【アナデン】片車輪の攻略とおすすめキャラ

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)の片車輪(かたしゃりん)の攻略法を掲載しています。攻略のコツはもちろん、攻略適正キャラや行動パターンについても記載。アナデンの片輪車を攻略する際の参考にしてください。
| 八妖の怪攻略記事 | |||
|---|---|---|---|
| 八妖の怪の出現場所 | 情報屋のアイテムの使用場所 | ||
| 拒魔 | オーガベイン | 天狐 | 巴蛇 |
| 片車輪 | 陸吾 | 海月火 | 鬼蜘蛛 |
片輪車の出現場所
「破呪の木撥」を所持して荒れ寺で戦闘
片車輪は、荒れ寺に出現する八妖のボスです。「巳の国イザナ」の情報調査『壊廃の車輪』で入手できるキーアイテム「破呪の木撥」を所持していることで戦うことができます。
八妖武器「冥鬼の大太刀」を獲得
片車輪を撃破することで、八妖の刀武器「冥鬼の大太刀」を獲得できます。「冥鬼の大太刀」は、攻撃時まれに腕力DOWNと常時耐久アップの特殊効果を持ち、自身への被ダメージ軽減に重宝する武器です。
片輪車攻略のコツ
風属性キャラを編成して眷属の弱点を突こう
片車輪は弱点を持たないものの、召喚される眷属は風属性が弱点です。風属性キャラを編成することで、アナザーフォースゲージをいち早く溜めるとともに、発動時に眷属を巻き込むことで、総ダメージ量を引き上げることが可能です。
中でも、眷属を巻き込むことで効率の良いゲージ維持をしつつ大ダメージを叩き込める顕現武器持ちのシュゼットや、単体に圧倒的火力を誇るシュゼット(AS)、風耐性累積デバフと3連攻撃を併せ持つ顕現武器装備のアザミなどがおすすめです
バフデバフを維持して大車輪を凌ぐ
片車輪は、全体地属性攻撃「大車輪」で大ダメージを与えてきます。バフデバフを維持していない状態では、一撃でパーティが壊滅します。
地属性攻撃に対して有効な「ウインドウォール」をもつヴェイナや、全属性耐性バフを持つデュナリス、腕力知性デバフを併せ持つクロードなどで対策しましょう。
眷属は1体残しておこう
片車輪が召喚する眷属は、2体倒してしまうと新たに召喚されるのものの、1体残しておくことで召喚しても新たな眷属は出現しなくなります。また、アナザーフォースのダメージ倍率上昇にも活用できるので、2体とも残しておくのも手です。
眷属に睡眠付与で行動制限
片車輪の眷属は、睡眠の付与が可能です。確定で付与できないものの、眷属の行動を制限することで、片車輪の行動のみに集中して立ち回ることが可能です。
風属性キャラで弱点を突き、全体に睡眠を付与できるシャノンがおすすめです。
- あわせて読みたい
攻略パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
シュゼット |
アザミ |
イスカ |
デュナリス |
| サブ | |||
エイミ |
クロード |
||
風属性キャラで眷属の弱点を突き、VCやバフデバフで地属性攻撃の被ダメージを抑えるパーティ編成です。眷属は全て倒すと、新たに召喚されるため、1体だけ撃破後は片車輪を集中的に攻撃します。
イスカとクロードは交互に交代することでバフを掛けながら、AF時はクロードの「ストームバイツ」を利用して顕現武器ちシュゼットのダメージを底上げします。
攻略適正キャラ
アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
シュゼット |
※最大強化顕現武器装備時の性能 ・強力な全体2連攻撃でAFのメインアタッカー ・ヴァリアブル腕力+知性バフ |
シュゼット(アナザー) |
・風属性単体(特大)2回攻撃+妖力蓄積 ・風属性単体(特大)攻撃 (妖力蓄積で最大3回攻撃) ・ヴァリアブル腕力35%バフ(自身) |
アザミ |
※最大強化顕現武器装備時の性能 ・風属性単体(特大)3回攻撃+腕力累積バフ+反撃 ・風属性単体2連(特大)+風耐性累積デバフ |
イスカ |
・風属性全体(特大)攻撃 ・全体に腕力+速度バフ ・VCの腕力知性デバフで広く対応 |
エルガ |
・無属性単体4回攻撃 ・VC腕力デバフ・物理耐性バフ |
フェルミナ |
