【ドラクエモンスターズ3】レッドシャモの倒し方と弱点

- 攻略班のおすすめ記事
- ・配合表とモンスター図鑑
- ・おすすめ最強モンスターランキング
- ・最強パーティのおすすめ編成
ドラクエモンスターズ3(DQM3)のレッドシャモの倒し方と弱点をご紹介。レッドシャモのHPや弱点耐性はもちろん、攻撃パターン、攻略におすすめのスキル、おすすめモンスター、おすすめパーティ、レッドシャモの出現場所を掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略 | 最強モンスター |
| 配合おすすめモンスター | レッドシャモの配合表 |
レッドシャモの弱点と耐性

| レッドシャモの詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| HP | 約3,900 | ||||
| 行動パターン | ・攻撃(全体攻撃) ・しゃくねつ(全体攻撃) ・バギクロス(全体攻撃) ・やけつく息(全体マヒ) ※最大3回行動 |
||||
| ドロップアイテム | ノーマル:やくそう レア:ちからのたね |
||||
レッドシャモの弱点と耐性
| 火 | 水 | 風 | 地 |
|---|---|---|---|
| 爆発 | 氷結 | 電撃 | 光 |
| 普通 | |||
| 闇 | 弱体化 | 幻惑 | 封じ |
| 普通 | 普通 | ||
| MP吸収 | 混乱 | 眠り | マヒ |
| 普通 | |||
| 休み | 毒 | 即死 | - |
| ‐ |
レッドシャモの特性
| ときどきバイキルト | |
|---|---|
| 戦闘中たまに自分にバイキルトを使う | |
| 1~3回行動 | |
| 1~3回連続で攻撃する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が少し上がる | |
| 火ブレイク大 | |
| 火属性の攻撃のダメージがかなり上がる | |
| ときどきピオラ | |
| 戦闘中たまに自分にピオラを使う | |
| ねむり攻撃 | |
| 通常攻撃をしたときたまに相手を眠り状態にする | |
| 全体攻撃 | |
| 攻撃力を使う攻撃の対象が敵1体の場合でも敵全体になる |
レッドシャモの倒し方とポイント
攻略のポイント
- ・マヒャデドス習得後の攻略がおすすめ
- ・フバーハやぎゃくふうで2種のブレスを対策
- ・全体回復系の特技を用意
マヒャデドス習得後の攻略がおすすめ

| おすすめモンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
リーズレット |
|
ホークブリザード |
|
ブリザード |
|
レッドシャモは、氷結属性が弱点なので、マヒャデドスや絶対零度といった高威力の氷結属性特技を使えるモンスターで挑みましょう。氷結のコツや氷結ブレイクの特性を持っていれば、よりダメージが出せます。
マヒャデドスは氷結の極意で習得
| おすすめモンスター | 作り方とおすすめ理由 |
|---|---|
スノーム |
甘味楼の魔界-初級(冬) |
フロストギズモ |
甘味楼の魔界-中級(冬) |
プリズニャン |
マヒャデドスは、スキル「氷結の心」を進化させてスキル「氷結の極意」にすると習得できます。まずは、固有スキルで「氷結の心」を持つスノームから育成して、育成したスノームをリーズレットなどに配合しましょう。
ほかの氷結の心持ちのモンスターでは、甘味楼の魔界中級でスカウトできるフロストギズモやプリズニャンが簡単に用意できます。
フバーハやぎゃくふうでブレス対策

| おすすめモンスター | 理由と配合方法 |
|---|---|
ほうおう |
|
アンズー |
|
レッドシャモとのバトルでは、ぎゃくふうやフバーハでブレスへの対策をとりましょう。レッドシャモのしゃくねつは非常に威力が高く、無対策だとパーティ全体が手痛いダメージを負ってしまいます。
また、マヒ効果のあるやけつく息もやっかいなので、ブレスを跳ね返す「ぎゃくふう」や、ブレスのダメージを抑える「フバーハ」の習得をおすすめします。
全体回復系の特技を用意しよう

| 回復おすすめ | 理由と配合方法 |
|---|---|
ほうおう |
|
スライムベホマズン |
・回復のコツ持ち ・スキル「全体回復」でベホマズン習得 ・スキル「全体回復」でフバーハ習得 |
ユニコーン |
・回復のコツ持ち ・スキル「神の使い」でベホマラー習得 |
ベホマスライム |
レッドシャモは、通常攻撃の対象が全体であることに加え、しゃくねつ、バギクロスなどの全体攻撃を多用するので、全体回復ができるモンスターを編成しましょう。回復のコツ持ちのモンスターであれば効率よく回復が可能です。
レッドシャモ攻略のおすすめスキル
| おすすめ特技 | 効果・主な所持モンスター |
|---|---|
| マヒャデドス | 敵全体に氷結属性の呪文ダメージ(特大) スキル「氷結の極意」で習得 |
| フバーハ | 4~7ターンの間仲間全体のブレスダメージを減らす呪文 |
| ぎゃくふう | 仲間全員が1度だけブレスをはね返せる |
| ベホマズン | 仲間全体のHPを237~回復する |
| いやしの雨 | 雨乞いをしていやしの雨を降らせ次のターンから仲間全体のHPを回復する。回復量はランダムで決まる |
レッドシャモ攻略におすすめのスキルをまとめています。弱点を突ける氷属性の「マヒャデドス」でダメージを稼ぎ、ぎゃくふう、フバーハでブレスの対策、立て直し用の全体回復呪文の3つを揃えることで攻略が楽になります。
レッドシャモの出現場所
| 見た目 | マップ上の位置 | |
|---|---|---|
| 1 | 拡大する |
拡大する |
レッドシャモは甘味楼の魔界の中級に出現します。春限定のギミックでしか行けない場所にいるので、必ず春に訪れましょう。
レッドシャモの場所への行き方
ポップンキングの間にルーラ

まずポップンキングの間にルーラし、後ろ側を向いて少し移動します。すぐにチョコレートでできた坂があるので下りましょう。
マップ中央のはちみつの滝方向に向かう

坂を下りたら、右斜前にまた坂があるので下ります。画像のようにはちみつの滝方向に向いましょう。
渦の坂の上の春ギミックから飛ぶ

坂を下りてすぐ渦を巻いた坂があるので登りましょう。すると春ギミックの綿あめがあるので、こちらを調べることでレッドシャモがいる場所まで飛んでいけます。
レッドシャモを仲間にする方法

レッドシャモは、スカウトができるため仲間にできます。スカウトの成功率は、仲間モンスターの「攻撃力」と「かしこさ」によって上がります。仲間モンスターを十分に育てて、ステータスを高めてから仲間にしましょう。
関連記事
| 強敵モンスター個別攻略 | ||
|---|---|---|
サイクロプス |
フォレストドラゴ |
ドラゴン |
メイデンドール |
毒つぼドラゴン |
デビルアーマー |
よろいのきし |
ウイングタイガー |
レッドシャモ |
さそりアーマー |
まかいじゅう |
トロルボンバー |
![]() タールキング |
ふうらいスライム |
シャドウパンサー |
モンスターデータベース
| ランク別 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 系統別 | ||||||||
| - | ||||||||
| スキル・特技・特性 | ||||||||
| スキル一覧 | 特技一覧 | 特性一覧 | ||||||
モンスター最強・おすすめ記事
| モンスターの最強系記事 | |
|---|---|
| 最強おすすめモンスター | 序盤おすすめモンスター |
| 最初のおすすめモンスター | 回復おすすめモンスター |
| 配合おすすめモンスター | 全体回復おすすめモンスター |
| Aランク最強モンスター | Bランク最強モンスター |
| Cランク最強モンスター | Dランク最強モンスター |
モンスターのお役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエストモンスターズ3公式サイト

ドラクエモンスターズ3攻略wiki|DQM3・スマホ







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










