【テリワンSP】特性一覧
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 注目の記事
- ・モンスター図鑑
- ・黄金郷の解放条件と攻略
テリワンSP(テリーのワンダーランドSP)の特性一覧/とくせい一覧です。特性を所持しているモンスターや特性の絞り込み検索も可能です。DQMテリーSPで特性について調べる参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
スキル一覧 | 特技一覧 |
特性名 |
---|
絞り込む
あ行の特性
特性 | 効果/所持している代表的なモンスター | ||
---|---|---|---|
アイテム%アップ | 戦闘でのアイテム獲得率がアップ、たくさんもっているとさらにアップする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
アンチみかわしアップ | 敵のみかわしを無効にする。ただし、特技「みかわしきゃく」は無効にできない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
いあつ | 戦闘が始まったときに、敵全体にマインド付与をすることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
イオ系のコツ | イオ系の効果が上がったり、消費MPが減ったりする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
イオブレイク | イオ系の特技が効きやすくなる。ただし、イオ系が無効の敵には効果がない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
いきなり赤い霧 | 戦闘が始まったとき、赤い霧を使うことがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
いきなりインテ | 戦闘が始まったとき、自分にインテを使うことがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
いきなり黒い霧 | 戦闘が始まったとき、黒い霧を使うことがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
いきなりシャッフル | 戦闘が始まったとき、シャッフルを使うことがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
いきなり白い霧 | 戦闘が始まったとき、白い霧を使うことがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
いきなりスカラ | 戦闘が始まったとき、自分にスカラを使うことがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
いきなりテンション | 戦闘が始まったとき、自分のテンションを上げることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
いきなりバイキルト | 戦闘が始まったとき、自分にバイキルトを使うことがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
いきなりピオラ | 戦闘が始まったとき、自分にピオラを使うことがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
いきなりマホトーン | 戦闘開始時、敵全体にマホトーンを付与 | ||
![]() |
- | - | |
いきなり冥界の霧 | 戦闘が始まったとき、冥界の霧を使うことがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
いきなりリバース | 戦闘が始まったとき、リバースを使うことがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
一族のほこり | この特性の持ち主と同じ系統の味方は、テンションバーンの確率が2倍になる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
いてつくはどう(特性) | 戦闘中にいてつくはどうを自動で発動することがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
AI1~2回行動 | 1~2回連続で行動し、命令しても残った行動回数が消えることはない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
AI1~3回行動 | 1~3回連続で行動し、命令しても残った行動回数が消えることはない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
AI2~3回行動 | 2~3回連続で行動し、命令しても残った行動回数が消えることはない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
AI2回行動 | 2回連続で行動し、命令しても残った行動回数が消えることはない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
HPギャンブル | 戦闘が始まったとき最大HPが増えたり、減ったりする。 | ||
![]() |
![]() |
- | |
MPギャンブル | 戦闘が始まったとき最大MPが増えたり、減ったりする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
おいろけ | 稀に敵全体にマインド付与。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
おうえん | 戦闘が始まった時に、味方全体のテンションを上げることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
か行の特性
特性 | 効果/所持している代表的なモンスター | ||
---|---|---|---|
会心かんぜんガード | 敵の会心の一撃や呪文会心を無効にする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
