【アナデン】玄亀の攻略法と適正キャラ

玄亀の攻略

10/2(木)夢吟の詩人(AS)登場!ロゼッタに星導覚醒実装!
最新アップデート情報まとめ
夢吟の詩人(AS) / ロゼッタ
10/7(火)21時半~アナデンこみゅなま号外回配信!
アナデンこみゅなま放送情報まとめ

もっと見る

アナデン(アナザーエデン)の玄亀(げんかめ)の攻略法を掲載しています。出現場所や問の答え、攻略のコツはもちろん、攻略適正キャラや行動パターンについても記載。アナデンの玄亀を攻略する際の参考にしてください。

第2部中編 八妖の怪
八妖の怪の出現場所と八妖武器の性能まとめ
夜雀 木霊 赤殿中 玄亀
黒坊主 面霊気 煙々羅 蟹坊主

玄亀の出現場所と問の答え

クルチの八妖場所

出現場所 クルチの入り江 右上
土偶の問
  • 山里の巫女の屋敷の祭壇に
  • 向かい合う一対の猫土偶あり。
  • 両方の猫土偶の 言うことに
  • 同時に耳を傾けよ。
  • ただし 左が先に しゃべり出す。
問の答え
  1. 1.ガダロのヒミカの屋敷に行く
  2. 2.中央の祭壇前にいる猫土偶をタップ
  3. 3.左と右の猫土偶が話した言葉を左から交互に読む
  4.  左:いさよさ た ささぜろ
  5.  右:ちんんん す んんろく
  6.  答え:1343+3306
  7. 4.クルチの土偶の所に戻って回答する
  8.  答え:4649

八妖の怪の出現場所まとめはこちら

玄亀攻略のコツ

クリティカルバフが必須

玄亀は、非クリティカル攻撃のダメージを大幅に軽減してしまうため、デュナリスやイスカ(AS)が持つクリティカルバフが必須です。会心グラスタや一部武器でもクリティカル率を上げられるものの、ダメージが安定しないために攻略が困難です。

あわせて読みたい

ターン経過毎に攻撃力が増すので早期決着を狙う

玄亀は毎ターンの行動終了後、自身に腕力と知性の累積バフをかけるため、早期決着を狙って動く必要があります。同時に耐性累積デバフを自身に付与するため、クリティカル攻撃と合わせれば大ダメージを与えることは可能です。

腕力デバフと物理耐性バフの併用で被ダメ軽減

玄亀の攻撃は、序盤であれば腕力デバフと物理耐性バフの併用で楽に抑えられます。マナを編成していれば高倍率のバフデバフを1人で使用できるのでおすすめです。

また、6ターン毎の全体攻撃以外は、ベルトランやシオン(AS)といった挑発持ちを編成すれば脅威はなく、マナの腕力知性速度バフを使う余裕もあります。

マナの評価と習得アビリティはこちら

攻略パーティ編成例

メイン
イスカ(AS)イスカ(AS)  アザミアザミ  マナマナ  ベルトランベルトラン 
サブ
シュゼットシュゼット  フェルミナフェルミナ 

クリティカルバフをイスカ(AS)に任せたパーティです。開幕から2ターンを使ってクリティカルバフの仕込みをしておき、以降はシュゼットと入れ替え、アザミと合わせてAFゲージを稼ぎます。

ベルトランには混乱無効バッジを装備しておきましょう。マナは「プラクティカル」と「メフィストフェレス」をかけ続け、2巡目の『廻旋錯撃』に合わせて「ギャヴレットの冠」を使います。

2巡目の『地穿黒天破』に合わせてマナとフェルミナ、ベルトランとイスカ(AS)を入れ替えたらアナザーフォースを使用します。AF中にイスカ(AS)の蓄積を最大まで溜めてクリティカルバフを付与するのが重要です。

