすま攻略wiki

さんすま攻略班





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