・単体風属性(特大)3回攻撃 +対象が毒・ペイン時に威力増加 ・単体打(大)2回攻撃+打耐性25%デバフ ・単体打(特大)攻撃 +毒付与+自身の腕力20%バフ |
シャノン |
・風属性単体(特大)2回攻撃+気絶付与 ・風属性単体(特大)攻撃+物理耐性デバフ ・風属性全体(中)2回攻撃+睡眠付与 |
イスカ(アナザー) |
・単体風属性(特大)攻撃 ・単体風属性(大)攻撃+ペイン付与 ・全体風耐性デバフ(最大3回累積) ・味方全体のクリティカル率アップ ・味方全体に腕力+速度バフ |
クロード |
・風属性全体(特大)攻撃 +突耐性デバフ(累積) ・風属性単体(中)2回攻撃 ・突単体(特大)+腕力+知性デバフ ・VC腕力+速度デバフ |
ヒーラー/補助
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
デュナリス |
・腕力デバフ+状態異常回復 ・VC知性デバフ+状態異常回復 ・敵全体攻撃+速度50%バフ ・全体回復+クリティカルバフ ・全属性耐性バフ+魔法攻撃に対して回復 ・単体3連斬攻撃で攻撃参加も可能 |
マリエル |
・味方全体に回復(大)+治癒(大) ・味方全体に全属性耐性50%バフ ・状態異常回復も可能 |
ユナ |
・敵全体に腕力+物理耐性デバフ ・敵全体に知性+全属性耐性デバフ ・味方全体に腕力+知性バフ ・味方全体に治癒(特大)+状態異常回復 |
マナ |
・物理耐性バフ+治癒 ・VCで燃費軽減 |
片輪車の弱点と行動パターン

弱点
| 敵名 | 弱点 | 耐性 | 無効 |
|---|---|---|---|
| 片車輪 | なし | ||
| 眷属 | なし |
行動パターン
| 順番 | 行動名 | ||
|---|---|---|---|
| 片車輪 | 眷属(上) | 眷属(下) | |
| 1 | 眷属召喚 罪科 |
- | - |
| 2 | 大車輪 | 金地輪 | 無間堕ち |
| 3 | 拐引 | 無間堕ち | 脱輪 |
| 4 | 苦輪 | 脱輪 | 無間堕ち |
| 5 | 眷属召喚 | 無間堕ち | 金地輪 |
行動詳細
| 敵名 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| 片車輪 | 眷属を召喚 | 眷属2体出現 |
| 罪科 | 全体/迎撃付与(魔法反撃) 自身/全属性耐性バフ |
|
| 大車輪 | 全体/地属性攻撃+ペイン付与 | |
| 拐引 | 単体/強制サブ移動 | |
| 苦輪 | 全体/地属性攻撃 +地属性耐性デバフ |
|
| 眷属 | 金地輪 | 単体/地属性攻撃 |
| 無間堕ち | 単体/地属性攻撃 | |
| 脱輪 | 単体/MP100減少 |
片車輪の攻略動画
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
セスタ | いいマクマク | いいマクマク | いいマクマク |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】戯刀遊星 【立ち回り】 前衛は風キャラなら誰でもいい、極風王陣発動して二刀神狼でワンパン終わり(笑)ぷ壊れたキャラだなこいつ | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ラディアス(AS) | いいマクマク | アルマ | ユナ |
| サブ | |||
ツキハ(ES) | イシス | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 ラディアス(AS) 武器防具 Lv60の強いやつ アルマ 武器防具 Lv60の強いやつ グラスタ 全能の力〈銃〉 搦手ノ撃 ユナ 武器防具 Lv60の強いやつ 出来れば顕現武器 ツキハ Lv60の強いやつ 【立ち回り】 1ターン目 ラディアス(AS)→シヴァルリー いいマクマク→ツキハ(ES)で瞬突陣を展開 アルマ→ブレインレコード ユナ→退魔の符 2ターン目 ラディアス(AS)→シヴァルリー ツキハ(ES)→鬼獄劫波 アルマ→クリュストフラルゴ ユナ→降神巫 3ターン目以降 ラディアス(AS)の挑発を切らさない ツキハ(ES)は適当なスキル アルマは最後までクリュストフラルゴ ユナは敵へのデバフと味方へのバフを切らさない 参考までに、ツキハ(ES)は瞬突陣が展開出来るなら他のキャラでもいいです | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ヴァイオレット | モルガナ | ピチカ | ユーリ |