攻略動画

攻略適正キャラ

アタッカー

キャラ 適正理由
クロード(AS)クロード(AS) 
  • ・風属性ゾーンで火力とゲージ回収に優れる
  • ・風耐性累積デバフで全体の火力アップ
  • ・状態異常無効で混乱無効
イスカ(AS)イスカ(AS) 
  • ・蓄積2回以降に確定クリティカルを付与
  • ・風耐性累積デバフで全体の火力アップ
  • ・腕力&知性累積デバフで被ダメ軽減も可能
シュゼットシュゼット 
  • ※顕現武器装備時
  • ・魔界→ドラゴンで手軽に高火力を発揮
  • ・VCで味方全体に腕力&知性バフ
アザミアザミ 
  • ※顕現武器装備時
  • ・ゲージを稼ぎながらバフデバフ付与が強力
  • ・2回攻撃+風耐性累積デバフ
  • ・3回攻撃+自己腕力累積バフ
フェルミナフェルミナ 
  • ・対象が毒&ペイン状態の時に高火力を発揮
  • ・3回攻撃でゲージを稼げる
  • ・シュゼット(顕現持ち)との編成が好相性
ルイナ(AS)ルイナ(AS) 
  • ・最大4回攻撃で火力とゲージ回収に優れる
  • ・味方全体に物理耐性バフも可能
ヴィアッカヴィアッカ 
  • ・風属性2回攻撃と同時に耐性デバフが可能
  • ・自己腕力バフ+3回攻撃でAFの火力が高い
  • ・全体攻撃+気絶付与が可能
エイミエイミ 
  • ・無属性3回攻撃でゲージ稼ぎ
  • ・風属性2回攻撃で風パアタッカーもこなす
  • ・VCで味方全体に腕力&速度バフが可能

ヒーラー/補助

キャラ 適正理由
デュナリスデュナリス 
  • ・確定クリ付与で玄亀攻略における最適解
  • ・全体HP回復や全属性耐性バフでサポート
  • ・低倍率ながら腕力デバフも持つ
ベルトランベルトラン 
  • ・タンクとして最適正
  • ・確定挑発と同時に腕力デバフも可能
  • ・全体攻撃+気絶付与が可能
シオン(AS)シオン(AS) 
  • ・挑発と物理耐性バフを同時に行える
  • ・3~5回攻撃でゲージ稼ぎが可能
  • ・腕力デバフや迎撃も持つ
マナマナ 
  • ・HP依存の治癒+物理耐性バフが強力
  • ・高倍率の腕力デバフも可能
  • ・デバフは味方にも及ぶので対策が必要
マリエルマリエル 
  • ・治癒付きの全体回復で安定感に優れる
  • ・全属性耐性バフで被ダメ軽減
  • ・状態異常回復で混乱を対策
ユナユナ 
  • ・高倍率の腕力+物理耐性デバフを持つ
  • ・状態異常回復を伴う治癒が優秀
  • ・味方全体に腕力&知性バフも可能

玄亀の弱点と行動パターン

玄亀

弱点 耐性 無効
風 火水 地
特徴
  • ・非クリティカル攻撃のダメージを大幅軽減
  • ・行動後、自身に腕力&知性累積バフ+物理&全属性耐性累積デバフ

行動パターン

順番 行動名 行動
1 廻旋錯撃 単体/物理+混乱付与
2 地穿黒天破 全体/2500固定ダメージ
4 魔吸 全体/MPダメージ
+腕力&知性デバフ
5 廻旋糧撃 単体/物理
+自身/HP回復
6 玄震 全体/地属性物理

みんなのパーティ投稿

みんなの攻略パーティ

メインパーティ
選択
選択
選択
選択
サブ
選択
選択
バディ
バディ選択
装備/立ち回り
リセット

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

メインパーティ
フェルミナフェルミナ烏夜の隠密烏夜の隠密シュゼットシュゼットヴェイナ(AS)ヴェイナ(AS)
サブ
いいマクマクいいマクマクいいマクマクいいマクマク
装備/立ち回り
【装備】
装備はフェルミナとシュゼットは顕現武器であとは強いの適当に
グラスタは毒ぺと風強化あるだけ
【立ち回り】
初手AF
フェルミナ…リコリス→トライディザスター
ツバメ… 風遁・乱猫暴風→燕雀猫乱舞
シュゼット…魔界→ドラゴンアサルト
ヴェイナ…イリスアントス→聖賢の颯

攻略を参考に風パで毒ぺ盛ったら瞬殺オーバーキルでした
メインパーティ
ティラミスティラミスメルピピアメルピピアチルリル(ES)チルリル(ES)メリッサメリッサ
サブ
モルガナモルガナルイナ(AS)ルイナ(AS)
バディ
テトラ(AS)テトラ(AS)
装備/立ち回り
【装備】メインストーリー第三部中編進行上で強いやつ。グラスタは攻撃の属性がアップするもの。前衛は全員星導覚醒済み。ティラミスとメリッサは専用武器。ティラミスにはプラズマバングルと天冥ブーストmp upバッジ装備。ティラミスのグラスタには害毒の力、万能の力、大地の力。
チルリルにはルーナラーミアとプラズマバングル。グラスタは吸収の力の剣、晶の力、晶煌く抉痛の力。

【立ち回り】メルピピアはめちゃヒール、メリッサはアロイシールド、ティラミスは双竜で攻撃、チリリルは心の剣→プロミストランド※以降も同じ。後衛は予備で代替え可能。ティラミスが好きなので無茶振りしたらいけました。
メインパーティ
セスタセスタいいマクマクいいマクマクいいマクマクいいマクマクいいマクマクいいマクマク
サブ
いいマクマクいいマクマクいいマクマクいいマクマク
装備/立ち回り
【装備】なんでも
【立ち回り】
セスタの他に風キャラを3名入れて風王陣極を展開させる
セスタ通常変化のニ刀神狼を使用(餓狼斬と崩撃のスキルをセットしておく)
初手で終わるのでセスタ以外は育てていないキャラでもいいかも
メインパーティ
ユーリユーリモルガナモルガナアザミアザミノクシスノクシス
サブ
いいマクマクいいマクマクいいマクマクいいマクマク
装備/立ち回り
玄亀1T討伐です

【装備】
ノクシスに虹武器と防具、アザミが真顕現くらいでバッジは速度が上がる物、グラスタはいらないです

【立ち回り】
初手AF
ユーリ 蒼破牙王撃×3→風塵狼破連打
モルガナ ミラクルパンチ連打
アザミ 飛天の舞連打
ノクシス ブレス・テンペスト→エンリル・サイクル連打

追記:ノクシスをまだ所持していない方はセルジュのダッシュ斬り・天で代用できます
ぶっちゃけオーバーキルなのでユーリの蒼破牙王撃は3発入れなくても余裕だと思います(1巡目のブレス・テンペストの直後に2回目の蒼破牙王撃を入力したら後は風塵狼破連打でいいと思います)
メインパーティ
アザミアザミセルジュセルジュノクシスノクシスユーリユーリ
サブ
いいマクマクいいマクマクいいマクマクいいマクマク
装備/立ち回り
【装備】現代ガルレアまでで集まる装備、グラスタ
セルジュはエレメントで風属性に
ノクシスはデトネーター10個所持(メイン火力)
アザミは顕現武器(真顕現ではない)
【立ち回り】
初手afで終わり
アザミ…風扇迅→飛天
セルジュ…ウーハー→スカイアロー
ノクシス…テンペスト→エンリル
ユーリ…絶風刃→蒼破牙王撃

ZONE無しだけど余裕を持って勝てます
もっと見る

キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

    バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

      関連記事

      八妖の怪の出現場所と八妖武器の性能まとめ

      第2部前編 八妖の怪
      拒魔 妖狸 天狐 巴蛇
      片車輪 陸吾 海月火 鬼蜘蛛
      第2部中編 八妖の怪
      夜雀 木霊 赤殿中 玄亀
      黒坊主 面霊気 煙々羅 蟹坊主
      第2部後編「結」八妖の怪
      面霊気&鬼蜘蛛 片車輪&玄亀 拒魔&煙々羅 オーガ&夜雀
      赤殿中&天狐 木霊&海月火 巴蛇&黒坊主 蟹坊主&陸吾

      アナデンアナデン攻略トップへ

      ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS All rights reserved.
      ※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
      ▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

      アナデンの注目記事

      八妖の怪の出現場所と八妖武器の性能まとめ
      八妖の怪の出現場所と八妖武器の性能まとめ
      黒坊主の攻略法と適正キャラ
      黒坊主の攻略法と適正キャラ
      イスカ(アナザースタイル)の評価と習得アビリティ
      イスカ(アナザースタイル)の評価と習得アビリティ
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      キャラ評価一覧
      キャラ評価一覧
      ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
      ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
      ストーリークエスト攻略チャート
      ストーリークエスト攻略チャート
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      キャラ評価一覧
      キャラ評価一覧
      ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
      ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
      ストーリークエスト攻略チャート
      ストーリークエスト攻略チャート
      どのガチャを引くべきか
      どのガチャを引くべきか
      ニナガチャシミュレーター
      ニナガチャシミュレーター
      夢吟の詩人(AS)の評価と習得アビリティ
      夢吟の詩人(AS)の評価と習得アビリティ
      もっと見る

      この記事を書いた人

      記事を書いた人
      アナデン攻略班アナデン攻略班
      所持キャラ数 226
      やりこみ度 短編系は即日攻略
      全ストーリー、ボス(邂逅含む)クリア済み
      攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

      【PR】話題の無料ゲームランキング

      クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
      【美闘士の絶頂突破を体感】

      敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

      ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
      【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

      美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

      魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

      ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

      まだまだあります、無料ゲーム!
      G123ゲーム一覧はこちら!

      書き込み

      最新を表示する
        攻略メニュー