【ドラクエモンスターズ3】サイクロプスの倒し方と弱点|仲間にする方法

- 攻略班のおすすめ記事
- ・配合表とモンスター図鑑
- ・おすすめ最強モンスターランキング
- ・最強パーティのおすすめ編成
ドラクエモンスターズ3(DQM3)のサイクロプスの倒し方と弱点をご紹介。サイクロプスのHPや弱点耐性はもちろん、攻撃パターン、攻略におすすめのスキル、おすすめモンスター、おすすめパーティ、サイクロプスの出現場所を掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 強敵モンスター一覧 | 序盤おすすめモンスター |
サイクロプスの弱点と耐性
| サイクロプスの詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| HP | 約840 | ||||
| 行動パターン | ・攻撃 ・まじん斬り ・アンカーナックル ※最大3回行動 |
||||
サイクロプスの弱点と耐性
| 火 | 水 | 風 | 地 |
|---|---|---|---|
| 普通 | |||
| 爆発 | 氷結 | 電撃 | 光 |
| 普通 | 普通 | ||
| 闇 | 弱体化 | 幻惑 | 封じ |
| 普通 | 普通 | 普通 | 普通 |
| MP吸収 | 混乱 | 眠り | マヒ |
| 普通 | |||
| 休み | 毒 | 即死 | - |
| 普通 | ‐ |
サイクロプスの特性
| メタルハンター | |
|---|---|
| レベルが高いほど敵に与えるダメージが増える。メタルボディを持つ敵にも有効 | |
| とうそうほんのう | |
| HPが半分以下のとき与えるダメージが増える | |
| ラストスタンド | |
| 死んでしまうダメージを受けたときでも1回だけHP1で生き残る | |
| 1~3回行動 | |
| たまに2~3回連続で攻撃する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が少し上がる | |
| スモールキラー | |
| Sサイズの魔物に与えるダメージが増える | |
| 全体攻撃 | |
| 攻撃力を使う攻撃の対象が敵1体の場合でも敵全体になる |
サイクロプスの倒し方とポイント
攻略のポイント
- ・状態異常などデバフを利用する
- ・初心者はザキ活用がおすすめ
- ・上位魔法を覚えたら安定攻略可能
状態異常などデバフを利用する

サイクロプスを攻略する場合、状態異常やステータス下げのデバフを活用しましょう。「シビー(マヒ)」や「ラリホー(ねむり)」の効果はサイクロプスにも通用するため、状態異常をかけておくと敵からの攻撃を防げます。
また、「すなけむり(命中率下げ)」などの命中率を下げるスキルもおすすめです。敵の火力が高く、被弾することを極力防ぎたいため、デバフ持ちを2体は編成しておきましょう。
初心者はザキ活用がおすすめ

サイクロプスを攻略するなら「ザキ(即死魔法)」を活用するのがおすすめです。運が絡みますが、上位魔法を所持していない場合でも、ザキさえ当てられれば1ターンで倒すことも可能です。
実際に、攻略班は上位魔法を未所持の段階でも、ザキ持ちのシャドーを編成したら楽にサイクロプスの攻略ができました。戦力が整うまではザキを活用して周回し、モンスターを育成して配合を進めましょう。
上位魔法を覚えたら安定攻略可能

サイクロプスを安定して攻略したいなら、配合で上位魔法を覚えましょう。「〇〇の極意」といったスキルで覚えられる攻撃魔法を使えば、数百以上のダメージを与えられるため、安定して立ち回りやすくなります。
サイクロプス攻略のおすすめスキル
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
| ラリホー | 2~5ターンの間、敵1体を眠らせる プチアーノンなどが所持 |
| シビー | 2~5ターンの間、敵1体をマヒさせる シャドーなどが所持 |
| マヌーサ | 2~5ターンの間、敵1体を幻惑させる |
| ボミエ | 4~7ターンの間、敵1体のすばやさをかなり下げる リップスなどが所持 |
| すなけむり | 2~5ターン、敵の命中率を下げる |
| ザキ | 敵1体を即死させる シャドーなどが所持 |
サイクロプス攻略におすすめのスキルをまとめています。デバフ効果を活用しつつ攻略しましょう。
サイクロプスの出現場所
| 見た目 | マップ上の位置 | |
|---|---|---|
| 1 | 拡大する |
拡大する |
| 2 | 拡大する |
サイクロプスは、人間界の「大草原」近くに2体出現していますので、ルーラで移動して討伐しやすいです。2体倒した後に、ルーラで再度大草原に戻るとリポップしているので、周回時に活用しましょう。
サイクロプスを仲間にする方法
サイクロプスは体験版では仲間にできませんでしたが、製品版ではスカウトができるため仲間にできます。ただし、攻略班が序盤に戦った際は、肉を与えましたがスカウト率が全く上がりませんでした。
スカウトの成功率は、仲間モンスターの「攻撃力」と「かしこさ」によって上がります。仲間モンスターを中盤まで育てて、ステータスを高めてから仲間にしましょう。
サイクロプス周回のメリット
レベル上げに活用できる
サイクロプス戦を周回すると、モンスターのレベル上げを効率的に行えます。一度の攻略で「1,302」の経験値を得られるため、モンスターのレベル上げが大きく捗ります。
ちからのゆびわを入手できる
サイクロプス戦では、確率で「ちからのゆびわ」を入手できます。ちからのゆびわは攻撃力を10上げられるので、入手しておくと、モンスターの火力を上げて戦闘が楽になるほか、スカウト成功率を上げられます。
サイクロプスは、人間界の「大草原」近くに2体出現していますので、ルーラで移動して討伐しやすいです。2体倒した後に、ルーラで再度大草原に戻るとリポップしているので、周回時に活用しましょう。
関連記事
| 強敵モンスター個別攻略 | ||
|---|---|---|
サイクロプス |
フォレストドラゴ |
ドラゴン |
メイデンドール |
毒つぼドラゴン |
デビルアーマー |
よろいのきし |
ウイングタイガー |
レッドシャモ |
さそりアーマー |
まかいじゅう |
トロルボンバー |
![]() タールキング |
ふうらいスライム |
シャドウパンサー |
モンスターデータベース
| ランク別 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 系統別 | ||||||||
| - | ||||||||
| スキル・特技・特性 | ||||||||
| スキル一覧 | 特技一覧 | 特性一覧 | ||||||
モンスター最強・おすすめ記事
| モンスターの最強系記事 | |
|---|---|
| 最強おすすめモンスター | 序盤おすすめモンスター |
| 最初のおすすめモンスター | 回復おすすめモンスター |
| 配合おすすめモンスター | 全体回復おすすめモンスター |
| Aランク最強モンスター | Bランク最強モンスター |
| Cランク最強モンスター | Dランク最強モンスター |
モンスターのお役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエストモンスターズ3公式サイト

ドラクエモンスターズ3攻略wiki|DQM3・スマホ







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











