【アナデン】八妖の怪の出現場所と八妖武器の性能まとめ

アナデン(アナザーエデン)の八妖の怪の出現場所と八妖武器についてまとめています。第2部の後編・中編・前編の各八妖の出現場所や攻略情報、八妖武器の性能につても記載しています。
| 第2部前編 八妖の怪 | |||
|---|---|---|---|
| 拒魔 | 妖狸 | 天狐 | 巴蛇 |
| 片車輪 | 陸吾 | 海月火 | 鬼蜘蛛 |
| 第2部中編 八妖の怪 | |||
| 夜雀 | 木霊 | 赤殿中 | 玄亀 |
| 黒坊主 | 面霊気 | 煙々羅 | 蟹坊主 |
| 第2部後編「結」八妖の怪 | |||
| 面霊気&鬼蜘蛛 | 片車輪&玄亀 | 拒魔&煙々羅 | オーガ&夜雀 |
| 赤殿中&天狐 | 木霊&海月火 | 巴蛇&黒坊主 | 蟹坊主&陸吾 |
第2部後編「結」の八妖の怪の出現場所

| 開始条件 | 第80章「特大パネルの漂着物」入手後 |
|---|---|
| 蒐集家の居場所 | 影の街ナズリク |
| ピース入手場所 | ・影の街ナズリク:5個 ・凍時領域東エリア:2個 ・凍時領域西エリア:3個 |
第2部後編「結」に出現する八妖の怪は、冥峡界の影の街ナズリクで出現します。なお、出現エリアに向かうには蒐集家に「汚れたパズルピース」を合計10個渡す必要があります。
八妖の怪の出現場所マップ
| 八妖の怪 | 戦闘条件 | 武器性能 | |
|---|---|---|---|
面霊気&鬼蜘蛛 |
・翠晶の杖 ・冥鬼の薙刀 |
亜空ノ杖 |
|
|
|||
片車輪&玄亀 |
・翠晶の刀 ・冥鬼の大太刀 |
亜空ノ刀 |
|
|
|||
拒魔&煙々羅 |
・翠晶の槍 ・冥鬼の弓 |
亜空ノ弓 |
|
|
|||
オーガ&夜雀 |
・翠晶の弓 ・冥鬼の錫杖 |
亜空ノ拳 |
|
|
|||
赤殿中&天狐 |
・翠晶の槌 ・冥鬼の鉤爪 |
亜空ノ斧 |
|
|
|||
木霊&海月火 |
・翠晶の剣 ・冥鬼の鉞 |
亜空ノ槍 |
|
|
|||
巴蛇&黒坊主 |
・翠晶の斧 ・樊噌精怪錘 |
亜空ノ槌 |
|
|
|||
蟹坊主&陸吾 |
・翠晶の拳 ・勾践精怪剣 |
亜空ノ剣 |
|
|
|||
新八妖の怪と戦闘するには、古代・現代のガルレア大陸で入手できる八妖武器を所持している必要があります。
第2部中編の開始条件と獲得武器一覧
贄偶窟の鍵を持ってガダロの土偶職人と会話

第2部中編の八妖の怪と戦うには、第58章で訪れる「贄偶窟」の第2層内部で入手可能な鍵が必要です。鍵を入手後に「山ノ国ガダロ」の左上にある家に近づくとイベントが始まり、中にいる土偶職人と会話すると条件が満たされます。
各地の土偶が出す問に答えると扉が開く

