【ドラクエモンスターズ3】体験版の引き継ぎ要素とやり方

- 攻略班のおすすめ記事
- ・配合表とモンスター図鑑
- ・おすすめ最強モンスターランキング
- ・最強パーティのおすすめ編成
ドラクエモンスターズ3(DQM3)の体験版の引き継ぎ要素をご紹介。データ引き継ぎのやり方も掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略 | 引き継ぎおすすめモンスター |
体験版の引き継ぎはタイトル画面で可能

体験版の引き継ぎはタイトル画面から行えます。注意点として、体験版をプレイしたデータが有るアカウントでプレイを開始しないと引き継ぐことができないので、体験版をプレイしたアカウントに切り替えてからゲームを起動しましょう。
体験版から引き継げる要素
モンスターはメインとスタンバイのみ

| 引き継げる内容 | ・メインとスタンバイにセットしたモンスター |
|---|---|
| 引き継げない要素 | ・レベル ・パラメータ ・配合などで追加したスキル ・ゲームの進行度 |
体験版から製品版に引き継げる要素は、メインとスタンバイにセットしたモンスターのみです。引き継ぐモンスターのレベル、パラメータ、配合などで追加したスキルは全て引き継げません。
体験版では、元々強力なスキルや成長率が良いモンスターと、素材用モンスターを配合して引き継ぎの準備をしておきましょう。
アイテムやゴールドは引き継げない

体験版で入手したアイテムやゴールドは引き継げません。ドーピングアイテムが簡単に入手できるため、製品版リリース後のバランスを考慮しているのではないかと思われます。
引き継ぎ要素の解放はいつ?
牧場解放後に引き継ぎモンスターが解放

体験版で引き継ぎ設定をしたモンスターは、牧場の解放後にパーティに編成できます。牧場に預けられた状態で、いち早く引き継いだモンスターを使いたい方はまず牧場解放を目指しましょう。
牧場解放までの最速チャート
| ゲーム開始~牧場解禁まで | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 自宅から出て正面のお店にいるモンじいと会話 | ||||||||
| 2 | モンスター襲撃後にモンじいの質問に答える | ||||||||
| 3 | アゲぴぴ登場後に任意のモンスターと戦う | ||||||||
| 4 | 任意のモンスターをスカウトする | ||||||||
| 5 | マップ上の赤ピンに従いながら奥地へ進む | ||||||||
| 6 | ルーラ習得後、ルーラでロザリーヒルに戻る | ||||||||
| 7 | ロザリーヒルに入ると牧場(預かり所)が解禁 | ||||||||
牧場は、初めてのモンスターを入手後にアゲぴぴの指導を受け、ルーラでロザリーヒルに戻ってきたタイミングで解放されます。解放後、ロザリーヒルの奥にある「旅の扉」から牧場に行くことが可能です。
ゲーム開始から約30分ほどで牧場が解放されるため、まだ解放されていない方は、ゲームを進めましょう。
体験版のデータ引き継ぎのやり方
| データ引き継ぎのやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 体験版をプレイしたアカウントでゲーム開始 | ||||||||
| 2 | 製品版を起動して体験版データを引き継ぐ | ||||||||
体験版のデータは、製品版を起動して体験版のデータを引き継ぎましょう。体験版を削除すると製品版に引き継げないため、製品版に引き継ぐ予定の方は引き継ぎが完了するまで体験版を削除しないように注意するのが必要です。
体験版でできること
モンスターの配合を進める

製品版ではメインパーティとスタンバイに編成したモンスターを引き継げます。モンスターの配合を進めて強力なメンバーを作りましょう。製品版がリリースされた際にいち早く進められます。
また、レベル、パラメータ、配合による追加スキルは引き継げないため注意が必要です。
大型モンスターと戦う
| 大型モンスター | ||
|---|---|---|
サイクロプス |
フォレストドラゴ |
ドラゴン |
大型モンスターと戦うのも体験版でできるやりこみ要素と言えます。モンスターを育成して、大型モンスターの撃破を目指しましょう。体験版ではスカウトできない点には注意しましょう。
闘技場に挑戦する

体験版でもエンドールの闘技場や、エクサ・アリーナのランク戦に参加できます。モンスターの配合や育成を繰り返し、ランクアップに挑戦してみるのも1つのやりこみ要素です。
関連記事
モンスター育成
施設やダンジョン
| 施設やダンジョンのおすすめ記事 | |
|---|---|
| 四季による違い | 天気による違いと変え方 |
| 赤い月の発生条件 | トラベライトの入手場所まとめ |
| 虹色に光る場所の意味 | 中級への行き方と違い |
| ルーラの使い方と解放タイミング | 預かり所の場所とできること |
| ちいさなメダルの場所 | 道具屋一覧とアイテム |
| 宝箱の場所一覧 | 闘技場の攻略と報酬一覧 |
| 銀行に預けるメリット | ‐ |
戦闘やシステム
ソフト購入やDLC情報
| ソフトやDL関連のおすすめ記事 | |
|---|---|
| 超マスターズ版と通常版との違い | ニンテンドースイッチオンライン |
| 追憶のモグダンジョン | エビ師範の修練迷宮 |
| 時の無限ボックス | スイッチオンラインの加入方法 |
| アップデートの最新情報 | 新要素と変更点 |
| 事前ダウンロード | 体験版引き継ぎ方 |
| 衣装一覧と入手方法 | マクドナルドコラボ |
| 配信ガイドライン | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエストモンスターズ3公式サイト

ドラクエモンスターズ3攻略wiki|DQM3・スマホ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











