【アナデン】片車輪・玄亀の攻略とおすすめキャラ|新八妖の怪

- 11/6(木)新キャラ「クラグホーン」登場!
- ・最新アップデート情報まとめ
- ・クラグホーンの最新情報
アナデン(アナザーエデン)の片車輪(かたしゃりん)・玄亀(げんがめ)の攻略を掲載。出現場所や戦闘条件、攻略のコツやおすすめパーティ編成、適正キャラや弱点・耐性、行動パターンについても記載しています。
| 関連記事 | |||
|---|---|---|---|
| 八妖の怪の出現場所まとめ | 第2部後編「結」攻略 | ||
| 八妖の怪 | |||
面霊気&鬼蜘蛛 |
片車輪&玄亀 |
拒魔&煙々羅 |
オーガ&夜雀 |
赤殿中&天狐 |
木霊&海月火 |
巴蛇&黒坊主 |
蟹坊主&陸吾 |
片車輪・玄亀の出現場所
| 出現場所 | ・影の街ナズリク |
|---|---|
| 開始条件 | ・第80章「特大パネルの漂着物」入手 ・汚れたパズルピース合計10個獲得 ▶汚れたパズルピースの入手場所 |
| 戦闘条件 | 【該当八妖武器を所持】 ・翠晶の刀(古代八妖:玄亀撃破) ・冥鬼の大太刀(現代八妖:片車輪撃破) |
新八妖の怪「片車輪・玄亀」は、影の街ナズリクで出現します。なお、出現エリアに向かうには「蒐集家」に『汚れたパズルピース』を10個渡す必要があります。
- あわせて読みたい
撃破で武器「亜空ノ刀」が入手可能
| 武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
亜空ノ刀 |
|
|
片車輪&玄亀を撃破すると、レベル60武器「亜空ノ刀」が入手できます。亜空ノ刀を装備すると、全属性攻撃が強化される上、物理クリティカル率が100%上昇します。
片車輪・玄亀攻略のコツ
- ストッパー発動後の速度バフを対策
- 玄亀を優先して素早く倒す
- 腕力デバフ等で被ダメ軽減が必要
- クリティカルバフが必須
ストッパー発動後の速度バフを対策
片車輪と玄亀は、HPが50%を切ると自身に速度バフを付与します。対抗して速度バフやデバフを使わないと、先制を取られてしまうため、パーティ編成やグラスタを使用して対策しましょう。
玄亀を優先して素早く倒す
片車輪と玄亀を片方ずつ倒す場合は「玄亀」を優先しましょう。玄亀は、毎ターン自身に累積する腕力知性バフを付与するため、被ダメージが増して長期戦になるほど不利です。
腕力デバフ等で被ダメ軽減が必要
片車輪と玄亀は、共に物理攻撃をメインで使用してくるため、高倍率の腕力デバフで対策しましょう。地属性以外のゾーンや物理耐性バフも併用すれば楽に被ダメージを抑えられ、数ターンの耐久なら可能です。
クリティカルバフが必須
玄亀は、非クリティカル攻撃のダメージを大幅に軽減するため、クリティカルバフが必須です。確実に与ダメージを上げるためにもクリバフ持ちは必ず1体編成しましょう。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
メリナ(ES) |
メリッサ |
ツキハ(ES) |
イスカ(AS) |
| サブ | |||
ヴェイナ(AS) |
オトハ |
||
閃撃陣+風ゾーンの2ターン撃破パーティです。メリナ(ES)は、速度バフ兼コンボ倍率上げで編成しています。開幕アナザーフォースでストッパーまで削り、2ターン目で風ゾーンに替えてイスカ(AS)の火力で倒し切るのがポイントです。
攻略動画
- ▼装備詳細とスキル構成(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備/スキル
メリナ(ES)
(冥138)- 【武器】
- ・冥鬼の鉤爪
- 【防具】
- ・嚮後の首飾り
- 【バッジ】
- ・腕力25/腕力速度20
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(拳)×3
- └稀に速度DOWN/コンボ倍率強化
- 【スキル】
- ・セラフ・メサイア
- ・マロム・バラク
- ・オール・ホシア
メリッサ
(冥16)- 【武器】
- ・ルーナ・アキエース+10
- 【防具】
- ・ドリームリング+10
- 【バッジ】
- ・速度40
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(刀)×2
- └MP消費攻撃/敵の数
- ・刀の祈り(刀)
- └潜在錬成
- 【スキル】
- ・真・刀の祈り
- ・ネフライトブースト
- ・グリントゲイル
ツキハ(ES)
(冥150)- 【武器】
- ・アダマスボウ
- 【防具】
- ・任意
- 【バッジ】
- ・腕力速度25/腕力26
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(弓)×3
- └敵の数/MP消費攻撃
- 【スキル】
- ・鬼獄却波
- ・百鬼夜行
- ・飄鬼・威吹紋
イスカ(AS)
(天137)- 【武器】
- ・蒼型乃羽舞
- 【防具】
- ・嚮後の指輪
- 【バッジ】
- ・腕力35/腕力30
- 【グラスタ】
- ・搦手ノ撃
- └潜在錬成
