【ドラクエモンスターズ3】エンドール闘技場(Bクラス)攻略とおすすめモンスター

- 攻略班のおすすめ記事
- ・配合表とモンスター図鑑
- ・おすすめ最強モンスターランキング
- ・最強パーティのおすすめ編成
ドラクエモンスターズ3(BQM3)のエンドール闘技場(Bクラス)攻略をご紹介。敵の弱点や特技に加えて、おすすめモンスターや報酬も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 闘技場の攻略と報酬一覧 | AI特技設定のやり方とメリット |
| 最強おすすめモンスター | レベル上げの効率的なやり方 |
エンドールBクラスの攻略
| エンドール闘技場(Bクラス) | ||
|---|---|---|
| ▼1戦目攻略 | ▼2戦目攻略 | ▼3戦目攻略 |
1戦目のモンスターと攻略ポイント
| 1戦目のモンスター | 弱点と主な特技 |
|---|---|
こんぺいとう |
・シャイニングポウ ・流星 |
ケセランパセラン |
・わるあがき(戦闘不能時使用) ・ハッスルダンス ・まもりの霧 |
スモールグール |
・ひゃくれつなめ ・マヒこうげき |
スライムダーク |
・メダパーニャ |
火と地の全体攻撃で攻める
| おすすめ特技 | 効果と主なスキル |
|---|---|
| 煉獄火炎 | 全体に火属性ブレスダメージ(特大)を与える ときどき1ターン動けなくする ・グランドブレスSP |
| ジバルンバ | 全体に地属性の呪文ダメージ(特大)を与える 攻撃は次のラウンドに発動する ・地の極意 ・闇の爆炎SP |
| サンドブレス | 全体に地属性のブレスダメージ(大)を与える 2~5ターンの間命中率を下げる ・グランドブレスSP |
1戦目は、火や地の全体攻の特技で攻めるのがおすすめです。特に、「煉獄火炎」と「サンドブレス」の全体攻撃技を覚えるグランドブレスSPを味方に覚えさせておくと、毎回弱点を突ける攻撃を出してくれます。
2戦目のモンスターと攻略ポイント
| 2戦目のモンスター | 弱点と主な特技 |
|---|---|
ナイトリッチ |
・たぎる ・つるぎのまい ・こごえる吹雪 |
だいおうイカ |
・ザバラーン ・ばくれつけん |
まおうのつかい |
・ルカナン ・暗黒斬 ・かぶとわり |
火属性攻撃で攻めるのがおすすめ
| おすすめ特技 | 効果と主なスキル |
|---|---|
| 煉獄火炎 | 全体に火属性ブレスダメージ(特大)を与える ときどき1ターン動けなくする ・グランドブレスSP |
| 炎のダンス | 全体に火属性のダメージ(特大)を与える 仲間のレベルが高いとダメージ増加 ・カーニバル ・業火 など |
| メラガイアー | 1体に火属性の呪文ダメージ(特大)を与える ・火の極意 ・闇の爆炎SP ・グランスペルSP |
2戦目は、火属性の特技で敵に攻撃をするのがおすすめです。敵全てが共通して火属性に弱点を持つので、煉獄火炎などの特技で1度に大ダメージを狙えます。
幻惑で敵の物理攻撃力を下げる
| 敵の特技や特性 | 効果と使用モンスター |
|---|---|
| つるぎのまい | 敵を選ばず3~7回連続でダメージを与える踊り |
| ばくれつけん | 敵を選ばず4回連続でダメージを与える拳術 |
| かぶとわり | 敵1体にダメージを与えさらにときどき4~7ターン守備力を下げる |
2戦目は、幻惑で敵の物理攻撃力を下げるのも戦術の一つです。通常攻撃の他に、物理攻撃特技を所持しているので、敵から受けるダメージをカットできます。ナイトリッチやまおうのつかいは、幻惑弱点を持つので効果てきめんです。
3戦目のモンスターと攻略ポイント
| 3戦目のモンスター | 弱点と主な特技 |
|---|---|
ウイングタイガー |
・バギクロス ・マホカンタ |
ずしおうまる |
・蒼天魔斬 ・まじん斬り |
バッファロン |
・ハートブレイク ・おたけび |
ワニバーン |
・バイキルト ・みなごろし |
氷結属性の全体攻撃で攻める
| おすすめ特技 | 効果と主なスキル |
|---|---|
| マヒャデドス | 敵全体に氷結属性の呪文ダメージ(特大)を与える ・グランスペルSP ・氷結の極意 ・聖なる吹雪SP |
| かがやく息 | 敵全体に氷結属性のブレスダメージ(特大)を与える ・ブレスマスター ・氷獄 など |
3戦目では、マヒャデドスなどの氷結属性の全体攻撃で攻めるのがおすすめです。ウイングタイガーとバッファロンの弱点はもちろん、ずしおうまるとワニバーンも耐性を持っていないので、氷結ブレイク大などの特性をモンスターを編成しておきましょう。
エンドールBクラスのおすすめモンスター
| おすすめモンスター | 特徴と入手方法 |
|---|---|
ひくいどり |
・1,2戦目で有利な火のコツ持ち ・レベル40で火ブレイク大持ち ・流神殿の魔界(上級) ・覇王城の魔界(上級) |
スカルゴン |
・3戦目で有利な氷結のコツ持ち ・レベル40で氷結ブレイク持ち ・流神殿の魔界(上級) |
バラモス |
・1,2戦目で有利な火のコツ持ち ・レベル40で火ブレイク大持ち |
リーズレット |
・3戦目で有利な氷結のコツ持ち ・レベル40で氷結ブレイク持ち |
ブチュチュンバ |
・2戦目で有利な幻惑スキル持ち ・休みや幻惑ブレイクを所持 ・覇王城の魔界(中級) |
エンドールBクラスの攻略には、敵の弱点をつけるコツとブレイク持ちのモンスターを編成しましょう。また、休みや幻惑ブレイクを持つブチュチュンバで状態異常を狙う戦術もおすすめです。
エンドールBクラスの報酬

| 報酬 | 幸運のしるし |
|---|---|
| 参加費 | 2000G |
エンドールBクラスの報酬は、幸運のしるしです。幸運のしるしは、味方パーティに装備した状態で敵を倒すと、倒した敵からドロップするアイテムの入手確率を上げるアクセサリーです。
対戦環境で必要なアクセサリー厳選をする際に装備しておくと、レアリティの高い装備も入手しやすくなるので、アクセサリー集めをする前にBランクをクリアして報酬を受け取りましょう。
関連記事
| 闘技場一覧 | |
|---|---|
エンドール闘技場 |
エクサアリーナ |
エクサアリーナGランク |
エクサアリーナFランク |
エクサアリーナEランク |
エクサアリーナDランク |
エクサアリーナCクラス攻略 |
エクサアリーナBクラス攻略 |
エクサアリーナAランク攻略 |
エクサアリーナSランク攻略 |
エンドール闘技場Eランク |
エンドール闘技場Cランク |
エンドール闘技場Bランク |
- |
最強モンスター関連記事
| おすすめモンスター記事 | |
|---|---|
| 最強おすすめモンスター | 最強おすすめスキル |
| 序盤おすすめモンスター | 配合モンスター |
| 回復おすすめモンスター | 全体回復おすすめモンスター |
ランク別最強モンスター
| ランク別最強モンスター | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエストモンスターズ3公式サイト

ドラクエモンスターズ3攻略wiki|DQM3・スマホ







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










