【ドラクエモンスターズ3】竜の首のギミック攻略とマップ
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班のおすすめ記事
- ・配合表とモンスター図鑑
- ・おすすめ最強モンスターランキング
- ・最強パーティのおすすめ編成
ドラクエモンスターズ3(DQM3)の竜の首の攻略チャートを記載。竜の首の進み方をマップ付きで解説しているので、迷ったときやクリアできない時に参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
煉獄峠の魔界(上級)の攻略 | マップ一覧 |
竜の首の攻略手順
竜の首のギミック攻略手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() ※3階のスイッチは踏まない |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
||||||||
7 | ![]() |
||||||||
8 | ![]() |
||||||||
9 | ![]() |
||||||||
10 | ![]() |
||||||||
11 | ![]() |
||||||||
12 | ![]() ※1回踏んだ先の壺から小さなメダルを入手 |
||||||||
13 | ![]() |
||||||||
14 | ![]() |
竜の首から出るとリセットされる
竜の首のギミックは、一度ダンジョンから出るとリセットされます。先に進む方法が分からなくなったら、ルーラでダンジョンから脱出して1から再挑戦しましょう。
アンドロス兄弟の攻略
- 水属性や氷結属性の全体攻撃を使う
- フバーハやぎゃくふうで息系の技を対策する
水属性や氷結属性の全体攻撃を使う
アンドロス兄弟戦は、水属性や氷結属性の全体攻撃を使ってダメージを与えましょう。アンドロス兄弟は水属性が弱点なため、水属性の全体攻撃「つなみ」を使うと大ダメージを与えられます。
また、つなみを覚えていない場合は、有効なダメージを与えられる氷結属性の「絶対零度」や「マヒャデドス」などで効率良くダメージを与えましょう。
フバーハやぎゃくふうで息系の技を対策する
アンドロス兄弟戦は、フバーハやぎゃくふうで息系の技を対策しましょう。アンドロス兄弟は、全体火属性の特大ダメージを与える「しゃくねつ」を使ってくるため、フバーハやぎゃくふうで息系の技の対策を行う必要があります。
また、フバーハやぎゃくふうを覚えていない場合は、火耐性を上げるアクセサリー「炎のおまもり」などで耐久アップ可能です。火属性に対する対策をしていないと苦戦するので、必ず火属性対策をして挑みましょう。
極炎鳥ルタガルーダの攻略
- ザハトロームなどの水属性攻撃で攻める
- フバーハやぎゃくふうで息系の技を対策する
ザハトロームなどの水属性攻撃で攻める
極炎鳥ルタガルーダ戦は、ザハトロームなどの水属性攻撃で攻めましょう。ルタガルーダ戦はルタガルーダ単体の戦いなので、水属性の敵単体攻撃ザバ系の攻撃で効率良くダメージを与えられます。
フバーハやぎゃくふうで息系の技を対策する
ルタガルーダ戦でもフバーハやぎゃくふうで息系の技を対策しましょう。アンドロス兄弟同様に全体火属性の特大ダメージを与える「しゃくねつ」を使ってくるため、フバーハやぎゃくふうで息系の技の対策を行う必要があります。
また、フバーハやぎゃくふうを覚えていない場合は、火耐性を上げるアクセサリー「炎のおまもり」などで耐久アップ可能です。火属性に対する対策をしていないと苦戦するので、必ず火属性対策をして挑みましょう。
竜の首の宝箱・ツボ
1階の宝箱
![]() |
①1階中央左部左の壺 | |
---|---|
![]() |
![]() |
小さなメダル×1 |
5階の宝箱
![]() |
②5階右下部の宝箱 | |
---|---|
![]() |
![]() |
隠者のベルト×1 |
6階の壺
![]() |
③6階中央下部左の壺 | |
---|---|
![]() |
![]() |
小さなメダル×1 |
7階の宝箱
![]() |
④7階左下部の宝箱 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ドラゴンソウルの証×1 |
竜の首の出現モンスター
竜の首の出現モンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
竜の首の全体マップ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
関連記事
マップと出現モンスター
マップ出現モンスター一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
- |
初級マップ出現モンスター一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
中級マップ出現モンスター一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
上級マップ出現モンスター一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ダンジョン攻略とマップ
ダンジョン個別攻略 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
‐ | ‐ |
天気の発生条件
天気の発生条件・出現モンスター | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエストモンスターズ3公式サイト