会心出やすい | 会心のいちげきの確率が2倍になる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
回復のコツ | 回復特技の効果が上がったり、消費MPが減ったりする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
カウンター | 攻撃されるとその敵に反撃することがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
かしこさギャンブル | 戦闘が始まった時、かしこさが増えたり減ったりする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
きょうせんし | こんらん状態の時に、敵を魔神斬りで攻撃する。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ギガキラー | メガボディ、ギガボディのモンスターに大ダメージを与えられる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ギガボディ | とても大きなモンスターが持つ特性。攻撃が全体攻撃になり、特技によって与えるダメージが上がる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ギャンブルカウンター | 攻撃されるとその敵にいつも以上のチカラで反撃することがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ギャンブルボディ | 受けるダメージがかなり大きくなるが、1/2の確率でダメージを0にする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ギラ系のコツ | ギラ系の効果が上がったり、消費MPが減ったりする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ギラブレイク | ギラ系の特技が効きやすくなる。ただし、ギラ系が無効の敵には効果がない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ギロギロ | 戦闘中、敵にマインドを付与することがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
くじけぬ心 | 死んでしまうほどのダメージを受けてもHPが1だけ残ることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
経験値増 | 戦闘での獲得経験値が10%アップ。たくさん持っているとさらにアップする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
攻撃力ギャンブル | 戦闘開始時、攻撃力が増えたり減ったりする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
こうどうおそい | いちばん最後に行動する。ただし、同じ特性を持つモンスター同士はすばやさにしたがって行動順を決める。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
こうどうはやい | いちばん最初に行動する。ただし、同じ特性を持つモンスター同士はすばやさにしたがって行動順を決める。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
こんらん攻撃 | 攻撃した敵をこんらん状態にすることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
こんらんブレイク | 敵をこんらんさせる特技が効きやすくなる。ただし、こんらんが無効の敵には効果がない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ゴールド増 | 戦闘での獲得ゴールドが20%アップ。たくさんもっているとさらにアップする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
さ行の特性
特性 | 効果/所持している代表的なモンスター | ||
---|---|---|---|
最後のあがき | 死んでしまうほどのダメージを受けた時、敵全体にダメージを与えてから息絶える。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ザキ攻撃 | 通常攻撃した敵の息の根を止めることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ザキブレイク | ザキ系の特技が効きやすくなる。ただし、ザキ系が無効の敵には効果がない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
守備力ギャンブル | 戦闘が始まった時、守備力が増えたり減ったりする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
自動HP回復 | 行動した後、すこしだけHPが回復する。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
自動MP回復 | 行動した後、すこしだけMPが回復する | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ジャミングブレイク | マヌーサ系、マホトラ系、マジックハック系の特技が効きやすくなる。ただし、それぞれが無効の敵には効果がない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
呪文会心出やすい | 呪文会心の確率が2倍になる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
スカウト%アップ | スカウトアタックしたときにスカウト成功率が上がることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
スカウト%アップS | スカウトアタックしたときにスカウト成功率がかなり上がることがある。 | ||
![]() |
- | - | |
スタンダードキラー | スモールボディ、スタンダードボディのモンスターに大ダメージを与えられる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
スタンダードボディ | 標準的なモンスターが持つ特性。ダメージや行動がこの特性によって変化することはない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
すばやさギャンブル | 戦闘開始時、すばやさが増えたり減ったりする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
スモールボディ | 小さなモンスターが持つ特性。敵の攻撃をかわしやすくなり、すばやく行動することがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
全ガードブレイク | あらゆる特技が効きやすくなる。ただし、消費MPが1.5倍になる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
た行の特性
な行の特性
特性 | 効果/所持している代表的なモンスター | ||
---|---|---|---|
ながばなし | 調査中 | ||
![]() |
- | - | |
にげあし | 「にげる」がかならず成功する。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ねがえり | ねむり状態のときに敵全体を攻撃する。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ねむり攻撃(特性) | 攻撃した敵をねむり状態にすることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ねむりブレイク | 敵をねむらせる特技が効きやすくなる。ただし、ねむりが無効の敵には効果がない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
は行の特性
特性 | 効果/所持している代表的なモンスター | ||
---|---|---|---|
ハードメタルボディ | 受けるダメージが1/4になる。ただし、消費MPが2.5倍になる。 | ||
![]() |
- | - | |
バギ系のコツ | バギ系の効果が上がったり消費MPが減ったりする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
バギブレイク | バギ系の特技が効きやすくなる。ただし、バギ系が無効の敵には効果がない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
パラメータブレイク | ダウン系、ルカニ系、ボミエ系、フール系の特技が効きやすくなる。ただし、それぞれが無効の敵には効果がない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
光のはどう(特性) | 戦闘中に光のはどうを自動で発動することがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ヒャド系のコツ | ヒャド系の効果が上がったり、消費MPが減ったりする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ヒャドブレイク | ヒャド系の特技が効きやすくなる。ただし、ヒャド系が無効の敵には効果がない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ひん死で会心 | 自分がひん死のとき、会心のいちげきの確率が上がる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ひん死で呪文会心 | 自分がひん死の時、呪文会心の確率が上がる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ビリビリボディ | 自分に攻撃してきた敵をマヒ状態にすることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
封じブレイク | マホトーン系、斬撃封じ、体技封じ、息封じ、踊り封じの特技が効きやすくなる。ただし、それぞれが無効の敵には効果がない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ふくつのとうし | 1ラウンド休みの状態のときにチカラをためて、自分のテンションを上げる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
吹雪ブレスブレイク | 吹雪ブレス系の特技が効きやすくなる。ただし、吹雪ブレス系が無効の敵には効果がない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
吹雪呼び | 戦闘時、稀に相手全体に攻撃が当たらなくなる効果を付与。 | ||
![]() |
- | - | |
プレッシャー | 戦闘中、敵にマインドを付与することがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ベタン系のコツ | ベタン系の効果が上がったり、消費MPが減ったりする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ベタンブレイク | ベタン系の特技が効きやすくなる。ただし、ベタン系が無効の敵には効果がない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
星のいかり | 戦闘中、味方全体のテンションを4段階アップすることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
星のおくりもの | 戦闘中、自分のパラメータのいずれかが何回か上がることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
星のまもり | HPがすくないとき、運がかなりよくなる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
炎ブレスブレイク | 敵の炎ブレス系の特技が効きやすくなる。ただし、炎ブレス系が無効の敵には効果がない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ぼやき | 戦闘中、敵全体のテンションを下げることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ま行の特性
特性 | 効果/所持している代表的なモンスター | ||
---|---|---|---|
マインドブレイク | 敵を1ラウンド休みにする特技が効きやすくなる。ただし、1ラウンド休みが無効の敵には効果がない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
魔神攻撃 | ミスが多くなるが、攻撃があたれば会心のいちげきになることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
マヒ攻撃(特性) | 通常攻撃した敵をマヒ状態にすることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
マヒブレイク | 敵をマヒにさせる特技が効きやすくなる。ただしマヒが無効の敵には効果がない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
マホキテボディ | 攻撃してきた敵のMPをうばって自分のMPにすることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
マホトラ攻撃 | 攻撃した敵のMPを奪って自分のMPにすることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
まれにハイテンション | 戦闘中、自分のテンションをハイテンションまであげることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
まれにマジックバリア | 戦闘中、マジックバリアを使うことがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
まれにまもりの霧 | 戦闘中、まもりの霧を使うことがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
みかわしアップ | 敵の通常攻撃、斬撃をかわしやすくなる。ただし体技・息・呪文には効果が適応されない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
メガボディ | 大きなモンスターが持つ特性。攻撃や特技によって与えるダメージが上がる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
メタルキラー | メタル系のモンスターに大ダメージを与えられる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
メタルボディ | 受けるダメージが1/3になる。ただし、消費MPが2倍になる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
メラ系のコツ | メラ系の効果が上がったり、消費MPが減ったりする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
メラブレイク | メラ系の特技が効きやすくなる。ただし、メラ系が無効の敵には効果がない。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
亡者の執念 | 死んでしまうほどのダメージを受けても、ラウンドの最後まで息絶えないことがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ら行の特性
特性 | 効果/所持している代表的なモンスター | ||
---|---|---|---|
ライダー | 調査中 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ライトメタルボディ | 受けるダメージが1/2になる。ただし、消費MPが1.5倍になる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ラッキー | HPがすくないとき、運がよくなることがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ラブリー | 戦闘中、敵にマインドを付与することがある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
れんぞく | 連続で攻撃をする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
スキルで覚える特性
特性 | 効果/覚えられる代表的なスキル | ||
---|---|---|---|
イオガード+ | イオ系に対しての耐性が上がる。 | ||
キャットリベリオ | イオ&デイン | など | |
息封じガード+ | 息封じに対しての耐性が上がる。 | ||
ドーク | にじくじゃく | など | |
HPギャンブル | 戦闘が始まったとき最大HPが増えたり、減ったりする。 | ||
スライダーガール | イエローファイター | - | |
HPバブル | 戦闘でHPが最大HPの1.5倍になるが、攻撃力とすばやさが1/2になる。 | ||
ブオーン | - | - | |
MPギャンブル | 戦闘が始まったとき最大MPが増えたり、減ったりする。 | ||
スライダーガール | ブラックファイター | - | |
MPバブル | 戦闘でMPが最大MPの2倍になるが、守備力とかしこさが1/2になる。 | ||
神鳥レティス | - | - | |
踊り封じガード+ | 踊り封じに対しての耐性が上がる。 | ||
ドーク | キングモーモン | など | |
かしこさギャンブル | 戦闘が始まった時、かしこさが増えたり減ったりする。 | ||
スライダーガール | ホワイトファイター | - | |
かしこさ+108 | かしこさが108増える。 | ||
かしこさアップSP | - | - | |
かしこさ+132 | かしこさが132増える。 | ||
かしこさアップSP | - | - | |
かしこさ+16 | かしこさが16増える。 | ||
バギガード | メラガード | など | |
かしこさ+24 | かしこさが24増える。 | ||
エルギオス | ギスヴァーグ | など | |
かしこさ+36 | かしこさが36増える。 | ||
魔軍司令ホメロス | リーズレット | など | |
かしこさ+48 | かしこさが48増える。 | ||
かしこさアップSP | 賢者 | など | |
かしこさ+60 | かしこさが60増える。 | ||
かしこさアップSP | かしこさアップ3 | - | |
かしこさ+76 | かしこさが76増える。 | ||
かしこさアップSP | - | - | |
かしこさ+8 | かしこさが8増える。 | ||
かしこさアップSP | かしこさアップ | - | |
かしこさ+92 | かしこさが92増える。 | ||
かしこさアップSP | - | - | |
ギガキラー | メガボディ、ギガボディのモンスターに大ダメージを与えられる。 | ||
巨大モンスターつぶし | 闇の王ヴラート | - | |
ギラガード+ | ギラ系に対しての耐性が上がる。 | ||
WORLD | 魔戦車ダビド | など | |
攻撃力ギャンブル | 戦闘開始時、攻撃力が増えたり減ったりする。 | ||
レッドファイター | スライダーガール | - | |
攻撃力+12 | 攻撃力が12増える。 | ||
闘神レオソード | 邪神レオソード | など | |
攻撃力+18 | 攻撃力が18増える。 | ||
モリーセレクション | 攻撃力アップSP | 攻撃力アップ3 | |
攻撃力+24 | 攻撃力が24増える。 | ||
WORLD | 武闘家 | など | |
攻撃力+30 | 攻撃力が30増える。 | ||
攻撃力アップSP | バトルロードマスター | 攻撃力アップ3 | |
攻撃力+38 | 攻撃力が38増える。 | ||
攻撃力アップSP | - | - | |
攻撃力+4 | 攻撃力が4増える。 | ||
攻撃力アップ | 攻撃力アップSP | - | |
攻撃力+46 | 攻撃力が46増える。 | ||
攻撃力アップSP | - | - | |
攻撃力+54 | 攻撃力が54増える。 | ||
攻撃力アップSP | - | - | |
攻撃力+66 | 攻撃力が66増える。 | ||
攻撃力アップSP | - | - | |
攻撃力+8 | 攻撃力が8増える。 | ||
プリンス | ダウンガード | など | |
こんらんガード+ | こんらんに対しての耐性が上がる。 | ||
真・魔王ザラーム | ヒヒュドラード | など | |
こんらん攻撃 | 攻撃した敵をこんらん状態にすることがある。 | ||
最強ガルハート | - | - | |
最大HP+12 | 最大HPが12増える。 | ||
WORLD | HPアップSP | - | |
最大HP+15 | 最大HPが15増える。 | ||
がんせきガードSP | 吹雪ガードSP | など | |
最大HP+19 | 最大HPが19増える。 | ||
HPアップSP | - | - | |
最大HP+2 | 最大HPが2増える。 | ||
攻撃力アップ | HPアップSP | など | |
最大HP+23 | 最大HPが23増える。 | ||
HPアップSP | - | - | |
最大HP+27 | 最大HPが27増える。 | ||
HPアップSP | いなずまガードSP | など | |
最大HP+33 | 最大HPが33増える。 | ||
HPアップSP | - | - | |
最大HP+4 | 最大HPが4増える。 | ||
プリンセス | ギラガード | など | |
最大HP+6 | 最大HPが6増える。 | ||
凶魔獣メイザー | 竜神王 | など | |
最大HP+9 | 最大HPが9増える。 | ||
守備力アップ3 | すばやさアップ3 | など | |
最大MP+108 | 最大MPが108増える。 | ||
がんせきガードSP | 吹雪ガードSP | など | |
最大MP+132 | 最大MPが132増える。 | ||
MPアップSP | - | - | |
最大MP+16 | 最大MPが16増える。 | ||
プリンセス | ダウンガード | など | |
最大MP+24 | 最大MPが24増える。 | ||
魔戦神ゼメルギアス | アギロゴス | など | |
最大MP+36 | 最大MPが36増える。 | ||
かしこさアップ3 | 賢者 | など | |
最大MP+48 | 最大MPが48増える。 | ||
WORLD | MPアップSP | - | |
最大MP+60 | 最大MPが60増える。 | ||
火炎ガードSP | いなずまガードSP | など | |
最大MP+76 | 最大MPが76増える。 | ||
MPアップSP | - | - | |
最大MP+8 | 最大MPが8増える。 | ||
MPアップSP | かしこさアップ | - | |
最大MP+92 | 最大MPが92増える。 | ||
MPアップSP | - | - | |
ザキガード+ | ザキ系に対しての耐性が上がる。 | ||
WORLD | たたり | など | |
斬撃封じガード+ | 斬撃封じに対しての耐性が上がる。 | ||
オムドロレス | 魔王ジェイム | など | |
守備力ギャンブル | 戦闘が始まった時、守備力が増えたり減ったりする。 | ||
スライダーガール | グリーンファイター | - | |
守備力+108 | 守備力が108増える。 | ||
守備力アップSP | - | - | |
守備力+132 | 守備力が132増える。 | ||
守備力アップSP | - | - | |
守備力+16 | 守備力が16増える。 | ||
プリンス | ベタンガード | など | |
守備力+24 | 守備力が24増える。 | ||
オムドロレス | 大魔王ラプソーン | など | |
守備力+36 | 守備力が36増える。 | ||
守備力アップ3 | 戦士 | 守備力アップSP | |
守備力+48 | 守備力が48増える。 | ||
守備力アップSP | 守備力アップ3 | - | |
守備力+60 | 守備力が60増える。 | ||
守備力アップSP | バトルロードマスター | 守備力アップ3 | |
守備力+76 | 守備力が76増える。 | ||
守備力アップSP | - | - | |
守備力+8 | 守備力が8増える。 | ||
守備力アップSP | 守備力アップ | - | |
守備力+92 | 守備力が92増える。 | ||
守備力アップSP | - | - | |
しょうひMPせつやく | 消費MPが3/4になる。 | ||
リーズレット | デインガード | など | |
しょうひMP半分 | 消費MPが1/2になる。 | ||
ベタンガード | ドルマガード | など | |
自動HP回復 | 行動した後、すこしだけHPが回復する。 | ||
邪神レオソード | ダイヤモンドスライム | など | |
自動MP回復 | 行動した後、すこしだけMPが回復する | ||
闘神レオソード | ダイヤモンドスライム | など | |
スカウト%アップ | スカウトアタックしたときにスカウト成功率が上がることがある。 | ||
僧侶 | - | - | |
スカウト%アップ+ | スカウト%アップの中で唯一スキルでおぼえることができるレアな特性、スカウトアタックした時にスカウト成功率がすこしだけ上がることがある。 | ||
モリーセレクション | - | - | |
スタンダードキラー | スモールボディ、スタンダードボディのモンスターに大ダメージを与えられる。 | ||
闇竜シャムダ | しっぷう・ゼロ封じ | - | |
すばやさギャンブル | 戦闘開始時、すばやさが増えたり減ったりする。 | ||
スライダーガール | ブルーファイター | - | |
すばやさ+12 | すばやさが12増える。 | ||
ヒヒュドラード | サージタウス | など | |
すばやさ+18 | すばやさが18増える。 | ||
すばやさアップSP | 盗賊 | など | |
すばやさ+24 | すばやさが24増える。 | ||
ようせいの息吹 | すばやさアップSP | など | |
すばやさ+30 | すばやさが30増える。 | ||
すばやさアップSP | すばやさアップ3 | - | |
すばやさ+38 | すばやさが38増える。 | ||
すばやさアップSP | - | - | |
すばやさ+4 | すばやさが4増える。 | ||
すばやさアップ | すばやさアップSP | - | |
すばやさ+46 | すばやさが46増える。 | ||
メタルハンター | すばやさアップSP | - | |
すばやさ+54 | すばやさが54増える。 | ||
すばやさアップSP | - | - | |
すばやさ+66 | すばやさが66増える。 | ||
すばやさアップSP | - | - | |
すばやさ+8 | すばやさが8増える。 | ||
マホトラガード | ルカニガード | など | |
すべての武器装備 | すべてのタイプの武器を装備することができる。 | ||
キャプテンクロウ | グラブゾン | など | |
せんせいりつアップ | 先制攻撃の確率が2倍になる。 | ||
レティス | マインドガード | など | |
体技封じガード+ | 体技封じに対しての耐性が上がる。 | ||
火炎 | ジャミングナイト | など | |
ダウンガード+ | ダウン系に対しての耐性が上がる。 | ||
魔戦士メイザー | 魔戦士ヴェーラ | など | |
てんしのきまぐれ | 死んでしまってもわずかな確率で復活することがある。 | ||
アギロゴス | マスタードラゴン | など | |
デインガード+ | デイン系に対しての耐性が上がる。 | ||
わたぼう | 魔戦士アルゴ | など | |
どくガード+ | どくに対しての耐性が上がる。 | ||
魔戦士ルギウス | ため息 | など | |
どく攻撃(特性) | 攻撃した敵をどく状態にすることがある。 | ||
ガルマッゾ | 最強スペディオ | - | |
ドルマガード+ | ドルマ系に対しての耐性が上がる。 | ||
闇竜シャムダ | たたり | など | |
ねむりガード+ | ねむりに対しての耐性が上がる。 | ||
真・魔王ザラーム | 邪獣ヒヒュルデ | など | |
ねむり攻撃(特性) | 攻撃した敵をねむり状態にすることがある。 | ||
最強グラブゾン | - | - | |
ハックガード+ | マジックハックやぶきみな光に対しての耐性が2上がる。 | ||
マガルギ | カンダタワイフ | など | |
バギガード+ | バギ系に対しての耐性が上がる。 | ||
皇帝ウィンディオ | 魔戦士メイザー | など | |
ヒャドガード+ | ヒャド系に対しての耐性が上がる。 | ||
魔戦士ヴェーラ | リーズレット | など | |
吹雪ブレスガード+ | 吹雪ブレス系に対しての耐性が上がる。 | ||
魔壺インヘーラー | リーズレット | など | |
フールガード+ | フール系に対しての耐性が上がる。 | ||
魔戦士アルゴ | 魔戦士ホゲイラ | など | |
ベタンガード+ | ベタン系に対しての耐性が上がる。 | ||
神鳥レティス | はぐれメタルキング | など | |
炎ブレスガード+ | 炎ブレス系に対しての耐性が上がる。 | ||
魔壺インヘーラー | ブレス | など | |
ボミエガード+ | ボミエ系に対しての耐性が上がる。 | ||
魔戦士サイフォン | 魔戦車ダビド | など | |
マインドガード+ | 1ラウンド休みに対しての耐性が上がる。 | ||
魔戦車ダビド | カンダタワイフ | など | |
マヌーサガード+ | マヌーサ系に対しての耐性が上がる。 | ||
闇竜シャムダ | 邪獣ヒヒュルデ | など | |
マヒガード+ | マヒに対しての耐性が上がる。 | ||
JOKER | マガルギ | など | |
マヒ攻撃(特性) | 通常攻撃した敵をマヒ状態にすることがある。 | ||
最強ディアノーグ | - | - | |
マホトラガード+ | マホトラ系に対しての耐性が上がる。 | ||
ヒヒュドラード | じげんりゅう | など | |
マホトーンガード+ | マホトーン系に対しての耐性が上がる。 | ||
ガーディス | エリスグール | など | |
メタルキラー | メタル系のモンスターに大ダメージを与えられる。 | ||
メタルつぶし | メタルハンター | - | |
メタルハンター | メタル系モンスターにダメージが+1される。 | ||
エリスグール | ゆうしゃのふえ | など | |
メラガード+ | メラ系に対しての耐性が上がる。 | ||
魔戦士ホゲイラ | 暗黒皇帝ガナサダイ | など | |
ルカニガード+ | ルカニ系に対しての耐性が上がる。 | ||
魔戦士ルギウス | VS斬撃 | など |