【アナデン】面霊気・鬼蜘蛛の攻略とおすすめキャラ|新八妖の怪

面霊気・鬼蜘蛛 攻略

アナデン(アナザーエデン)の面霊気(めんれいき)・鬼蜘蛛(おにぐも)の攻略を掲載。出現場所や戦闘条件、攻略のコツやおすすめパーティ編成、適正キャラや弱点・耐性、行動パターンについても記載しています。

関連記事
八妖の怪の出現場所まとめ 第2部後編「結」攻略
八妖の怪
面霊気&鬼蜘蛛面霊気&鬼蜘蛛 片車輪&玄亀片車輪&玄亀 拒魔&煙々羅拒魔&煙々羅 オーガベイン&夜雀オーガ&夜雀
赤殿中&天狐赤殿中&天狐 木霊&海月火木霊&海月火 巴蛇&黒坊主巴蛇&黒坊主 蟹坊主&陸吾蟹坊主&陸吾

面霊気・鬼蜘蛛の出現場所

影の街ナズリク地下拡大する

出現場所 影の街ナズリク
開始条件 第80章「特大パネルの漂着物」入手
・汚れたパズルピース合計10個獲得
▶汚れたパズルピースの入手場所
戦闘条件 【該当八妖武器を所持】
翠晶の杖(古代八妖:面霊気撃破)
冥鬼の薙刀(現代八妖:鬼蜘蛛撃破)

新八妖の怪「面霊気・鬼蜘蛛」は、影の街ナズリクで出現します。なお、出現エリアに向かうには「蒐集家」に『汚れたパズルピース』を10個渡す必要があります。

あわせて読みたい

撃破で武器「亜空ノ杖」が入手可能

武器 基本性能 発動効果
亜空ノ杖亜空ノ杖
  • Lv.60
  • 攻撃23
  • 魔力190
  • 【超越機関】
  • 全属性攻撃UP
  • クリティカル率+100%

面霊気&鬼蜘蛛を撃破すると、レベル60武器「亜空ノ杖」が入手できます。亜空ノ杖を装備すると、全属性攻撃が強化される上、魔法クリティカル率が100%上昇します。

面霊気・鬼蜘蛛攻略のコツ

  • 鬼蜘蛛をAF発動で優先撃破
  • 殺生石の石化を対策
  • 分裂の調整でダメージ被害を抑える

鬼蜘蛛をAF発動で優先撃破

面霊気・鬼蜘蛛戦は、AFの発動で鬼蜘蛛から優先して撃破するのがおすすめです。面霊気から倒すと分裂で攻撃回数が増加し、戦況がさらに悪化するため、早々に鬼蜘蛛を倒すことで攻略が安定します。

殺生石の石化を対策

面霊気は、「蝕魔水」使用後の「殺生石」で石化を付与するため石化の対策をしましょう。外伝「天蓋の塔」で入手できる石化無効バッジを状態異常回復キャラに装備させる方法や、月界防具で耐性をアップさせるのも手です。

あわせて読みたい

分裂の調整でダメージ被害を抑える

面霊気は、分裂した数だけ攻撃回数が増えるので、4体分裂中のダメージ被害を大きい場合は、分裂を調整しましょう。2体分裂後に片方だけに攻撃を集中して再度分裂したらAFで叩き、もう片方から分裂した2体を相手にしましょう。

攻略パーティ編成例

メイン
ツキハ(ES)ツキハ(ES) メリッサメリッサ ねここねここ シエル(AS)シエル(AS)
サブ
ミュンファミュンファ ツバメ(AS)ツバメ(AS)

閃撃陣+地ゾーン展開で撃破するパーティ編成例です。開幕の閃撃陣で鬼蜘蛛を撃破して面霊気を分裂の度にAFで一掃します。

4体分裂後の連続攻撃に耐えるために、ミュンファの最大HP増加とハイマジックダウンで知性デバフを付与します。なお、ツバメASの腕力・知性デバフやねここの物理・全属性耐性バフも使用してダメージを極力抑えています。

攻略動画

▼装備詳細とスキル構成(タップで開閉)
  • キャラ
    (天冥値)
    装備/スキル
    ツキハ(ES)ツキハ(ES)
    (冥205)
    • 【武器】
    • ・亜空ノ弓
    • 【防具】
    • ・嚮後の首飾り
    • 【バッジ】
    • ・腕力32/幸運2
    • ・腕力35
    • 【グラスタ】
    • ・抉痛の力(弓)×2
    • └敵の数/弱点強化
    • ・搦手ノ撃
    • ・烈風の力
    • 【スキル】
    • ・鬼獄却波
    • ・飄鬼・威吹紋
    • ・百鬼夜行
    • 【速度】
    • ・243
    メリッサメリッサ
    (冥71)
    • 【武器】
    • ・亜空ノ刀 
    • 【防具】
    • ・雷除の指輪
    • 【バッジ】
    • 速度35
    • 【グラスタ】
    • ・抉痛の力(刀)×3
    • └MP消費攻撃/敵の数/弱点強化
    • 【スキル】
    • ・ネフライトブースト
    • ・ルインジェノサイド
    • ・グリントゲイル
    • 【速度】
    • ・296
    ねここねここ
    (天20)
    • 【武器】
    • ・冥鬼の鉞
    • 【防具】
    • ・雷除の首飾り
    • 【バッジ】
    • ・石化無効バッジ
    • 【グラスタ】
    • ・抉痛の力(斧)×3
    • └潜在錬成/コンボ強化/敵の数
    • 【スキル】
    • ・猫神の守護
    • ・変妖・猫鉤一閃
    • ・猫神聖連斬
    • 【速度】
    • ・265
    シエル(AS)シエル(AS)
    (天218)
    • 【武器】
    • ・ルーナ・サジタリア+9
    • 【防具】
    • ・銀雪の指輪
    • 【バッジ】
    • ・腕力30
    • ・腕力24/精神1
    • 【グラスタ】
    • ・HP最大時強化(弓)
    • ・烈風の力(弓)
    • ・抉痛の力(弓)×2
    • └潜在錬成/敵の数
    • 【スキル】
    • ・エスプレッシーヴォ
    • ・エレメントソング
    • ・ヴィヴァ―チェ
    • 【速度】
    • ・279
    ミュンファミュンファ
    (天37)
    • 【武器】
    • ・ルーナ・マレウス+10
    • 【防具】
    • ・雷除の首飾り
    • 【バッジ】
    • ・石化無効バッジ
    • 【グラスタ】
    • ・全能の力(東方)
    • ・知の呪
    • 【スキル】
    • ・ハイマジックダウン
    • ・分福シャワー
    • ・玉露猛打
    • 【速度】
    • ・270
    ツバメ(AS)ツバメ(AS)
    (天129)
    • 【武器】
    • ・冥鬼の鉤爪
    • 【防具】
    • ・月界の首飾り+10
    • 【バッジ】
    • ・速度30/腕力25
    • 【グラスタ】
    • ・抉痛の力(拳)×2
    • └敵の数/狙い撃つ
    • ・激震の力
    • └狙う撃つ
    • 【スキル】
    • ・闘経脈
    • ・土龍顕術
    • ・口寄・猫破疾襲
    • ・忍技・岩砕乱打
    • 【速度】
    • ・306

攻略では、風属性キャラ1体のみで撃破を試みているのでシエルASには、風属性強化のグラスタでツキハESの火力をあげています。面霊気の攻略には、地属性キャラが過剰なため、風属性キャラ2体編成で鬼蜘蛛撃破が安定します。

また、面霊気の石化対策にミュンファには「石化無効バッジ」を装備させて、他のキャラが石化状態になった場合「分福シャワー」で回復できるようにスキルをセットしています。

攻略おすすめキャラ

アタッカー

キャラ 適正理由
ツバメ(AS)ツバメ(AS)
  • ・デバフ数で威力が増す全体攻撃が強力
  • └同時に確定物理クリティカルバフを全体に付与
  • ・全体攻撃と同時に地属性バフも撒ける
  • ・高倍率の腕力&知性デバフで被ダメ軽減も可能
ミュルス(AS)ミュルス(AS)
  • ・残MPの低下で威力が増す魔法が超強力
  • ・知性累積バフで魔法キャラの火力アップ
  • ・HP回復や水耐性バフでサポートも可能
クラルテ(AS)クラルテ(AS)
  • ・ルナティック中に弱点ダメージアップ
  • ・西方キャラに効果2倍の耐性バフが優秀
  • ・踏ん張るで瀕死を1度まで回避可能
シエル(AS)シエル(AS)
  • ・デバフ数に応じてスキル威力強化
  • ・地属性攻撃バフやクリ威力アップ付与
  • ・メインスキルを使用時に全属性耐性デバフ付与
ツキハ(ES)ツキハ(ES)
  • ・逆境による永続の自己強化バフが超強力
  • ・高倍率の腕力デバフを伴う全体攻撃を持つ
  • ・戦闘開始時に全体永続ペインを付与可能
  • ・全体クリ威力45%バフや突&風耐性デバフも可
フェルミナフェルミナ
  • 顕現武器装備
  • ・対象毒ぺイン時に威力増加の風3連撃が強力
  • ・自身に物理耐性バフ+速度バフ
デュナリス(AS)デュナリス(AS)
  • ・ミュルスとクラルテメイン運用におすすめ
  • ・杖装備者ダメージ50%+全属性攻撃50%アップ
  • ・ミュルスとのパーソナリティの相性が良い
ヴァイオレットヴァイオレット
  • ・弱点属性攻撃でスキル2回発動
  • ・クリ+HP80%時に剣の舞の威力増加
  • ・自身に腕力50%バフ付与

ゾーン・サポート

キャラ 適正理由
メリッサメリッサ
  • ・VCで閃撃陣(全武器強化ゾーン)を展開可能
  • ・ゾーン展開中のAFゲージ回復量アップ
  • ・ブレイク付与による火力支援が優秀
ねここねここ
  • ・属性ゾーンで属性が変化する単体4連撃が強力
  • └AFコンボ倍率増加+クリ率&威力バフ付与も可
  • ・地属性耐性デバフ+地属性バフで支援
  • ・前後衛に物理&全属性耐性バフも可能
ミュンファミュンファ
  • ・VCで地ゾーンを展開可能
  • ・確定クリティカルバフの付与が可能
  • ・全属性攻撃バフでパーティの火力を底上げ
ティラミス(AS)ティラミス(AS)
  • ・VCで地属性ゾーンを展開可能
  • ・蓄積で威力が増す単体2連撃が強力
  • ・全体にクリバフと威力バフを付与できる
クロード(AS)クロード(AS)
  • ・VCで風属性ゾーンを展開可能
  • ・VCで物理耐性デバフも可能
  • ・風耐性累積デバフ付与
ヴェイナ(AS)ヴェイナ(AS)
  • ・VCで風属性ゾーンを展開可能
  • ・蓄積数に応じて威力増加の単体攻撃
  • ┗蓄積3回で味方全体に確定クリティカルバフ
  • ・味方全体のHP&状態異常回復+HP最大値UP
ロゼッタ(AS)ロゼッタ(AS)
  • ・ミュルスとクラルテメイン運用におすすめ
  • ・「断罪の魔祷」で魔法ダメ大幅強化
  • ・累積全属性耐性デバフで与ダメ底上げ

面霊気・鬼蜘蛛の弱点と行動パターン

面霊気・鬼蜘蛛

弱点と耐性

敵名 弱点 耐性 無効 吸収
面霊気 地 風 火 水
鬼蜘蛛 風 水火 地 なし
特徴
【面霊気】
・分裂(1体→2体→4体)
・怪しい光に配置してるキャラは「殺生石」時に石化

行動パターン

順番 行動
面霊気 鬼蜘蛛
1 蝕魔水 三叉震蕩
2 面妖魔・瀑法 粘糸
3 面偶の霊贄
殺生石
三叉震蕩
4 霊贄吸引 剛糸×2

行動詳細

敵名 行動 効果
面霊気 蝕魔水 単体/水属性魔法+毒付与
※足元に怪しい光が現れた
面妖魔・瀑法 全体/水属性魔法
面偶の霊贄 全体/800固定ダメージ
殺生石 単体/光対象キャラ石化
霊贄吸引 自身/速度バフ
鬼蜘蛛 三叉震蕩 全体/地属性物理攻撃+気絶付与
粘糸 全体/物理攻撃+速度デバフ
剛糸 単体/地属性物理攻撃
自身/腕力バフ(累積)

みんなのパーティ投稿

みんなの攻略パーティ

メインパーティ
選択
選択
選択
選択
サブ
選択
選択
バディ
バディ選択
装備/立ち回り
リセット

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

メインパーティ
白磁の魔人白磁の魔人アルドアルドねここ(AS)ねここ(AS)ミナルカミナルカ
サブ
ヴァイオレットヴァイオレットギルドナギルドナ
バディ
ウクレレ様ウクレレ様
装備/立ち回り
Q&Aで回答した変則PT
アルマよりミナルカの方が操作がシンプル、剣グラスタ要員が統一しやすい
ただミナルカのスキル(ブラックエンド)はメインストーリー3部前編まで進行しないと解放されません。

【装備】
魔人:適当に速度上がる装備 増恵・全能東方P
アルド:虹武具 風王陣・ペイン×2(狙い撃つ・MP消費)・竜神
ねここ:HP上がる装備 
ミナルカ:月彩・嚮後・腕力40 ペイン×3(てきのかず・狙い撃つ・腕力)・真証
ヴァイオレット 全能(大食いP)・激流剣P・爆炎剣P
ギルドナ 烈風剣P・激震剣P

【立ち回り】
1T AF(鬼蜘蛛ターゲット)
ブレイクタイム連打→(鬼蜘蛛倒せたら)チャリティブレンド→お願いします
風ZONE展開→エックス天連打
霊恵→猫舞連斬→(地ZONE展開後)オマジナイ
アナイアレイター→ブラックエンド

2T ブレイクタイム・星竜斬・霊恵・ブラックエンド

3T ブレイクタイム・星竜斬・霊恵・ブラックエンド


メインパーティ
ラディアス(AS)ラディアス(AS)白磁の魔人白磁の魔人シュゼットシュゼットマリエル(ES)マリエル(ES)
サブ
セリエスセリエスいいマクマクいいマクマク
バディ
キュモスキュモス
装備/立ち回り
考えるのがめんどくさいので脳筋耐久しました。
【装備】適当に虹とかで。ラディアスに石化バッチ。
グラスタはペイン系を少し
ラディアスとティーポット以外はかなり代用可能。
【立ち回り】防御バフかければまずダメージ貰わないので適当にやって下さい。
シュゼ、セリエスは他の同属性キャラで代用可能。
ESマリエルも他の防御攻撃の両方バフかデバフ出来ればなんでも良いかと。
なぜか知りませんがプロミネンス回復があんまり発動しなかったんで、キュモスが居なければMP治癒防具か何か必要かも知れません。
メインパーティ
星の落し子星の落し子トゥーヴァ(ES)トゥーヴァ(ES)ミルシャ(AS)ミルシャ(AS)レレ(AS)レレ(AS)
サブ
いいマクマクいいマクマクいいマクマクいいマクマク
バディ
テトラテトラ
装備/立ち回り
【装備】
適当に強い奴
スキル性能だけでどうにかなるので、あまり関係ないです。
【立ち回り】
星の子の先制コメットビームとミルシャの1000以下無効化する歌とで耐久します。
アタッカーはレレのみ。
軍師いれてと耐性を反転させるとクモは割りと楽に倒せます。
トゥーヴァはMP回復と異常防御とダメージのかさ増し要因です。
ちなみに、ほぼダメージは受けないですが、攻撃が乏しいので倒しきるのに数時間要します。私は5時間くらい戦ってました。
軍師のゾーンかミルシャのゾーン辺りでも出せば多少早くなるかも。
レレで変身してのトリビュートがツボに対する火力なので、それを装備やグラスタで強化しておけば、マシになるかと思います。
メインパーティ
アナベルアナベルツキハ(ES)ツキハ(ES)ピチカピチカエニエニ
サブ
いいマクマクいいマクマクいいマクマクいいマクマク
装備/立ち回り
【装備】
■必須要素
 アナベルとピチカに石化バッジ。
 アナベルのHPがガーディアンソウル混みで6201以上
 アナベル顕現。
■短縮要素
 ツキハに毒ペグラスタ(+火力錬成)
 ツキハに石化バッジ。
 ピチカに【P】グラスタでツキハを強化。
【立ち回り】
■アナベル:ホーリーセーバー→ガーディアンソウル→エレメントウォールの繰り返し。
面霊気分裂後はホーリーセーバーから再開。
■ツキハ:ひたすら百鬼夜行。AF直前は鬼獄、不知火。石化バッジをつけていないなら、逆境を意識。
■ピチカ:AFのタイミング以外は常にオラトリオ。
■エニ:1Tにリリアック。2,3Tにブラッドリチュアルでツキハとピチカを飛ばして、アナベルで全部の攻撃を受け止める。
あとはリリアックを維持しながらイコルフィリア。
面霊気4体時にアナベルのHPが6200以下なら、代わりにヘレラグニアも選択肢に入る。
鬼蜘蛛を倒した後は、ツキハの百鬼夜行に合わせて、ワルプルギス。
面霊気分裂直後はリリアック最優先。
■全体
基本方針は、アナベル、ピチカ、エニの3人による無限耐久で、火力要因のツキハがひたすら百鬼夜行で削っていく。
火力枠を入れ替えれば、他の強敵相手にも広範囲で応用可能。