八妖の怪に繋がる扉の前には土偶が置かれており、土偶が出す問に答えると扉が開かれます。問は、その場で答えるものから別の地に行くもの、特定のアイテムを持ってくるものなど様々です。
開始場所と獲得武器一覧
| 場所 | ボス | 武器 | 効果 |
|---|---|---|---|
| 山ノ国ガダロ | 夜雀 | 翠晶の弓 |
|
| ホキシの森 | 木霊 | 翠晶の剣 |
|
| タルガナ山道 | 赤殿中 | 翠晶の槌 |
|
| クルチの入り江 | 玄亀 | 翠晶の刀 |
|
| 海ノ国ザミ | 黒坊主 | 翠晶の斧 |
|
| 贄偶窟 | 面霊気 | 翠晶の杖 |
|
| 龍神池 | 煙々羅 | 翠晶の槍 |
|
| 船墓場 | 蟹坊主 | 翠晶の拳 |
|
八妖を8体撃破で勲章「魂の邂逅」獲得

| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・八妖を全て撃破する |
| 2 | ・ガダロマップ左上の民家内で土偶職人と会話 |
| 3 | ・贄偶窟の最奥に行く(土偶大王が出現した場所) |
| 4 | ・2つの透き通る珠を入手 |
| 5 | ・ガダロの土偶職人に透き通る珠を渡す |
八妖を全て倒し、土偶職人と会話するとイベントが発生します。ある場所を示す手がかりをヒントに、贄偶窟の最奥で「2つの透き通る珠」を入手後、土偶職人に渡すと勲章『魂の邂逅』を獲得できます。
第2部中編の八妖の怪と問の答え一覧
| 目次 | |||
|---|---|---|---|
| ▼夜雀 | ▼木霊 | ▼赤殿中 | ▼玄亀 |
| ▼黒坊主 | ▼面霊気 | ▼煙々羅 | ▼蟹坊主 |
夜雀
出現場所と問の答え

| 出現場所 | 山ノ国ガダロ 宿屋前の道を真っ直ぐ右 |
|---|---|
| 土偶の問 |
|
| 問の答え |
|
入手武器:翠晶の弓
| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
| 翠晶の弓 |
|
|
木霊
出現場所と問の答え

| 出現場所 | ホキシの森 左上 |
|---|---|
| 土偶の問 |
|
| 問の答え | 答え:435 |
入手武器:翠晶の剣
| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
| 翠晶の剣 |
|
|
赤殿中
出現場所と問の答え

| 出現場所 | タルガナ山道 右下 |
|---|---|
| 土偶の問 |
|
| 問の答え |
|
| 器の場所 | ![]() |
入手武器:翠晶の槌
| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
| 翠晶の槌 |
|
|
玄亀

| 出現場所 | クルチの入り江 右上 |
|---|---|
| 土偶の問 |
|
| 問の答え |
|
入手武器:翠晶の刀
| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
| 翠晶の刀 |
|
|
黒坊主

| 出現場所 | 海ノ国ザミ 左下 |
|---|---|
| 土偶の問 |
|
|
問の答え |
|
| 猫の場所 | ![]() |
入手武器:翠晶の斧
| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
| 翠晶の斧 |
|
|
面霊気

| 出現場所 | 贄偶窟 第1層 断崖 (入口のエレベーターで地下 第1層を選択) |
|---|---|
| 土偶の問 |
|
|
問の答え |
|
| 傷川の場所 | ![]() |
入手武器:翠晶の杖
| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
| 翠晶の杖 |
|
|
煙々羅

| 出現場所 | 龍神池 エリア6の右上 (右下の隠し通路奥にいる鶏に触れる必要あり) |
|---|---|
| 土偶の問 |
|
|
問の答え |
|
入手武器:翠晶の槍
| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
| 翠晶の槍 |
|
|
蟹坊主

| 出現場所 | 船墓場 第二隻 中型転覆船 中甲板 マップ中央右端 |
|---|---|
| 土偶の問 |
|
|
問の答え |
入手武器:翠晶の拳
| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
| 翠晶の拳 |
|
|
第2部前編の八妖の怪の開始条件
| 開始条件 | 巳の国イザナの酒場にいる情報屋からキーアイテム入手 |
|---|
現代の八妖の怪は、巳の国イザナの酒場にいる情報屋からキーアイテムを貰うと戦えます。キーアイテムは、会話から30分後に1個入手可能です。
第2部前編の八妖の怪一覧
| 目次 | |||
|---|---|---|---|
| ▼拒魔 | ▼妖狸 | ▼天狐 | ▼巴蛇 |
| ▼片車輪 | ▼陸吾 | ▼海月火 | ▼鬼蜘蛛 |
拒魔

出現場所と必要アイテム
| 出現場所 | 猫神神社 |
|---|---|
| 必要アイテム | 破呪の矢尻(狐絶の獅子) |
入手武器:冥鬼の弓(弓)
| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
冥鬼の弓 |
|
|
妖狸

出現場所と必要アイテム
| 出現場所 | イナナリ高原 |
|---|---|
| 必要アイテム | 破呪の利鎌(幻怪の尾花) |
入手武器:冥鬼の錫杖(杖)
| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
冥鬼の錫杖 |
|
|
天狐

出現場所と必要アイテム
| 出現場所 | まほら湖 |
|---|---|
| 必要アイテム | 破呪の銅鏡(虚空の投影) |
入手武器:冥鬼の鉤爪(拳)
| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
冥鬼の鉤爪 |
|
|
巴蛇

出現場所と必要アイテム
| 出現場所 | 紅葉街道 |
|---|---|
| 必要アイテム | 破呪の線香(水底の誘い) |
入手武器:樊噌精怪錘(槌)
| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
樊噌精怪錘 |
|
|
片車輪

出現場所と必要アイテム
| 出現場所 | 荒れ寺 |
|---|---|
| 必要アイテム | 破呪の木撥(壊廃の車輪) |
入手武器:冥鬼の大太刀(刀)
| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
冥鬼の大太刀 |
|
|
陸吾

出現場所と必要アイテム
| 出現場所 | クンロン山脈 |
|---|---|
| 必要アイテム | 破呪の編笠(天頂の怪異) |
入手武器:勾践精怪剣(剣)
| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
勾践精怪剣 |
|
|
海月火

出現場所と必要アイテム
| 出現場所 | 怨丹ヶ原 |
|---|---|
| 必要アイテム | 破呪の枯骨(悪鬼の悪戯) |
入手武器:冥鬼の鉞(斧)
| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
冥鬼の鉞 |
|
|
状態異常威力アップは、自身で毒やペインを付与した場合に限り、継続ダメージが向上する仕様です。
鬼蜘蛛

出現場所と必要アイテム
| 出現場所 | 妖魔殿(1階右上の穴) |
|---|---|
| 必要アイテム | 破呪の燧石(悪夢の捕縛) |
入手武器:冥鬼の薙刀(槍)
| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
冥鬼の薙刀 |
|
速度20UP サブ時MP回復量50%UP |
八妖の怪とは
東方の地に出現する強力な敵

八妖の怪とは、東方の地に出現する強力なモンスターのことです。いずれの敵も難易度が高く、一筋縄ではいきません。パーティをしっかりと鍛えたうえで挑戦しましょう。
倒すと八妖の武器が入手できる

八妖の怪を倒すことで、八妖武器を入手できます。異境武器や降魔武器を遥かに上回る性能を持つので、大幅なパーティ強化につながります。八妖の怪のなかでも、簡単なものから順に倒していくと効率良くパワーアップできます。
関連記事
| 第2部前編 八妖の怪 | |||
|---|---|---|---|
| 拒魔 | 妖狸 | 天狐 | 巴蛇 |
| 片車輪 | 陸吾 | 海月火 | 鬼蜘蛛 |
| 第2部中編 八妖の怪 | |||
| 夜雀 | 木霊 | 赤殿中 | 玄亀 |
| 黒坊主 | 面霊気 | 煙々羅 | 蟹坊主 |
| 第2部後編「結」八妖の怪 | |||
| 面霊気&鬼蜘蛛 | 片車輪&玄亀 | 拒魔&煙々羅 | オーガ&夜雀 |
| 赤殿中&天狐 | 木霊&海月火 | 巴蛇&黒坊主 | 蟹坊主&陸吾 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











