【テリワンSP】おすすめモンスターの配合表【効率的な作り方】
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 注目の記事
- ・モンスター図鑑
- ・黄金郷の解放条件と攻略
テリワンSP(テリーのワンダーランドSP)のおすすめ配合表を記載。強いモンスターや作りやすいモンスターの紹介や効率的な作り方を記載。スマホアプリ版DQM(モンスターズ)テリワンSPでおすすめの配合を知りたい人は参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
モンスター配合表 | モンスター図鑑 |
おすすめモンスターの配合表
SSランク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
Sランク | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() スライム |
![]() ゴーレム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
Aランク | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
Bランク | ||
![]() |
![]() |
- |
おすすめSSランクモンスター
エスタークの配合表
エスタークの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
エスタークへの配合ルート | |||
![]() |
![]() |
難易度の高さに見合った強力モンスター
エスタークはタイタニスと魔王ジェイムの特殊配合で作成できます。どちらも他国マスターからからスカウトすれば、作成難易度をかなり抑えられます。
タイタニスを配合で生み出す場合は、バッファロンとメッサーラでアンクルホーンを作り、ぜっかいの扉にいるぬしさまとの配合がおすすめです。
魔王ジェイムはデュランさえ作れれば、たくらみの扉ボスのガルマッゾとうらみの扉ボスのキャプテン・クロウで作成可能です。
エルギオスの配合表
エルギオスの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
エルギオスへの配合ルート | |||
![]() |
![]() |
Sサイズではトップクラスの性能を誇るモンスター
エルギオスの配合に必要な暗黒皇帝ガナサダイは、運が良ければ他国マスターからスカウトで入手できます。配合で作るのは手間がかかるため、マガルギを作成しながら他国マスターを探し、出なかったら作成を始めるようにしましょう。
マガルギはやまたのおろちとギガデーモンで作成できます。ギガデーモン作成は、暗黒の魔神とアトラスの配合がおすすめです。暗黒の魔人は素材にバベルボブルとうごくせきぞうが必要です。
暗黒皇帝ガナサダイは、ギュメイ将軍、ゴレオン将軍、ゲルニック将軍、皇帝ガナサダイの4体配合で作成できます。皇帝ガナサダイのみ他国マスターでは入手できないことに注意です。
ダークドレアムの配合表
ダークドレアムの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
ダークドレアムへの配合ルート | |||
![]() |
![]() |
ゾーマの配合表
ゾーマの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
ゾーマへの配合ルート | |||
![]() |
![]() |
神竜の配合表
神竜の配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
神竜への配合パターン | |||
![]() |
![]() |
ダイヤモンドスライムの配合表
ダイヤモンドスライムの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
ダイヤモンドスライムへの配合パターン | |||
親A | 親B | ||
親Aへの配合ルート | 親Bへの配合ルート | ||
![]() マデュラ |
![]() マデュラ |
![]() スライム |
![]() スライム |
レオパルドの配合表
レオパルドの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レオパルドへの配合パターン | |||
![]() |
![]() |
ギガデーモンの配合表
ギガデーモンの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
ギガデーモンへの配合ルート | |||
![]() |
![]() |
竜王の配合表
竜王の配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
竜王への配合パターン | |||
![]() |
![]() |
メタルスコーピオンの配合表
メタルスコーピオンの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
メタルスコーピオンへの配合ルート | |||
![]() |
![]() |
ジェノダークの配合表
ジェノダークの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
ジェノダークへの配合パターン | |||
![]() |
![]() |
闇竜シャムダの配合表
闇竜シャムダの配合早見表 | |
---|---|
![]() |
|
闇竜シャムダへの配合パターン | |
![]() |
![]() |
サージタウスの配合表
サージタウスの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
サージタウスへの配合パターン | |||
親A | 親B | ||
親Aへの配合ルート | 親Bへの配合ルート | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大魔王デスタムーアの配合表
大魔王デスタムーアの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
大魔王デスタムーアへの配合ルート | |||
![]() |
![]() |
おすすめSランクモンスター
にじくじゃくの配合表
にじくじゃくの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
にじくじゃくへの配合ルート | |||
親A | 親B | ||
親Aへの配合ルート | 親Bへの配合ルート | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配合利用で早期から作れ、長く活躍できる
にじくじゃくはこうどうはやいの特性を持つため、先手で相手に強力な攻撃を打てるモンスターです。取得する初期スキル「にじくじゃく」はオーロラブレスを始めとした高火力のブレス攻撃を覚えられるため、対4体パーティに強いです。
行動封じ系の耐性は低いものの、炎・吹雪・メラの3つを無効にする耐性が優秀です。
にじくじゃくの配合は、ひくいどりとホークブリザードが2体ずつが必要な4体配合です。どちらも終盤の旅の扉でスカウトできますが、ヘルコンドルを経由することで早い段階に入手可能です。
りゅうおうの配合表
りゅうおうの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
りゅうおうへの配合ルート | |||
![]() |
![]() |
||
グレイトドラゴンへの配合ルート | 魔王の使いへの配合ルート | ||
![]() |
![]() |
- | - |
素材としてSSランクのモンスターまで繋げられる
りゅうおうは単体の性能はやや控えめですが、りゅうおうを素材で使える竜王は強力なモンスターであり、竜王自身も竜神王やマスタードラゴンに繋げられます。
素材として必要なグレイトドラゴンは、表ストーリークリアで行けるほむらの扉でスカウト可能です。魔王の使いは、さそいの扉で1体のみ確定で仲間にできますが、配合でも生み出せます。
バルザックの配合表
バルザックの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
バルザックへの配合ルート | |||
![]() |
![]() |
裏ストーリークリアまで連れていける攻撃役
バルザックは高い攻撃に加え、HPの上昇量も高いので、安定した攻撃役として活躍します。プラス値を上げれば裏ストーリークリアまで行ける強力なモンスターです。
配合で使うギガンテスとギガントヒルズは入手難易度が低く、ギガンテスは扉のぬしで、ギガントヒルズはスカウトで入手できるモンスターのため、序盤から手に入れられます。
ゴールデンスライムの配合表
ゴールデンスライムの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
ゴールデンスライムへの配合ルート(4体配合) | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
グランスライムの配合ルート(4体配合) | ゴールデンゴーレムの配合ルート(4体配合) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ふういんの扉の解放に必要
ゴールデンスライムは、ふういんの扉を解放するのに必要なため、早い段階から作成をおすすめします。ちいさなメダル150枚でも入手できますが、配合で作成したほうが早く入手できます。
ゴールデンスライムの配合は、素材に使うグランスライムとゴールデンゴーレムを2体ずつ、更にグランスライムとゴールデンゴーレムを作るのに、どちらも4体配合を必要とします。
非常に配合に手間がかかるため、あくまの書を使って効率的に4体配合を進めていきましょう。
ゴールデンゴーレムの配合表
ゴールデンゴーレムの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
ゴールデンゴーレムへの配合ルート | |||
親A | 親B | ||
親Aへの配合ルート | 親Bへの配合ルート | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールデンゴーレムはベリアル、キラーマシン2、セルゲイナス、ゴールデンスライムの特殊配合に使うため、後々多く必要となるモンスターです。
ようがんまじんとひょうがまじんを配合した際に、あくまの書が生まれていれば、生まれた子同士の配合でゴールデンゴーレムを簡単に作れます。
ようがんまじんは、しあわせの扉でスカウト可能ですが、ひょうがまじんはホークブリザードとゴーレムなどの配合で用意しましょう。
やまたのおろちの配合表
やまたのおろちの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
やまたのおろちへの配合ルート | |||
親A | 親B | ||
親Aへの配合ルート | 親Bへの配合ルート | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
耐性が優秀+ブレスが優秀
やまたのおろちはさいはての扉で入手可能ですが、トライワインダーとセルゲイナスを2体ずつ用意することでも作れます。
トライワインダーはぜっかいの扉でスカウトできますが、おおうつぼとオクトセントリーとの配合でも入手できます。セルゲイナスはゴールデンゴーレムを必要とするため、4体配合を利用して作りましょう。
キングレオの配合表
キングレオの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
キングレオへの配合ルート | |||
![]() |
![]() |
お見合い利用でストーリークリア直後に配合可能
キングレオはモヒカントとバッファロンの特殊配合で入手可能です。バッファロンはストーリークリア後にお見合いができるため、モヒカントを用意するだけでキングレオを作成できます。
ストーリークリア前に作りたい場合は、バッファロンをさいはての扉を解放させてスカウトするか、ユニコーンを配合で作りましょう。
モヒカントはダンビラムーチョとゴーレムで作れるギリメカラと、おもいでの扉のボスで仲間にできるキラーパンサーで作成できます。
キラーマジンガの配合表
キラーマジンガの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
キラーマジンガへの配合ルート | |||
![]() |
![]() |
||
ドラゴンマシンへの配合ルート | キラーマシン3への配合ルート | ||
![]() |
![]() |
- | - |
ワイトキングの配合表
ワイトキングの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
ワイトキングへの配合ルート | |||
![]() |
![]() |
スラキャンサーの配合表
スラキャンサーの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
スラキャンサーへの配合パターン | |||
親A | 親B | ||
親Aへの配合ルート | 親Bへの配合ルート | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ローズバトラーの配合表
ローズバトラーの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
ローズバトラーへの配合パターン | |||
![]() |
![]() |
フォロボスの配合表
フォロボスの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
フォロボスへの配合パターン | |||
![]() |
![]() |
ガマデウスの配合表
ガマデウスの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
ガマデウスへの配合パターン | |||
![]() |
![]() |
おすすめAランクモンスター
デュランの配合表
デュランの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
デュランへの配合ルート | |||
![]() |
![]() |
デュランは特殊配合でハーゴンとダークドレアムに繋がるモンスターです。ブリザードマンは裏ストーリーのぜっかいの扉でスカウトできますが、しんじつの扉にいるじごくのもんばんと、さばきの扉にいるホークブリザードとの配合でも作成可能です。
炎の戦士はしんじつの扉でスカウト可能なので、格闘場Aランククリア後で素早く作成可能です。
メタルキングの配合表
メタルキングの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
メタルキングへの配合ルート | |||
親A | 親B | ||
親Aへの配合ルート | 親Bへの配合ルート | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アンドレアルの配合表
アンドレアルの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
アンドレアルへの配合パターン | |||
親A | 親B | ||
親Aへの配合ルート | 親Bへの配合ルート | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ユニコーンの配合表
ユニコーンの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
ユニコーンへの配合パターン | |||
![]() |
相手問わず |
おすすめBランクモンスター
キラーマシンの配合表
キラーマシンの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
キラーマシンへの配合ルート | |||
親A | 親B | ||
親Aへの配合ルート | 親Bへの配合ルート | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
早期入手するにはメタルチケットを使う
キラーマシンは裏ストーリーのほむらの扉でスカウトが可能ですが、メタルハンターを4体用意することで、裏ストーリー前に作成することができます。メタルハンターはメタルチケットで行けるメタルエリアに出現します。
スカイドラゴンの配合表
スカイドラゴンの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
スカイドラゴンへの配合ルート | |||
![]() |
![]() |
スカイドラゴンはドラゴン系の位階配合で生み出す方法がおすすめです。比較的入手しやすいバトルレックスから始めれば、2回の配合でスカイドラゴンを入手できます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶テリーのワンダーランドSP公式サイト