【ドラクエモンスターズ3】サイズ(大きさ)による違いと特徴

- 攻略班のおすすめ記事
- ・配合表とモンスター図鑑
- ・おすすめ最強モンスターランキング
- ・最強パーティのおすすめ編成
ドラクエモンスターズ3(DQM3)のサイズによる違いについてご紹介しています。サイズによる違いや、Lサイズモンスターの入手方法や能力、スキルに関して記載しているので、育成の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略 | モンスター図鑑 |
サイズはSとLの2種類がある

ドラクエモンスターズでは、モンスターごとにS、Lのいずれかのサイズが設定されています。サイズは種類ごとでなく個別に設定されているため、同じ種類のモンスターがS、Lどちらのサイズでも出現する可能性があります。
サイズの見分け方
拡大する1:アルファベットで見分ける |
拡大する2:明らかに大きいのがLサイズ |
- アイコンのアルファベットで見分けられる
- Lサイズは明らかに大きい
アイコンのアルファベットで見分けられる
モンスターのサイズは、戦闘中に敵の上部に表示されるアイコンで確認できます。モンスターアイコンの横にS、Lいずれかのマークが表示されるため、確実に見分けられます。
Lサイズは明らかに大きい
フィールド上で明らかに大きなモンスターと出会ったら、Lサイズの可能性が高いです。Lサイズモンスターは通常より明らかに大きく表示されるため、大きいモンスターには積極的にバトルを挑むようにしましょう。
過去作にあったGサイズは廃止
ドラクエモンスターズ3では、過去作にあったLサイズを上回るサイズ「Gサイズ」は廃止されました。DQM2などとは異なり、大きさがSとLの2種類で固定されています。
サイズによる違い
パーティの編成数が変わる

| 編成例 | パーティ | |||
|---|---|---|---|---|
| Sサイズ×4 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| Lサイズ×1 Sサイズ×2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| Lサイズ×2 | ![]() |
![]() |
||
サイズによる違いの一つとして、パーティに編成できるモンスターの数が変化が挙げられます。Sサイズのモンスターは1枠に対し、Lサイズのモンスターは2枠必要になるので、編成を工夫する必要があります。
能力値が変わる
| Lサイズのがいこつ | Sサイズのがいこつ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
サイズにより、モンスターの能力値も変化します。攻略班がスカウトしたがいこつを比較すると、同じレベルですがSサイズに比べてHPやMPのステータスが高いです。ただし、攻撃力や防御力などのステータスは極端には変化しません。
状態異常耐性が強化される

Lサイズモンスターは通常モンスターと比べ、状態異常耐性が強化されるメリットがあります。状態異常攻撃を頻繁に行う敵と戦う際には、Lサイズモンスターの起用を考えてもいいでしょう。
特性の2回行動などがLv1から解放
| Lサイズのがいこつ | Sサイズのがいこつ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
サイズが変わることで、モンスターの特性の2回行動などがLv1の状態から解放されます。パーティの枠を2枠使用するかわりに、初期から強力な特性を持っているので、スカウト直後から活躍可能です。
レベルによって解放されるスキル
サイズが変わることで、レベルアップで解放されるスキルも追加されます。例えばLサイズのがいこつの場合、Lv60で電撃ブレイク大の特性が付与され、電撃属性の攻撃のダメージを大きく上げられるようになります。
Lサイズモンスターの入手方法
スカウトで入手

Lサイズのモンスターは、フィールド上にいるモンスターをスカウトすることで入手できます。Lサイズのモンスターはステータスが高めなので、味方を十分に強化してスカウトに挑戦しましょう。
サイズが大きくてもLサイズとは限らない

フィールド上で他のモンスターよりもサイズが大きくても。必ずしもLサイズとは限りません。バトル開始後、画面上のモンスターに記載されているサイズを確認しましょう。
マップ上の強力なモンスターはサイズが大きい

覇王白の魔界・初級にいるフォレストドラゴなど、マップ上にいる強力なモンスターはLサイズで出現します。ただし、モンスターをしっかりと鍛えないと返り討ちに合うので、しっかりと育ててから挑みましょう。
サイズ引き継ぎのやり方
親2体がLなら子も確定でLになる

親2体が両方Lサイズだった場合、生まれてくるモンスターも確定でLサイズになります。Lサイズで配合を進めていきたい場合、相手もLサイズのモンスターを用意しましょう。
LサイズとデカいSサイズを配合するとLになる

Lサイズと大きなSサイズモンスターを配合することでもLサイズモンスターを生み出すことが可能です。
モンスターのサイズはS、Lサイズの中でもさらに大小があるため、Lサイズの相手に大きめのSサイズを選ぶことで、Lサイズモンスターを生み出せます。
関連記事
モンスター育成
施設やダンジョン
| 施設やダンジョンのおすすめ記事 | |
|---|---|
| 四季による違い | 天気による違いと変え方 |
| 赤い月の発生条件 | トラベライトの入手場所まとめ |
| 虹色に光る場所の意味 | 中級への行き方と違い |
| ルーラの使い方と解放タイミング | 預かり所の場所とできること |
| ちいさなメダルの場所 | 道具屋一覧とアイテム |
| 宝箱の場所一覧 | 闘技場の攻略と報酬一覧 |
| 銀行に預けるメリット | ‐ |
戦闘やシステム
ソフト購入やDLC情報
| ソフトやDL関連のおすすめ記事 | |
|---|---|
| 超マスターズ版と通常版との違い | ニンテンドースイッチオンライン |
| 追憶のモグダンジョン | エビ師範の修練迷宮 |
| 時の無限ボックス | スイッチオンラインの加入方法 |
| アップデートの最新情報 | 新要素と変更点 |
| 事前ダウンロード | 体験版引き継ぎ方 |
| 衣装一覧と入手方法 | マクドナルドコラボ |
| 配信ガイドライン | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエストモンスターズ3公式サイト

ドラクエモンスターズ3攻略wiki|DQM3・スマホ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











