【テリワンSP】ストーリー攻略チャート②|まちびとの扉~Fクラスクリア

- 注目の記事
- ・モンスター図鑑
- ・黄金郷の解放条件と攻略
テリワンSP(テリーのワンダーランドSP)のまちびとの扉~Fクラスクリアまでの攻略チャートです。まちびとの扉とまもりの扉のぬし攻略、格闘場Fクラスの攻略のポイントなどを掲載。出現モンスターも記載しています。
| 前後の攻略チャート | |
|---|---|
| ←攻略チャート① | 攻略チャート③→ | 
攻略チャート
- 1.まちびとの扉に入る
- 2.B5Fへ進み、ドラゴンを倒す
- 3.まもりの扉に入る
- 4.B5Fへ進み、ゴーレムを倒す
- 5.格闘場の受付に話しかけ、Fクラスの試合をクリアする
- ※星降りのほこらで配合が可能になる
旅の扉のぬし攻略
ドラゴン
| 特性 | 
 | 特技 | 
 | 
|---|
回復役を編成しよう
ドラゴンは火力が高く、火の息で全体にダメージを与えてきます。HPも高いので、こまめに回復しなければ先に倒されてしまいやすい強敵です。たびだちの扉で仲間になるホイミスライムを編成したり、スライムのスキル「スラフォース」でホイミを習得したりしておくと心強いです。
どうぐ「やくそう」で対処するのもあり
回復は「やくそう」を使って行うのも手です。マスターは必ず先手をとって動けるので、敵に攻撃される前に回復できます。ただし、最大HPが低いと回復する前に倒されかねないので、注意が必要です。
ゴーレム
| 特性 | 
 | 特技 | 
 | 
|---|
カバシラーを編成して挑む
カバシラーは、ゴーレムの弱点を突ける「バギ」を習得します。バトルを有利に進めることができるので、苦戦する場合はまちびとの扉でカバシラーを仲間にし、「バギ」を習得させましょう。カバシラーは、格闘場Fクラス攻略でも役に立ちます。
回復を怠らないように注意
ゴーレムは攻撃力が高いうえ、ときおりテンションを上げて攻撃してきます。大ダメージを受けてしまいやすく、HPが低いと倒されてしまいやすいです。少しでもHPが減っていたら、MPや「やくそう」を惜しまず使っていきましょう。
格闘場:Fクラス攻略のポイント
全体攻撃持ちを編成することでグっと楽になる
格闘場Fクラスの敵は、3~4体で編成されています。まちびとの扉で仲間になる「ドラゴン」や、「カバシラー」をスカウトしておくことで、攻略がグっと容易になります。勝てない場合は、ドラゴンとカバシラーを鍛えて挑むと良いでしょう。
旅の扉へのリンク
| まちびとの扉 | まもりの扉 | 
各扉をタップすると、扉の場所や解放条件、出現するモンスターなどが確認できます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶テリーのワンダーランドSP公式サイト

 テリーのワンダーランドSP攻略wiki
テリーのワンダーランドSP攻略wiki
                
 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