- ・抉痛の力(刀)×2
- └敵の数/狙い撃つ
- 【スキル】
- ・万物斉同
- ・神速の旋律
- ・垂天之雲
オトハ- 【グラスタ】
- ・全能の力(東方)
- ・HP最大時強化(刀)
- ・烈風の力(刀)
-
オトハは、ツキハとイスカの火力を上げるために、グラスタ要員として編成しています。ヴェイナは、風ゾーンを展開するだけなので装備は自由です。
攻略おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
イスカ(AS) |
|
メリッサ |
|
ツキハ(ES) |
|
フェルミナ |
|
イルルゥ(AS) |
|
ユーリ |
|
ヒイナ |
|
ゾーン・サポート
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
クロード(AS) |
|
ヴェイナ(AS) |
|
ねここ |
|
メリナ(ES) |
|
イーファ |
|
フィロ |
|
片車輪・玄亀の弱点と行動パターン

弱点と耐性
| 敵名 | 弱点 | 耐性 | 無効 |
|---|---|---|---|
| 片車輪 | |||
| 玄亀 | |||
| 特徴 | |||
|
|||
片車輪&眷属の行動パターン
| 順番 | 行動 | ||
|---|---|---|---|
| 片車輪 | 眷属(上) | 眷属(下) | |
| 1 | 眷属2体召喚 罪科 |
脱輪 | 脱輪 |
| 2 | 大車輪 | 金地輪 | 無間堕ち |
| 3 | 拐引 | 無間堕ち | 脱輪 |
| 4 | 苦輪 | 脱輪 | 無間堕ち |
| 5 | 眷属召喚 | 無間堕ち | 金地輪 |
行動詳細
| 敵名 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 片車輪 | 眷属を召喚 | 眷属2体出現 |
| 罪科 | 自身/魔法迎撃+全属性耐性バフ 眷属/突迎撃付与 |
|
| 大車輪 | 敵全体/地属性斬攻撃+ペイン付与 | |
| 拐引 | 単体/強制サブ移動 | |
| 苦輪 | 全体/地属性魔法攻撃 +腕力デバフ+斬&地属性耐性デバフ |
|
| 眷属 | 金地輪 | 敵単体/地属性打攻撃 |
| 無間堕ち | 敵単体/地属性打攻撃 | |
| 脱輪 | 敵単体/MP80ダメージ (突迎撃発動時にも使用) |
玄亀の行動パターン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | 廻旋錯撃 | 敵単体/無属性打攻撃+混乱付与 |
| 2 | 地穿黒天破 | 敵全体/HP2,000固定ダメージ |
| 3 | 廻旋糧撃 | 敵単体/地属性打攻撃 +自身/与ダメージ分HP回復 |
| 4 | 魔吸 | 敵全体/MP割合ダメージ |
| 5 | 玄震 | 敵全体/地属性打攻撃 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
チルリル(ES) | メルピピア | セスタ(AS) | ニルヤ |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| バディ | |||
モケ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 ※十六妖の統一パ ※グラスタは全員なし、控えキャラなし ※チルリルとメルピは付加価値のないものを装備させていますが、速度など盛ると良いです ※アタッカー天冥値はASセスタ14、ニルヤ16 ・覚醒ESチルリル(未覚醒想定):クレイモアIII/断罪の腕輪III/なし スキル→プロミス、トラスト、フォトン (拒魔&煙々羅/木霊&海月火のときはフォトン→ピュアパージに変更) ・覚醒メルピ(未覚醒想定):コピシュIII/リーフバングルIII/なし スキル→ピンチ、チャンス、ザクザク ・未覚醒ASセスタ:プリズムダガー/虹の指輪/なし* (*巴蛇&黒坊主戦のみバラ棘or狙い打つバッジ) スキル→整息、凶狼薙、崩撃 ・覚醒ニルヤ:プリズムグラブ/虹の首飾り/速度25バッジ スキル→チョップ、ラリアット、ムーンサルト ・バディ:モケ、ジルヤ(共に装備なし) 【立ち回り】 片車輪&玄亀 1T:AF プロミス ピンチ 二刀 チョップ トラスト チャンス ラリアット フォトン ザクザク ムーンサルト (1101 222 3333…) 2T:SBムーンサルトでおわり | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
