【ドラクエモンスターズ3】配合はいつからできる?やり方と場所

- 攻略班のおすすめ記事
- ・配合表とモンスター図鑑
- ・おすすめ最強モンスターランキング
- ・最強パーティのおすすめ編成
ドラクエモンスターズ3(DQM3)の配合はいつからできるのかを解説。解放条件やモンじいの場所、配合のやり方、仕組みについても記載しているので、配合がどこか知りたい方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| モンスター配合表 | 最強おすすめモンスター |
| 序盤おすすめモンスター | ステータス上限突破の配合方法 |
配合はいつからできる?

| 解放タイミング | エクサ・アリーナGランククリア後 |
|---|
配合は、覇王城の魔界の「エクサ・アリーナGランク」クリア後、2つ目の魔界「煉獄峠の魔界」に向かう途中で解放できます。煉獄峠の魔界に向かう際に、モンじいに話しかけられるため、見逃すことはありません。
配合の場所とやり方
配合の場所と行き方
| マップ | 拡大する |
|---|---|
| 場所 | 拡大する |
配合の場所は、ロザリーヒルの塔・地下1階にあるエリアの奥です。
配合を解放していない場合は、エリアの奥に来てもモンじいがいないため、ストーリーを進めて配合を解放しましょう。1度訪れてしまえばルーラで直接行くことも可能です。
配合のやり方
| 配合のやり方手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するモンじいに話しかける |
||||||||
| 2 | 拡大する配合を選択 |
||||||||
| 3 | 拡大するLv10以上の親モンスターを2体選ぶ |
||||||||
| 4 | 拡大する子モンスターを選ぶ (Xボタンで詳細確認可能) |
||||||||
| 5 | 拡大するスキルを上限まで選択する |
||||||||
| 6 | 拡大する配合を選択 |
||||||||
| 7 | 拡大する配合完了 |
||||||||
配合でできることと仕組み
- モンスターを2体使って新しいモンスターを作る
- 素材モンスターはレベル10以上
- スキルやSPを半分引き継いで生まれてくる
- 親2体の合計ステータス1/4で生まれてくる
- サイズを引き継いで生まれる
- スキルの組み合わせで上級スキルを新しく獲得
モンスターを2体使って新しいモンスターを作る

配合とは、親となるモンスターを2体消費して、新たなモンスターを1体作成するシステムです。親として選んだモンスターは、手持ちからいなくなってしまい、新たに生まれたモンスターは、Lv1から育成する必要があります。
配合する親モンスターのランクや系統によって配合で生まれるモンスターが変わるため、いろんなモンスターを組み合わせてみましょう。
素材モンスターはレベル10以上

配合は、レベル10以上のモンスターを素材にできます。レベル10未満のモンスターは選択できないので、レベルを上げましょう。
スキルやSPを半分引き継いで生まれてくる

配合で生まれてくるモンスターは、スキルや振り分けていないSPをそれぞれ半分ずつ引き継いで生まれてきます。配合を繰り返すごとにSPが溜まっていくので、スキルの成長にも役立ちます。
親2体の合計ステータス1/4で生まれてくる
生まれてくるモンスターのステータスは、親2体の合計ステータスの1/4となります。育成はLv1からやり直しになってしまいますが、ステータスの引き継ぎでより強力なモンスターに成長します。
サイズを引き継いで生まれる
| 親サイズ | 子サイズ | |
|---|---|---|
| 配合例1 | Lサイズ × Lサイズ | Lサイズ |
| 配合例2 | Lサイズ × Sサイズ | ゲーム内数値で決定 |
| 配合例3 | Sサイズ × Sサイズ | Sサイズ |
配合では、親のサイズも引き継がれます。同一サイズ同士だと子も同サイズになり、親のサイズが異なる場合は、ゲーム内数値でサイズが決まると思われます。
攻略班の検証では、通常のLサイズモンスターと小さめなSサイズモンスターで配合するとSサイズのモンスターが生まれました。
スキルの組み合わせで上級スキルを新しく獲得
| スキル獲得条件の一例 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 獲得スキル | ○○の極意 | ||||||||
| 獲得手順 | |||||||||
| 1 | スキル「○○の心」を持ったモンスターを育成 | ||||||||
| 2 | ○○の心のスキルポイントを100にする | ||||||||
| 3 | 上記のモンスターを配合する際のスキル選ぶ過程で○○の極意が出る | ||||||||
配合では、新たなスキルを獲得可能です。特定の条件を揃えてから配合すると、さらに強力なスキルを獲得できます。
検索配合の使い方
| 検索配合の使い方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するモンじいに話しかけて検索配合を選択 |
||||||||
| 2 | 拡大する任意の条件を選択して検索 |
||||||||
| 3 | 拡大する作りたいモンスターを選択 |
||||||||
| 4 | 拡大する親の組み合わせを選択して配合 |
||||||||
作りたいモンスターから逆引きできる
検索配合を使用することで、作りたいモンスターから配合の組み合わせを逆引きできます。
仲間のモンスターが大量にいる場合でも、簡単に目当てのモンスターを見つけられるほか、ランクが高いモンスターを生み出す際にも非常に便利です。
絞り込みで未発見のモンスターを確認可能

絞り込み機能で、「仲間にしたことがない」を選択することで、未発見のモンスターを確認できます。新たな配合ルートやスキルの発見にも繋がるので、積極的に活用しましょう。
関連記事
モンスターデータベース
| ランク別 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 系統別 | ||||||||
| - | ||||||||
| スキル・特技・特性 | ||||||||
| スキル一覧 | 特技一覧 | 特性一覧 | ||||||
モンスター最強・おすすめ記事
最強モンスター |
最強おすすめスキル |
最強パーティ |
序盤おすすめ |
配合おすすめ |
対戦最強モンスター |
ランク別最強モンスター
| ランク別最強モンスター | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性別最強モンスター
| 属性別最強モンスター | ||||
|---|---|---|---|---|
| - | ||||
卵
| 関連記事 | |
|---|---|
| 卵の入手方法 | 卵のリセマラ厳選 |
| 卵限定モンスター | 卵で入手できるレアスキル |
モンスターのお役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエストモンスターズ3公式サイト

ドラクエモンスターズ3攻略wiki|DQM3・スマホ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











