【ドラクエモンスターズ3】SPスキルの作り方と組み合わせ表【ピサロザ】

SPスキルの作り方

ドラクエモンスターズ3(DQM3)のSPスキルの作り方をまとめています。体験版でも特定スキルを組み合わせることで強力な最上位スキルに派生するため、ピサロザで配合する参考にしてください。

関連記事
最強おすすめモンスター モンスター配合表まとめ

SPスキルの組み合わせ一覧

グランスペルSP

派生スキル 配合するスキル
グランスペルSP 闇の爆炎SP+聖なる吹雪SP
※スキルポイント最大で配合
グランドブレスSP 獄炎、氷獄、ブレスマスター
※ブレス系2つのスキルポイント最大で配合
剣豪SP 氷炎の剣技、風炎の剣技
風雷の剣技、爆氷の剣技
※剣技2つのスキルポイント最大で配合

特定スキルの組み合わせで上位スキルを作成

SPスキルは、特定のスキルを持つモンスターを配合することで習得できます。モンスターズ3体験版でも、グランスぺルなど強力なSPスキルを作成可能です。

スキルポイントを最大に振って配合して習得

モンスターズ3でSPスキルを作るためには、配合前に各スキルにポイントを最大まで振る必要があります。スキルポイントは、体験版ではレベル上げでのみ入手できます。

▼効率的なスキルポイントの獲得方法へ飛ぶ

グランスペルSPスキルの作り方

グランスペルSPの作り方

派生スキル スキル1 スキル2
グランスペルSP 闇の爆炎SP 聖なる吹雪SP

グランスペルSPは、闇の爆炎SPと聖なる吹雪SPのスキルポイントを最大の200まで振ったモンスター同士を配合すると、配合先モンスターが獲得可能です。

闇の爆炎SPの作り方

派生スキル 極意2つのスキルポイント最大で配合
闇の爆炎SP 火の極意、地の極意、爆発の極意、闇の極意

闇の爆炎SPは、火・地・爆発・闇の極意のいずれから、2つのスキルポイントを最大に振り、配合することで入手できます。

聖なる吹雪SPの作り方

派生スキル 極意2つのスキルポイント最大で配合
聖なる吹雪SP 水の極意、風の極意、氷結の極意、電撃の極意、光の極意

闇の爆炎SPは、水・風・氷結・電撃・光の極意のいずれから、2つのスキルポイントを最大に振り、配合することで入手できます。

極意スキルの習得方法

極意スキル 習得方法と所持モンスター
火の極意 火の心スキルポイント最大で配合

ランタンこぞう、メラゴーストなど
水の極意 水の心スキルポイント最大で配合

フロッガー、シーメーダなど
地の極意 地の心スキルポイント最大で配合

マドハンド、ドロザラーなど
風の極意 風の心スキルポイント最大で配合

かまいたち、ギズモなど
氷結の極意 氷結の心スキルポイント最大で配合

スノーム
爆発の極意 爆発の心スキルポイント最大で配合

ランドセーラー、はじけドーラなど
電撃の極意 電撃の心スキルポイント最大で配合

スライムタワー
光の極意 光の心スキルポイント最大で配合

はなまきドラゴ、シャイニングなど
闇の極意 闇の心スキルポイント最大で配合

ドラキー、やみしばりなど

極意スキルは、◯◯の心のスキルポイントをマックスにした状態であれば、どのモンスターと配合しても配合先で習得可能です。

グランドブレスSPスキルの作り方

グランドブレスSPの作り方

派生スキル ブレス系2つのスキルポイント最大で配合
グランドプレスSP 獄炎、氷獄、ブレスマスター

グランドプレスSPは、獄炎・氷獄・ブレスマスターのいずれから、2つのスキルポイントを最大に振り、配合することで入手できます。

獄炎の作り方

獄炎 火炎のスキルポイント最大で配合

でんでん竜など

獄炎は、火炎のスキルポイントをマックスにした状態であれば、どのモンスターと配合しても配合先で習得可能です。

氷獄の作り方

氷獄 吹雪のスキルポイント最大で配合

イエティなど

氷獄は、吹雪のスキルポイントをマックスにした状態であれば、どのモンスターと配合しても配合先で習得可能です。

ブレスマスターの作り方

ブレスマスター 息吹のスキルポイント最大で配合

ドラゴスライム、スマイルリザードなど

ブレスマスターは、息吹のスキルポイントをマックスにした状態であれば、どのモンスターと配合しても配合先で習得可能です。

けんごうSPスキルの作り方

けんごうSPの作り方

派生スキル 剣技系2つのスキルポイント最大で配合
けんごうSP 氷炎の剣技、風炎の剣技
風雷の剣技、爆氷の剣技

けんごうSPは、氷炎・風炎・風雷・爆氷剣技スキルのいずれから、2つのスキルポイントを最大に振り、配合することで入手できます。

剣技スキルの作り方

派生スキル スキル1 スキル2
氷炎の剣技 ブルーソード レッドソード
風炎の剣技 レッドソード グリーンソード
風雷の剣技 イエローソード グリーンソード
爆氷の剣技 レッドソード イエローソード

けんごうSP作成のためには、剣技スキルを習得する必要があります。剣技スキルは、◯◯ソードのスキルポイントを最大にして、特定の組み合わせ配合することで入手できます。

ソード系スキルの所持モンスター例

極意スキル 習得方法と所持モンスター
レッドソード スライムベスなど
ブルーソード スカルライダーなど
イエローソード ぶちスライムなど
グリーンソード ファーラットなど

