【FF7リメイク】ダーツ攻略のコツ|ランキング1位のとり方

ダーツ攻略

FF7リメイク(ファイナルファンタジー7リメイク)のダーツの攻略と報酬を記載しています。ダーツの解放条件や、ランキング1位のとり方と報酬についてもまとめています。

関連記事
ミニゲーム一覧と攻略のコツ

ダーツの攻略

照準を併せてタイミング良く投げる

ダーツ照準

ダーツは、照準をあわせて○ボタンで投擲できます。伸縮するターゲットの分ブレが発生するので、照準を併せたらターゲットが小さくなったタイミングで○ボタンを押しましょう。

照準の周囲のゲージがなくなってしまうと、自動で投擲してしまうので素早く照準を合わせる必要があります。

2回目のパーフェクトタイミングまでに投げる

ダーツパーフェクトタイミング

ターゲットが最も小さくなるタイミングで○ボタンを押すと、パーフェクトと表示され照準からほぼずれなくヒットします。

制限時間内に2回パーフェクトタイミングが発生するので、焦らず照準をあわせてから投擲しましょう。

ランキング1位のとり方

6~7投でクリアする

ダーツ1位

ダーツのランキングは、6~7投でクリアすると1位を取れます。1ミスも許されないので、根気よく挑戦しましょう。

ブル5回と17のトリプルでクリアする

ダーツ6投

ダーツを6投でクリアするには、ブル(50点)×5回と17のトリプル(51点)をミスなく投げる必要があります。17のトリプルは17ラインの内側の小さい的です。慎重に照準とタイミングをあわせて投げましょう。

ダーツの報酬でラッキーマテリアを入手

ラッキーマテリア

ダーツのランキングで1位をとった状態でチャプター4を進行すると、ウェッジからマテリア「ラッキー」を入手できます。

ラッキーは、運のステータスを上昇させることができるマテリアです。運を上げることで、攻撃のクリティカル率や「ぬすむ」の成功率を上げることができます。

マテリア一覧はこちら

ダーツの解放条件

ダーツはチャプター3でジョニーを救出した後、セブンスヘブンでの作戦会議以降挑戦できます。チャプター4以降はプレイできなくなるので注意が必要です。

チャプター3「セブンスヘブン」の攻略はこちら

FF7リメイクFF7リメイク攻略トップへ

© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION: © 1997 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リメイク公式サイト

FF7リメイクの注目記事

Switch2版の発売日と値段|追加要素はある?
Switch2版の発売日と値段|追加要素はある?
SP(スキルポイント)稼ぎの効率的なやり方
SP(スキルポイント)稼ぎの効率的なやり方
暴走兵器の攻略と報酬|チャプター8なんでも屋クエスト
暴走兵器の攻略と報酬|チャプター8なんでも屋クエスト
レベル上げの効率的なやり方
レベル上げの効率的なやり方
コルネオコロッセオ(闘技場)攻略と報酬一覧
コルネオコロッセオ(闘技場)攻略と報酬一覧
極秘開店モーグリショップの攻略と報酬|チャプター8なんでも屋クエスト
極秘開店モーグリショップの攻略と報酬|チャプター8なんでも屋クエスト
クリア後の解放コンテンツとやりこみ要素
クリア後の解放コンテンツとやりこみ要素
Switch2版の発売日と値段|追加要素はある?
Switch2版の発売日と値段|追加要素はある?
SP(スキルポイント)稼ぎの効率的なやり方
SP(スキルポイント)稼ぎの効率的なやり方
暴走兵器の攻略と報酬|チャプター8なんでも屋クエスト
暴走兵器の攻略と報酬|チャプター8なんでも屋クエスト
レベル上げの効率的なやり方
レベル上げの効率的なやり方
コルネオコロッセオ(闘技場)攻略と報酬一覧
コルネオコロッセオ(闘技場)攻略と報酬一覧
極秘開店モーグリショップの攻略と報酬|チャプター8なんでも屋クエスト
極秘開店モーグリショップの攻略と報酬|チャプター8なんでも屋クエスト
クリア後の解放コンテンツとやりこみ要素
クリア後の解放コンテンツとやりこみ要素
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー