【ドラクエモンスターズ3】鉄鋼砦の魔界(中級)の攻略チャート

鉄鋼砦の魔界(中級)

ドラクエモンスターズ3(DQM3)の鉄鋼砦の魔界(中級)の攻略チャートを記載。攻略のポイントやマップ、常夜の要塞の移動ルート、ダライラスの倒し方についてもまとめています。

鉄鋼砦の魔界(中級)の攻略

鉄鋼砦の魔界(中級)
1 塔2階の魔法陣から鉄鋼砦の魔界(中級)に移動塔2階の魔法陣から鉄鋼砦の魔界(中級)に移動
2 塔から出るとイベント塔から出るとイベント
3 常夜の要塞までのルート拡大するルートの通りに動いて常夜の要塞まで移動する
▼常夜の要塞までのルートはこちら
4 常夜の要塞1Fルート拡大するマップ西側のはしごで2階に移動
▼常夜の要塞内の移動ルートはこちら
5 常夜の要塞1F拡大するマップ北西側のはしごで3階に移動
6 常夜の要塞3F拡大するマップ北東のはしごで2階に移動
7 常夜の要塞2F拡大する正面のはしごで3階に戻る
8 常夜の要塞3F拡大する西側のはしごで4階に移動
9 常夜の要塞4F拡大する4階を時計回りに移動してはしごで上へ
10 ダライラス・ホークマン×2と戦闘ダライラス・ホークマン×2と戦闘
11 ロザリーヒルに戻って塔1階でイベントロザリーヒルに戻って塔1階でイベント
12 エンドール闘技場で武術大会に参加エンドール闘技場で武術大会に参加
13 ロザリーヒルに戻るとイベントロザリーヒルに戻るとイベント
※紫のトラベライトを入手
14 塔の2階で紫のトラベライトを捧げる塔の2階で紫のトラベライトを捧げる

常夜の要塞までのルート

常夜の要塞までのルート拡大する

常夜の要塞までは、画像のルートでたどり着けます。ビルを通り抜けたり、はしごによる高低差がありますが、基本は1本道なので、マップを良く見て進みましょう。

常夜の要塞の攻略とマップはこちら

常夜の要塞の正しいルートは1通りのみ

常夜の要塞の移動ルート
1 常夜の要塞1Fルート拡大するマップ西側のはしごで2階に移動
2 常夜の要塞1F拡大するマップ北西側のはしごで3階に移動
3 常夜の要塞3F拡大するマップ北東のはしごで2階に移動
4 常夜の要塞2F拡大する正面のはしごで3階に戻る
5 常夜の要塞3F拡大する西側のはしごで4階に移動
6 常夜の要塞4F拡大する4階を時計回りに移動してはしごで上へ

常夜の要塞の最上階までの正しいルートは、1通りのみです。途中で2階と3階を行き来しますが、正しいルートなので安心してください。

常夜の要塞の攻略詳細はこちら

クリア後はエリア内のスカウト成功率がアップ

クリア後はエリア内のスカウト成功率がアップ

ダライアス戦後、エリア内のスカウト成功率がアップします。ひとつめピエロやさまようよろいなど、配合に便利なモンスターが多く出現するマップなので、クリア後に1体ずつスカウトしておきましょう。

クリア後のルートが複数に分岐する

攻略チャート一覧
煉獄峠の魔界(中級)9:煉獄峠の魔界(中級) 甘味楼の魔界(中級)10.甘味楼の魔界(中級)
流神殿の魔界(中級)11.流神殿の魔界(中級) 覇王城の魔界(中級)12.覇王城の魔界(中級)

鉄鋼砦の魔界(中級)のクリア後、中級エリアが複数解放されます。どのエリアから攻略しても問題ありませんが、難易度的には、煉獄峠→甘味楼→流神殿→覇王城の順番がおすすめです。

ダライラスの倒し方

ダライラス・ホークマン×2と戦闘

ダライラスの倒し方
  • 先に両脇のホークマンを倒す
  • いやがらせのデバフはばんのうぐすりで対策

先に両脇のホークマンを倒す

ダライラス戦では、先に両脇のホークマンを倒しましょう。ルカナンを受けた後のホークマンの攻撃が痛いので、ホークマンをいち早く撃破することが被ダメ軽減に繋がります。

いやがらせのデバフはばんのうぐすりで対策

特性:いやがらせ
敵の攻撃力/守備力/すばやさ/かしこさを下げたとき効果が5ターン長持ちする。さらに呪文封じ/ブレス封じ/会心封じ/幻惑状態のどれかを与える。

ダライラスの特性「いやがらせ」によるデバフは、ばんのうぐすりで対策しましょう。ばんのうぐすりは複数のデバフを一度で全回復できるので、いやがらせで付与されるデバフも解除できます。

鉄鋼砦の魔界(中級)の全体マップ

常夜の要塞1Fルート拡大する

常夜の要塞の全体マップ

常夜の要塞の攻略はこちら

1階

常夜の要塞1F拡大する

2階

常夜の要塞2F拡大する

3階

常夜の要塞3F拡大する

4階

常夜の要塞4F拡大する

関連記事

ストーリー攻略チャートまとめはこちら

攻略チャート一覧
ロザリーヒル~覇王城1:覇王城の魔界(初級) 煉獄峠の魔界(初級)2:煉獄峠の魔界(初級)
甘味楼の魔界(初級)3:甘味楼の魔界(初級) 流神殿の魔界(初級)4:流神殿の魔界(初級)
鉄鋼砦の魔界(初級)5:鉄鋼砦の魔界(初級) 災厄の魔宮(低層)6:災厄の魔宮(低層)
デスパレス7:デスパレス 鉄鋼砦の魔界(中級)8:鉄鋼砦の魔界(中級)
煉獄峠の魔界(中級)9:煉獄峠の魔界(中級) 甘味楼の魔界(中級)10:甘味楼の魔界(中級)
流神殿の魔界(中級)11:流神殿の魔界(中級) 覇王城の魔界(中級)12:覇王城の魔界(中級)
災厄の魔宮(中層)13:災厄の魔宮(中層) 煉獄峠の魔界(上級)14:煉獄峠の魔界(上級)
甘味楼の魔界(上級)15:甘味楼の魔界(上級) 鉄鋼砦の魔界(上級)16:鉄鋼砦の魔界(上級)
災厄の魔宮(高層)17:災厄の魔宮(高層) 流神殿の魔界(上級)18:流神殿の魔界(上級)
覇王城の魔界(上級)19:覇王城の魔界(上級) 精霊樹の森20:精霊樹の森
裏ボスの攻略裏ボスの攻略 クリア後の解放要素クリア後の解放要素

ストーリー攻略のお役立ち記事

ストーリー攻略お役立ち記事
最初のモンスターおすすめ最初のモンスターのおすすめ ストーリーおすすめストーリーおすすめモンスター
序盤おすすめ序盤おすすめモンスター 序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方
配合おすすめモンスター配合おすすめモンスター スカウト要員おすすめスカウト要員おすすめ
レベル上げのやり方レベル上げの効率的なやり方 黄金の腕輪の入手方法黄金の腕輪の入手方法
ヘルバトラー城ヘルバトラー城の攻略 エビルプリーストの隠れ家エビルプリーストの隠れ家攻略
竜の首竜の首攻略 お菓子の城お菓子の城攻略
白冥の洞窟白冥の洞窟攻略 パンケーキ山の洞窟パンケーキ山の洞窟攻略
エンディングは分岐する?エンディング分岐はある? クリア後の解放要素クリア後の解放要素
裏ボスの攻略裏ボスの攻略 エルフの理想郷エルフの理想郷

ドラクエモンスターズ3ドラクエモンスターズ3攻略トップへ

©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUEARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエストモンスターズ3公式サイト

ドラクエモンスターズ3の注目記事

配合おすすめモンスター
配合おすすめモンスター
煉獄峠の魔界(中級)の攻略チャート
煉獄峠の魔界(中級)の攻略チャート
配合表・モンスター図鑑一覧
配合表・モンスター図鑑一覧
対戦最強モンスターとパーティ編成例
対戦最強モンスターとパーティ編成例
おすすめ最強モンスターランキング
おすすめ最強モンスターランキング
攻撃力アップ4の作り方
攻撃力アップ4の作り方
ドラゴンの倒し方と弱点|仲間にする方法
ドラゴンの倒し方と弱点|仲間にする方法
対戦最強モンスターとパーティ編成例
対戦最強モンスターとパーティ編成例
配合おすすめモンスター
配合おすすめモンスター
おすすめ最強モンスターランキング
おすすめ最強モンスターランキング
攻撃力アップ4の作り方
攻撃力アップ4の作り方
ドラゴンの倒し方と弱点|仲間にする方法
ドラゴンの倒し方と弱点|仲間にする方法
Gランク最強モンスターとおすすめ回復
Gランク最強モンスターとおすすめ回復
配合表・モンスター図鑑一覧
配合表・モンスター図鑑一覧
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界

    ドットシリーズ最新作が登場!無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー