【アナデン】顕現ツキハ(黒刀禍焔)の攻略とおすすめキャラ

- 11/20(木)銀織の雷使いのアナザースタイル登場!
- ・銀織の雷使い(AS) / チルリル
- ・シリアルコード一覧と入力方法
アナデン(アナザーエデン)の顕現ツキハ(黒刀禍焔)の攻略とおすすめキャラを掲載。顕現武器の最終性能や攻略のコツ、弱点や行動パターンについても記載しています。
| 関連記事 | |||
|---|---|---|---|
| 顕現「武器との巡り逢い」攻略 | ツキハの評価 | ||
顕現ツキハとは
| 専用武器 (対象キャラ) |
最終性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
黒刀禍焔(ツキハ) |
|
|
| スキル性能強化 | ||
|
||
顕現ツキハは、顕現「武器との巡り逢い」で入手できる武器をLv10まで強化した後に戦えるボスです。顕現ボスを倒すと、武器の性能が上昇するとともに、該当キャラのスキルが強化されます。
- あわせて読みたい
顕現ツキハ攻略のコツ
腕力デバフ物理耐性バフで物理攻撃を軽減
顕現ツキハは、物理攻撃を主体とするので、腕力デバフと物理耐性バフを駆使して被ダメを軽減しましょう。VCで腕力デバフ・物理耐性デバフを同時付与できるラブリとエルガを編成することで、ダメージを大幅に緩和できます。
また、単体攻撃のみであるものの、挑発持ちの顕現アナベルを編成して、ターゲットを自身に集中させつつ、物理耐性バフと全属性バフを活用するものおすすめです。
火属性・物理耐性バフ習得キャラも重要
顕現ツキハは、火属性+物理耐性デバフを付与するので、耐性バフを習得するキャラを編成して味方全体の耐性を強化するのがおすすめです。バフを維持しないと、「冥朧村雨」の一撃で全滅する可能性もあります。
火属性攻撃の対策として、火属性耐性50%バフ+物理耐性15%バフを付与できるマイティが適正キャラと言えます。また、火属性耐性50%バフに加えて、迎撃で水属性カウンターを持つサキを編成するのも手です。
HP50%にストッパーあり

顕現ツキハは、HP50%にストッパーがあるため、AFで一気に倒し切ることができません。
高火力スキルを持つキャラを編成していれば、ゲージを溜め直す必要もなく撃破が可能であるものの、攻略に不安がある場合は、バフ・デバフで敵の攻撃力を弱体化させることで、安定した攻略が可能です。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
ユナ(AS) |
ヒスメナ |
メリナ |
シェイネ(AS) |
| サブ | |||
マイティ |
ツキハ |
||
攻略適正キャラ
火属性アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
ツキハ |
|
ガリユ |
|
レンリ(AS) |
|
アカネ(AS) |
|
ユーイン |
|
ラブリ |
|
シオン |
|
水属性アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
ヒスメナ |
|
マイティ(AS) |
|
マイティ |
|
サキ(星5) |
|
シェイネ(AS) |
|
ニケ(AS) |
|
シェイネ |
|
メリナ |
|
ラクレア |
|
ヒーラー/補助
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
ユナ(AS) |
|
マナ |
|
マリエル |
|
マリエル(AS) |
|
ユナ |
|
ツキハの弱点と行動パターン

弱点と耐性
| 弱点 | なし | 耐性 | |
|---|---|---|---|
| 特徴 | |||
| ・HP50%にストッパーあり | |||
ツキハの行動パターン
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| 1 | 冥朧村雨 |
|
| 2 | 鮮紅の舞 ※2回行動 |
単体/物理+火耐性デバフ |
| 3 | 鬼哭衝波 |
|
| 4 | 鮮紅の舞 ※2回行動 |
単体/物理+火耐性デバフ |
| 5 | 不知火 |
|
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アナベル(AS) | マイティ | ヒスメナ | ねここ |
| サブ | |||
シグレ(AS) | ツキハ | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 アナベル自傷接待、マイティ、ヒスメナ、ツキハ顕現、他適当に強いの 【立ち回り】 1T アナベルZONE展開、マイティ耐性バフ、ヒスメナロサ、ねここはテキトーに 2T以降 アナベルテキトーに、マイティナイトメア、耐性バフ切れそうになったらかけ直す、メナロサ、ねここ精霊恵から聖連斬、HP少なめのがいたら変妖、効果切れそうになったら精霊恵。 これをHP50%切るまで続ける そして、切ったらAFで押し切る シグレは保険。落ちたら入る。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アルド | ヒスメナ | ユナ | マリエル |
| サブ | |||
ツキハ | ヒイナ | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】顕現なし 武器Lv60のどれでも(多分) 【立ち回り】アルド:竜神斬 ヒスメナ:パパロ→ロサ ユナ:威勢・7色・式神使い分け マリエル:ホーリーバースト *ヒイナ・ツキハ、AF使わずにクリア出来ました | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アナベル(AS) | ユナ(AS) | ヒスメナ(AS) | デューイ |
| サブ | |||
いいマクマク | ツキハ | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】Lv60の武器 【立ち回り】1T アナベル→エーギルセーバー ユナ→ 修祓 ヒスメナ→トリシューラ デューイ→アシストスモーク 2T アナベル→1Tと同じ ユナ→水神ノ舞 ヒスメナ→ロサ・エスピナス デューイ→ミストブラスト 3T アナベル→繰り返し ユナ→繰り返し ヒスメナ→1Tと同じ デューイ→ウェイパーキャノン 【AF】 アナベル→ヘイルキングダム(5回繰り返す) ユナ→水神ノ舞 ヒスメナ→1Tと2Tを繰り返す デューイ→ひたすらウェイパーキャノン (バフデバフが切れたら掛け直す)(途中でヒスメナにクリティカルバフかけると良い)(アナベルのAFで累積が最大になるとユニコーンドライブ) | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ヒスメナ | メリナ | ツキハ | ユナ |
| サブ | |||
フォラン(AS) | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】メリナ、ユナ顕現 【立ち回り】 ヒスメナ 1T パハロアスール 2T以降 ロサ メリナ マハノ一択 ツキハ→フォラン 虎吼一択 ユナ 威勢、七色、式神の繰り返し 3~4Tあたりで50%切るのでそのタイミングでAF ヒスメナ ロサ メリナ マハノ フォラン 虎吼 ユナ 式神 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
マナ | ガリユ | ツキハ | マリエル |
| サブ | |||
ニケ(AS) | ラディアス | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】適当に 【立ち回り】50%切るまではマナに防衛(メフィスト,プラクティカル,サンドリ)任せてガリユツキハマリエルが攻撃→50%切ったらいい感じのタイミングでマナ・マリエルと後ろ2人交代してasでおわり | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
![]() |
|
| 関連記事 | |
|---|---|
| 「結実せし武器との交わり」攻略 | 顕現「真・武器との巡り逢い」 |
| 顕現武器一覧 | キャラ評価一覧 |
真・顕現ボス攻略一覧
| 真顕現ボス攻略記事 | |||
|---|---|---|---|
シュゼット |
マイティ |
シオン |
トゥーヴァ |
アザミ |
ガリユ |
ラクレア |
ナギ |
ユーイン |
ロキド |
ミュルス |
ツキハ |
ベルトラン |
メリナ |
シェイネ |
ユナ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