AFはただの時短要素で、なくても耐久しながら攻撃していれば、いつかは勝てる。
AFを使う場合、ピチカの歌の繋ぎのタイミングで使用。
ツキハやエニのデバフやバフをあわせられると効果的だが、スキル枠数と相談。
フィニッシュのタイミングでは、AF2巡目にピチカのアリアを入れても良い。
メインパーティ
花咲の姫君花咲の姫君墨染の軍師墨染の軍師ミナルカミナルカチヨ(AS)チヨ(AS)
サブ
アザミ(AS)アザミ(AS)ラディアス(AS)ラディアス(AS)
装備/立ち回り
【装備】
花咲→抉痛(コンボ倍率強化)
軍師→HPバッジ(1000)、搦手ノ撃、抉痛(コンボ倍率強化)、
ミナルカ→抉痛(コンボ倍率強化)
チヨAS→抉痛(狙い撃つ)
アザミAS→亜空の刀
ラディアスAS→石化耐性バッジ(無効)
バディはテトラとウクレレ様
【立ち回り】
初手AF、ターゲットを鬼蜘蛛にして
花咲⇒爆蓮之哭→雀煉乱舞→燎焔怒涛
軍師⇒弱点・耐性入れ替え→朱雀爆焔匣、連打
ミナルカ⇒ヴァイオレンス、連打
チヨAS⇒アースウォール、連打
これで、ぎりぎり鬼蜘蛛が倒せます。
次に面霊気の弱点が風になっているのでアザミASの葩昇の太刀を使って削ります。その際最大ダメージを与えるためにバディはウクレレ様にチェンジしておく。状況によってはテトラにチェンジし回復もしくは石化回復。
2体に分裂したら弱点が本来の地に戻るのでチヨASで削っていく。ここからはバディはずっとテトラ。ポイントはラディアスASはプロミネンスパージを切らさずオーバーウェルムとエレメントシールドを交互に使いチヨASはアースウォール→蓬莱縁珠→霊亀撃臨のループ、軍師はチヨASの霊亀のときだけ攻勢の狼煙、その時以外は杖攻撃。花咲はチヨASの蓬莱のときに燎焔怒涛、その時以外は花咲自身に鼓舞(間違ってもチヨASに鼓舞を付与して火属性に変えてしまわないように)、テトラはチャージが溜まったら必ずチャージスキル、レアンカルナシオンを発動して2体の面霊気に固定ダメージを与えるand味方全体には蘇生もしくは踏ん張る付与。
4体に分裂しても同じことをしていく。
これで、この十六妖は倒せますが時間、ターン数は、かかります。
もっと見る

キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

    バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

      関連記事

      八妖の怪の出現場所と八妖武器の性能まとめ

      第2部前編 八妖の怪
      拒魔 妖狸 天狐 巴蛇
      片車輪 陸吾 海月火 鬼蜘蛛
      第2部中編 八妖の怪
      夜雀 木霊 赤殿中 玄亀
      黒坊主 面霊気 煙々羅 蟹坊主
      第2部後編「結」八妖の怪
      面霊気&鬼蜘蛛 片車輪&玄亀 拒魔&煙々羅 オーガ&夜雀
      赤殿中&天狐 木霊&海月火 巴蛇&黒坊主 蟹坊主&陸吾

      アナデンアナデン攻略トップへ

      ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS All rights reserved.
      ※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
      ▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

      アナデンの注目記事

      片車輪・玄亀の攻略とおすすめキャラ|新八妖の怪
      片車輪・玄亀の攻略とおすすめキャラ|新八妖の怪
      八妖の怪の出現場所と八妖武器の性能まとめ
      八妖の怪の出現場所と八妖武器の性能まとめ
      影の街ナズリクのマップと宝箱一覧
      影の街ナズリクのマップと宝箱一覧
      拒魔・煙々羅の攻略とおすすめキャラ|新八妖の怪
      拒魔・煙々羅の攻略とおすすめキャラ|新八妖の怪
      汚れたパズルピースの入手場所|新八妖の怪の出現エリア解放!
      汚れたパズルピースの入手場所|新八妖の怪の出現エリア解放!
      蟹坊主・陸吾の攻略とおすすめキャラ|新八妖の怪
      蟹坊主・陸吾の攻略とおすすめキャラ|新八妖の怪
      アナデンまつり2023冬生放送情報まとめ|オクトパストラベラーコラボ決定!
      アナデンまつり2023冬生放送情報まとめ|オクトパストラベラーコラボ決定!
      アナデンまつり2023冬生放送情報まとめ|オクトパストラベラーコラボ決定!
      アナデンまつり2023冬生放送情報まとめ|オクトパストラベラーコラボ決定!
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      キャラ評価一覧
      キャラ評価一覧
      ウェネーフィカの評価と習得アビリティ
      ウェネーフィカの評価と習得アビリティ
      雑談掲示板
      雑談掲示板
      どのガチャを引くべきか
      どのガチャを引くべきか
      まとめ速報/最新情報
      まとめ速報/最新情報
      もっと見る

      この記事を書いた人

      記事を書いた人
      アナデン攻略班アナデン攻略班
      所持キャラ数 180
      やりこみ度 短編系は即日攻略
      全ストーリー、ボス(邂逅含む)クリア済み
      攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

      【PR】話題の人気ゲームランキング

      クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
      【美闘士の絶頂突破を体感】

      敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
      あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

      百花繚乱 -パッションワールド百花繚乱 -パッションワールド 【全キャラ衣装が過激すぎ?】

      空から美少女が降ってきた――。剣姫達、契り結びて強くなる。美少女たちと平誠を駆け抜けるファンタジーRPG

      ビビッドアーミービビッドアーミー
      【そんな装備で大丈夫?】

      一番良いので戦場へ!美少女を連れて歴史に名を刻め。本格派の戦略シミュレーションゲーム!

      ゴブリンスレイヤー エンドレスハンティングゴブリンスレイヤー エンドレスハンティング
      【世界の救済よりもゴブリンを殺せ】

      ゴブリンどもを駆逐する終わりなき戦いに挑め!女神官や妖精弓手と共に冒険を始めよう

      銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲
      【銀河の歴史が、また1ページ】

      軍人として高みを目指せ!大人気スペース・オペラ『銀河英雄伝説』の新作ゲームがリリース!

      書き込み

      最新を表示する
        攻略メニュー