シェンファ | チルリル(ES) | アルマ(AS) | イーファ(AS) |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| いつもの周回メンバーで倒せるかやってみました。 【装備】 シェンファ:プロト・セレス/不屈の指輪/麗しき剣士バッジ チルリル:プリズムソード/雷除の腕輪/冥竜バッジ アルマ:プリズムボウ/月界の指輪/死中に活バッジ イーファ:戦鎚アルティマニア/亜空の腕輪/鞭撻バッジ グラスタは適当。 イーファ以外は聖導覚醒済 【立ち回り】 1ターン目 シェンファ:ホライゾン チルリル:プロミストランド アルマ:ラスターグレアー イーファ:アーハミアン 2ターン目(AF) シェンファ:ホライゾン チルリル:フォトンメサイア アルマ:ラスターグレアー イーファ:インタッハグロール (上記セットをひたすら繰り返す) 3ターン目 最初にステラ発動 シェンファ:テッセラクト チルリル:フォトンメサイア アルマ:カレイドスコープ あとは1ターンと同じ これで倒れました。 開始前にAFを溜めておくことがポイント。 速度はチルリル>シェンファに調整しました。 テトラは回復+追加攻撃用。 2ターン目のAFで50%になり、3ターン目開始時のステラで最後のストッパーに到達します。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ラディアス(AS) | 白磁の魔人 | メロディ(AS) | アザミ |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| バディ | |||
キュモス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 脳筋耐久は吹き飛ばしがあるので厳しいですね。 火力で押し切るしかありません。 アザミはクリ出てなかったので他の風キャラで、ラディアスは他の守護とか壁で代用可能だと思います。 キュモスも特にいらないです。 【装備】 メロディに亜空、ペイングラスタ1つとHP満タングラスタ1つ、アザミに真顕現ついてました。 虹装備でもAF後にシルヴァリーとかしとけば大丈夫だと思います。 他はなんでも。 【立ち回り】 1T ラ:プロミネンス 白:守って メ:ディプラ ア:風扇 2T ラ:オーバー 白:頑張る メ:ドリーム ア:飛天 3T(極風陣発動) AFで以下連打 ラ:なんでも 白:お願い メ:ダーク ア:飛天 ----50%ストッパー到達(かなり余裕あります)----- ラ:なんでも 白:なんでも メ:ダーク ア:飛天 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
セスタ | ソイラ(AS) | イーファ(AS) | ガラムバレル |
| サブ | |||
メリッサ | アザミ(AS) | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】セスタ→プリズムダガー、プラズマリング、弱点時ダメージUPバッジ ペイングラスタに狙い撃つ×3 メリッサ→烈風グラスタ錬成ずみ イーファ→精神60バッジ あとは適当 【立ち回り】セスタ→二刀、使えない時は餓狼斬(最後のAFも) ソイラ→フルール(最後のAFも)。時々コワーオミハクル イーファ→アーハミアン。最後のAFのみヴィーナク。 ガラム→カタラスからアポリト。ペインきれたらカタラス。 セスタの攻撃で相手のHPを削り、玄亀を倒したのち、片車輪のHPが 少なくなったら、最後はAFのごり押しで勝利。 サブの2人は未使用でした。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
墨染の軍師 | ねここ(AS) | チヨ(AS) | フラムラピス |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 「拒魔・煙々羅」や「木霊・海月火」と 同じパーティ、ほぼ同じ装備、スキル。 軍師&ねここ&チヨ&火力パーティ、ハマると強すぎないだろうか・・・ 【装備】 全員に強い装備、可能な限り速度を早く。 フラムに抉痛グラスタ(狙い撃つ、MP消費攻撃、てきのかず攻撃) 抉痛グラスタ(狙い撃つ)の変わりに搦手ノ撃グラスタでも可。 他のキャラにフラムを強化するPグラスタ(激流の力〈杖〉錬成済みなど) 必要スキル 軍師 攻勢、調虎(通常攻撃変化) ねここ 霊恵虹、オマジナイ チヨ 蓬莱、プロテクトシェル フラム バプティ、ネプチューン 【立ち回り】 1ターン AF 軍師 攻勢→調虎 ねここ 霊恵虹→オマジナイ チヨ 蓬莱→プロテクトシェル フラム バプティ→ネプチューン 2ターン 攻勢、霊恵虹、蓬莱、ネプチューン 終了 | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 第2部前編 八妖の怪 | |||
|---|---|---|---|
| 拒魔 | 妖狸 | 天狐 | 巴蛇 |
| 片車輪 | 陸吾 | 海月火 | 鬼蜘蛛 |
| 第2部中編 八妖の怪 | |||
| 夜雀 | 木霊 | 赤殿中 | 玄亀 |
| 黒坊主 | 面霊気 | 煙々羅 | 蟹坊主 |
| 第2部後編「結」八妖の怪 | |||
| 面霊気&鬼蜘蛛 | 片車輪&玄亀 | 拒魔&煙々羅 | オーガ&夜雀 |
| 赤殿中&天狐 | 木霊&海月火 | 巴蛇&黒坊主 | 蟹坊主&陸吾 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











