【アナデン】オーガベイン(妖狸)の攻略とおすすめキャラ

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)のオーガベイン(妖狸)の攻略とおすすめキャラを掲載しています。攻略のコツや行動パターンについても記載。アナデンのオーガベイン(妖狸)を攻略する際の参考にしてください。
| 第2部前編 八妖の怪 | |||
|---|---|---|---|
| 八妖の怪の出現場所と八妖武器の性能まとめ | |||
| 拒魔 | オーガベイン | 天狐 | 巴蛇 |
| 片車輪 | 陸吾 | 海月火 | 鬼蜘蛛 |
オーガベイン(妖狸)の出現場所
「破呪の利鎌」所持してイナナリ高原で戦闘
オーガベイン(妖狸)は、イナナリ高原に出現する八妖のボスです。「巳の国イザナ」の情報調査『幻怪の尾花』入手できるキーアイテム「破呪の利鎌」を所持していることで戦うことができます。
八妖武器「冥鬼の錫杖」を獲得
オーガベイン(妖狸)を撃破することで、八妖の杖武器「冥鬼の錫杖」を獲得できます。「冥鬼の錫杖」は、無属性攻撃UP+物理耐性UPを持つ強力な武器です。
ボス攻略のコツ
腕力デバフや物理耐性バフで被ダメを抑える
| おすすめタンクキャラ | |||
|---|---|---|---|
ラディアス(AS) |
ガラムバレル |
星の落し子 |
ベルトラン |
ラディアス |
イスカ(ES) |
ソイラ(AS) |
アナベル |
オーガベインと妖狸は全ての攻撃が物理属性のため、腕力デバフや物理耐性があれば楽に対策できます。特にラディアス(AS)やガラムバレル等のタンクを編成すれば、単体攻撃を気にする必要がなくなるのでより安全です。
オーガベイン戦はAFゲージが毎ターンリセット
オーガベインとの戦闘中は、アナザーフォース(AF)ゲージが毎ターンリセットされます。初ターンからAFを使うことは不可能なため、耐久しながらAFを溜めるか、AFなしで倒すようにしましょう。
アタッカーは火属性キャラを編成
アタッカーには、妖狸の弱点を突くために火属性キャラを編成しましょう。また、妖狸は5ターン目に魔法迎撃を発動するため、物理キャラであれば安心です。魔法キャラを編成する場合は、5ターン目に攻撃するのを控えましょう。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
シオン |
ラブリ |
アカネ(AS) |
マリエル |
| サブ | |||
ベルトラン |
ホオズキ |
||
オーガベイン戦は、マリエルの「オーロラフォース」を付与した後、しっかり回復することで簡単に倒すことができます。防御面に不安があれば、ラブリのVCを利用したり、全体攻撃が来るタイミングでベルトランのVCを発動すると万全です。
妖狸戦に入ったら、ベルトランとマリエル以外はサブに控えさせ、ベルトランは「アイアンクラッド」、マリエルは「オーロラフォース」を使用します。3ターン目以降はマリエルも下げ、ベルトラン1人で凌ぎましょう。
地蔵に変身したらシオン、ラブリ、アカネ(AS)、ホオズキを上げ、攻撃に専念します。妖狸の攻撃はベルトランで防ぎ、地蔵中は攻撃するループで安定して攻略できますが、アナザーフォースが溜まれば発動して、一気に倒し切ってしまいましょう。
攻略適正キャラ
アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
シオン |
|
ホオズキ |
|
ラブリ |
|
アカネ(AS) |
|
ガリユ |
|
ツキハ |
|
アルド |
|
ユーイン |
|
レンリ |
|
ヒーラー/補助
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
マリエル |
|
ベルトラン |
|
マナ |
|
ユナ |
|
ボスの弱点と行動パターン
オーガベイン

オーガベインの弱点
| 弱点 | 耐性 | 無効 |
|---|---|---|
| なし | なし | なし |
オーガベインの行動パターン
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| 1 | 通常攻撃 | 単体/物理 |
| 2 | 捻り潰してくれるわ | 全体/物理 |
| 3 | 憎い...憎いぞ... | 自身/腕力小UP(3ターン) |
妖狸

妖狸の弱点
| 弱点 | 耐性 | 無効 |
|---|---|---|
妖狸の行動パターン
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| 1 | 狸囃子 | 全体/打耐性小DOWN |
| 2 | 負われ坂 | 単体/風属性物理 |
| 3 | 宗固狸 | 全体/風属性物理 |
| 4 | 赤殿中 | 全体/1400固定ダメージ |
| 5 | 地蔵に変身 |
|
| 6 | 白徳利 | 自身/回復 |
| 7 | 白徳利 | 自身/回復 |
| 8 | 狸に変身 | 妖狸に変身する |
オーガベイン(妖狸)の攻略動画
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ミナルカ | エヴァ | いいマクマク | いいマクマク |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】強いのを適当に。あればミナルカに【爆炎の力<剣>】を。 【立ち回り】開幕ミナルカのヴァイオレンスの一撃で狸に変化しました。次ターンからミナルカのヴァイオレンスとエヴァのアイシクルゾークでほぼ削ったようなものでしたので、三人目以降は火属性キャラかサポートキャラで問題ないかと。 テトラはミナルカのアビリティでダメージを受けてしまうので、回復役として入れました。パーティーに回復役を入れてバディをコロボにしたら多分上手く行けば2ターンで終わると思います。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ロキド(AS) | マリエル | エヴァ | トゥーヴァ(AS) |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】ロキドASLv80、マリエルLv80/サンクチュアリLv4、エヴァLv77、トゥーヴァASLv75 【立ち回り】エヴァでゴリ押し。グレイシャーベール→アイシクルゾーク→アストラ・ドラゴ 他は適当。因みにトゥーヴァAS防具付け忘れたらワンパンされました。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アィシャ | 黒衣の刀使い | ねここ(AS) | ソイラ(AS) |
| サブ | |||
イルルゥ | イルルゥ(AS) | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】武器、防具→持っているもので一番強いやつ グラスタ→火炎グラスタなどを黒衣につける 【立ち回り】1T アイシャ→烈火陣展開 黒衣→何でも ねここ→何でも(おまじない以外) ソイラ→コワーオミハクル 2T アイシャ→ファンタジア 黒衣→アラネアで覚醒、ルナティック ねここ→霊恵虹変怪 ソイラ→フルール 3T アイシャ→ファンタジア 黒衣→シャングリ・ラ ねここ→霊恵虹変怪 ソイラ→フルール →3Tの繰り返し ※サブは活躍しません。 ソイラなしでもできるかも。(アイシャは烈火陣開けるキャラに変更可) AF不要 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ガラムバレル | セティー | クレス | フラムラピス |
| サブ | |||
シオン | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】顕現武器、またはLv.60のものであれば何でも ※ 今回使用したシオンは杖であるが、枠が無かった為、刀アイコン 【立ち回り】 1T オーガベイン▷ フラムラピスのネプチューンのみ 2T 妖狸▷ 足元に光が見え始めるが、フラムとシオン(杖)を入れ替え、後は弱点である火属性攻撃にて畳み掛けて、戦闘終了 3T以内で攻略出来た為、回復要員は必要無かった ▷ 不安である場合、マリエル等を連れていくとよいかも? | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
クレス | モルガナ | ピチカ | ギルドナ |
| サブ | |||
ハーディー | ソフィア | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 クレス/モナ/ギルドナ専用装備 他は通常Lv60装備 グラスタ無し 【立ち回り】 1T目 クレス→ハーディへチェンジ 火ZONE展開 以降オーガベイン/妖狐同じ ハーディ デュアルボルケーノ→ヒートバレット6でブレイズショット モナ マハスクンダ→ミラクルパンチ時々メディアラハン ピチカ ひたすらオラトリオ ギルドナ ディストーション→フォボスセイバー→魔煌珠3でカラミティ 持久戦でAF使わず倒せました ハーディの火力で押し切れたので、バフ要員クレス/回復要員ソフィアは出番無く、誰でも良い枠でした | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 第2部前編 八妖の怪 | |||
|---|---|---|---|
| 拒魔 | 妖狸 | 天狐 | 巴蛇 |
| 片車輪 | 陸吾 | 海月火 | 鬼蜘蛛 |
| 第2部中編 八妖の怪 | |||
| 夜雀 | 木霊 | 赤殿中 | 玄亀 |
| 黒坊主 | 面霊気 | 煙々羅 | 蟹坊主 |
| 第2部後編「結」八妖の怪 | |||
| 面霊気&鬼蜘蛛 | 片車輪&玄亀 | 拒魔&煙々羅 | オーガ&夜雀 |
| 赤殿中&天狐 | 木霊&海月火 | 巴蛇&黒坊主 | 蟹坊主&陸吾 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