| サブ | |||
クレス | キキョウ(AS) | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 ヴァイオレット/モナ/ユーリ/クレス専用武器 他通常Lv60装備 グラスタ無し 【立ち回り】 1T目 ヴァイオレット→クレス 斬ZONE展開 クレス ひたすら次元斬 モナ マハスクンダ→マハスクンダ→メディアラハン→ミラクルパンチ ピチカ ひたすらオラトリオ ユーリ 蒼破牙王撃→守備方陣→蒼破牙王撃→蒼破牙王撃 4T目に眷属殲滅して5T目にAFで本体殲滅です AF時はクレス魔神双破斬/モナミラクルパンチ/ピチカレチタティーヴォ/ユーリ風塵狼破の連打でゴリ押しです ヴァイオレット/キキョウは速度あるキャラなら誰でも良いと思います | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アザミ | ヴァイオレット | サイラス | リィカ |
| サブ | |||
クレス | アルド | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】アザミ顕現 リィカクレス専用 グラスタなし 【立ち回り】斬ゾーン2ターン目af ターゲットは全部片車輪 1ターン目攻撃来ないのでリィカをクレスにチェンジ アザミは飛天 ヴァイオレットはアサルト サイラスはペイン付与 2ターン目AF発動 アザミは飛天 ヴァイオレットはアサルト サイラスは円空→無為涅槃 クレスは次元斬→魔神 片車輪の体力削った後眷属も倒せました。ストッパーないので配布キャラで十分倒せました。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ユナ | ヴェイナ | ツキハ(ES) | チルリル |
| サブ | |||
ヴィアッカ | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】適当に強いやつ みんな80Lv 【立ち回り】 ユナ:1T目に腕力知性バフ用 ヴェイナ:地耐性バフと保険用の治癒 ツキハ(es):今回の主要アタッカー(腕力デバフもできる) チルリル:物理耐性デバフ要員とアタッカーその2 ヴィアッカ:アタッカーその3(ダメージ出せるキャラなら誰でも可) 1T (バフデバフ等効果) ユナ: 降神巫(腕力知性25%UP) ヴェイナ: エルヴンツイスター(治癒用) ツキハ: 飄鬼・威吹紋(敵に腕力25%ダウン) チルリル: ヴォイドストライク(敵速度&物理耐性50%ダウン) 2T ユナ: ヴィアッカと交代 ヴェイナ: ウィンドウォール(地耐性50%アップ) ツキハ: 飄鬼・威吹紋(ターン終了時逆境になる) チルリル: ルナティック 3T ゲージが中途半端でもAF ヴィアッカ: シュトュルムマハト ヴェイナ: 叡智の風 ツキハ: 百鬼夜行 チルリル: イクリプスブレイド ツキハとチルリルで倒したような感じなのでバフデバフをしっかりかけられれば勝てると思います(物理耐性ダウンと風耐性ダウンを合わせるとか) 大車輪は1000ダメくらいで抑えられるので治癒なくても勝てました | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 第2部前編 八妖の怪 | |||
|---|---|---|---|
| 拒魔 | 妖狸 | 天狐 | 巴蛇 |
| 片車輪 | 陸吾 | 海月火 | 鬼蜘蛛 |
| 第2部中編 八妖の怪 | |||
| 夜雀 | 木霊 | 赤殿中 | 玄亀 |
| 黒坊主 | 面霊気 | 煙々羅 | 蟹坊主 |
| 第2部後編「結」八妖の怪 | |||
| 面霊気&鬼蜘蛛 | 片車輪&玄亀 | 拒魔&煙々羅 | オーガ&夜雀 |
| 赤殿中&天狐 | 木霊&海月火 | 巴蛇&黒坊主 | 蟹坊主&陸吾 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