モンスター一覧と配合表はこちら

体験版では未確認のSPスキル

過去作で登場したSPスキル例
さばきのせんこうSP、げんじゅつSP、サポーターSP、回復SPなど

ドラクエモンスターズ3体験版では、イルルカやテリワンなどの過去作で獲得できたSPスキルの全てが入手できるわけではありませんでした。

体験版時点でも十二分に楽しめましたが、製品版では更に多くのSPスキル、新スキルが登場することが予想できます。

効率的なスキルポイントの獲得方法

ドラゴン周回がおすすめ

ドラゴンは水属性弱点。ザバトロームで大ダメージを与えられる

ボスモンスター 入手できる経験値
ドラゴン 2,038
フォレストドラゴ 1,734
サイクロプス 1,302

ドラゴンは経験値が2038入手できるので、レベル1のモンスターが一気にレベル9~10になります。水属性が弱点なので「ザバトローム」などを習得していれば、1ターンキルで効率的にレベル上げできます。

育成序盤は火力ゴリ押しが難しいため、ラリホーなどで眠りを付与したり、ザキで即死を狙うのがおすすめです。運任せになりますが、ザコ敵を倒すより時間効率よくスキルポイントを獲得できます。

育成おすすめモンスター

おすすめモンスター 説明
シーホースシーホース ・水のコツ持ちで水属性攻撃を強化
・ドラゴンの弱点が「水」なので育成推奨

ドラゴンキッズ×フロッガー
スノームスノーム ・氷結のコツ持ちで氷結属性攻撃を強化
・HPMP守備力賢さが高い
・固有スキル「氷結の心」持ち

悪魔系スライム系×ゾンビ系ゾンビ系
くらやみハーピーくらやみハーピー ・闇のコツ持ちで闇属性攻撃を強化
・MP素早さ賢さが高い

魔獣系魔獣系×悪魔系悪魔系
ゆめにゅうどうゆめにゅうどう ・ねむりブレイク大で眠り状態確率UP
・固有スキル「睡魔」でラリホーマ習得

魔獣系魔獣系×物質系物質系
アイアンタートルアイアンタートル ・防御力★★★★★の体験版最強の耐久性能
・みがわりで、攻撃やおたけびを受けられる

ドラゴン系ドラゴン系×物質系物質系

ドラゴン周回をする場合の育成おすすめモンスターです。火力ゴリ押しを狙うなら、スノームやハーピーを育成しましょう。ザキやねむりなどの状態異常で倒す場合は、アイアンタートルがいると安定して攻略できます。

育成おすすめの最強モンスターはこちら

大型敵の周回ができるまでは全体攻撃で周回

ドラゴンやサイクロプス周回がどうしても難しい場合は、全体攻撃スキルをもつモンスターで雑魚周回を行いましょう。MPを気にせず強力な全体攻撃を行い、ロザリーヒルで全回復を繰り返します。

また、レベル上げ=スキルポイント獲得は、パーティにいなくても行われます。レベリングしてれば自動で預かり所のモンスターにスキルポイントが付与されるので、事前に大量のモンスターをスカウトしておき配合先にしましょう。

レベル上げの効率的なやり方はこちら

ドラクエモンスターズ3ドラクエモンスターズ3攻略トップへ

©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUEARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエストモンスターズ3公式サイト

ドラクエモンスターズ3の注目記事

最強おすすめモンスター【ピサロザ】
最強おすすめモンスター【ピサロザ】
モンスター図鑑と配合表【体験版】
モンスター図鑑と配合表【体験版】
レベル上げの効率的なやり方
レベル上げの効率的なやり方
おすすめ最強スキル
おすすめ最強スキル
ちいさなメダルの場所と交換所の報酬
ちいさなメダルの場所と交換所の報酬
スキル一覧と所持モンスター
スキル一覧と所持モンスター
引き継ぎおすすめモンスター
引き継ぎおすすめモンスター
モンスター図鑑と配合表【体験版】
モンスター図鑑と配合表【体験版】
引き継ぎおすすめモンスター
引き継ぎおすすめモンスター
最強おすすめモンスター【ピサロザ】
最強おすすめモンスター【ピサロザ】
体験版攻略とできることまとめ
体験版攻略とできることまとめ
メタルハンターの配合表と作り方
メタルハンターの配合表と作り方
体験版の引き継ぎ要素とやり方
体験版の引き継ぎ要素とやり方
サイクロプスの攻略とおすすめスキル
サイクロプスの攻略とおすすめスキル
もっと見る

【急上昇】話題の人気ゲームランキング

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

百花繚乱 -パッションワールド百花繚乱 -パッションワールド 【全キャラ衣装が過激すぎ?】

空から美少女が降ってきた――。剣姫達、契り結びて強くなる。美少女たちと平誠を駆け抜けるファンタジーRPG

銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲
【銀河の歴史が、また1ページ】

軍人として高みを目指せ!大人気スペース・オペラ『銀河英雄伝説』の新作ゲームがリリース!

宇宙戦艦ヤマト 未来への航路宇宙戦艦ヤマト 未来への航路
【波動砲、発射!】

ヤマトの艦長としてヤマトを強化・運営しよう!アニメ『宇宙戦艦ヤマト』シリーズを題材にした新作ゲームリリース!

GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり FRONTLINE UNIONGATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり FRONTLINE UNION
【<異世界×自衛隊>ファンタジー!】

TVアニメ『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』の新作ゲームリリース!異世界を開拓するシミュレーションゲーム!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー