【テリワンSP】勝ち抜きバトルの攻略パーティと解放条件|キラーマシン3と魔戦車ダビトが報酬

- 注目の記事
- ・モンスター図鑑
- ・黄金郷の解放条件と攻略
テリワンSP(テリーのワンダーランドSP)の勝ち抜きバトルの解放条件と攻略おすすめモンスターを掲載しています。おすすめパーティ編成や特性、武器(装備)、報酬のキラーマシン3や魔戦車ダビドについても記載。DQMテリーSPで勝ち抜きバトルで100連勝する参考にしてください。
勝ち抜きおすすめパーティ
サージタウス×ダイヤモンドスライム
| モンスター名 | スキル構成 |
|---|---|
サージタウス |
|
ダイヤモンドスライム |
|
サージタウスの状態異常攻撃を全体にばらまくパーティです。サージタウスはこうどうはやいの特性を持っているため、先制して動き出せます。
反面耐性が低いため、ダイヤモンドスライムのみがわりで状態異常や全体攻撃の呪文や息をかばいます。究極配合で「超こうどうはやい」特性にすることで、敵のこうどうはやいよりも先に動けます。
スライダークロボ×メカバーン
| モンスター名 | 【特性】スキル構成 |
|---|---|
スライダークロボ |
|
メカバーン |
|
スライダークロボとメカバーンのビリビリボディ、メカバーンの常にマホカンタで相手の攻め手を制限する構成です。スライダークロボはカウンターと魔神攻撃を持つため、アタックカンタやメタル系にも強いです。
スライダークロボには、呪文と物理どちらにも対応できるようなスキルを選び、メカバーンはスクルトなどの補助技を重視させましょう。
パーティ編成の基本
GサイズとSサイズでの編成
勝ち抜きバトルでは、GサイズのモンスターとSサイズのモンスターを1体ずつ編成することをおすすめします。Gサイズモンスターは攻撃が全体に及ぶため、アタッカーとしておすすめできます。
役割の被らないモンスターを控えに編成
勝ち抜きバトルはバトル中にモンスターの入れ替えが可能です。アタックカンタやマホカンタを持つモンスターに対策ができるモンスターを控えに編成しておくことで、連勝数を更に伸ばすことが可能です。
アタッカーのサポートは1枚必須
Sサイズモンスターは、Gサイズモンスターの火力補助や回復などのサポートで動くモンスターがおすすめです。Gサイズが単体で自動回復を持つ場合は、蘇生や火力補助を選択しましょう。
おすすめモンスター
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
サージタウス |
|
ぬしさま |
|
スライダークロボ |
|
ダイヤモンドスライム |
|
メカバーン |
|
勝ち抜きバトルの効率のみを考えた場合は、アタッカーには究極配合で「こうどうはやい」を付けましょう。時短にもなるうえ、被ダメージも少なくなりやすいです。
おすすめスキル
| 特技 | おすすめ理由 |
|---|---|
| みがわり | みがわりをすることで、他の味方への被ダメを軽減できる。メタル系モンスターにおすすめ。 |
| 自動MP回復 | 連戦が続く勝ち抜きバトルにおいて、覚えていると便利な特技。 |
| 回復系 | HP回復はもちろん、事故対策に「ザオリク」などの蘇生呪文も有効。 |
| スカラ | みがわり要員のモンスターに使用をおすすめ。行動早いを持つモンスターと相性が良い。 |
| 魔神斬り かぶとわり |
対メタル系モンスター用に最低1体は覚えているモンスターを編成しておこう。 |
| 攻撃呪文 ブレス系 |
アタックカンタ対策として呪文やブレスで攻撃できるモンスターを1体編成しておこう。 |
アタッカーにGサイズを採用する場合は、体技と魔法どちらも対応できるようにスキル構成を工夫しましょう。
おすすめ装備
| 装備名 | 性能と入手方法 |
|---|---|
| 王家のつるぎ (剣) |
|
| きせきのつるぎ (剣) |
|
| ディバインメイス (ハンマー) |
|
装備は基本的に自動で回復できるものを選択しましょう。
勝ち抜きバトルの解放条件と報酬

| 解放条件 | とこやみの扉クリア |
|---|---|
| 出現場所 | 旅の扉の間B3F |
| プレイ回数 | 1日1回まで |
| 報酬 | 1勝毎に1,000G 100連勝でキラーマシン3 100連勝後、10連勝毎に魔戦車ダビド |
プレイ回数は1日1回まで
勝ち抜きバトルは1日に1度のみ挑戦できます。途中で負けてしまうと0時を過ぎるまで挑戦できなくなってしまうので、勝ち抜きバトルに参加する際は育成が終了したパーティで挑むようにしましょう。
1勝につき1,000ゴールド獲得
勝ち抜きバトルでは、1勝する度に1,000ゴールド獲得できます。見事100連勝を達成できれば1日に10万ゴールドを獲得することが可能です。
また50勝、100勝を達成すると戦闘不能のモンスターが復活し、HP/MPが全回復します。100戦目以降は10勝ごとに体力が回復します。
連勝数に応じてモンスターがもらえる
| 連勝数 | もらえるモンスター |
|---|---|
| 100連勝 | キラーマシン3 |
| 100勝後 10勝毎に |
魔戦車ダビド |
勝ち抜きバトルを100連勝すると、ごほうびとしてキラーマシン3が入手できます。キラーマシン3はキラーマジンガの素材として使用できるため、入手しておきたいモンスターです。
また、100連勝後は10勝毎に魔戦車ダビドが入手できます。特殊配合はありませんが、SSランクのモンスターなので戦力アップに繋がります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶テリーのワンダーランドSP公式サイト

テリーのワンダーランドSP攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











