【アナデン】夜雀の攻略法と適正キャラ

夜雀の攻略

12/5(火)アナデンまつり2023冬配信!新協奏が発表!
アナデンまつり2023冬生放送まとめ

アナデン(アナザーエデン)の夜雀(よすずめ)の攻略法を掲載しています。出現場所や問の答え、攻略のコツはもちろん、攻略適正キャラや行動パターンについても記載。アナデンの夜雀を攻略する際の参考にしてください。

第2部中編 八妖の怪
八妖の怪の出現場所と八妖武器の性能まとめ
夜雀 木霊 赤殿中 玄亀
黒坊主 面霊気 煙々羅 蟹坊主

夜雀の出現場所と問の答え

ガダロの八妖場所

出現場所 山の国ガダロ
宿屋前の道を真っ直ぐ右
土偶の問
  • 贄偶窟に入りて すぐ右の隠れ道に
  • 我が望みを知る者ども あり。
問の答え
  1. 1.贄偶窟に行く
  2. 2.入ってすぐ右の土偶と会話
  3. 3.右の土偶を使って3つの問に答える
  4.  1問目:ソウビ
  5.  2問目:ニジ
  6.  3問目:キンカ
  7. 4.上の段から順に3体の大きい土偶をタップ
  8. 5.ガダロの土偶の所に戻って回答する
  9.  答え:ビジン

八妖の怪の出現場所まとめはこちら

夜雀攻略のコツ

開幕はバフデバフ役をサブに配置

夜雀は、開幕にMP999ダメージの『滅魔・虚』を使用するため、バフデバフ役の編成配置はサブから始めましょう。MP999ダメージを回避しないと、開幕から劣勢の状態で戦闘が始まり、攻略事態が非常に困難です。

敵の行動速度が速く、先行してサブにチェンジが難しいので、バフデバフ役だけでもサブ配置から始めましょう。敵の被ダメを抑えつつ、MP0の味方の回復を待ち、ある程度スキルを回せる余裕ができるまで、サブに待機させるのがおすすめです。

知性デバフと属性耐性バフで被ダメ軽減

夜雀は、風属性攻撃をメインに行うため、知性デバフや属性耐性バフを駆使して被ダメを最小限に抑えましょう。敵の行動速度が速く、スキルを先制行動で使用すること困難なため、VCによるバフデバフも有効です。

中でも、メイン火力として重宝するガリユは、「バーニングシールド」で風属性耐性バフを付与できる最適性キャラです。また、VCとスキルで知性デバフを付与できるセティーや、知性デバフの倍率が高いマナもおすすめです。

あわせて読みたい

烈火陣を駆使した火属性攻撃で弱点を突こう

夜雀は、ガリユのゾーン『烈火陣』を駆使した火属性攻撃で弱点を突き、効率的にダメージを与えましょう。MP吸収により、スキルを多用できないため、ゾーンによる火力強化で短期決戦に持ち込みましょう。

また、『烈火陣』展開により対属性の風攻撃ダメージが半減し、回復の手間も省けるのでMPの節約に有効です。

あわせて読みたい

攻略パーティ編成例

メイン
ロゼッタロゼッタ アカネ(AS)アカネ(AS) シオンシオン ミーユミーユ
サブ
ガリユ(AS)ガリユ(AS) マナマナ 

ガリユ(AS)のゾーン展開で攻守を高め、夜雀を攻略するパーティ編成例です。マナは、「クイーンオブハート」で知性デバフを、ミーユはスキルとVCで風属性・全属性バフを付与して、被ダメを抑えます。

AFが溜まるまでは、パーティ全体の生存を最優先に立ち回り、アカネやシオンの連撃で少しずつゲージを稼ぎます。1回のAF発動では、倒しきれないので、敵の行動パターンに注意しつつ溜めなおし撃破します。

夜雀の攻略動画

攻略適正キャラ

アタッカー

キャラ 適正理由
ガリユ(AS)ガリユ(AS) ・烈火陣展開で火属性強化と風攻撃の被ダメ軽減
・バーニングシールドで風属性耐性アップ
・魔竜炎の蓄積で大ダメージ
アカネ(AS)アカネ(AS) ・夜叉の蓄積の多段攻撃が強力
・自身で火属性攻撃バフの付与が可能
・VCで自身の腕力と速度バフ
ユーインユーイン ・火属性連撃時に物耐デバフや火属性バフが可能
・VCで味方全体に腕力&知性30%バフ
シオンシオン ・火属性の斬攻撃2回(大)+火属性耐性25%デバフ
・火属性の斬攻撃3回(特大)+累積速度バフ
・単体特大攻撃+物理耐性デバフ+自身に腕力バフ
ラブリラブリ  ・風耐性バフ+腕力バフ+状態異常回復が便利
・火属性耐性の累積デバフで全体の火力を底上げ
ツキハツキハ ・敵全体に確定物理耐性デバフ50%が強力
・敵単体に斬攻撃2回(特大)
 +火属性耐性累積デバフも可能
・2回攻撃と同時に確定クリバフを自身に付与
ホオズキホオズキ ・単体(特大)+全体(中)攻撃
デバフの種類数に応じて威力アップ
・火属性突(特大)攻撃+火耐性25%デバフ
・腕力・知性・物理耐性デバフの可能
ミーユミーユ ・火属性2連と同時に風耐性バフ
・VCの全属性耐性バフで被ダメ軽減

