【ドラクエモンスターズ3】Lサイズおすすめモンスター

Lサイズおすすめ

ドラクエモンスターズ3(DQM3)のLサイズおすすめモンスターを紹介しています。ストーリーやオンライン対戦で強いモンスター、Lサイズの作り方を記載しています。

関連記事
Lサイズモンスターの作り方 サイズによる違いと特徴
モンスター図鑑と配合表 追憶のモグダンジョンの場所

ストーリーのLサイズおすすめモンスター

モンスター名 評価/入手方法
ひかりの番人ひかりの番人 ・電撃のコツとブレイク持ち
・ロケットスタートによる短期決戦ができる

ドラゴン ドラゴン × ふうらいスライム ふうらいスライム
アルミラージアルミラージ ・特性で全体攻撃持ち
・通常攻撃で眠りと混乱を付与できる

いっかくうさぎ いっかくうさぎ × ゆめにゅうどう ゆめにゅうどう
おおにわとりおおにわとり ・2~3回行動ができる
・スモールキラーとロケットスタートで通常戦闘がしやすい

おおがらす おおがらす × おおがらす おおがらす
・人間界・平原でスカウト
サタンフーラーサタンフーラー ・2~3回行動ができる
・風のコツと魔力の風でMP維持がしやすい

あくま系 あくま系 × ぶっしつ系 ぶっしつ系
※どちらかEランク
・煉獄峠の魔界・中級でスカウト

ストーリー攻略におすすめのLサイズモンスターは、特性に「全体攻撃」がある方が良いです。通常戦闘が多く、MP切れを起こしやすいため、通常攻撃で全体を攻撃できるモンスターがおすすめです。

オンライン対戦のLサイズおすすめモンスター

モンスター名 評価/入手方法
フェアリードラゴンフェアリー
ドラゴン
・休みブレイクと封じブレイクで妨害
・素早さが高く先手で行動できる

いばらドラゴン いばらドラゴン × ピクシー ピクシー
・覇王城の魔界-初級(春~冬)
ベロリンマンベロリンマン ・2~3回行動で手数が多め
・休み攻撃+ブレイクで相手行動を阻害しやすい

デザートゴースト × イエティ × メトロゴースト × ベロベロ
ベビーパンサーベビーパンサー ・特性で全体攻撃持ち
・休み攻撃とブレイクで相手の身代わりを対策

まじゅう系 まじゅう系 × スライム系 スライム系
※どちらかGランク
・流神殿の魔界・初級でスカウト
ボーンプリズナーボーンプリズナー ・特性で全ガードブレイク持ち
・背水の陣とくじけぬ心が良相性

しのどれい × ポイズンゾンビ

通信対戦でおすすめのLサイズモンスターは、相手の行動を阻害しやすいモンスターがおすすめです。複数回行動を活かして、状態異常をばら撒きつつ攻撃したり、ブレイクで相手の耐性を下げつつ攻撃するモンスターが強いです。

Lサイズの作り方

  • 野生モンスターが低確率でLサイズで出現
  • Lサイズを親として配合する
  • 追加DLC「追憶のモグダンジョン」で入手する

野生モンスターが低確率でLサイズで出現

フィールドでスカウト

各マップの野生モンスターが稀にLサイズで出現します。出現確率が低いですが、Sサイズと比べて明らかに大きいモンスターがいたら、積極的にスカウトしましょう。

ボスのスカウトは一定値以上のステータスが必要

ボスのスカウトは一定値以上のステータスが必要

ボスはスカウトできますが、一定値以上のステータスが必要です。必要ステータスに達していないと、スカウト率が全く上昇しません。

スカウトの成功率は、仲間モンスターの「攻撃力」と「かしこさ」によって上がります。仲間モンスターを十分に育てて、ステータスを高めてから仲間にしましょう。

レベル上げの効率的なやり方はこちら

Lサイズを親として配合する

配合で好きなLサイズモンスター作成拡大する

Lサイズモンスターは、配合で作ることもできます。好きなLサイズモンスターを作れますが、準備でLサイズモンスターが2体必要など、配合に手間がかかります。

追加DLC「追憶のモグダンジョン」で再入手

追加DLC 値段と内容
追憶のモグダンジョン拡大するモグダンジョン

Lサイズモンスターは、追加DLC「追憶のモグダンジョン」でも入手可能です。追憶のモグダンジョンは、一度仲間にしたモンスターに再び出会えるコンテンツであり、配合が難しいモンスターのLサイズも狙えます。

Lサイズモンスターの作り方はこちら

Lサイズを作る時の注意点

配合でのLサイズ入手が難しい

配合でLサイズモンスター入手は条件が難しいです。親がどちらもLサイズか、もう片方が大きめのSサイズが条件であるため、厳選が必要です。

引き継ぎでLサイズがいる場合以外では、Lサイズを狙うよりもSサイズ4体で進めたほうが効率的です。

スカウト目的では不向き

Lサイズのモンスターは、スカウトに不向きです。行動回数に関わらず1回しかスカウトアタックが発動しないため、Sサイズ複数の方がスカウトしやすいです。

1回で上がるスカウトゲージは、他のSサイズと比べると少し高いです。しかし、LサイズはSサイズ2体分の枠を使っているため、期待値としては低くなってしまいます。バイシオンなどの補助を使い、4体でスカウトがおすすめです。

関連記事

モンスター図鑑と配合表はこちら

モンスターデータベース

ランク別
X S A B C D E F G
系統別
スライム系 ドラゴン系 自然系 魔獣系 物質系 悪魔系 ゾンビ系 ???系 -
スキル・特技・特性
スキル一覧 特技一覧 特性一覧

モンスター最強・おすすめ記事

最強モンスターランキング最強モンスター おすすめ最強スキル最強おすすめスキル 最強おすすめパーティ最強パーティ
序盤おすすめモンスター序盤おすすめ 配合おすすめモンスター配合おすすめ 対戦最強モンスター対戦最強モンスター

ランク別最強モンスター

ランク別最強モンスター
X S A B C D E F G

属性別最強モンスター

属性別最強モンスター
火 水 風属性 爆発爆発
氷属性 雷属性電撃 ひかり 闇 -

関連記事
卵の入手方法 卵のリセマラ厳選
卵限定モンスター 卵で入手できるレアスキル

モンスターのお役立ち記事

モンスターのお役立ち記事
配合の場所とやり方 通常配合表
特殊配合表 最強おすすめモンスター
最初のおすすめモンスター 序盤おすすめモンスター
モンスター配合表 回復おすすめモンスター
内定モンスター 新モンスター
おすすめ最強スキル スカウト要員モンスター
お見合いモンスターと場所 最強パーティ考察
メタル狩りのやり方 メタルキングの出現場所と倒し方
はぐれメタルの出現場所と倒し方 メタルスライムの出現場所と倒し方
闇の極意の作り方 メタルハンターの配合表
キラキラ配合 氷結の極意の獲得モンスター
攻撃力アップ4の作り方 SPスキルの作り方と組み合わせ
レアモンスター AI1~2回行動モンスター

ドラクエモンスターズ3ドラクエモンスターズ3攻略トップへ

©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUEARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエストモンスターズ3公式サイト

ドラクエモンスターズ3の注目記事

ふうらいスライムの配合表とスキル
ふうらいスライムの配合表とスキル
最強パーティのおすすめ編成考察
最強パーティのおすすめ編成考察
配合おすすめモンスター
配合おすすめモンスター
アルミラージの配合表とスキル
アルミラージの配合表とスキル
相性ぴったり!モンスター相性診断
相性ぴったり!モンスター相性診断
配合表・モンスター図鑑一覧
配合表・モンスター図鑑一覧
スキルの組み合わせ方と一覧
スキルの組み合わせ方と一覧
相性ぴったり!モンスター相性診断
相性ぴったり!モンスター相性診断
配合表・モンスター図鑑一覧
配合表・モンスター図鑑一覧
配合おすすめモンスター
配合おすすめモンスター
スキルの組み合わせ方と一覧
スキルの組み合わせ方と一覧
リーズレットのおすすめスキルと配合表
リーズレットのおすすめスキルと配合表
サイクロプスの倒し方と弱点|仲間にする方法
サイクロプスの倒し方と弱点|仲間にする方法
かしこさアップ4の作り方とおすすめ所持モンスター
かしこさアップ4の作り方とおすすめ所持モンスター
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

ドット異世界ドット異世界 【ドットシリーズ最新作が登場!】
無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー!かわいいドットキャラを育てて、異世界を駆け回ろう!
三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー