【ドラクエモンスターズ3】エクサアリーナ闘技場(Cクラス)攻略とおすすめモンスター

- 攻略班のおすすめ記事
- ・配合表とモンスター図鑑
- ・おすすめ最強モンスターランキング
- ・最強パーティのおすすめ編成
ドラクエモンスターズ3(DQM3)のエクサアリーナ闘技場(Cクラス)攻略をご紹介。敵の弱点や特技に加えて、おすすめモンスターや報酬も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 闘技場の攻略と報酬一覧 | AI特技設定のやり方とメリット | 
| 最強おすすめモンスター | レベル上げの効率的なやり方 | 
エクサアリーナCクラスの攻略
| エクサアリーナ闘技場(Cクラス) | ||
|---|---|---|
| ▼1戦目攻略 | ▼2戦目攻略 | ▼3戦目攻略 | 
1戦目のモンスターと攻略ポイント
| 1戦目のモンスター | 弱点と主な特技 | 
|---|---|
|  ブラッドハンド |  火/  幻惑 ・マヌーサ ・メダパーニャ ・わるあがき(特性) | 
|  ブラッドオックス |  爆発/  MP吸収/  休み ・たぎる ・まじん斬り | 
|  レッドシャモ |  爆発/  氷結/  休み ・やけつく息 ・しんくうは | 
|  フレイム |  水/  風/  眠り ・マグマ ・バイシオン | 
混乱とマヒの耐性持ちがおすすめ
| 敵の特技 | 効果と使用モンスター | 
|---|---|
| メダパーニャ | 2~5ターンの間敵全体を混乱させる  ブラッドハンド | 
| やけつく息 | 2~5ターンの間敵全体をマヒさせる  レッドシャモ | 
1戦目は、混乱とマヒに耐性を持つモンスターがおすすめです。特に、混乱状態は味方へ攻撃してしまう可能性があるため、優先的に耐性を上げましょう。
2戦目のモンスターと攻略ポイント
| 2戦目のモンスター | 弱点と主な特技 | 
|---|---|
|  グレイトボンバー |  風/  眠り ・イオラ ・スクルト ・しっぺがえし(特性) | 
|  スライムボーグ |  地/  MP吸収 ・いなずま | 
|  ルバンカ |  風/  眠り ・大地斬 ・灼熱斬 | 
|  メタルドラゴン |  水/  毒 ・こおりの息 ・火炎の息 | 
多属性で全体攻撃してくるため素早く倒す
| 敵の特技 | 効果と使用モンスター | 
|---|---|
| イオラ | 敵全体に爆発属性の呪文ダメージ(中)  グレイトボンバー | 
| こおりの息 | 敵全体に氷結属性のブレスダメージ(中)  メタルドラゴン | 
| 火炎の息 | 敵全体に火属性のブレスダメージ(中)  メタルドラゴン | 
2戦目は、多数の属性で全体攻撃をしてくるため、耐久するのではなく素早く倒しましょう。風属性であれば、「グレイトボンバー」と「ルバンカ」の両方に弱点を突けるためおすすめです。
3戦目のモンスターと攻略ポイント
| 3戦目のモンスター | 弱点と主な特技 | 
|---|---|
|  じごくのもんばん |  爆発/  電撃/  光/  マヒ ・アサシンアタック ・ドルクマ | 
|  スライムジョーカー |  地/  MP吸収 ・メダパーニャ ・マヌーサ | 
|  ネクロバルサ |  マヒ ・マヒこうげき ・ちからため(特性) | 
|  シャドーサタン |  電撃 ・ザキ | 
混乱とマヒの妨害+即死を狙ってくる
| 敵の特技 | 効果と使用モンスターv | 
|---|---|
| アサシンアタック | 単体ダメージ+時々即死させる  じごくのもんばん | 
| ザキ | 敵1体を即死させる呪文  シャドーサタン | 
| メダパーニャ | 2~5ターンの間敵全体を混乱させる  スライムジョーカー | 
| マヒこうげき | 単体ダメージ+時々2~5ターンマヒさせる  ネクロバルサ | 
3戦目は、混乱とマヒによる妨害に加えて、即死を狙ってきます。即死を使う「じごくのもんばん」と「シャドーサタン」は電撃属性が弱点のため、電撃のコツを持つ「スライムタワー」などがおすすめです。
エクサアリーナCクラスのおすすめモンスター
| おすすめモンスター | 特徴と入手方法 | 
|---|---|
|  プテラノドン | ・1,2戦目で有利な風のコツ持ち ・1~3戦目で弱点を突かれない  ドラゴン系 ×  あくま系 ※どちらかがGランク | 
|  かまいたち | ・1,2戦目で有利な風のコツ持ち ・1~3戦目で弱点を突かれない 煉獄峠の魔界-初級(春)  自然系×  あくま系 ※どちらかがGランク | 
|  スライムタワー | ・3戦目で有利な電撃のコツ持ち ・闇属性弱点以外は耐性が優秀  スライム系 ×  ぶっしつ系 ※どちらかがFランク | 
|  メタッピー | ・3戦目で有利な電撃のコツ持ち ・風属性弱点以外は耐性が優秀  ぶっしつ系 ×  ドラゴン系 ※どちらかがGランク | 
|  やみしばり | ・ツッコミでたまに仲間の混乱を治す ・火属性弱点以外は耐性が優秀  ゾンビ系 ×  あくま系 ※どちらかがFランク | 
エクサアリーナCクラスは、混乱耐性とマヒ耐性を持つモンスターが有利です。さらに、1,2戦目で弱点を突ける風属性、3戦目で弱点を突ける電撃属性を編成すると攻略が安定します。
エクサアリーナCクラスの報酬

| 報酬 | 経験値の書・はぐメタ | 
|---|---|
| 参加費 | 1,000G | 
エクサアリーナCクラスの報酬は、経験値の書・はぐメタです。経験値の書・はぐメタを使うと、モンスター1体が1万経験値を獲得できます。
ダークスライムとのお見合い解放
| 「エクサ・アリーナ」のお見合いNPCの場所 | |
|---|---|
|  拡大するエクサアリーナ2階 |  拡大する小部屋にいるモンスター | 
| 習得スキル | |
| いたずら、MPアップ1、闇ガード | |
| おすすめ組み合わせ | |
|  ダークスライム ×  ダークスライム →  ダークキング | |
エクサアリーナCクラスをクリアすると、エクサアリーナ2階で「ダークスライム」とお見合いができます。ダークスライムは、ダークスライム同士を組み合わせて、ダークキングへ配合するのがおすすめです。
関連記事
| 闘技場一覧 | |
|---|---|
|  エンドール闘技場 |  エクサアリーナ | 
|  エクサアリーナGランク |  エクサアリーナFランク | 
|  エクサアリーナEランク |  エクサアリーナDランク | 
|  エクサアリーナCクラス攻略 |  エクサアリーナBクラス攻略 | 
|  エクサアリーナAランク攻略 |  エクサアリーナSランク攻略 | 
|  エンドール闘技場Eランク |  エンドール闘技場Cランク | 
|  エンドール闘技場Bランク | - | 
最強モンスター関連記事
| おすすめモンスター記事 | |
|---|---|
| 最強おすすめモンスター | 最強おすすめスキル | 
| 序盤おすすめモンスター | 配合モンスター | 
| 回復おすすめモンスター | 全体回復おすすめモンスター | 
ランク別最強モンスター
| ランク別最強モンスター | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエストモンスターズ3公式サイト

 ドラクエモンスターズ3攻略wiki|DQM3・スマホ
ドラクエモンスターズ3攻略wiki|DQM3・スマホ
                 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