ヒーラー/補助

キャラ 適正理由
ロゼッタロゼッタ ・状態異常無効のHP回復
・火属性攻撃+全属性耐性バフで攻守のサポート
・状態異常回復スキルで毒対策
マナマナ  ・強力な知性デバフで敵の攻撃を抑える
・全体にMPを配ることで継戦力アップ
ユナユナ ・確定の知性25%デバフで被ダメを軽減
・状態異常回復と同時に治癒の付与が優秀

夜雀の弱点と行動パターン

夜雀

弱点 火 耐性 水地 無効 風

行動パターン

順番 行動名 行動
1 滅魔・虚
夜雀の鱗粉
全体/MP999吸収
2 夜の風巻
夜雀の鱗粉
全体/風属性魔法
全体/毒付与
3 夜妖粉×2
夜雀の鱗粉
単体/風属性魔法+気絶
全体/毒付与
4 滅魔・却
夜雀の鱗粉
全体/無属性魔法
全体/毒付与
5 闇嵐
夜雀の鱗粉
全体/風属性魔法
全体/毒付与

みんなのパーティ投稿

みんなの攻略パーティ

メインパーティ
選択
選択
選択
選択
サブ
選択
選択
バディ
バディ選択
装備/立ち回り
リセット

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

メインパーティ
ツキハ(AS)ツキハ(AS)いいマクマクいいマクマクいいマクマクいいマクマクミストレア(AS)ミストレア(AS)
サブ
アィシャアィシャキッドキッド
装備/立ち回り
【装備】ミストレアに隼バッジ。装備は適当。
【立ち回り】ミストレアが隼バッジでルーナ・カントゥス。いいマクマクは誰でも良いので入れて、アィシャとキッドをチェンジで前衛に入れ替え。(ツキハはESじゃなければどっちでもよし)AFが半分くらい貯まるまでアィシャは烈火陣展開とキッドは適当に攻撃。ツキハは刀攻撃しか手段がないと思うのでそれで耐えるか、いいマクマク部分にいい感じの火アタッカーなどいればチェンジしたりしてうまく攻撃。
AF貯まったらゴリ押しでストッパーないので削り切る。
メインパーティ
セティーセティーフラムラピス(AS)フラムラピス(AS)ガラムバレル(AS)ガラムバレル(AS)アィシャアィシャ
サブ
シオン(AS)シオン(AS)ガリユ(AS)ガリユ(AS)
装備/立ち回り
【装備】なるべく強い装備
グラスタはあっても無くても
今回、自身はセティのみ顕現武器(Lv9)


※杖シオンが選択肢に無かった為、アイコンはASシオン使用
※ASフラムはAFゲージ短縮、ASガラムはダメージ軽減措置

【立ち回り】
1ターン目¦
MPが吸収される為、セティーとフラムラピスをサブと交換
ガラムバレルはデバフ(カタラス・フラギダ)、アイシャは火属性攻撃(スキルの何れか)に設定し、攻撃

2ターン目¦それぞれAFゲージ稼ぎの為火属性攻撃(高火力推奨)
3ターン目,以降¦AFにて連続打撃

※弱点である火が、耐性になった場合は、もう一度やり直す事をお勧めします
メインパーティ
ねここ(AS)ねここ(AS)ソイラ(AS)ソイラ(AS)レレ(AS)レレ(AS)いいマクマクいいマクマク
サブ
ガリユ(AS)ガリユ(AS)いいマクマクいいマクマク
装備/立ち回り
【装備】
レレのMP最大値を1000以上に上げるものであれば何でも

【立ち回り】
1T
ねここ 適当
ソイラ ノブレスオブリッジでMP吸収を全て受ける
レレ レレ本気出すの!でミラクルフォームに変化
ガリユといいマクマクを交代し、烈火陣を展開

2T
ねここ 霊恵虹変怪で味方全体の攻撃属性を火に
ソイラ 適当
レレ ストリームグレアー(火属性に変化)でとどめ
ガリユ 適当

ソイラ(全体攻撃受け)やガリユ(烈火陣展開)は他のキャラでも代替可
メインパーティ
ミナルカミナルカラディアス(AS)ラディアス(AS)ねここ(AS)ねここ(AS)わら坊わら坊
サブ
わら坊わら坊わら坊わら坊
装備/立ち回り
【装備】なんでも(所持している最強)
グラスタもあったらつけとく(無くてもOK)

【立ち回り】
1t
ヴァイオレンス
霊恵虹変怪
シルヴァリー

2t
ブラックエンド
霊恵虹変怪
シルヴァリー

3tものこってたら、2tと同じ立ち回り
メインパーティ
アィシャアィシャセルジュセルジュガリユガリユキッドキッド
サブ
いいマクマクいいマクマクいいマクマクいいマクマク
装備/立ち回り
【装備】
セルジュとキッドが虹装備ガリユは真顕現と知性UP/HP半減バッジ

【立ち回り】
初手AF
アィシャ セレナーデ→ファンタジア連打
セルジュ ダッシュ斬り・天連打
ガリユ エクスプロージョン→炎獄連打
キッド ヒートショット→レッドニードル連打
ガリユの炎獄が2回入ったくらいで倒せます

セルジュに火の力2個とガリユに火炎の力2つとHP最大時強化を積みましたが無くても火力は足りると思います
もっと見る

キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

    バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

      関連記事

      八妖の怪の出現場所と八妖武器の性能まとめ

      第2部前編 八妖の怪
      拒魔 妖狸 天狐 巴蛇
      片車輪 陸吾 海月火 鬼蜘蛛
      第2部中編 八妖の怪
      夜雀 木霊 赤殿中 玄亀
      黒坊主 面霊気 煙々羅 蟹坊主
      第2部後編「結」八妖の怪
      面霊気&鬼蜘蛛 片車輪&玄亀 拒魔&煙々羅 オーガ&夜雀
      赤殿中&天狐 木霊&海月火 巴蛇&黒坊主 蟹坊主&陸吾

      アナデンアナデン攻略トップへ

      ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS All rights reserved.
      ※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
      ▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

      アナデンの注目記事

      八妖の怪の出現場所と八妖武器の性能まとめ
      八妖の怪の出現場所と八妖武器の性能まとめ
      木霊の攻略法と適正キャラ
      木霊の攻略法と適正キャラ
      赤殿中の攻略法と適正キャラ
      赤殿中の攻略法と適正キャラ
      黒坊主の攻略法と適正キャラ
      黒坊主の攻略法と適正キャラ
      玄亀の攻略法と適正キャラ
      玄亀の攻略法と適正キャラ
      蟹坊主の攻略法と適正キャラ
      蟹坊主の攻略法と適正キャラ
      キャラ評価一覧
      キャラ評価一覧
      キャラ評価一覧
      キャラ評価一覧
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      アナデンまつり2023冬生放送情報まとめ
      アナデンまつり2023冬生放送情報まとめ
      雑談掲示板
      雑談掲示板
      外典/外伝/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
      外典/外伝/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
      外伝「臥竜の島と絶崖の紋」攻略|伐竜姫譚Ⅰ
      外伝「臥竜の島と絶崖の紋」攻略|伐竜姫譚Ⅰ
      外史「彷徨える少女と久遠の渦」攻略
      外史「彷徨える少女と久遠の渦」攻略
      もっと見る

      この記事を書いた人

      記事を書いた人
      アナデン攻略班アナデン攻略班
      所持キャラ数 180
      やりこみ度 短編系は即日攻略
      全ストーリー、ボス(邂逅含む)クリア済み
      攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

      【PR】話題の人気ゲームランキング

      クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
      【美闘士の絶頂突破を体感】

      敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
      あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

      百花繚乱 -パッションワールド百花繚乱 -パッションワールド 【全キャラ衣装が過激すぎ?】

      空から美少女が降ってきた――。剣姫達、契り結びて強くなる。美少女たちと平誠を駆け抜けるファンタジーRPG

      ビビッドアーミービビッドアーミー
      【そんな装備で大丈夫?】

      一番良いので戦場へ!美少女を連れて歴史に名を刻め。本格派の戦略シミュレーションゲーム!

      ゴブリンスレイヤー エンドレスハンティングゴブリンスレイヤー エンドレスハンティング
      【世界の救済よりもゴブリンを殺せ】

      ゴブリンどもを駆逐する終わりなき戦いに挑め!女神官や妖精弓手と共に冒険を始めよう

      銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲
      【銀河の歴史が、また1ページ】

      軍人として高みを目指せ!大人気スペース・オペラ『銀河英雄伝説』の新作ゲームがリリース!

      書き込み

      最新を表示する
        攻略メニュー