【FEH】男カンナの評価とおすすめスキル継承/ステータス

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の男カンナの評価とおすすめスキル継承を紹介します。キャラのステータスや個体値、習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強の男カンナを育成する参考にしてください。
| 最新キャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() グルヴェイグ | ![]() シェズ | ![]() ユナカ | |||
| -/100点 | -/100点 | -/100点 | |||
![]() フリーズ | ![]() シェズ | ||||
| -/100点 | -/100点 | ||||
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
男カンナの評価
| 総合評価 | 70/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 大英雄戦、英雄の聖杯で入手 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| 男カンナの特徴 | |||||
|
・攻撃された時に守備魔防が上昇する壁役 ・HP80%以下でも守備、魔防が大アップ ・平均的に高いステータス |
|||||
男カンナは守備と魔防を上昇させるスキルを2つ所持しており、物理、魔法の両方を受けられる壁として活躍するキャラです。
全体的なステータスが高いので、壁以外にもスキル継承次第で様々な役割が持てるカスタマイズ性の高さも持ちます。
男カンナに対するみんなの声
みんなの評価
- 1.5攻め
- 4受け
- 4サポート
- 3.5闘技場
- 2.5英雄戦
- 2.5飛空城
評価B
- ▼男カンナの評価を書き込む
| No.2 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 貴重な鼓舞スキル持ち 守備魔防が最低限あり、速さもそこそこあるので 追撃を受けにくく、壁として優秀 Bスキルが空いており、育成の自由度が高い |
| 弱い点 | 竜特効が効いてしまう 攻撃が中途半端で、壁にしてはHPが低め 聖杯からの入手なので、凸の難易度が高い |
| 評価内訳 | 攻め★★☆☆☆ 受け★★★★☆ サポート★★★★☆ 闘技場★★★☆☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★☆☆☆ |
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 水のブレスと大覚醒で受け性能はなかなか優秀 速さもそこそこあるので、専用バフで補えば強力な壁役の完成 |
| 弱い点 | 火力が不足しがち また、凸れないのが痛い |
| 評価内訳 | 攻め★☆☆☆☆ 受け★★★★☆ サポート★★★★☆ 闘技場★★★★☆ 英雄戦★★☆☆☆ 飛空城★★★☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
男カンナのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆3 Lv.1 |
17 | 16 | 6 | 6 | 6 |
| ☆4 Lv.1 |
17 | 19 | 7 | 6 | 6 |
| ☆5 Lv.1 |
18 | 19 | 7 | 7 | 7 |
| ☆5 Lv.40 |
40 | 45 | 33 | 31 | 29 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
40 | 31 | 33 | 31 | 29 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
男カンナのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 40/平均40 | 374/1021位 |
| 攻撃 | 31/平均38 | 883/1021位 |
| 速さ | 33/平均34 | 600/1021位 |
| 守備 | 31/平均29 | 395/1021位 |
| 魔防 | 29/平均28 | 387/1021位 |
| 合計 | 164/平均169 | 588/1021位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆4レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆3レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
男カンナ |
40 | 31 | 33 | 31 | 29 | 164 |
青竜カムイ(男)
|
42 | 35 | 35 | 31 | 24 | 167 |
女カムイ
|
41 | 27 | 34 | 34 | 21 | 157 |
ノノ
|
45 | 34 | 27 | 30 | 27 | 163 |
闇カムイ(男)
|
42 | 38 | 38 | 33 | 26 | 177 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなの男カンナの個体値大募集
男カンナのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星4Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 17 | 19 | 7 | 6 | 6 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 17 | 7 | 7 | 7 |
| 星3Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 17 | 16 | 6 | 6 | 6 |
カンナのおすすめスキル継承と聖印
壁アタッカーとして運用
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
男カムイを壁として活用するスキル構成です。守備と魔防が両方高く、さらに守備魔防の大覚醒も習得するので、HP80%以下なら守備と魔防が大幅に強化されます。
また、水のブレスの効果で反撃時に守備と魔防が+4されます。聖印で遠距離防御3を装備すれば、2距離攻撃の敵になら守備と魔防が+10に跳ね上がります。状況によっては近距離防御でも良いでしょう。
Bスキルは回復を継承し、自己回復ができるようにしており、さらにCスキルは攻撃の威嚇を継承して、ターン開始時に2マス内の敵の攻撃を最大5下げ、ダメージを極限まで減らします。
風薙ぎ闇のブレス型
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
男カンナに闇のブレスを継承させ、闇のブレスのデバフを風薙ぎで安全に撒けるスキル構成です。
男カンナは竜の中では速さが高めで、風薙ぎ適性があります。加えて元々所持する守備魔防の大覚醒も、受け重視のこの構成と相性が良いです。
速さの虚勢の聖印をつけると、速さ42までの物理武器持ちを反撃不可にできます。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 元々守備魔防が高いので奥義は華炎か氷華がおすすめです。武器鍛成して周囲3マス以内に味方がいれば戦闘後7回復もでき、全ステ+8もできます。 スキルで魔防をなるべく上げて、竜鱗障壁でダメージ軽減しなが遠距離反撃しながら戦うことがオススメです。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 竜鱗障壁でダメージ軽減、かつ魔防を上げながら遠距離反撃ができるので元々守備魔防が高いカンナちゃんにはオススメですね。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 魔防に振ったカンナです 緑は不安が残りますが赤はもちろん青はそれなりに耐えます リーブかスラシルのどっちかと合わせると安定して大覚醒履けるのでアリかと | |||||
ユーザー投稿フォーム
男カンナのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
男カンナのおすすめ武器錬成
カンナの水のブレスは、速さ型にして速さを伸ばし、追撃範囲を広げるのが良いでしょう。次点で防御面を上げるために守備か魔防型がおすすめです。
- ▼武器錬成効果一覧▼
役割と使い道
男カンナの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
男カンナは、近距離魔法のキャラです。耐久が高めで、スキルで更に耐久を強化できるため、物理と魔法どちらも受けられる壁としての役割を持てます。
男カンナの強い点
守備と魔防が高く壁になる
男カンナは、星5で守備が31、魔防が29とバランスが良く、物理/魔法、どちらの壁にも活躍できます。
また、武器の効果で反撃時に、守備と魔防が4上がり、さらに守備魔防の大覚醒の効果でHP80%以下時に守備と魔防が最大+7されます。
2つ発動すれば、守備42、魔防40と壁として非常に優秀な働きが可能です。
味方竜の守備と魔防+6
男カンナは、ターン開始時に味方竜の守備と魔防を+6できる「竜盾の鼓舞」を習得します。
男カンナの弱い点
竜特効に弱い
| 竜特効武器 | ||
|---|---|---|
| ファルシオン | 神剣ファルシオン | 竜剣ファルシオン |
| 封剣ファルシオン | 封印の剣(錬成) | 魔竜封印の剣 |
| 氷精ニニスの槍 | ゲイルスケグル(錬成) | ナーガ(武器) |
| 聖書ナーガ | 至聖ナーガ | イーヴィングル |
| 緑雲の舞扇+ | 神泉の風呂桶+ | 竜殺の暗器+ |
| 霧のブレス | 真夏のブレス | 神霧のブレス |
| 断絶のブレス | 異空のブレス | 神竜王のブレス |
| 【竜特効付与】神竜王の牙 | ||
男カンナはマムクートであるため、竜特効武器に弱いです。
特に、緑属性のナーガや聖書ナーガを受けると一撃で倒されてしまうことも多いため、ナーガ持ちに対して有利に戦えるキャラを同一パーティに入れておく必要があります。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 火のブレス (☆3) | 6 | 1 | - |
| 火炎のブレス (☆3) | 8 | 1 | - |
| 水のブレス (☆3) | 10 | 1 | 敵から攻撃された時、戦闘中、守備、魔防+4 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 |
| 水のブレス+ (☆5) | 14 | 1 | 敵から攻撃された時、戦闘中、守備、魔防+4 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 |
| 暗夜の竜石 (☆5) | 16 | 1 | 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 敵から攻撃された時、または戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 守備魔防の大覚醒1 (☆3) | 戦闘開始時、自分のHPが80%以下なら戦闘中、守備、魔防+3 |
| 守備魔防の大覚醒2 (☆4) | 戦闘開始時、自分のHPが80%以下なら戦闘中、守備、魔防+5 |
| 守備魔防の大覚醒3 (☆5) | 戦闘開始時、自分のHPが80%以下なら戦闘中、守備、魔防+7 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 守備の鼓舞1 (☆3) | ターン開始後、周囲1マスの味方の守備+2(1ターン) |
| 守備の鼓舞2 (☆3) | ターン開始後、周囲1マスの味方の守備+3(1ターン) |
| 竜盾の鼓舞 (☆4) | ターン開始時、周囲1マスの味方竜の守備、魔防+6 |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 伏竜 (☆3) | 4 | 攻撃+30% |
| 竜穿 (☆4) | 4 | 攻撃+50% |
優先習得スキル
HP80%以下の時に守備と魔防が上がる「守備魔防の大覚醒」を優先的に習得すると良いでしょう。次点で味方竜のサポートができる竜盾の鼓舞がおすすめです。
男カンナを覚醒させるべきか否か
| 進化素材 | 英雄の翼 | 勲章 |
|---|---|---|
| ☆3→☆4 | ×2,000 | 勲章(青)×20 |
| ☆4→☆5 | ×20,000 | 大勲章(青)×20 |
水のブレス+、守備魔防の大覚醒3を星5で習得するので、欲しい方は覚醒するのをおすすめします。竜盾の鼓舞は星4でも習得するので、竜盾だけが欲しい方は星4で止めておきましょう。
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | if |
|---|---|
| 声優 | 島崎信長 |
| イラストレーター | かわすみ |
- ▼男カンナのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 最新キャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() グルヴェイグ | ![]() シェズ | ![]() ユナカ | |||
| -/100点 | -/100点 | -/100点 | |||
![]() フリーズ | ![]() シェズ | ||||
| -/100点 | -/100点 | ||||
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | ||
|---|---|---|
女カンナ
|
正月カンナ(男)
|
正月カンナ(女)
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











