【テリワンSP】メドーサボールの効率的な作り方【おすすめ配合】

- 注目の記事
- ・モンスター図鑑
- ・黄金郷の解放条件と攻略
テリワンSP(テリーのワンダーランドSP)のメドーサボールの作り方を説明。効率的にメドーサボールを作るための配合方法や、かんたんな組み合わせ、配合ルート、両親の条件や家系図を記載。スマホアプリ版DQM(モンスターズ)テリワンSPでメドーサボールを作る参考にしてください。
テリワンはオートセーブです。配合は自己責任でお願いします。
メドーサボールの配合早見表【系図】
| メドーサボールの配合早見表 | |||
|---|---|---|---|
メドーサボール |
|||
| メドーサボールへの配合ルート | |||
ウィングスネーク |
ひとつめピエロ |
||
| ウィングスネークへの配合ルート | ひとつめピエロへの配合ルート | ||
おおイグアナ |
ぶちスライム |
レッサーデーモン |
オーク |
テリーのワンダーランド3DSの配合方法を記載しています。テリワンspとは配合方法が異なる可能性があるため、あくまで参考程度にご覧ください。コメント欄にて皆様の情報をお待ちしています。
メドーサボールの作り方
| 配合例 | 親 | 子 | |
|---|---|---|---|
| パターン1 | ウィングスネーク |
ひとつめピエロ |
メドーサボール |
- メドーサボールは、「ウィングスネーク」と「ひとつめピエロ」を配合することで入手できます。
- ▼作り方詳細
-
ウィングスネークの作り方
配合例 親 子 パターン1
おおイグアナ
ぶちスライム
ウィングスネークひとつめピエロの作り方
配合例 親 子 パターン1
レッサーデーモン
オーク
ひとつめピエロおおイグアナの作り方
配合例 親 子 パターン1
フェアリードラゴン
ダースウルフェン
おおイグアナぶちスライムの作り方
配合例 親 子 パターン1
スライム
スライムベス
ぶちスライムパターン2
スライムつむり
スキッパーレッサーデーモンの作り方
配合例 親 子 パターン1
ベビーサタンゾンビ系
レッサーデーモンパターン2
びっくりサタン
シャドーオークの作り方
配合例 親 子 パターン1
ビックアイ
じんめんちょう
オーク
メドーサボールの強さ
| ギガボディ | とても大きなモンスターが持つ特性。攻撃が全体攻撃になり、特技によって与えるダメージが上がる。 |
| AI1~3回行動 | 1~3回連続で行動し、命令しても残った行動回数が消えることはない。 |
| みかわしアップ | 敵の通常攻撃、斬撃をかわしやすくなる。ただし体技・息・呪文には効果が適応されない。 |
| ギャンブルカウンター | 攻撃されるとその敵にいつも以上のチカラで反撃することがある。 |
| ジャミングブレイク | マヌーサ系、マホトラ系、マジックハック系の特技が効きやすくなる。ただし、それぞれが無効の敵には効果がない。 |
| ラッキー (+25) |
HPがすくないとき、運がよくなることがある。 |
| 会心出やすい (+50) |
会心のいちげきの確率が2倍になる。 |
メドーサボールの主な配合先
モンスターの配合には使用しません。
©1998,2012,2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶テリーのワンダーランドSP公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶テリーのワンダーランドSP公式サイト

テリーのワンダーランドSP攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











