【FEH】アレスの対策法とおすすめキャラ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のアレスの対策をまとめています。アレスの弱点や闘技場での倒し方、アレスに対して有効なキャラやスキルを記載。FEヒーローズでアレスを攻略する際の参考にして下さい。
アレスの基本情報

| ★5Lv.40基準値 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 40 | 52 | 30 | 33 | 18 | 173 |
| ★5習得スキル | |||||
アレスは魔剣ミストルティンの効果により、3カウントの奥義ならば、1回奥義を発動した後常に奥義発動状態を維持することが可能なため、高威力の攻撃を連発できます。
パッシブAに攻撃守備の大覚醒を持ち、自身のHPが80%以下になれば戦闘での攻撃と守備が7上がるため、前線で物理壁役もアタッカーもこなせるようになります。
アレスの弱い点まとめ
魔法に弱い
アレスは魔防が基準値で18しかなく、魔法やブレス攻撃で大ダメージを与えられます。
速さも高い方ではないため、速さの高い魔法キャラであれば一撃で倒せることも多いです。
1度奥義を発動しないと強みを発揮できない
専用武器「魔剣ミストルティン」は、戦闘で奥義を発動しないと奥義カウントを短縮できないため、奥義を1度でも発動できないと、奥義を連発できるという長所が活きません。
できるだけアレスとの戦闘を避けることで、アレスの奥義カウントを減らさないようにし、近づいてきたら魔法などで一気に撃破してしまう、というのが基本的な対策法です。
アレスを反撃で倒そうと思うならば、必ずアレスを一撃で撃破できるキャラで受けましょう。中途半端にHPを残すと、攻撃守備の大覚醒、待ち伏せなどの厄介なスキルにより手を付けられなくなってしまうことも多々あります。
闘技場での倒し方
遠距離反撃+待ち伏せ型アレス
| 【主な装備聖印】 「攻撃」「遠距離防御」など |
|
遠距離反撃と待ち伏せを継承させ、遠距離攻撃キャラに対しても先制で奥義を発動できるようにしたスキル構成です。
アレスはカウント3以下の奥義であれば、奥義を発動した戦闘後すぐ再発動可能になるため、1回緋炎を発動したらその後は毎回の戦闘の最初に緋炎を発動できます。
中途半端にアレスのHPを削ってしまうと、待ち伏せによりほぼ全てのキャラはアレスの高火力の奥義を先制で出されてしまうことになります。アレスの緋炎の火力ならば、守備の低い遠距離キャラを一撃で倒せる場合も少なくありません。
強力な魔法攻撃で一気に撃破
| 主な魔法攻撃キャラ | |||
|---|---|---|---|
ミカヤ |
ウルスラ |
ラインハルト |
イシュタル |
ティルテュ |
リンダ |
エイリーク |
サーリャ |
アレスは特に青魔法に弱く、ラインハルトの2回連続攻撃や、ミカヤやウルスラの騎馬特効武器で簡単に倒せます。
その他の魔法キャラにはBスキル「攻め立て」を付け、連続攻撃で一気に倒してしまえるようにするのがおすすめです。連続攻撃を行えないと、アレスの高威力の反撃で返り討ちにあうことが多いです。
また、アレスが全距離反撃が可能な場合、攻め立てと聖印の「差し違え」を同時に装備したキャラで連続攻撃を狙うのもおすすめです。
守備の高い竜キャラの反撃で撃破
| 守備の高い竜キャラ | |||
|---|---|---|---|
ノノ |
女カムイ |
男カンナ |
大人チキ |
アレスは魔防が低く、切り返しを付けた竜キャラのブレス攻撃により簡単に倒すことができます。Aスキル「剣殺し」で追撃を取れるようにするのも有効です。
守備が高いキャラであれば、竜キャラ以外の近接キャラでも受けることは可能ですが、反撃で一気に撃破できないとアレスの待ち伏せが発動してしまうので、そこには十分注意して下さい。
待ち伏せが発動してしまったら反撃を封じて攻撃
| アレスの反撃を防げるキャラ | |||
|---|---|---|---|
ヨシュア |
ロディ |
総選挙リン |
杖キャラ |
もしアレスのHPが削れて待ち伏せが発動してしまった場合は、アレスの攻撃を封じて攻撃できる武器、スキルを持ったキャラで攻撃していきましょう。
このようにアレスのHPが削れてしまった際の対応策も無いわけではないですが、なるべくアレスのHPを削らず、一気に撃破してしまう方法が最善です。
攻め違え型/範囲攻撃奥義型アレス
遠距離反撃型アレスの他には、攻め立てと差し違えを同時に付けて連続攻撃を行えるアレスや、4カウントの範囲攻撃奥義を毎回発動させられるアレスが多く登場します。
いずれの場合でも、上に挙げた遠距離反撃型アレスと同様に、魔法攻撃や竜での反撃で倒してしまうのが最良の方法です。遠距離反撃が無いため、攻め立てを所持する必要はありません。
ただし攻め違え/範囲攻撃奥義アレスも、HPが削られると大きく強化されることに変わりはありませんので、できるだけHPを残すこと無く一気に撃破してしまいましょう。
対策スキルまとめ
| スキル名 | 理由 |
|---|---|
| 斬馬刀+ | 騎馬特効 |
| ホースキラー+ | |
| ブラーウルフ鍛+ | |
| ウイングソード | |
| ロムファイア | |
| セイニー | |
| 蒼海の槍+ | 被ダメージが減り、与ダメージが増える |
| 相性激化3 | |
| 剣殺し3 | 敵の追撃を防ぎ、自身は確定追撃を行える |
| 風薙ぎ3 | 発動すれば反撃を無効化できる |
| 火薙ぎの槍+ | 反撃を無効化できる |
| 杖(反撃不可型) |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











