【テリワンSP】メタルキングの配合表と入手方法

- 注目の記事
- ・モンスター図鑑
- ・黄金郷の解放条件と攻略
テリワンSP(テリーのワンダーランドSP)のメタルキングの配合表と入手方法を掲載しています。習得スキルや特性、耐性、ステータスを記載。DQMテリーSPで最強のメタルキングを育成したい方は参考にしてください。
基本情報
| ランク | Aランク | 枠 | Sサイズ |
|---|---|---|---|
| 系統 | スライム系 | 図鑑No. | 478 |
| 装備可能武器 | 槍・ハンマー・爪・杖 | ||
メタルキングの出現場所や入手方法
| 配合 | ◯ | スカウト | ◯ |
|---|---|---|---|
| 他国 | × | タマゴ | × |
| 出現場所 | きぼうの扉 | ||
メタルキングの配合表・作り方
| メタルキングの配合早見表 | |||
|---|---|---|---|
メタルキング |
|||
| メタルキングへの配合ルート | |||
親A |
親B |
||
| 親Aへの配合ルート | 親Bへの配合ルート | ||
はぐれメタル |
はぐれメタル |
はぐれメタル |
はぐれメタル |
- ▼メタルキングまでの作成ルートを見る▼
メタルキングを使う主な配合
| 4体配合 | 子 | |
|---|---|---|
メタルキング |
メタルキング |
スライムマデュラ |
もりもりベス |
もりもりベス |
|
| 親 | 子 | |
メタルキング |
さそりアーマー |
メタルスコーピオン |
メタルキング |
かぶとこぞう |
ヘラクレイザー |
メタルキングは、「スライムマデュラ」、「ヘラクレイザー」、「メタルスコーピオン」の配合に必要なモンスターです。
おすすめの配合先は「ダイヤモンドスライム」の配合素材として使用できる「スライムマデュラ」です。
固有スキル/特技
固有スキル
| スキル | 主な取得モンスター |
|---|---|
| イオ&ヒャド | ウィングデビル、ルーファ など |
固有スキルで習得する特技
| 特技 | SP | 効果 |
|---|---|---|
| イオ | 3 | 敵全体にイオ系の呪文ダメージを与える |
| ヒャド | 10 | 敵1体にヒャド系の呪文ダメージを与える |
| れっぱ斬り | 20 | 敵の弱点をみきわめイオ系などの斬撃ダメージを与える |
| ひょうけつ斬り | 30 | 敵の弱点をみきわめヒャド系などの斬撃ダメージを与える |
| イオラ | 50 | 敵全体にイオ系の呪文ダメージ(大)を与える |
| ヒャダルコ | 70 | 敵全体にヒャド系の呪文ダメージ(大)を与える。 |
| イオガード+ | 85 | イオ系に対しての耐性が上がる。 |
| ヒャドガード+ | 100 | ヒャド系に対しての耐性が上がる。 |
特性と効果
特性
| 名称 | 効果 |
|---|---|
|
スタンダードボディ |
標準的なモンスターが持つ特性。ダメージや行動がこの特性によって変化することはない。 |
|
メタルボディ |
受けるダメージが1/3になる。ただし、消費MPが2倍になる。 |
|
にげあし |
「にげる」がかならず成功する。 |
|
封じブレイク (+25) |
マホトーン系、斬撃封じ、体技封じ、息封じ、踊り封じの特技が効きやすくなる。ただし、それぞれが無効の敵には効果がない。 |
|
いきなり赤い霧 (+50) |
戦闘が始まったとき、赤い霧を使うことがある。 |

テリーのワンダーランドSP攻略wiki
メタルキング
はぐれメタル
スライムマデュラ
もりもりベス
さそりアーマー
メタルスコーピオン
かぶとこぞう
ヘラクレイザー

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










